フォルクスワーゲン ゴルフ トゥーラン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ トゥーラン のクチコミ掲示板

(5207件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ゴルフ トゥーラン 2016年モデル 776件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ トゥーラン 2004年モデル 256件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ トゥーラン(モデル指定なし) 4175件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全600スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ トゥーラン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフ トゥーランを新規書き込みゴルフ トゥーランをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン

スレ主 静岡タイタンさん

先週、黒GLIが納車となりました。説明書ではドアーやテールゲートがしっかり閉まっていないと、警告ランプが点燈するはずですが、テールゲートを開閉しても点燈しません。ディーラーでは、トゥーランにはそのような装備はなく正常だと言われました。その場にあった他のトゥーランで確認してくれましたが、説明書の記載が間違っているのでしょうか?

書込番号:4046919

ナイスクチコミ!0


返信する
なにわGliさん

2005/03/10 01:07(1年以上前)

はじめまして
私も購入後すぐに気付き、1ヶ月点検の時に営業マンに確認したら
故障だと言われそのまま入院になったんですが
 次の日営業マンから本体のメカニックに確認したと
連絡がありました、内容は、05モデルからは仕様が変更になり
テールゲートを開けても、警告灯は付かなくなったそうですが
取説は仕様変更に間にあわず変更しきれてないと説明されました。
あと、シートベルトの警告灯が走行中に、シートベルトを外していても
付かないのも、同じだと言う事です。
しかし、ただでさえテールゲートが閉めにくいのに、警告等で知らせても
くれないって・・・どうなんでしょうね?

書込番号:4047942

ナイスクチコミ!0


トゥーランEさん

2005/03/10 07:25(1年以上前)

確かにそうですね、
なぜ、警告灯がつかなくなったのは、
メーカーのコールセンターに問い合わせて理由を確認しましょう。
そして、おかしいことは、おかしいと、改善を求めましょう。
VWは基本は非常に良い車と思いますが、
細かいところでは???なところがありますので、
今後、それらが改善されればと思います。
ただ、今回の件では、リコールなどで修理になることは
あり得ないでしょうけど、
遠い将来乗り換えるときの新型がさらに良くなっていることを
期待したいですね

書込番号:4048521

ナイスクチコミ!0


プーラン2さん

2005/03/10 21:58(1年以上前)

わたしも、テールゲートの半ドアは経験しました。
購入すぐに、しばらく半ドアだったようで、走行中に「かた、かた」と音がして、しばらくは悩みました。
半ドア対策、というわけではないでしょうが、この状態ではリアワイパーが動かないようなインタロックになっていますよね。
このおかげで気づいたようなもので、それ以来、半ドアは防げています。

それと、トゥーランは気密がいいのか、全部しまっていれば、ドアを閉めるときに押し返されるくらいに抵抗がありますよね。
リアが半ドアだと、それがなくなるので大体わかります。

でも、せっかくなのだから、半ドアでランプはついてほしいなあ。
(危ないし。)

書込番号:4051474

ナイスクチコミ!0


こたつ1966さん

2005/03/11 08:52(1年以上前)

ひさしぶりにおじゃまします。
そうなんですか、05モデルになり助手席のエアバックのOFFスイッチが
ついたり、コンソールボックスが調整式?になったりエンジンもよく
なったみたいで、いいことばかりと思っていました。
たしかに、リアゲートは閉まりにくく閉めにくい警告灯やブザーあった
ほうがいいです、シートベルトの警告音も9月から義務ずけられるそうです、30秒らしいから足りないけど、サイドブレーキの警告音はあるんですよね?
初めて乗った外車で国産車には無い装備が多々あり感激したものです。
とくに、安全装備なんか省くのは残念です、どこかよくした分、他で削ったんでしょうか?価格が同じだからしかたないのかな〜残念!

