ゴルフ トゥーランの新車
新車価格: 399〜533 万円 2016年1月12日発売
中古車価格: 32〜536 万円 (185物件) ゴルフ トゥーランの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ トゥーラン 2016年モデル | 776件 | ![]() ![]() |
ゴルフ トゥーラン 2004年モデル | 256件 | ![]() ![]() |
ゴルフ トゥーラン(モデル指定なし) | 4175件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全600スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年7月6日 09:57 |
![]() |
1 | 15 | 2006年6月18日 20:46 |
![]() |
0 | 4 | 2006年6月10日 00:05 |
![]() |
0 | 8 | 2006年6月28日 23:08 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月31日 00:21 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月22日 23:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


トゥーランを新車で買いました。今使っている、ゴルフワゴンの(前世代)CDチェンジャーを付け替えたいのですが、ディーラーに不可能と言われました。本当に出来ないのでしょうか?
0点

んー そうなんですよね。
お持ちのチェンジャーはたぶんSONY製だと思われますが
トゥーランのデッキはポルトガル製のVWAG製になってます。
なので、まったく互換性はないので、よっぽど日本製の2DIN
デッキに変えてしまったほうが賢明だと思いますよ。
書込番号:5217794
0点



05年式トゥーランに乗っています。
子供が7歳と5歳の元気盛りのため、また住んでいるのが田舎の為、車内(特にシート)が泥で汚れて困っています。
小さなお子さんを持つ皆さんはどうされていますか?
シートカバー(フェイクレザーや撥水加工の)ならと思いつき、ネットでいろいろ検索してみましたが、ゴルフ用のはあっても、トゥーラン用はなかなか見つかりません。
シートカバーを現在使われている方がいれば、そのメーカーを、またシートカバー以外でも良いアイデアを頂ければ助かるのですが・・・。
宜しく相談にのってください。
0点

参考になるかどうか・・・・。
私なら、クラフトショップで布(きれ)を買ってきて、バックシートから
垂らすように被せて使うでしょう。
汚れたら、すぐに取り外して洗濯。ですから、2〜3枚用意する
必要があるかもしれませんね。
汚れがヒドクて洗濯で落ちないようなら、捨ててしまう。ので
安い ハギレ ですね。
1. キッチリしたシートカバーだと、取り外し、取り付けが手間。
2. シートカバーをしていることで安心してしまいますが、実際は
カバーをしていても、汚れが中に入り込んでいますよ。
そうなってからからでは、汚れが取れなくなっている。
と、思います。
書込番号:5164025
0点

これも参考になるかどうかわかりませんが、オートバックスで
販売していました。私もエスクードで使用していますが、安い
割には良いですよ。
http://www.autobacs.com/cgi-bin/inetcgi/scripts/spg_last_01.jsp?BV_SessionID=AAAA0474788147.1150117327AAAA&BV_EngineID=ccceaddhmlldmkjcefeceeedfgfdffg.0&syohin_cd=4967098132142&pr=next&cu=0&s=401103&p=1&t=0&o=0&lf=0
http://www.autobacs.com/cgi-bin/inetcgi/scripts/spg_last_01.jsp?BV_SessionID=AAAA0474788147.1150117327AAAA&BV_EngineID=ccceaddhmlldmkjcefeceeedfgfdffg.0&syohin_cd=4967098136805&pr=next&cu=0&s=401103&p=1&t=0&o=0&lf=0
書込番号:5164050
0点

はれこさんとほぼ同じなのですが。
うちでも(5歳&3歳)の汚しに耐えかねてシートの座面および背もたれ部分に小さなフリースブランケットを掛けて使用してます。
お菓子や飲み物こぼしや土足進入にも結構効果があります。メリットは「費用がかからない・簡単に払ったりできる」ことでしょうか。
デメリットは「見てくれが良くない」です。これは本当に良くないです。(^^;
書込番号:5165254
0点

