ゴルフ トゥーランの新車
新車価格: 399〜533 万円 2016年1月12日発売
中古車価格: 32〜536 万円 (179物件) ゴルフ トゥーランの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ トゥーラン 2016年モデル | 776件 | ![]() ![]() |
ゴルフ トゥーラン 2004年モデル | 256件 | ![]() ![]() |
ゴルフ トゥーラン(モデル指定なし) | 4175件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全600スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年2月25日 00:50 |
![]() |
0 | 6 | 2005年11月27日 09:20 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月25日 18:16 |
![]() |
0 | 9 | 2005年2月19日 21:34 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月12日 13:42 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月8日 08:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


運転席側のスピーカーの音だけ割れてるのに気付きました。。
これって 不良ですか?
お店に直してもらうように言えることですか?
この位は我慢出来る範囲ですがどぉなのかなぁ・・・
0点


2005/02/20 20:51(1年以上前)
はじめまして、Eおやぢさん。
顕著であれば、クレーム扱いで直してくれるとおもいます。
まだ、購入1年内なら、まず間違いなく無償で。
私の場合も、細かい点で「いってもだめかな?」というものを予想外の対応でした。
というのも、助手席のシートの座面左のアンコ(盛り上がり)と、シート取り付け部に、明らかに隙間があったのです。
ただ、当方もVWはじめてでなかったので、「外車、こんなもんかな」と思っていたのですが、1000キロついでに、「どうなの?」と聞いてみました。
そうしたら、「シート交換」でした。
ドイツ本国から船便で、、、、、、
かなり気合が入っている対応で、ちょっと驚きました。
(ちなみに、私はD○Oではなく、V○Jの方です。)
聞くのはただですから、どんどん問いかけしていったほうがよいかと。
参考まで。
書込番号:3963060
0点

僕もちょっとした傷があったんですが、ドアの内張り、全面交換になりました。それも無償で!!VWJさん、ありがとう! 保証期間の間は相談してみるもんです。
書込番号:3963677
0点


2005/02/21 21:55(1年以上前)
音割れは無いのですが、以前乗っていたべクトラワゴンに比べるとスピーカーから聞こえてくる音がいまいちなことは確かですね。
また、音量のツマミもデジタル表示のわりに微調整できないし。
何かちょっと安っぽい感じ。事音質に限ればのお話でした。
書込番号:3968409
0点

みなさん 有り難うございます。。
一年点検の案内が来てたんで
その時にちょっと聞いてみようと思います。。m(__)m
書込番号:3981396
0点

私はVR6&R32 2台に乗っております。日によって乗り換えて使っております。数日前からこの車ディーラーからお借りしておりまして毎日乗っております。走行距離200kmの濃い青の2000ccです。返すまでに300kmは乗りまーす!
さて、音質ですね。はっきり言って音はあまりよくないです。3型のVR6はCDチェンジャーですがこれのほうが音が良いです^_^;
また、4型のR32ブルーのオーディオはMDなんですが凄く音がよいのです。ダイナミックレンジが広いです。
トータルで4型の音が一番良いと思います。私個人では!
全て見て良かったらトゥーランを追加で買おうと考えておりますが、オーディオは全くメリハリがなく悲しいですね。良い音を聞きたいなら交換しないとダメのようです。
オートマの切り替わりはショックはないけど、追い越し加速時の加速に関してタイムラグありすぎです。また、電動パワステはフィーリングがいまいちです。機械式が良いのになぁ と感じました。
燃料の後何キロ走れるかの指標はとっても便利そうですが、本当のことを表示しているのかな?ディーラーに確認してみましょう^^;
その他の事まで書いてしまいましたが、他は十分良い感じですね。
買ってしまいそうです。3月には・・・◎
書込番号:3983325
0点





みなさん、こんにちは。現在、私はトゥーランの購入を検討しています。
違うディーラにてGLiを2回ほど試乗致しました。
走りに関しては全く問題ありませんが、
ブレーキの効きが気になりました。(ペダルの遊びがない)
私が感じた点は、軽くペダルを踏むだけでブレーキがとても良く効いてしまい
試乗しただけで乗っている家族が気分悪くなるぐらいでした。
私がVWの車に乗るのが初めてだったのかも知れませんが。。。
現在乗っているレガシィのブレーキとは別物と感じました。
ブレーキの効き方は慣れるしかないとか、
そこで購入された方の意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
0点

