ゴルフ トゥーランの新車
新車価格: 399〜533 万円 2016年1月12日発売
中古車価格: 32〜536 万円 (181物件) ゴルフ トゥーランの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ トゥーラン 2016年モデル | 776件 | ![]() ![]() |
ゴルフ トゥーラン 2004年モデル | 256件 | ![]() ![]() |
ゴルフ トゥーラン(モデル指定なし) | 4175件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全600スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 0 | 2005年3月28日 18:56 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月29日 21:11 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月20日 14:30 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月19日 00:53 |
![]() |
0 | 11 | 2005年3月29日 21:33 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月16日 21:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テールランプのバルブを交換する際のレンズの外し方が全然判りません。何方かご存知な方いらっしゃいます?(取説にはセルフで交換するなって書いてありますが、部品代・工賃等を考慮するとナンセンスだし・・・)
15点



トゥーラン契約寸前なんですけど、色どうしようか迷ってるんです...
候補はインディゴブルーかダイビングブルーかブラックマジックなんですけど、私の地域のディーラー、VWもDUOも、いまシルバーしかなくて、他の車種をみてもトゥーランのイメージがわかないんです...
黒は走ってるの見たことあるんで、イメージできるんですけど、カタログにのってるダイビングブルー、BODY COLORのところしかのってないインディゴブルーってどんな感じなんだろうっ...
人気の色はなに?
インディゴブルー、ダイビングブルー、ブラックマジック...色についてみんなの私見を教えてっ!!
0点

色については,あくまで好みの問題ですので,わたしの主観がそのまま全ての人に通用するとは思いませんが,参考までに書かせていただきます。
わたしは,最初からインディゴ・ブルーを選択しましたが,この色の実車を見て決めたわけではないので,実際見るまでは若干の不安はありました。でも,実際に見たら,非常に重厚感があっていい色で気に入ってます。昔,ゴルフUのマリン・ブルーに乗ったことがあるのですが,それとはまた違った趣があります。
試乗車がダイビング・ブルーだったのですが,この色は,わたしにはやはりちょっと目立つ感がありました。(もちろん,年令によって受け取り方が違うと思いますが)
わたしは広島在住ですが,一番多く見るのはシルバーですね。赤は,いまだに見たことありません。
書込番号:4121909
0点

私はダイビングブルーに乗ってます☆
最初に見たのがダイビングブルーで『イイ!!』と思ったのが最後まで
残っていたみたいで決断出来ましたが、トゥーランを決めてから
黒→インディゴブルー→シルバーと迷いました(^^;
決め手は@地味目なフェイスに黒だとちょっとな〜Aインディゴブルーだとこじんまり見えるし…Bシルバーは外車っぽくていいんだけど普通かな?
と、まあ勝手な意見ですがこんな風に思いました♪
ちなみに今でもダイビングブルーにして良かった〜って思います(*^-^*)
書込番号:4122052
0点

インディゴGLIさん、ワーゲン好きさん、ご意見ありがとうございましたっ!
今日最終的に、ダイビングブルーに決めましたっ☆
結局シルバーとブラック以外の実車は見れなかったんだけど...
パサートのインディゴブルー見れました。インディゴブルーは、きれいな、どちらかというと茄子紺で、実車を見てないダイビングブルーと迷ったんですが、カタログにある、あの明るく輝くブルーに魅了されて、ダイビングブルーにしました!
書込番号:4126929
0点





こんにちは、黒Eです。ルーフレールをGLi用のクロムシルバーか、最悪似たように塗装してしまおうかと考えています。やはり車体は黒にルーフレールはシルバーの方がメリハリがあるのかなと考えました。しかし、ディーラーに確認するとパーツ扱いで材工共で10万以上かかるんですよね。。。どなたかEにお乗りで交換・若しくは塗装された方いらっしゃいますか?同僚がグレーGLiに乗っているんですが、先方の奥様の一喝で交換交渉決裂したのも痛手です。ヤフオクとかで出品されないかしら?それともどなたか交換しませんか〜
0点