ウチも4歳の双子の男の子が居て土足でシートに乗ったりして大変ですが、
ウチの場合は安っぽい軽ワンボックス車なのでほぼ放置状態です。(^^;)
しかしゴルフ辺りだったらやはり気になりますよね。
ホームセンターの切り売りに置いてある、
「ビニポール」って言う素材を使うのはどうでしょう?
主に椅子皮の張替えに使う物で、いわゆる合成皮革類です。
10cmで130〜150円位だと思います。
表面がビニールなので、汚れは水拭きで取り除けるからお手軽です。
まぁ、ご他聞に漏れず見てくれはあまり良くないですけどね。(汗)
書込番号:5166527
0点

はれこさん,BIB朗さん,7309さん,halukouさん
ご回答ありがとうございました。
はれこさん、7309さん
バックシートから布やフリースを垂らす。
早速やってみようと思います。
その場合紐か何かでヘッドレストに結びつけているのでしょうか?
それとも布やフリースに穴を開けて、ヘッドレストを通しているのでしょうか?
BIB朗さん
ごめんなさい。リンク覗くのが遅くて、「セキュリティー確保のためタイムアウト致しました」とでてしまいました。
一生懸命、オートバックスの商品一覧を探したのですが、現在ご使用のものは、どれでしょうか?
大垣産業の「BONFORM 防水シートカバー ドライネオ」辺りですか?
halukouさん
「ビニポール」って初めて聞きました。
今度の休みに早速見学に行ってきます。
子供がいる以上、汚れるのは仕方がない事。それは、重々承知しているのですが、ついシートに泥がついてると、濡れタオルで叩き拭きしている自分がいるということで、質問させて頂きました。ご回答頂いた皆さんありがとうございました。
書込番号:5166805
0点

>>その場合紐か何かでヘッドレストに結びつけているのでしょうか?
それとも布やフリースに穴を開けて、ヘッドレストを通しているのでしょうか?
布(綿等)の場合は分からないですが、フリースなら革シートでなければ摩擦力で止まりますので括ったりする必要もないです。
で、あまった端っこはシートの隙間に押込んでるだけです。
なお、フリースに防水スプレーなどを軽く吹いておくと飲み物でも少量なら防げます。
ちょっと説明がわかり難くて申し訳ありません。m(__)m
書込番号:5168425
0点

こんぺいとう7さん、お返事が遅くなりまして申し訳ありません。
私も今、リンクを開いてみましたがダメでした。
私が使用しているシートカバーは、こんぺいとう7さんが
ご指摘の商品です。
車を買い替える度に、新しい物に買い換えていますが、防水性
も高く重宝してます。
書込番号:5170526
0点

BIB朗さん
ご回答ありがとうございます。
これって、ウェットスーツ用の素材とのことなので、もう防水防汚性抜群だと思うのですが、反面夏場の使用感はどうですか?
なんとなく、汗をかいた状態で座るとベトベトしそうな感じがするのですが、どんなもんでしょう?
また、黒とかですと室内に熱がこもるとかの話を聞いたことがあるのですが、BIB朗さん は何色を使われていますか?
書込番号:5172195
0点

またまた、お返事が遅くなりまして申し訳ありません。
ご質問の夏場の使用感ですが、汗をかいた状態のまま車に乗り
込んだ場合は、多少ベタつき感があるかもしれません。私自身は
あまり気になった事は無いのですが、妻にそう言われた事はあります。
あと、熱の問題ですが、現在乗っている現行型エスクードの内装色が
黒のため、シートカバーも黒にしているのですが、車内全体が黒といった
感じなので、この時期は正直、車内全体が暑い(熱い)です。
書込番号:5175521
0点

湿気のこもらないシートをお選び下さい。(マジで湿気で錆びますよ)
私はシートをしていませんので埃だらけです。雨が埃を洗ってくれますが (^^);
書込番号:5176273
0点