私はフォレスターからの乗換えで、当初はひろとパパさん同様の印象を受けました。でも、今ではブレーキ自体が変化した(減った?)のか自分がトゥーランになれたの分かりませんが、スムーズに停車できます。
書込番号:3953560
0点


2005/02/19 08:20(1年以上前)
車を買い替えると一番気になるのが前車とのブレーキの効きの違いですね。おそらくひろとパパさんもトゥーランに限らず他の車でも多かれ少なかれ違和感を感じることでしょう。人間の適応力はたいしたもので、すぐに慣れると思います。私の会社の社有車に初代プリウスがありますが、回生ブレーキの効きすぎで最初はガックンガックンさせてましたが、2〜3回乗ったらすっかり慣れて、逆に自分の車に違和感感じたくらいですから...
書込番号:3954299
0点


2005/02/20 20:58(1年以上前)
ポポンさんに同感です。
ブレーキタッチは車によって、ぜんぜん違いますよね。
私は、これまで乗った国産は「かっくん」ブレーキで、外車(ドイツ車限定)は非常にマイルド、というのが経験でした。
マイルド、といっても、踏力に比例して効くという感触です。
ひろとパパさんのレガシィはトゥーランより初期のふみしろがあるのですねえ。国産はみんな、踏んだら「かっくん」だと思っていましたが、認識を改めます。
そういう意味で、トゥーランのブレーキは、よく効いて、しかもコントローラブルだと満足しているのですが、、、、
(ふるいドイツ車より、ブレーキタッチの剛性はかなりあがっていると思いますが。)
いずれにせよ、すぐになれると思います。
書込番号:3963106
0点


2005/02/20 23:25(1年以上前)
私個人の経験としては
過去フォードマスタング・メルセデスAクラスと乗り継いできた中で、とてもブレーキの効きが悪く結構危険を感じていました。今回のトゥーランの方がよほど緊急時の対応能力に優れていていいと感じます。遊びがないのもそのうち慣れますからまったく問題ないと思いますです。
書込番号:3964254
0点



2005/02/21 23:24(1年以上前)
Eですさん、ポポンSLさん、プーラン2さん、akatouranさん
とても参考になるアドバイスありがとうございました。
私は14年も可愛がって来たレガシィに適応していたのですね。(^^;
トゥーランのブレーキにも、慣れることがわかり安心しました。
さぁ、色は何色がいいかなぁ。。。
書込番号:3969139
0点

日にちも経っているので参考にならないと思いますが。これから掲示板を読まれる方の参考になればと思い,書き込みします。
指摘のかっくんブレーキは,約1,000km走れば劇的に改善されると思います。試乗車2台,代車1台が200〜600kmの走行距離で全てがかっくんブレーキの印象でした。そして我が家に納車されたのもかっくんでしたが,慣らし運転を1,000kmした時期から,劇的にタッチが変わってきました。待ち乗りでは,オーバーサーボ気味ですが,峠を飛ばし,ペダルを蹴飛ばすような踏力のときには頼もしいです。
つい先日レガシーGTを試乗しましたが,GTには及ばないまでもかなり良いタッチです。近年のVW車はオーバーサーボ気味ですが,その範疇に収まる範囲とおもいます。(昔のPOLOは足裏がブレーキパッドを直接押している感触があったのに・・・)
書込番号:4610343
0点





只今私燃費や走行性に付いてトゥーランのE(1.6L)とGLI(2.0L)のどちらを購入し様か迷っております。実際に試乗をしたのはEタイプの方しか経験が無く、GLIは試乗した事が在りません。
私現在東京都23区外に在住していまして、大体同じ様な(結構平日も土日も朝から渋滞しています。1km走るのに土日は30分からそれ以上掛かります。)@渋滞の中の市街地(お買い物、通勤)時、またA自動車専用道路(高速道路等)での走行性(A.車線変更時のロールや、B.追い抜き及び追い越しの加速時)や、C.燃費に付いてお聞かせ願えればと思います。出来れば車室内の静かさも。
最後にオプションでBこれは付ければ良かったとか、C付けて良かった等有りましたらお教え下さい。
大切な参考資料とさせて頂きたいと思います。 現在VW2台所有しています。(VW好きより) 宜しくお願い致します。
0点


