ゴルフ トゥーランの新車
新車価格: 399〜533 万円 2016年1月12日発売
中古車価格: 32〜536 万円 (176物件) ゴルフ トゥーランの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ トゥーラン 2016年モデル | 776件 | ![]() ![]() |
ゴルフ トゥーラン 2004年モデル | 256件 | ![]() ![]() |
ゴルフ トゥーラン(モデル指定なし) | 4175件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全600スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 0 | 2017年3月28日 00:30 |
![]() ![]() |
39 | 5 | 2017年3月20日 11:52 |
![]() |
30 | 9 | 2017年1月24日 08:29 |
![]() |
85 | 15 | 2016年12月27日 17:14 |
![]() ![]() |
29 | 6 | 2016年12月7日 23:46 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2016年12月6日 08:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


友人からVW純正ルーフボックスをもらう予定です。
スーリーのキャリアに取り付けることは可能でしょうか?
VWのキャリングロッドでないと取付不可なのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください
よろしくお願いいたします
16点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2004年モデル
2012年式のゴルフトゥーランを所有しており現在67000キロ走行距離が伸びております。
もうすぐ車検でディラーでは乾式7速はDSGオイル交換不要と言われましたがネットでたまに検索するとちらほら変えてらっしゃる方もいるので本当のところどうなんでしょうか?
ちなみに現在Dレンジの時はアイドリングが静かですがPに入れるとウォーンという異音がしております。
ディーラーでは異常はないとのことでした…
書込番号:20751181 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

シェフラー社の7速乾式DSGは欠陥商品ですからオイル交換でどうにかなることはありません
むしろオイル交換をすると故障するかも知れません・・・・・・・
まあディーラーとしては交換して故障するのを恐れてやってくれないかもしれません
書込番号:20751693
10点

>むしろオイル交換をすると故障するかも知れません
いや、そこまで適当な事書かれると返す言葉も見つかりません…。ふざけた答弁を繰り返す稲田某レベル。
湿式6速だと60,000km毎の交換がスケジュールされていますが、ギア潤滑・洗浄と冷却の働きと、メカトロ動作用を共用するからです(DSG上に専用オイルクーラーの存在あり)
当然、オイルの劣化も進み、定められたインターバルの交換が必要です。量は4L強だと思います(もっと多いかも)
7速の場合、ギヤユニットは露出していませんが、空冷で油脂に浸っていません。
(だからこそ初期のリコールに"高温多湿と想定外の渋滞"という言葉が含まれており、こういった場所でのド素人のオモチャ化した訳なのです)
ようはメカトロ動作用としか使われませんので劣化の度合いは少なく、湿式のような距離のスケジュールは長くなります。
こちらも従来の化学合成油が基盤を浸食する場合があり、鉱物油の対策品にリコールされました。
量は2L以下、1.7L程度だと思いましたよ。
メカトロ自体はアンタッチャブル指定になっており分解自体無いのですが、この辺のレポート等で理解出来ると思いますよ。
http://ameblo.jp/tn87/entry-12136834111.html
異音はネットでテキストで伝えても誰も分からないですよ。メカニックとよく話あってください。
それでも「交換すると故障するかも…」と言い切るのなら、遠慮しないで続けてくださいね。
書込番号:20752007 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>Jailbirdさん
普通はそうなんですがシェフラー社の7速乾式DSGは鬼門なんですよ
もともと欠陥のあるミッションでいつ壊れてもおかしく無い状態ですから保障期間を終えた車両だと時限爆弾を抱えている状態ののですよ
とりあえず今は作動していますがオイル交換を行う事できっかけを作ってしまって時限装置が爆発する可能性があるんですよ
書込番号:20752058
4点

>シェフラー社の7速乾式DSGは欠陥商品・・・
問題はクラッチの部分と思っていましたが、その他の問題もあるのでしょうか?
例えば
●・・・ギアオイルとメカトロニクス用オイルの回路を分離し、・・・
●・・・シフトワークやクラッチ動作など、すべての動きをコントロールするメカトロニクスユニットは、独立したオイル回路を備えて・・・最適なオイルが使用できる、ギアボックスの摩耗などでオイルが劣化しない、・・・
http://www.motown21.com/Tech/Trend_39/
非常に的確な設計がされているように思っていましたが、その部分に問題が出ているのでしょうか?
>・・・乾式7速はDSGオイル交換不要と言われましたが・・・
多分、交換不要で設計されているのでしょうね?
書込番号:20752678
0点