2005/03/20 10:32(1年以上前)
わたしは黒には黒のルーフレールが一番だと思います(好みですけど)
書込番号:4096489
0点


2005/03/20 10:38(1年以上前)
僕のダイビングブルーなら未だしも黒のボディカラーならルーフレールが黒の方が一体感があって良いですよ。クロームの方がメリハリが在る以前に浮きますよ。
ダクト塗装された方が居る位ですから、ルーフレールも塗装出来るでしょう。どうしてもと言うならばクロームならシルバーに塗装されれば同じ感じになるので良いと思います。塗装代は2万前後と思います。
書込番号:4096516
0点



2005/03/20 12:49(1年以上前)
やはりその方その方で好みはそれぞれなんですね。私の周囲でも黒には黒がいいと言われています。また、購入したディーラーでは黒にGLi用のレールを交換された方がいるらしいです。同僚はグレーGLiですがレールが黒の方が良いと言っていますし。人の好みとは地域的なものもあるのでしょうか?黒GLiも実物を見たんですが、もちろん私は黒にはシルバーが良いと思っています。で、塗装すると数万円ですか。買い替えるより合理的ですね。仕上がりも気になりますが当たってみたいと思います。実際おやりになった方いらっしゃらないでしょうか。。。
書込番号:4096976
0点


2005/03/20 13:45(1年以上前)
CherryBMさん、ブログではどうも。
国内仕様はフロントグリルが全てクロームですね。ですから、ルーフレールも
カタログの写真で見た感じクロームもいい感じわかります。
もしルーフレールを使わないのなら、ルーフレールをはずしてしまうのもアリ
かもしれませんよ〜。他車ですが、ルーフレーズ外しは定番のドレスアップだ
ったりする車もあります。
トゥーランの場合は、本国では下位グレードには付いていませんので、海外の
写真なども参考にしてみてください。
ルーフレールがあると、天井の掃除がし易い(掴んで作業できるから)ことが
ありますので、ルーフレールを使わないと思っても、別な意味で使ってるかも。
書込番号:4097181
0点


2005/03/20 14:30(1年以上前)
黒イイですね。ルーフレール黒なら、グリルのクロームの所をブラックにするとカッコよさげですね。それかMSのブラックグリルに交換したら良いでしょう。カーコンなら2万以下で塗装してくれそうですよ。
書込番号:4097334
0点





はじめまして
3月20日に黒のEが納車になります
当日、オートバックスでカロッツェリアのナビ(AVIC-ZH25MD)をつけます。さて問題はスピーカーをどうするかなのですが
(1)しばらく純正でがんばる
(2)外品に換装する。その場合のおすすめは?(安いもので)
みなさんどちらがよいと思われますか?
(2)の場合は選択肢はたくさんあるのでしょうか?
アドバイスをいただければ幸いです
よろしくお願いします
0点



トゥーランEを買いたいなと思っています。はじめて買う輸入車なので、よくわからないので誰か教えてください!!
・家の近くにVWディーラーっていくつかあるんですけど、ディーラー同士で競合させても大丈夫なんですか?VWディーラーって系列(種類?)みたいのあるんですか?
・一番近いディーラーで見積もり取ったんですけど、車体+オプション(フロアマットとサービスプラスだけ)で見積もって、値引きは18万円でした(おんぼろカローラ:H7年式は査定ゼロ)。もっと安くなるんですか?どのくらいまで値引きしてくれるんですか?
・やっぱり輸入車って維持費高いですか?
0点


2005/03/13 14:56(1年以上前)
私の経験上、ディーラー同士で値引の競合をさせて、かなり安く叩いて購入したことがあるのですが、、、アフターフォローにはっきりと差がでましたね。自分の友人はそこそこの値引条件で購入したのですが、ディーラーに遊びに行くたびに記念品を貰ったり、ちょっとしたトラブル、点検でも職場や自宅に引き取りにきてくれるそうですが、私にはそのような対応はしてくれませんでした。やはり人と人との付き合いですから、その辺も重視した方がいいですよ!でもフォルクスワーゲンはとても良い車なのでぜひ一度乗ってみてください。
維持費は乗り方次第ですが、私の感覚では、同クラスの国産に10%増しといったところですね。
書込番号:4065318
0点

「おんぼろ」がどの程度か解りませんが、カローラ、買取店で2、3万円で売れませんかね。
書込番号:4065780
0点

vwマニアさん、のぢのぢくん、ありがとう!!
VWのディーラーって、よくわからないんですけど「フォルクスワーゲン○○」っていうのと、「DUO○○」ってありますよね。何がちがうんですか?売ってる車って同じみたいだし...。
でも競合させると、やっぱりディーラー同士でつながってて、わかっちゃうのかしら...?
書込番号:4067546
0点