2005/02/20 21:06(1年以上前)
私は、試乗車がEで、GLIを購入しましたが、以下のとおりです。
@渋滞の中の市街地(お買い物、通勤)時、
田舎なのであまり渋滞はありませんが、出足はトルクフルで、痛痒なしです。ドライブに入れた際、ブレーキを踏んでいてもトルクの係りが実感できるくらいです。
A自動車専用道路(高速道路等)での走行性(A.車線変更時のロールや、B.追い抜き及び追い越しの加速時)
よく走りますが、快適この上ありません。車線変更程度では、ロールなど会務です。急なカーブでもロール大きすぎてばたつくことはありません。しっとりしたものです。
実際、先日、右斜線にいたおばちゃん軽が、ウインカなしで突然こちらへ車線変更。急ハンでしのぎましたが、まったく制御を失う感じはなく、安心したものでした。(ほんとに。)
C.燃費
私の場合、高速が多いので参考にならないと思いますが、これまでの積算燃費は12キロです。
待ち乗りちょい乗りだと、多分8〜9キロくらいでしょうかねえ。
参考になれば。
書込番号:3963149
0点



2005/02/24 18:32(1年以上前)
返信の方が遅く成ってしまいスイマセン。
『プーラン2』さん、情報有り難う御座います。
やはりGLIですとトルクフルなんですね。また自動車専用道路に関しては『この上ない』との表現、さぞかし満足をされていらっしゃるご様子を伺えます。とくにロールに関しての体感は「ん〜ん、そうでしたか〜。」って思わせられました。燃費に関しても「我が家のNewBeetleよりサスガ6ATを積んでいるのは違うんだな〜。まあ、EngineもFSIだからな〜。」と云う感想ですね。車重だって重いのに、関心関心。やっぱりVWはエライ!!
渋滞の場合だけがちょっとだけ気に成りますが、全体的には良い車の様ですね。通常は何人位でお乗りの状態での燃費なのでしょうか?我が家の場合は大体ですが家族4人でおおよそ200kg〜250kg弱位での乗車に成ります。もしも宜しければコメントを頂ければ有り難いです。
書込番号:3981190
0点

2000cc GLiにおいて通常道で10.9km/Lを記録しました。
書込番号:3983343
0点


2005/02/25 02:23(1年以上前)
VWすきささん
私の通常の状態は家族3人、大人二人(80+50)、子供一人(15)で約150キロです。それに、大抵は荷物が10キロ。
若干軽めですね。
ただ、渋滞は一度しか経験していません。
それも大晦日の大雪の時に、西宮北で強制撤去。
名塩の地道を5時間のろのろ運転でした。
ただ、それまでの燃費が13キロくらいで、最終的には10キロ程度になっていました。
わたしも、VWが好きで、現在はゴルフ2とトゥーランのオーナーです。
ハンドリングは、低速域では実はゴルフ2のほうがよいのですが、高速域ではどちらも甲乙付けがたしです。
他のスレッドでは、今ひとつというご意見ですが、電動パワステとしては余裕で合格点を私は付けています。
誰かの受け売りで恐縮ですが、「移動手段としてのミニバンとしては最高」だと思います。
車の中で食べたり、くつろいだりということでは、国産ミニバンがはるかに上でしょうが、走っている限りはぜんぜん相手になりません。
私個人は車は走って何ぼですから、文句なしに満足です。
ATも、賢いです。
参考になれば。
書込番号:3983654
0点



2005/02/25 18:16(1年以上前)
『究極のZEISS愛好家』さん、『プーラン2』さん、素早い情報提供を有り難う御座います。
2,000ccで10km/g以上とは夢の様な世界と思いきや現実なのですね。素晴らしい!『サスガVW』皆様が愛着が湧くのも無理は無いですね。
色々と情報を御提供頂き、有り難う御座いました。
書込番号:3985783
0点





ゴルフX購入の予定でしたが良い意味で存在感あるトゥーランに目を奪われてしまって、迷っています。家内は車庫入れが楽なゴルフXを支持しているのですが。家族4人、長く乗る積もりです。アドバイスお願いします。
0点