みなさん返信ありがとうございます。
>餃子定食さん
要はパンドラの箱的な感じなんですかね?
中身を開けると…??
>Jailbirdさん
mkzさんのホームページ見る限りやはりDSGオイルは適宜変えるべきなんですね???
しかし当方は型式はDBA-1TCAVなのですが0AM 0B5どちらなのでしょうか?
>mc2520さん
リンク先を見る限り交換の必要ないと書いてありますね〜
実際交換して不具合があったとか交換しないことにより不具合が生じるとかあるのでしょうか???
書込番号:20753010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル
2017ハイラインを12月に契約し、1月に納車を予定しております。最初はRラインに目が行きましたが、勝手なDCCかフォグか?の個人的な2択で、ハイラインを契約しました。
そこで、ハロゲン仕様のフォグをLEDに差し替えた方はいますか?もし良ければ、商品名や画像をアップして頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
書込番号:20517887 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ゴキブリよりもムカデが苦手さん
↓のような、LEDバルブへの交換事例があります。
http://minkara.carview.co.jp/userid/560861/car/2118836/7451914/parts.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/13044/car/2127966/7649453/parts.aspx
書込番号:20517905
3点

スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます!
参考にさせて頂きますっ(^-^)
書込番号:20517950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方もハイラインを11月に納車する際、スレ主さんと同じようにフォグに拘り、ハイラインのグレードにしました。
現在、LEDフォグへ交換する為、パーツショップへ持ち込んで、取り付け完了待ちです。
取り付け完了したら、画像をアップしますね。
ちなみに、当方が取り付けるLEDフォグはベロフさんの↓です。
http://www.bellof.co.jp/led/boldray_neo.html
光量も多く、キャンセラー要らずということでこれにしました。
書込番号:20519716 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>lxlさん
返信、ありがとうございます😊
自分でいろいろ調べているのですが、素人なので
実際に取り付けられるのかわからない…という恥ずかしい状況なので、実際に取り付けた方々の生の声はありがたいです!
画像、楽しみにしております!(^-^)
書込番号:20519822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゴキブリよりもムカデが苦手さん
昨日、フォグへLEDへ交換しましたので、写真をUPします。
※見えにくかもしれませんが、ご参考になれば幸いです。
BELLOFさんの「LEDコンバージョンバルブ シリウス ボールド・レイ ネオ」イエローへ交換しました。
イエローにした理由は雨の日に暗い路面を照らす為です。
白もカッコいいかもしれませんね!
BELLOFさんはしっかりと適合を調べている様なので、安心出来ますのでお薦めです。
実は・・・元々装着されているハロゲンバルブも実は明るいです。
フォグをつけるとつけないでは、車体下の電気の広がりが違います。
ですが、当方はもったいないと思いながら、見た目重視でLED にしてしまいました(笑)
スレ主さんも納車されたら、素敵なトゥーランライフを送ってください。
書込番号:20526313
6点

>lxlさん
画像ありがとうございます!
黄色のLED、かなり格好良いですねー!
今現在、乗っているホンダのヴェゼルですが、フォグに純正のLEDを入れているのですが
白系だと雨の日はどうしても視界が悪いです。
そういう意味では黄色にも魅力を感じてしまいますねー!
正月休み、まったりと悩ませて頂きますw
また、ハロゲンも明るいとの事なので、納車したら確かめてみたいと思います。
どうしても小さい子供がいるので、昼間の試乗だけで購入を決断してしまい
ライトまで意識がいかなかったです(汗)
ありがとうございます!
トゥーラン生活、楽しもうと思いますっ!
書込番号:20526509
1点