書込番号:4053470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ5.1ch構成について

2005/03/06 23:35(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン

スレ主 djkatoonさん
クチコミ投稿数:5件

本日、黒のトゥーランの契約をしてまいりました。
今後、この掲示板にはお世話にあると思いますので宜しくお願いします。

さて、今の悩みはやはりカーナビ+5.1chです。値引き交渉の一環でディーラさんでのバックカメラ取り付け込の持ち込み無償取り付けをGETしましたので、納車予定の今月末までにカーナビやその他の音響環境も考慮中です。
5.1ch構成に興味を持っており、以前の書き込みのトゥーランでカーシアター さんの構成をヒントにして、以下のような構成が現時点でプランです。

ナビ:CN-HDS950M(パナ) インダッシュのすっきり感と高さがやはり優   先、これはほぼ決まりです。地上波デジタル対応予定もPoint!
カメラ:TW-CC180B(パナ) 本当は色が黒なので他社のカメラがいいので    すが)
キット:ピービー社
センタースピーカ:TX-CX7(カロ)
サブウーハー:TS-WX22A(カロ)

質問:
1)センタースピーカやサブウーハー特にサブウーハーは取り付け場所に困っています。3rdシートのある場合は空き面積が少ないので、シート下などを考慮にいれたいのですが、設置された方の場所や工夫、写真などあれば教えて下さい。

2)カロのスピーカを選択した場合、接続などで変換などは必要でしょうか?

3)その他、CN-HDS950Mとの組み合わせで5.1chの構成されている方の意見などありましたら・・・。

4)また全然、別件ですが、HELLAのテールランプを実際に付けられた
写真などを見せていただける方はいらっしゃいませんか?

以上、宜しくお願いします。

書込番号:4032468

ナイスクチコミ!0


返信する
あおE touranさん

2005/03/10 10:51(1年以上前)

はじめまして、2005型Eにのっています。
センタースピーカーはTS-CX7の事でしょうか?
だとしたらうちの子に付いています。
ナビもカロですが、TS-WX22Aも付いています。
CX7はずばりフロント収納BOXの上です。ばねの力は十分にあるので開閉の邪魔になりません。
WX22Aは左3rdシートの背中にマジックテープで止めてあります。固定用金具は外してください。3rdシートを起こしてもぎりぎりテールゲートとのすき間に入ります。

書込番号:4049014

ナイスクチコミ!0


スレ主 djkatoonさん
クチコミ投稿数:5件

2005/03/13 23:51(1年以上前)

あおE touran さん
お返事有難うございます!

こちらからのお返事が遅くなり、ごめんなさい。。

すいません。もうちょっとだけ、教えてもらえませんか。
それぞれつけてみて、どちらが効果的、お奨めでしょうか?
現在、装着するか検討しています。

また、それぞれの付け方についてですが、

>TS-CX7はずばりフロント収納BOXの上です。ばねの力は十分にあるので
>開閉の邪魔になりません。
ここの「ばねの力」は空けるところが重さであかなくはないよの
意味ですよね。ここはTS-CX7付属の両面テープなどを使用してい
るのですか?何か特別な接着方法ですか?

>TS-WX22Aは左3rdシートの背中にマジックテープで止めてあります。
>固定用金具は外してください。3rdシートを起こしてもぎりぎり
>テールゲートとのすき間に入ります。
マジックテープだけで、ある意味逆さになるので、落ちたりしない
んですか???そのマジックテープは付属のものなんですか?

お忙しいところ、申し訳ございませんが
教えて下さい。

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:4068351

ナイスクチコミ!0


あおE touranさん

2005/03/16 19:26(1年以上前)

djkatoon さん こちらもresが遅いので。。
TS-CX7とTS-WX22Aですが、もともと前のP11プリメーラに付けていたものtouran購入時にディーラーで取りつけてもらったのでCX7については取りつけ方は不明です。多分両面テープでしょう。WX22Aは市販のマジックテープで取りつけてもらっています。基本的に3rdシートは収納したままなので起こした状態で転がるかは確認していません。起こしたときに丁度床に当たる位置にしてあるので落下はしないはずです。(停止したところでは落ちなかった)
CX7の音に対する効果はアンプと一緒に取りつけたため、CX7無しの状態が分かりません。WX22Aはそれなりに低音が響く感じです。あまり音をあげなくても響いている感じが分かります。