2005/02/16 00:47(1年以上前)
2005年型GLIインディゴブルーに乗ってます。広島に住んでいますが,こちらでも特に広島市内辺りでは最近,Touranちらほら見るようになりましたよ。色はシルバーが多いかな。
さて私ですが,Touranには本当に満足していまして,毎日の通勤を楽しんでおります。先日,大人6人を乗せて高速を走る機会があったのですが,いったん加速すると大人6人を乗せているとは思えないスムーズな走りにますます満足感を高めました。
ゴルフVもTouranも基本的には同じ車なので,愛犬ベルさんが迷われるのも無理ないと思います。わたしもDuoで展示されているゴルフVの運転席に何度か座ってみましたが,座った感じはやっぱりほとんど同じでしたね。
わたしは趣味でオートキャンプをしますので,ミニバンとしての機能を最優先させましたから迷わずTouranにしました。いざという時,座席を取り外せるTouranは非常に助かります。また,ふだんは3rdシートはたたんでワゴンのような使い方をしています。
当たり前のことではありますが,要は車をどう使うかではないでしょうか?それによって車の選択も違ってくると思います。車庫入れについては,わたしの女房はTouranでも問題なくやってますよ。愛犬ベルさん,それって楽しい悩みですね?(笑)
書込番号:3939221
0点


2005/02/16 00:56(1年以上前)
ごめんなさい,顔アイコンが違っとりました。いくらなんでも若すぎました。(笑) いやぁ,Touranいい車じゃね〜。
書込番号:3939269
0点


2005/02/16 12:28(1年以上前)
私も以前トゥーランの購入を検討していました。ただ個人的にどうしてもあのデザインがダメであきらめました。
我が家も4人家族ですが、なんで7人乗りなの?って話は良くありますよね。いざという時に乗れる、乗る、かもしれないって事で(笑)
性能的には質実剛健!って感じで文句ないみたいですし、かなり値引きも出ているようですから良いかもしれませんね。
私は、「7人」は断念して、秋頃導入予定というゴルフプラスにしようと思っています。
書込番号:3940715
0点


2005/02/16 21:55(1年以上前)
我が家も4人家族、昨年トゥーランに買い換える前はドイツ車のステーションワゴンに乗っていました。
ペーパードライバーの妻は、子供の保育園送迎時、自転車でしたが、真冬や雨などの時に自転車はかわいそうだとそのときばかりは、頑張って車を運転していましたが、どうしてもバックで車庫入れが出来ないことからめったに車を運転しませんでした。
トゥーランになってからは、まあ必要に迫られてということもあってちょくちょく運転するようになり、苦手な車庫入れもうまく出来るようになり、本人が一番驚いています。妻曰く、着座位置が高く、見切りがよく、またステーションワゴンに比べてショートボディなので多少ワイドボディでも気にならず、とても運転しやすいと言っています。
妻が車を運転するようになって約8年、車庫入れが全く出来なかった人間が出来ているこの現実。
さあ、あなたもトゥーランのある生活はいかが。
書込番号:3942824
0点

僕もオートキャンプやりますが、ステーションワゴンだとコールマンのパイプのディレクターチェアとかだと、かさばるんです。キャンプの仕方にもよりますが、調理道具や食器までこだわって持って行くと、ワゴンでも精一杯になります。そういう時はやっぱり広い車は余裕があっていいと思います。週末サッカーの遠征にも出しますが、残念ながら7人乗車ではリアにコットや椅子、テーブルなどは入りません。こういう時はエスティマの勝ちです。(それでも厳しい時があります)7人乗りでは大きい荷物は膝の上とかになってしまいますので、ミニバンのCMにだまされないようにしましょうね。
#街中のUターンは楽です。
書込番号:3943170
0点



2005/02/16 22:49(1年以上前)
春だったねさん、カズマHさん、ブルーGLiさん、早速のアドバイス(本当に)有難うございます。そう、妻はバックの車庫入れに自信がないのです。いまの車が大きめのセダンで(過去にぶつけたこともないのですが)特に左後ろの確認が不安と言っておりました。皆様の書き込みを見せましたところ、ちょっとその気になってきたようです。あとひと押しですね(笑)。 私自身は買い物と趣味の船釣の足に使う程度なのですが「ゴルフなのにあの車内空間の余裕」というところに惹かれております。
書込番号:3943187
0点



2005/02/16 23:02(1年以上前)
touran2004さん、ありがとうございます。Uターン楽なのは魅力ですね。最近はやってませんがオートキャンプの道具を放り込めるのも魅力です。外堀はだいぶ埋まってきたようです。(笑)
書込番号:3943280
0点