>lxlさん
正月中に悩んだ結果、同じ商品の白色にしました。
メーカーさんに電話したところ、動作確認が取れている事も教えてもらいました。ちなみに、より明るいフォースレイと迷ったのですが、国産車でしか動作確認が取れていないらしく、リスク回避の為諦めました(^-^)
納車に向けて準備は万全!と思っていたら、1月6日発売分から、パサートに搭載されているトラフィックアシストがトゥーランにも搭載されるとの発表が…(-_-)
即ディーラーさんに確認しましたが、既に車両引き当て完了済みで、どうにもならないみたいでした。
アップデート等で後から何とかなる機能では無いみたいですね…。65キロ以下でもハンドルアシストが働く機能みたいです。むぅー。仕方ないので一生懸命諦めます。あ、愚痴になってしまい申し訳無いです(笑)
書込番号:20549270 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゴキブリよりもムカデが苦手さん
LEDフォグの決定おめでとうございます。いよいよ納車が待ち遠しいタイミングですよね。いいですね。出来たら、自分ももう一度味わいたいです(笑)
トラフィックアシストがトゥーランにも搭載されるとの事ですが、やっぱりそいういの気になりますよね。
自分の私見ですが、トラフィックアシストは自分の使用では羨ましくないかもしれません(笑)
今のは65キロ以上で、アシストが働き車線の逸脱を防いで貰えますが、高速道路のみで適用されると思います。
あとはノロノロ渋滞走行中ですかね。
多くの場合高速以外の一般道路で働くのかなと想像しますが、
以前、一般道で試したことがあります(笑)
一般道は線が途切れ途切れの箇所が多く、ちゃんと車線を認識しない事がありました。
一般道では危ない機能だなぁーって思いました(笑)
個人的にはトゥーランにブラインドスポットディテクション(後方死角検知機能)とレーンチェンジアシストシステムが付いているとよかったんですけどね(笑)
挙げたらキリがありませんね。
書込番号:20551384
1点

>lxlさん
ようやく納車して、フォグを差し替えて頂きました。
教えて頂いたベロフの白色バージョンになります。
確かにハロゲンもかなり明るかったですが、更に明るくなりました!
ハイラインにした1番の目的だったので、かなり満足しております(笑)
トラフィックアシストの話も参考になりました!
今までの車にも無かった機能なので、そういう意味でも自己消化は簡単に出来ました^_^
まだまだWiFi接続で手こずり中なので、早く慣れたいものです…
書込番号:20597490 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



今のモデルの前のトゥーラン・ハイラインにもうすぐ2年です。
私だけなのか、皆さんにお聞きしたいのですが・・・
車が止まった状態(信号待ちとか)で走り出す時、1→2に変速する時だと思うのですが、『ガガガガ』という音がしませんか?マニュアル車のエンストしそうな時のような感じ。ディラーに何度かみてもらっても異常なしと言われるし。常になるわけでもなく、時々なのですが、国産車みたいにスムーズに走りません。
この車はこういうものなのでしょうか?
21点

初めまして、こんにちは
多分ジャダーかと思います。
当方2010yプライムエディションです。
私もいつもではありませんが、たまに発生します。
私の場合直進の発進時ではなく、特にハンドルを切った状態で、1速から2速に入る時に、ドドドドと鳴ります。
半クラ状態みたいに。
この症状はトゥーランに限った事ではなく、DSGに問題があるみたいです。
が、すぐにどうこうという問題でもなさそうです。
私の車は一時期結構発生してましたが、現在は落ち着いてます。
宜しければ下記に貼ったサイトをご覧下さい。
特にBのサイトは詳しく書いてあります。
@http://minkara.carview.co.jp/userid/574368/car/621172/1661218/note.aspx
Ahttp://minkara.carview.co.jp/userid/754085/blog/22089738/
Bhttp://minkara.carview.co.jp/userid/325386/blog/c676052/
書込番号:14179681
10点

ジャダー発生です、7速DSGですよね?
再現がわずかな場合はアクセルの学習(DSGの学習と説明があるのは間違いです)をクリアしてみます。
イグニッションOn(セルは回さず)→ アクセルべた踏みで10秒→ イグニッションOff です。
http://www.ab.auone-net.jp/~capelito/index33.html
ただ、この作業で一時的に燃費が悪化する可能性があります、自己責任で。
常時再現していて、1・2速が滑るようであればDSGキャリブレーション
http://minkara.carview.co.jp/userid/853024/blog/22775596/
をディーラーで行いますが、異常なしといわれているようなのでこれは該当しなでしょう。
>>この車はこういうものなのでしょうか?
ぶっちゃけそういう車(というかミッション)です。乾式7速は構造上仕方ないのかもしれません。
私も稀に症状が出る時があります、本当まれなのでただいま観察中です。
書込番号:14180690
5点