初めまして、お店探しって結構悩みますよね〜。昨日、ガンメタGL納車してもらいました。我が家はVW車5台目になってしまいましたが、現在ディーラーは「フォルクスワーゲン○○」系です。、「DUO○○」系は天下のトヨタなんでセールスマンの対応はさすが!てな感じですが、値引きやVW車に対する社員のマニアック度は「フォルクスワーゲン○○」系だと思います。余談ですが、幼なじみが社員に居てるってこともあるんですけど・・・、今回は下取り車価格を除いて一発目から1割引きから始まりました。VW車は質実剛健がやっぱり売りなんでしょうね、但し前回のビートルは民族系は感じませんでしたけど、トホ。
書込番号:4068512
0点


2005/03/15 00:11(1年以上前)
DUO○○はトヨタ系列のVWディーラーの総称ですが、隣同士のDUOでも親会社は別のトヨタ系販売会社である事が多いですよ。良く調べてみましょう。
書込番号:4073161
0点


2005/03/15 20:18(1年以上前)
おじゃまします。
あくまで個人的な意見なので、絶対にそうだという訳ではないのですが「VW○○」と「Duo○○」ではちょっとしたVWノベルティなども貰える確率というか、得した気分になる事も結構違いがあるように思います。小さい事なのですけど。特にそのような事でディーラーを選ぶのがよいという訳ではないのですけど。なんとなくです。
すみません。くだらない話で。
書込番号:4076196
0点


2005/03/16 11:10(1年以上前)
私の場合、ディーラー選びで重視したのは勿論値引きなどの条件もありますが、それよりも購入後から始まる「長いおつきあい」の事でした。以前乗っていたのも輸入車でしたが、購入した店が閉鎖されてしまい、その後の「たらいまわし」はひどいもので、満足な点検整備が得られない状況になってしまいました。DUO○○もVW○○も、その店の経営母体がどこなのかを知っておくことが大切なように思います。
私は4軒のディーラーをまわりましたが、全ての店で営業さんにそのあたりの話をダイレクトに訊ねました。皆さんいやがらず丁寧に答えていただき、また逆にそういう話を遠ざけるような店はやめておいた方が得策かもしれません。
書込番号:4078992
0点


2005/03/16 11:33(1年以上前)
PINE22さん、楽しい検討の中でしょうね。
私、E納車待ちです。
ディーラ同士の競合は、全く問題ありません。特に今月は決算ですから
今月登録を目指してディーラマンは必死ですので、商談にはいい時期
だと思いますよ。値引きは、まだまだいけるんじゃないでしょうか?
是非、頑張って下さい!
維持費については、GOLF2、GOLF4からの経験ですが、国産に比べて
特別に高いわけではありません。
但し、新車でもマイナーなトラブルが少しはあると思っておいた方が
よいでしょう。(例えばパワーウインドウが動かないとか)
新車は3年間の保証ですから、その間にじっくりトラブル対応して
もらえば、その後3年くらいは問題もなく長く乗れた経験ばかりです。
拙いブログですが、良かったら参考にしてやってください。
http://plaza.rakuten.co.jp/touran
書込番号:4079061
0点

みなさん、いろいろ教えていただきありがとうっ!!
DUOとVWの両方とも2度づつ行って見積もり取ったよ。
グレードE、サンルーフ、HID、コーナーセンサー前後のオプションつきでDUOもVWも値引き額はだいたい25万円。
いくらネバっても、これ以上出そうもないので、契約の話したら、サンルーフ付のトゥーランは、どの色もいま国内に在庫にないんだって...
しかも納車は早くても7月以降、長ければ半年待ちだって...
「輸入車はこういうことってよくあるんですよ」だって...
(DUO・VW両方とも同じ)
サンルーフなしだったら納車は早いっていってたけど、私にはサンルーフははずせないアイテム、譲れませんっ!
半年も待ってらんないよ−っ!!悩んじゃう−っ!
みんなも納車って、結構待った?
書込番号:4100503
0点