2005/02/17 23:44(1年以上前)
私もオートキャンプ狂で、トゥーランは本当に大活躍です。3列目を倒してもあとわずかが積み込めないので、2列目のセンターシートを外して(シートは家で留守番)、そこにクーラーボックスを置いています。(あ、4人家族です)これだけでも相当余裕が出ます。走りはゴルフVと差があるかどうか判りませんが、ほぼすべてにおいて満足していますよ。
書込番号:3948208
0点

>2列目のセンターシートを外して(シートは家で留守番)、そこにクーラーボックスを置いています。
あー〜!なるほど!純正のセンターシートのクーラボックス買わなくてもあそこにサイズがあいそうなのが家にあるので、それを使えば収納もバッチシですね!夏に試してみたいと思います。
書込番号:3957776
0点





はじめまして。2月よりEに乗り始めました。
かれこれ400kmほど走りましたが、高速道路などの定常走行時にエンジンルームから、「キーン」というギヤ音らしき音が常時しており、気になっております。
ほかに同様の症状が出ている方はいらっしゃらないでしょうか? また、この音はアタリがついてくるとおさまるものなのでしょうか?
0点

私は高周波(?)は一回も聞いた事ないです。
一度ディーラーのサービスマンをのせて、音聞いてもらった方がいいと
思います。エンジンのピストンのクランク角度がくるってるとか
あるかもしれませんし。
書込番号:3908265
0点


2005/02/12 13:42(1年以上前)
GLIに乗っています。
金属音とのことですが、「ヒィーン」というかすかな甲高い音であれば、確かに音はしているように思えます。
ただ、それらの音は正常な動作音だと思うのですが。
(アクセルの踏み込みに比例するような気がするので、インジェクションや吸気関連なのかな?)
私はゴルフ2にも乗っているので、音に鈍感になっているかもしれませんが、同じ音なら、気にしなくていいような気がします。
(逆に、この車、静か過ぎて、かばんのファスナーのプルがカチカチいったり、室内の低級音(ヘッドレストのちょっとしたびびり音)のほうが気になってしまいます。)
書込番号:3919951
0点





シルバーGliの購入を検討しております。私の居住地は寒冷地の為、毎朝の暖気運転はかかせません。リモコンエンジンスターターを装着したいのですが、ディーラーでは不可といわれました。どなたか装着した方がいらっしゃったら機種、価格、取付方法等を教えてください。
0点


2005/02/08 02:42(1年以上前)
フォルクスワーゲン車にエンジンスターターはつけられないですよ。
だってイモビライザーがついてるじゃないですか。盗難防止装置がついてるのに鍵をささないでエンジン始動してしまったら矛盾してしまいますよ。
書込番号:3899880
0点


2005/02/08 08:47(1年以上前)
私も付けられないとディーラーの営業氏に言われました。しかし、社外品として業者さんがヤフオク等でトゥーラン対応スターターとしては出品されていますけど。出品者に質問してみたらどうでしょう。
書込番号:3900261
0点


2005/02/08 08:55(1年以上前)
追加ですが、ヤフオク説明は次のとおり。都内と北海道で取り付けも可らしいです→
(リモートスタートのボタンを押すとスモールライトが1回光り、エンジンが掛かります。その状態では純製キーレスは無力化しますので、VIPERのリモコンのアンロックを押して頂くと開錠します。ロックは純製キーレス、当リモコンで可能。どちらでロックしてもドアのパイロットランプは点滅してロック状態をお知らせします。エンジンスタート時のみ純正イモビライザーを回避します。通常駐車時はイモビライザー機能は失いませんから安心です。エンジンスターターはVIPER以外は不可能と思われます。(?はイグニッション線がデジタル化しています。)とのこと。
書込番号:3900276
0点


ゴルフトゥーランの中古車 (全2モデル/179物件)
-
- 支払総額
- 163.8万円
- 車両価格
- 140.9万円
- 諸費用
- 22.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 437.8万円
- 車両価格
- 418.0万円
- 諸費用
- 19.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 307.8万円
- 車両価格
- 288.0万円
- 諸費用
- 19.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜803万円
-
19〜674万円
-
49〜416万円
-
55〜592万円
-
35〜567万円
-
28〜435万円
-
78〜577万円
-
58〜267万円
-
79〜239万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 163.8万円
- 車両価格
- 140.9万円
- 諸費用
- 22.9万円
-
- 支払総額
- 437.8万円
- 車両価格
- 418.0万円
- 諸費用
- 19.8万円
-
- 支払総額
- 307.8万円
- 車両価格
- 288.0万円
- 諸費用
- 19.8万円