ジャダーですね。ガガガ音のうちは様子見で良いと思いますが、やがてしゃくるような振動を伴うようになってくるなど、それ以上におかしくなったらディーラーへ行って下さい。
そのような症状が出たのは私のポロぐらいかと思っていましたが、お仲間が結構多いことがわかり、うれしいような悲しいような、やはりうれしいことではないですね。これでエンストするとか、ずっと振動するわけではないので、支障はあまりないです。気色悪いですが。
とりあえず、私の場合はジャダー対策品と称するクラッチ盤に交換予定です。が、需要に供給が追いつかず、順番待ちの状態です。
書込番号:14181011 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

クラッチの制御が悪いんでしょうかね?
どのようなタイミングで発生するか?再現できれば、お店の方を同乗させてください。または、発生し易い状況を回避できるような操作を行うか?
国産はATとかCVTでしょうから・・・ガガガは無いですよ。 不調でCVTジャダーとATのドッカン接続とか起きるかもしれませんけど。
国産だと、ランエボかGT-RとかはDSGの類だと思いましたが?
書込番号:14181646
2点

発生しやすい状況というのが発進直後等の低速時かつステアリングを切って旋回中に多いようなので、再現は難しくないと思います。
DSGの対策用クラッチがリリースされましたがこれについてはこのような哀れなケースhttp://s.kakaku.com/bbs/70101610264/SortID=14182956/ もあるようなので信頼性は未知数です。とりあえず様子見と言ったところでしょう。
書込番号:14183361 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すいません、場所お借りします。
>>産婆さん
お久しぶりです。
対策済みクラッチが存在しているのであれば、サービスキャンペーンのようになっているのでしょうか?
私のPoloも1ヶ月ほど前、旋回中に「ドドスコ」が3回くらいありました。
上記の学習クリア後、再現していないと思うので観察中なのですがそちらの症状はどの程度だったのか、教えていただけると助かります。
基本、放置なのですが点検のときに言うべきですかね。寒さのせいだと思っていました。
リンク先は確かに哀れな顛末ですね、まぁ人それぞれなので。
書込番号:14183742
6点

Jailbirdさん>
対策済みの新型?クラッチという呼び方でディーラーから提示がありました。サービスキャンペーンとして一斉に対策してはいないようです。もしかするとリリース前の人柱かも。
「ドドスコ 」は、当初はスレ主さんと同じく音だけでしたが、次第に振動を伴うようになりました。毎回強弱の差があり、ブルルという短時間のものからクラッチをラフに繋いだ時のようなスナッチ様の感じが最強です。
リンクを貼られていた学習クリアをして一旦収まりましたが、再発したのでディーラーに臨時入庫して現象確認のうえ、クラッチ交換対応となりました。
>リンク先は確かに哀れな顛末ですね、まぁ人それぞれなので。
確かに。本人としては、大きな花火でも揚げた気分でしょうが、いささかマンネリです。
書込番号:14184074 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>産婆さん
詳細ありがとうございました。
スナッチングまで症状が出るのは酷いですね、これで心構えが出来ました(何の?)
ゴルフHLの方々よりはましかなというのも悪いのですが、他の部分が優れている分、乾式7速のトラブルはまことに残念な限りです。
スレ主の方も症状が酷ければとにかくディーラーをつつくべきでしょうね。
あとはネットの中にDSGのトラブル報告はありますので、探してみると色々なことが見えてきます。
(見えない方がいいものもありますが)
#左氏とか寅さんレベルの人、また湧いてこないかな〜
書込番号:14184760
0点