書込番号:4080566

ナイスクチコミ!0


スレ主 djkatoonさん
クチコミ投稿数:5件

2005/04/16 11:22(1年以上前)

どうもありがとうございました。

書込番号:4168914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン

スレ主 七輪好きさん

車上荒らしの七輪好きです。
オートポリス最高です。たまに感度高く設定しすぎてネコに反応しますが・・・
それで質問ですが、まだ購入数ヶ月の家のトゥーラン、ここ最近、エンジンの掛かりが悪いです。得に数日間、乗らない日等、セルを回してもなかなか掛かりません、掛かっても直ぐアイドリングが下がってエンスト状態になったりします。一回掛かり、アクセル踏んで回してやればエンストにはならないのですが、、、、
バッテリーって半年で×になるのでしょうか?放電(ライト点けっ放しとか)負担かけた覚えは無いのですが、、、でもセル自体は周ります。
同じ様な症状の方居ましたら良い案教えて頂きたいのですが
ディーラーに見てもらう時に限って直ぐエンジンが掛かり説明のしようがありません。どんなもんでしょうか?

書込番号:4019195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2005/03/04 17:36(1年以上前)

車上荒らしなんですか?

書込番号:4019462

ナイスクチコミ!0


スレ主 七輪好きさん

2005/03/04 18:57(1年以上前)

車上荒らし→車上荒らしにあった

の間違いでした。間際らしかったですね・・・

書込番号:4019758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2005/03/04 19:33(1年以上前)

紛らわしいと言うよりは、そのものズバリでしょう。

気を付けないと通報されますよ。

書込番号:4019899

ナイスクチコミ!0


ヘタレノヨコズキさん

2005/03/05 16:12(1年以上前)

オートポリスですが、
「DC12V系の外国産車ではご使用いただけます。ただし、エンジンを切ってもシガーソケットに通電するタイプの車種では、シガープラグを抜いてから警戒セットしてください。」
とあります。
トゥーランは該当します。正しく使われていますか?

書込番号:4024220

ナイスクチコミ!0


スレ主 七輪好きさん

2005/03/05 17:33(1年以上前)

使ってますよ。いちいち抜いたり付けたり面倒です。
たまに忘れてプラグ入れたままにしてしまいます。

ちゃんと感知してリモコンに伝えるのですが、圏外表示になる事が多いです。

書込番号:4024587

ナイスクチコミ!0


ヘタレノヨコズキさん

2005/03/05 19:54(1年以上前)

さっきディーラーから電話があったので、七輪好きさんのトラブル内容を話題にしたところ、代車を回しますから都合の良い日をって…。慌てて自分のことではない旨を伝えましたが、数日乗らない状態を作らないと再現しない不具合なら、一度ディーラーに預けて診てもらうのが適当かと。
4019195の内容をディーラーへ伝えることで、充分な説明になっていると思います。

書込番号:4025266

ナイスクチコミ!0


スレ主 七輪好きさん

2005/03/05 21:26(1年以上前)

一度、週明けに販売店に聞いてみます。親切に有り難う。

書込番号:4025669

ナイスクチコミ!0


ゆきかぜAさん

2005/03/06 10:50(1年以上前)

それは、イモビライザーの認識がうまくいかない時の症状です。ほっておいても問題ない。ディーラーに持っていっても、トラブルの情報が車載コンピューターに残ってないらしいのでやりようがない。セキュリティーを強化した影響だそうです。

書込番号:4028410

ナイスクチコミ!0


スレ主 七輪好きさん

2005/03/06 11:09(1年以上前)

一度それも聞いてみます。
アイドリングを制御する装置がNGなのかなって個人的に思ってます。
うちのトゥーランだけの症状みたいですね・・・

書込番号:4028494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/03/06 16:47(1年以上前)