それ、車体のカバーの事?
ここのスレで話題になってるのは
「座席の防汚対策用シートカバー」
ですから・・・・・
書込番号:5176556
0点

そうそう、肝心な事書くの忘れました。
私もこの際対策してみようかな?と思ったのでちょっと考えてみました。
「シートカバーのズレ対策」って事でひとつ、
カバー素材の上端に穴を開けて「ハトメ」を打ってやり、
その穴にヘッドレストのステーを差し込むって言うのはどうでしょうか?
幸いトゥーランは差込み脱着式のヘッドレストですから可能ですね。
(一部の車種、特に外車には、固定式や異形の物もある。)
下端は適当なベルトを縫い付けてシート下に回して固定すれば良いかと思います。
ベルトは「面ファスナー(「マジックテープ」と言う商標で売られている物の類)」や、
ワンタッチバックル等で処理すれば脱着も簡単ですね。
まぁ、思い付きで書いた事なので、
余りご参考にならないかも知れませんが・・・・・
書込番号:5176611
1点

halukouさん
ご返信ありがとうございました。
今日、ビニポールを家の近くのホームセンターに見に行きましたが、残念置いてませんでした。来週にでも、もっと大きいホームセンターに行ってみます。
ただ、ハトメはありました。1,350円位でハトメを打つアダプター(なんかホッチキスみたいな形してます)とセットで売っていました。
halukouさんがおっしゃる通り、ハトメとマジックテープで、各シートの大きさに合わせたシートエプロンが作れそうですね。特にトゥーランは、2列目と3列目を分割で倒したり、取り外したりするので、シート毎のシートエプロンってのも良いなぁーと思った次第です。
書込番号:5181115
0点



MC後のトゥーランが納車されてきました。
すこぶる調子がよいです。本当に買ってよかったです。
新しいワイパーも左側のワイパーが目の前まですごい勢いで来るので最初びっくりしましたが右側が後になるのでお釣り?もなくきれいに拭けています。
さて、そんな中で気づいた点があります。ドアミラーを格納すると、右側のミラーがあまり格納されないのです。左側はミラーの面がドアの窓と平行になるくらいまでたたまれるのですが、右側は45度くらいまでしかたたまれません。
ディーラーの方に聞いたところ、ディーラーにある車でも同じだということなのでこれは仕様なのかもしれませんが。。。なぜ?
皆さんの車はいかがでしょうか?
0点

'06/02にGLi(MC前)を購入し乗っていますが、私の場合、どちらも斜めにしか格納されません。以前乗っていたレガシィは車と平行になったので、Touranに乗ったとき最初は、え゛ー!? と思いましたが、そのうちに意識しなくなっていました。
なので、つあいす。さんのお話を聞くと、左側がMCで「改善」されたのかな、というように感じられます。そうすると何故右側はそのまま?という疑問が残りますが。。
もしかしたら私のは両方とも変?なんでしょうか。んー、気になって来ました。
書込番号:5150643
0点

ありがとうございます。
ディーラーで確認したのは05年モデルだったので、05→06MC前→MC後と変化したのでしょうか?
なんだか不思議ですねぇ〜
単なる動作上の誤差なのでしょうか?
ちなみに、ディーラー曰く、ゴルフは左右ともあまり格納されない(私の場合の右側と同じ)とのことでした。このゴルフは、ゴルフVかどうかは不明ですが。。。
書込番号:5150767
0点

2006 MC前のタイプですが
私のは左は格納されますが、右側だけが45°位しか折れませんよ
そんなもんかと思ってましたよ(笑
実際のところの仕様はどうなんでしょうね
書込番号:5155127
0点



明日GLI納車です。気になっていたのですが、ガソリンはプレミアム(ハイオク)でなければいけないのでしょうか。セールスマンはハイオクをといっているのですが、レギュラーではだめですか?どなたか教えてください。
0点

レギュラーでも故障することは滅多にありませんが、エンジンのノッキングが出たり、性能をフルに出すことができませんよ
書込番号:5137316
0点

VWの場合レギュラーを入れるとノッキングを起こしますし、燃費も悪化しますので節約の面からもレギュラーにする意味がないです。
素直にハイオクを入れてください。
書込番号:5137319
0点

私は、ハイオクとレギュラーを交互に入れています。
大体燃料計が半分になった位を目安にしてセルフで給油!
近距離から高速まで延べ20,000q以上走行していますが、
エンジンは全然問題ありませんよ。
書込番号:5194978
0点