皆さん、返信ありがとうございます!理解者がいてくれてちょっとうれしいです。
ディラーの人はわからないっていうし(怒)
専門用語は詳しくないのでわかりませんが、ジャダーなのですね!!ちょっと調べてみたら、まさに私のような現象です。私も右折左折する時もガガガとなります。
これさえなければ、1400ですごく走りのいい車ですよね!!ちょっとがっかり・・・
今度、ディーラーに行った時にジャダーの件お話してみます。
また何かわからないことがあったら教えて下さい(*^_^*)
書込番号:14184814
4点

氏家2さん、こんばんは。
「ガガガ」の件ですが、オートマのクラッチの不良ですね。
材質が3回ほど変更になっているようです。欠陥ですね。
走行15000kmのゴルフ6で同じ症状です。
新車登録から4年までは、クラッチ代(約18万円)が無償で、工賃の一部負担のようです。
5年になると割引率が変更になります。
DSGのコンピューターの不具合(リコール)とは別のようですが、ディラに確認して文句を言って下さい。
書込番号:16237864
2点

mixtsuさま
>新車登録から4年までは、クラッチ代(約18万円)が無償で、工賃の一部負担のようです。
>5年になると割引率が変更になります。
とのことですが、情報源などありましたらお教えいただけませんでしょうか?
こちらは購入後1年目(2万キロ)、2年目(4万キロ)の2度のクラッチ交換を行い、2度目には対策品ということで、延長保証をしていないのですが、現在、3年半目(6.5万キロ:リコール作業済み)で少しジャダーがではじめているのでどうしたものかと困っています。延長保証なしでも対応してもらえるならとてもうれしい情報です。何卒よろしくお願い申し上げます。
書込番号:16973372
1点

私はゴルフトゥーランで7年目に入ります。
購入後約2年後位に同じような症状が出始め、約3年過ぎ位にクラッチを無償交換しましたが…
その後4〜5年位でまた症状が出始めました。
最近、12か月点検で(28年4月)、取り急ぎ最新のソフトに入れ替えたら
何故かガガガが無くなりました。
もう少し様子をみないと再発しないか結論付けませんが、現時点で発生していません(28年5月24日)。
参考までに、ガガガが出やすい条件は
○大人数が乗車した発進時
○発進時直ぐに右左折した時
○上り坂で発進した時など
1速〜2速にかけて負荷が掛かりやすい時に出ます。
また、何故か季節により出やすかったり出にくい場合もあります。
最新のソフトに入れ替えてみるのも良いかもしれません。
書込番号:19901118
8点

私のゴルフ7は2速→3速時にドドドと言うジャダーです、ディーラに持って行ってもどうせ「症状が確認できません」と言うに決まっているので、自分で発生する確率の高い時を調べています、@気温の高い日が発生するAACはONの方が発生するBENGスタート直後では無く30分位走った後で特にに10分位留めての再スタート時に多く発生C信号停止後すぐに左折して居る時に多く発生するDノロノロ加速では発生せずE手動変速では発生せずFアクティブクルーズモードのSWスタートでは発生せず、この様な事からおそらくトルクがかかった時に発生確率が多いようです、これから気温が高くなって来たらディーラーに行こうと思っています。
書込番号:19943052
12点

我が家、2011年にトゥーランを購入。
三年目の車検前にジャダーが気になり、
ディーラーへ。
クラッチの不具合とかで、保証期間内のため、
交換。全くなくなりました。
そこから、2年半位して、再度ジャダー発生。
ディーラーで30万円位かかるかもと言われました。
2年半ごとにそんなに支払わなければいけないとなると大変です。
プログラムを最新に、、、でかわるのでしょうか。
書込番号:20515821 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>チャペットさん
とりあえず、ディーラーにいって最新のプログラムを入れてもらいましょう。 ねっ(^_-)
書込番号:20518403
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル
2017モデルハイラインを契約しました。
ディーラーオプションで迷っているものがあります。
室内のリーディングライトを考えているのですが、標準でもLEDなのでしょうか?
暖色LEDが標準でオプションは白色ということでしたら標準仕様でも構わないと思っています、、、
標準ではノーマルバルブなのかLEDなのかがはっきりせず、おわかりでしたらご教示ください!
書込番号:20455523 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