8ヶ月で9千キロの1月に突然掛かりにくくなりました。。
セル自体は回るとの事なので同じ症状だと思います。

ディーラーに出してすぐに直ってきました。
原因はエンジンの回転数を感知するセンサーが感知したり、しなかったり・・との事で センサーを交換しました。。

書込番号:4029966

ナイスクチコミ!0


スレ主 七輪好きさん

2005/03/06 17:05(1年以上前)

そうです。回転数が変なんです。
一度、問い合わせして事情を説明してみます。
有難う御座いました。

書込番号:4030065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ワイパーについて

2005/03/04 10:17(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン

スレ主 トューランランさん

先月の大雪の日に、なだれの様な雪がルーフから落ちてきて、ワイパーが、ガッガッっとおかしくなり、それからというもの、ワイパーがきちんと収納されていない様な感じです。
教えていただきたいのですが、皆様のトューランのワイパーは、どちら側が下ですか?うちのは、運転席側(右側)が下です。
あと、ガッガッっとおかしくなったときに、ワイパーを、他車のワイパーのように、手前に起こすことが出来たのですが、それは、通常出来る事なのでしょうか?
宜しくお願いいたします。  

書込番号:4017903

ナイスクチコミ!0


返信する
ポニンさん

2005/03/04 10:58(1年以上前)

トューランランさん、大雪の降る地方の方はみなさん大変ですね。
ご質問の件ですが、他の掲示板等もみていると総じてトゥーランのワイバーは雪等の重さに比較的弱いようですよ。まぁワイパーが大きい方ですしエアロワイパー(って言うのかな?)ですから普通のワイパーより柔らかいですしね。音から判断するとワイパーのモーター部分かその付け根あたりに不具合が生じた感じですよね。
トゥーランのワイパーは本国と同じで左ハンドル仕様のままです。ですから右は下にあるのは正常です。日本で使う分には運転席側が遅れて動くしウィンドウ端の拭き残しも気になる所です。価格を上げない為らしいですけど運転に係る部分ですしVWには早急に対処して欲しい所ですよね。ちなみにワイパーは下部に収納時はボンネットの端に当たって手前に起こす事はできません。それはちゃんと収納されていないという事だと思います。ディーラー等に持っていって見てもらった方がいいと思いますよ。

書込番号:4018058

ナイスクチコミ!0


スレ主 トューランランさん

2005/03/08 10:54(1年以上前)

ポニン様、レスありがとうございました。良くみてみたら、左のワイパーが少し、曲がっている気がします。
作動には、問題ありませんが、後々の事を考えて、ディーラーに見てもらおうと思います。ありがとうございました。

書込番号:4038921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どちらがおすすめ?

2005/03/04 05:39(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン

スレ主 雪雪雪だ!さん

ミニバンを考えています。トゥーランかスバルのトラヴィックを考えています。トラヴィックは販売中止が決定していますが、トゥーランに比べ出費が抑えられます。走りの性能では、排気量の違いもあり後者。ただ、新しさで考えると前者。悩んでいます。両方を検討された方はいますか?その決定的な要素は?

書込番号:4017442

ナイスクチコミ!0


返信する
VWすきささん

2005/03/04 07:44(1年以上前)

トゥーランがトラビックに対して優位なのは各部の質感ですね。
かなり満足度が高いです。

一方トラビックの優位は2.2Lエコテックエンジンの出来の良さ。
このスムーズでいて力強いトルクの出し方は4気筒としてはトップランクにあると思います。

もっともATが6速のトゥーランもこれを駆使すればトラに置いてけぼりを食うことも無いかと。(大きな声ではいえませんが警察にご厄介になる領域の速度でも加速性に不満は無いでしょう。)

自分の場合はディラーの売る気の問題でVWを選択しました。スバルディラーは売りたくなさそうで、その後のメンテも気になりました。

トゥーランは2Lで300万超とお高い値付けが気になりますが、設計の新しい車ですから10年乗るつもりならおやすい買い物になりますしその頃でも古さは感じにくいと思われました。トラはさすがに新型ザフィラが登場している今、長く乗るには向かないかなと。