2005/03/21 22:46(1年以上前)
私の場合もありましたね〜。私の場合は8月終わりで納車が12月頭でしたね。
船に乗ってある程度まとまってくるので、どうしてもタイミング的にそうなるケースありますね。あとは、担当の営業さんがどれだけ自社のネットワーク使って他の販売店に残り在庫を探して販売店同士でトレードまで持っていくくらいじゃないでしょうか。
書込番号:4105001
0点

トゥーラン契約しましたっ☆
私にとって絶対譲れないサンルーフ付を、営業の人がとても親切に、いろいろ探してくれて、サンルーフ付GLIのダイビングブルーとインディゴブルーが5月に納車できるっていうので、ダイビングブルーのトゥーランに決めました!
オプションはディスチャージとリアコーナーセンサーとベロア調マットをつけて、希望ナンバーとナンバープレートホルダーとガソリン満タンをサービスで、値引き35万円!!で決めましたっ☆
みなさん、いろいろアドバイスしていただき、ありがとうございました!!
書込番号:4126998
0点





パサートワゴンのオプションにリアワイドアングルレンズ(リヤウインドーに貼り付けて、車両後方下部の視界を広げます。¥3,675)というのがあります。まだ3ヶ月ということもありますがバック駐車でけっこう余裕をもたせて停めています。もう少し安心してピッタリ停めたいです。ディーラーが先日現物を見たところペラペラしたシートで水をつけて貼るものだそうです。結構下と左右が良く見えて、そんなに大きくないから後方確認も問題無さそうだったとのことです。
誰か付けられた方がおられましたら感想をお聞かせください。また代用品をホームセンターやカーショップで見かけたという方は情報を教えてくださいませ。
0点


2005/03/14 23:29(1年以上前)
私は取り付けておりませんが、「Touranist」さんというブログに同様の事で写真入りで興味ある内容が載っておりましたので見てはいかがでしょうか?
書込番号:4072847
0点

Touranistの杢之助@管理人です。
リア・ワイドアングル・レンズは、実物は見ましたが装着したことはありません。どこかの掲示板で、付けたor付ける検討をした、というコメントを見た記憶があります。
blogにも書きましたが、
・TouranはWagonより窓が高い位置にあるため、ワイドビューミラーより見える範囲が狭いこと
・リアウィンドウの低い位置に装着した場合、運転席から確認しづらいこと
から、ワイドビューミラーを選びました。
書込番号:4078870
0点


2005/03/16 18:05(1年以上前)
ディーラーにサービスで付けてもらいました。
左右上下予想以上に良く見えるのですが、停車時など
真後ろの車が小さく(ほとんど見えない?)不便な面もあります。
車巾感覚付いたらはずそうと、思っています。
ちなみにオートバックスで1500円ぐらいで売っているは
見かけましたよ!
書込番号:4080239
0点



2005/03/16 21:07(1年以上前)
ゴルランさま 杢之助さま JSC33さま
アドバイスありがとうございました。どうも話をまとめますと¥3,675ほどの価値はないような・・・価値観は人それぞれですが。
わたしも感覚がつかめたらいらないので1500円くらいで売ってるのをさがして使って、慣れたら外します。ありがとうございました。
書込番号:4080976
0点


ゴルフトゥーランの中古車 (全2モデル/181物件)
-
- 支払総額
- 202.8万円
- 車両価格
- 185.0万円
- 諸費用
- 17.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 477.4万円
- 車両価格
- 458.0万円
- 諸費用
- 19.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 163.8万円
- 車両価格
- 140.9万円
- 諸費用
- 22.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 437.8万円
- 車両価格
- 418.0万円
- 諸費用
- 19.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜803万円
-
19〜674万円
-
49〜416万円
-
55〜592万円
-
35〜567万円
-
28〜435万円
-
78〜577万円
-
58〜267万円
-
79〜239万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 202.8万円
- 車両価格
- 185.0万円
- 諸費用
- 17.8万円
-
- 支払総額
- 477.4万円
- 車両価格
- 458.0万円
- 諸費用
- 19.4万円
-
- 支払総額
- 163.8万円
- 車両価格
- 140.9万円
- 諸費用
- 22.9万円
-
- 支払総額
- 437.8万円
- 車両価格
- 418.0万円
- 諸費用
- 19.8万円