SL250さんの意見もありかと。
私の記憶のことのお話しなので間違えていたら申し訳ないのですが、
ヨーロッパ諸国ではガソリンと軽油の2種類しかなかったように思います。しかも国によってはオクタン価表示しかされてないところもあるとか・・・。
で、そのガソリンのオクタン価が日本のレギュラーより高く、ハイオクよりもやや低いので日本に入ってくると自然とハイオク車になってしまう。この微妙なオクタン価の差がレギュラーとハイオクを混ぜることでトラブルフリーになっているのかもしれないです。という勝手な考えなのですが。
書込番号:5199588
0点

FSIはハイオク指定(というかオクタン価)ですよね。M車直噴がレギュラーGで失敗したのはかなり研究したみたいですよ。やはり洗浄効果の高いハイオクが安心でしょう!
書込番号:5206655
0点

SL250さんの方法はOKです。
mongorianさん の言われるとおり欧州のガソリンのオクタン価は日本のレギュラーより高く、ハイオクより低いのです。
たしか95程度のはず。
日本のレギュラーとハイオクを半々にいれるとちょうど欧州のガソリンのオクタン価になります。
特別問題も起きないはずです。
ただうっかりレギュラーのほうがハイオクより多く入った状況にならないとも限らないので注意が必要だとは思いますので、自分もハイオクしか使用しないです。
私は走行距離が多いのでGSのクレジットカードを使ってたまったポイントで1Lあたりの単価を下げてガソリンンの値上がりに対処しています。
書込番号:5210384
0点

日本のレギュラー・・・・・92〜92.7
日本のハイオク・・・・・・100
オクタン価ネ。
レギュラー半分、ハイオク半分で
・・・・約96です。
いいころあいのようで。
書込番号:5210447
0点



Eに乗っています。
リアシートをはずし、折りたたみ低反発マットレスを敷いて、アウトドア等で車内泊していますが、
トゥーランに合う車用網戸やカーテンを探しています。
すでに利用されている方がいましたら教えてください。
0点



H17年式のGLi(ダイビングブルー)ですが、先日ドアの端にキズをつけてしまい、タッチアップしたいのですが、カーショップに行っても同じ色が見つかりません。近い色でもいいのですがダイビングブルーをタッチアップしている人がいましたら、色(色番号等)を教えていただけませんか???
0点

ディーラーに行けば同色のタッチペン購入できますよ。取り寄せになると思うけど・・・高くても3000円くらいだと思います。
書込番号:5097926
0点

ご回答ありがとうございます。早速、ディーラーに聞いてみたら取り寄せで、1000円くらいとのことでした。最初から聞いてみればよかったです。
書込番号:5102125
0点


ゴルフトゥーランの中古車 (全2モデル/185物件)
-
- 支払総額
- 177.0万円
- 車両価格
- 170.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.6万km
-
ゴルフトゥーラン TSI ハイライン プリクラッシュブレーキシステム アダプティブクルーズコントロール オートライト レインセンサー シルバールーフレール
- 支払総額
- 170.4万円
- 車両価格
- 155.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 265.6万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 17.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
-
ゴルフトゥーラン TSI コンフォートライン アップグレードパッケージ 純正ナビTV Bカメラ フロントフォグ 16インチAW 禁煙車
- 支払総額
- 118.3万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 19.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜803万円
-
19〜674万円
-
49〜416万円
-
55〜599万円
-
35〜567万円
-
27〜435万円
-
69〜577万円
-
58〜304万円
-
79〜239万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 177.0万円
- 車両価格
- 170.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
ゴルフトゥーラン TSI ハイライン プリクラッシュブレーキシステム アダプティブクルーズコントロール オートライト レインセンサー シルバールーフレール
- 支払総額
- 170.4万円
- 車両価格
- 155.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
-
- 支払総額
- 265.6万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 17.6万円
-
ゴルフトゥーラン TSI コンフォートライン アップグレードパッケージ 純正ナビTV Bカメラ フロントフォグ 16インチAW 禁煙車
- 支払総額
- 118.3万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 19.3万円