とはいえ、トラはダブルエアコンを標準装備していますし、安全装備もトゥーランとほぼ同じですよね。(ボディの安全性は新しいトゥーランに分があると思いますが)
また、3列目の居住性についてはトラの方が優位な気がします。(直接比べていないのでこの辺はより詳しい方のフォローに期待です)

車重が1.35tのトラに対して、トゥーランは1.6tという辺りも走行性、経済性に対してトラ優位。

結局。

”どちらを選ばれても後悔しないと思います”

という中途半端な結論になってしまいそうです。

書込番号:4017560

ナイスクチコミ!0


トラヴィですさん

2005/03/04 11:00(1年以上前)

こんにちは。ご参考になるか自信ありませんがお気持ちよく分かります。最近自分用に国産のワゴン車からトラヴィック1.8の新古車(一年落ち)に乗換えました。自宅にはもう一台妻用にゴルフVから乗換えで9Nポロがあります。
 
トラヴィックとトゥーランを乗り比べましたが、3列目の乗り込み易さはトラヴィックに軍配。ただし両車とも3列目目はデイリーユースには辛いでしょうが。その他内装は最近のVW路線でトゥーランに軍配。ほんと最近のVW車は内外装ともに立派です。トラヴィックは2.2と1.8。トゥーランは1.6に試乗しました。私はゴルフVの乗り味が好みで、似ていたのがトラヴィックでした。2.2も1.8はトルク感がありちょっと前のドイツ車という感じ。トゥーランはATが多段で滑らかでした。ただVWのATって自社製ですかね?我が家の9Nはエンジンが温まるまでATがスリップする感じがあります。ゴルフVもATの調子が悪くなり乗換たもので。9Nも実際そこが怖いかなと。補償延長プランに入ろうかと考えてます。トラヴィックのATは日本製みたいです。
 
VWのディーラーとは10年以上の付合いですが、代車の数が少なく修理するまでの時間が必要だったりと、こちらがディーラーの都合に合わせる事が多い位でその他は満足しています。スバルのトラヴィックに対しての扱いは、トラヴィックと言った確かに瞬間顔色が変わりました。でも売りたくない感はありませんでしたし、トラブルには一生懸命に対処してくれますよ。実際些細なトラブルってどんな車でもありますもんね。日本車メーカー補償の手厚さはVWの上をいってます。新古車なのに補償期間が長く驚きました。
 
私が購入に踏切ったのはやはり価格でした。断然トラヴィック安いですもん。けして安かろう悪かろうではありません。それでこの走りと乗り味。ちょっとトゥーランは高かった。長く乗れば下取りは、同メーカー乗り継ぎ以外どちらも大差ないでしょうし。結論は、私もどちらを選んでも間違い無しではないかと。そして購入を決めたら他の車の事をすっぱり忘れる。これですね。

トゥーランにお乗りの皆様失礼しました。
 

書込番号:4018071

ナイスクチコミ!0


Eですさん
クチコミ投稿数:12件

2005/03/04 13:49(1年以上前)

どちらがおすすめ?さん
私はEに乗っています。
私はこれまでインプレッサ→フォレスターと乗り継ぎ、昨年4月にEに買い換えました。
スバルが好きなので当初はトラヴィックが買い替え候補の筆頭でしたが、トゥーランと比較した結果、トゥーランを選びました。
選択の理由は、6速AT&ティプトロと2列目がセパレート構造であることです、それ以外で優劣はほとんどありませんでした。
車以外の要素としては、私が行ったディーラーは本店であるにもかかわらず、トラヴィックの展示車だけがなく、車庫で見せてもらいました。また、対応して頂いた営業マンはトラヴィックを見に来ている私にレガシーを勧めてくる状態でした。このことが判断に大きな影響を与えた分けではありませんが、スバル好きには残念なことでした。販売会社によって販売戦略があるようです。