はじめまして。先週2017年モデルハイライン納車されたものです。
室内灯は全部白色LEDでしたよ。
光量はさほどないですが夜は綺麗な色味が出ます。
書込番号:20455830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

運転席足元、助手席足元も白色LEDでしたよ。
夜はとてもムーディーですね〜
お互いトゥーランハイラインライフを楽しみましょう^_^
書込番号:20457007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車内はグローブボックス内のみ電球です。車外はリアウインカーが電球です。どちらもLEDに交換出来ます。HLはバックランプもLEDですが、残念ながら左側しか点灯しません。右側には配線が来てません。CLは電球ですが左右とも点灯するので、ここは残念です。
書込番号:20458536 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

バックフォグは運転席後ろになります。
左ハンドルなら左。
右ハンドルなら右なんだそう。
バックランプは原則的に運転席とは逆側になります。
ディーラーの講習会でそう聞きました。
因みにTouranのリアフォグは右側の赤い部分が光ります。クリアの部分がフォグになってるわけではありませんでした。
こんな事を意識するきっかけは、知らない爺さんに右のバックランプが切れてるとの指摘頂きまして、納車されたばかりなのに何でと思いましてね。
ディーラーのHL試乗車とCLの展示車両を比べて検証させて頂いたところ、HLはLEDで左側のみ。CLは電球で少々暗いせいか、左右とも点灯してました。
ならばと思い、HLの右側のなかを確認しましたが、配線されてなかった次第であります。
以前にGolfでも同じ様な事があって、グレードや年式により左側だけだったり、両方だったり違いがあって、ディーラーとしても実車を見て、はじめて気付く事があるんだそうです。
今回の件の後に講習会に行ったんですが、なるほどなぁと思うところが結構あって勉強になりました。
書込番号:20463936 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル
はじめまして。
オプションでつけれるようになったパークディスタンスコントロールですが、ギアをバックに入れた際、周りに障害物がない場合は、音は鳴らないのでしょうか?障害物が近づいた時から鳴り始めるものですか?
3段階で鳴るのはわかっていますが、日本車みたいにギアをバックに入れた瞬間から警告音が鳴った方がギアがキチンとバックに入ってると確認できるので便利だと思うのですが、ご教示お願い致します。
書込番号:20451875 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ひとつ前のトゥーラン乗りですが、鳴りません。
あくまで障害物に近づいたらなります。
ちなみに自動駐車支援システム?を付けましたが、使いません。どうしても時間が掛かるので、自分で駐車したほうが早いです。
パドルシフトも付いていますが、これまた使いません。
オートクルーズも眠くなるので殆ど使わないですが、付けるとすればこれだけにして、浮いたお金は他のオプションに充てた方が良いですよ。
書込番号:20451899 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

さんま様
早速のご回答ありがとうございます!やはり鳴らないんですね!でも障害物に近づいたら鳴るだけでもありがたいオプションですよね!色々参考になります!ありがとうございます。
書込番号:20452359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2017HL乗りです。
前車GolfVariantには前後にセンサーが付いていたのに、Touranには設定が無かったので、SurroundEyeを付けました。
うっかりを防止してくれるセンサーの様に障害物を知らせてはくれませんが、死角となる部分をカバー出来るので安心です。
部品代以上の工賃で20万は痛いですが、リアしか付けられないセンサーも、それなりのお値段しますので、何れか選択の余地はあろうかと思います。
ただし、後付は出来ない(恐らく陸揚げした際に豊橋で施工している)ので、既に注文済みでしたら、取り急ぎ要相談です。
書込番号:20458572 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


ゴルフトゥーランの中古車 (全2モデル/176物件)
-
- 支払総額
- 273.0万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 208.6万円
- 車両価格
- 197.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 276.0万円
- 車両価格
- 256.8万円
- 諸費用
- 19.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 94.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜803万円
-
19〜674万円
-
39〜416万円
-
55〜592万円
-
35〜567万円
-
28〜435万円
-
78〜577万円
-
58〜278万円
-
79〜263万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 273.0万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 208.6万円
- 車両価格
- 197.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 276.0万円
- 車両価格
- 256.8万円
- 諸費用
- 19.2万円
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 94.9万円
- 諸費用
- 15.0万円