私も両車とも良い車だと思うので、ご自分が何(性能、価格、機能)を優先するのかで決まると思います。

ちなみにトゥーランの6速ATは日本製(アイシン精機)らしいです。

書込番号:4018686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2005/03/04 16:34(1年以上前)

一年落ちのクルマは立派な中古車です。新古車って車種自体も存在しません。おかしな表現は慎みましょう。

書込番号:4019230

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪雪雪だ!さん

2005/03/04 18:01(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。自宅近くのスバルは対応も良いです。VWディーラーは職場の隣で、毎日みています。対応は当然GOOD。トラの在庫の関係で、あまり悠長なことは行ってられませんが、もう少し試乗等を繰り返して検討してみます。いろいろとありがとうございました。

書込番号:4019556

ナイスクチコミ!0


ザフィーラ買わなくてよかったさん

2005/03/04 22:27(1年以上前)

数年前、ザフィーラが日本発売されると早速知り合いのヤナセの営業担当から熱心に買い替えを薦められ、その気は無いながらも試乗しました。まあ、「悪くは無いな」と思いながらも今ひとつ決め手に欠け、買う気にはなれませんでした。その後も営業担当者がしつこいまでに熱心に薦めてくるのですが、結局は買い替えませんでした。ザフィーラのエンジンは1800ccで確か288万円(税抜き)であったように思います。その後、1〜2年後位にOEMでスバルからトラヴィックという名で2200cc(アストラと同じエンジン)のエンジンを積んで190万円位で売り出したのです。価格差100万円、しかも排気量を約400CCアップしての登場。こちらも試乗しましたが、パワーがあり、明らかに走りが良くなっていました。中身はまったくザフィーラそのもの。その時つくづくザフィーラ買わなくて良かったと思ったものです。GMが輸入して卸しているとはいえ、あまりにもザフィーラオーナーを馬鹿にした販売手法。ヤナセやGMにこのときからものすごく不信感を抱くようになりました。そしてついには、ザフィーラ販売中止。そして残ったのはトラヴィックという名のタイGM工場からOEM供給された車。安くて走りがいい。それが素直な感想ですが、私は絶対に買いません。なぜならそこに何のこだわりも見えてこないからです。

書込番号:4020822

ナイスクチコミ!0


ヘタレノヨコズキさん

2005/03/05 11:47(1年以上前)

トゥーランGLiとトラヴィックSLが、ほぼ同等仕様ですね。
トラヴィックはメーカー在庫が無くなっているので新車は流通在庫だけになりますが、生産終了と決算期の処分価格も効いてどのディーラーでも完売の声を聞きます。
トラヴィックの在庫があれば、トゥーランとの見積差100万以上の場合がありますからね…。悩む気持ちもわかります。
尤も、装備に大差なくても基本設計の旧さの反映と見れば、実売価格差も納得できます。
トゥーランは5年新しい車ですから、シートレイアウトや内装の質感は一見してもアドバンテージを実感できます。

維持費に関しては3年内なら同等でしょう。
スバルのオイル価格の改定で、メーカー純正オイルはトラヴィックが安いかな?程度の違い。
トゥーランはハイオク仕様ですが、燃費はトラヴィックよりも良いという報告が多いので、支出は同等でしょう。
4年目から5年までは、トラヴィックは走行に関する部分に5年保証がありますが、トゥーランは有料の延長保証に入っていないとリコール以外ユーザー負担になります。
この辺り、国産車と同じサービスが適用されるトラヴィックの方が優れていますね。
そうだ、トゥーランは車重が1.5tを超える分、重量税が2万円ほど高いです。

トゥーランの6速ATは魅力です。しかし、アウトバーンでの走行を狙った仕様なのか6〜3速間がギヤ比高過ぎと感じました。
ティプトロも左ハンドル仕様のままなので、レバーが遠くなって操作感もイマイチ。
試乗で峠道を走らせて貰いましたが、80〜140のレンジで走れないと意味無いかなぁってギヤ構成で、日本では実用的と思えません。
4速ATですがトルクレンジの広いトラヴィックの方が、日本の道路事情により合っているとは思いました。停止時勝手にニュートラルになるのは大きなお世話ですけど。

ウィンカーレバーとワイパーレバーが日本向けにローカライズされているのも、トラヴィックの良いところですね。スペアタイヤが付いてるのも、パンク修理キットよりは安心かな。
ワイパーのトラブルが多いのは、ちょっと心配ですが。

スズキが売った方がトラヴィックは成功した気がしますが、スバルマークが好きなのでSマークだったら興味すら覚えなかったかな。
でも、4WDで差別化しているメーカーが、トラクションコントロールがあるからFFでも雪道強いですよぉ〜とか営業するのって難しいですよね。

欧州車の乗り味を好きな方なら、どちらを選択しても後悔はないと思います。
その差はちゃんと価格に反映されてますし。
日本車と迷ってる方には薦めませんが。

書込番号:4023179

ナイスクチコミ!0


おやぢ2005さん

2005/03/09 00:38(1年以上前)

値段的にはトラヴィックが良かったのですが、新しさに負けてトゥーランにしました。どちらも十分に満足できる車だと思うので選択するのが大変ですね。

トゥーランの発売前にトラヴィックに試乗しましたが、トルクフルな加速感や安定した乗り心地には好感持てました。気になったことと言えば20分位の試乗で右足がつりそうになった事(シート調整が悪かっただけかもしれませんがアクセルの位置、角度が気になりました)と内外装に古さを感じるって所でしょうか。

スバル車購入資金○○万円プレゼントに当選してたら迷わずトラだったかも。(爆)

書込番号:4042682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アイドリングが?

2005/03/03 12:50(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン

スレ主 かなさんさん

走行1,000km弱のEです。
先日エンジンスタートさせ、シフトをDレンジに入れてアクセルは踏まずにのろのろと駐車場から出そうとしたところ、いつもより速度が速く、あわててブレーキを踏んでしまいました。
その後、バックしようとRレンジにシフトすると、これまたスピード感あふれる後退になってしまい、ちょっとしたパニックになってしまいました。その後は普通に走行できたのですが、あの感覚は昔の車で言うならチョークレバーを引っぱって、エンジン回転をむりやり高くしたような感じでした。
近いうちにディーラーへ報告しようと思いますが、どなたか同様の現象があった方はいらっしゃるでしょうか?

書込番号:4013830

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2005/03/03 13:30(1年以上前)

冷機始動後はアイドル回転数は高いですが何rpmですか?

書込番号:4013967

ナイスクチコミ!0


DUO太郎さん

2005/03/03 13:42(1年以上前)

冬場などエンジンが冷えきっている場合、エンジンが温まるまでは回転数が通常のアイドリング時より高いのは昔も今も変わってなく普通の事だと思っていました(暖気運転というやつかな)。
当然回転数が高いとスピートが出るので、多分そのせいではないでしょうか。
私はいつもエンジン回転数が下がるまで(1分位い)待つようにしています。
因みに水温計が上がるまでは急発進、急ブレーキ、エンジンもまわさないように優しく走ってます。

書込番号:4014005

ナイスクチコミ!0


スレ主 かなさんさん

2005/03/03 14:27(1年以上前)

ちょちょまるさん、DUO太郎さん、さっそく有難うございます。
確かに思いっきり冷え込んだ夜の出来事でした。rpmの数値確認の余裕もなく、感覚的なところでの発言になってしまいました。
私もこれからはエンジン始動後、しばらくはメーターを眺めながらゆっくり走り出そうと思います。

書込番号:4014123

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゴルフ トゥーラン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフ トゥーランを新規書き込みゴルフ トゥーランをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ トゥーラン
フォルクスワーゲン

ゴルフ トゥーラン

新車価格:399〜533万円

中古車価格:32〜536万円

ゴルフ トゥーランをお気に入り製品に追加する <248

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフトゥーランの中古車 (全2モデル/179物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ゴルフトゥーランの中古車 (全2モデル/179物件)