フォルクスワーゲン ゴルフ トゥーラン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ トゥーラン のクチコミ掲示板

(5207件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ゴルフ トゥーラン 2016年モデル 776件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ トゥーラン 2004年モデル 256件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ トゥーラン(モデル指定なし) 4175件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全600スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ トゥーラン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフ トゥーランを新規書き込みゴルフ トゥーランをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

風切り音

2008/02/09 22:25(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン

クチコミ投稿数:10件

はじめまして。トゥーラン ハイラインを検討しているものです。
 本日、ディーラーでハイライン(サンルーフ付き)を試乗してきした。
 高速でも試しましたが100kmを超えた頃、ルーフレールかドア上部から「風切り音」が聞こえてきました。また、案外ロードノイズも大きかったです。
 走りが良く、静粛なミニバンに乗りたいと考えた末に、トゥーランにたどり着いたのですが、現在はどうしたものかと思案しております。
 皆様の車はいかがですか?
 ロードノイズは静粛なタイヤに交換すれば、多少は抑えられるでしょうが、風切り音を少なくする良い方法はないのでしょうか?
 この問題さえクリアすれば、即買いなのですが・・・・・・

書込番号:7366497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2008/02/10 02:17(1年以上前)

ハイラインに乗ってる者ですが、風邪きり音は全く気になりませんよ。
もちろん高速道路も何度も走りましたし。
もしかして、ドアバイザーが付いていませんでしたか?
付いていると、うるさいかもしれませんね。
私は風邪きり音を心配して、付けませんでした。
あとロードノイズは私も購入当初から気になりましたが、タイヤが原因だと分かっていたので、3000kmで換えました。
純正装着のミシュランエナジー3はエコタイヤである分、ロードノイズが激しくて我慢できずに、奮発してBSレグノGR-9000に換えました。
交換後は劇的に静かになり、乗り心地も良くなりましたよ。
やはり価格が高いだけのことはあります。
ということで、納車半年で6000km乗りましたが、トゥーラン良い車ですよ。
お勧めしますよ。

書込番号:7367710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/02/10 10:11(1年以上前)

じゃがピットさん。ご回答ありがとうございます。

>もしかして、ドアバイザーが付いていませんでしたか?
試乗車にはドアバイザーは付いていませんでした。
個体差があるのかな?

書込番号:7368510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/02/11 13:13(1年以上前)

私もハイラインに乗って16,000km走りましたが、高速道路も何十回も走りましたが、風切り音は全く気になりませんよ。
GLiから乗り換えましたが、今回のハイラインからドアバイザーを付けましたが、純正品なので当然のように風切り音も気になりません。あとロードノイズは、タイヤを履き替えると全く気になりませんね。いまは、スタッドレス(REV-02)なので少々うるさいですが、仕方ないですね。

むしろ、タイヤのロードノイズが気になるほど「静かな車」だと私は考えていますが!?

走りが良く、静粛なミニバンに乗りたいと考えているなら、トゥーランはオススメな車ですよ。特に走りは最高です。
この車の良さは、何と言ってもボディ鋼性の高さだと思います。
最初に乗って気が付いたのが、ボディー鋼性が高いので、走りの良さが際だっています。国産には無い走って初めて分かる感覚ですよ。また、燃費が良くて加速も良いし、インテリアがシンプルなのも飽きが来ないのでオススメです。

書込番号:7374733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/02/26 15:28(1年以上前)

私も前の車(ステージア)から比べて、ロードノイズが大きいと
感じました。
しかし、しばらく乗っていると(約3ヶ月)、慣れてしまいます。
それより、窓を少し開けて走っているときの共鳴音の方が
気になります。^^;)
高速安定性が素晴らしいので、現状満足しています。

書込番号:7450156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

DSG

2008/02/15 07:18(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン

クチコミ投稿数:25件

DSGは、複雑な機構ですが素晴らしい機能です。それだけに耐久性が気になります。耐久性はどうなのでしょうか?壊れたら高価でしょうね〜。

書込番号:7392885

ナイスクチコミ!0


返信する
nb2008pさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/15 22:58(1年以上前)

2008トレンドさん こんばんは、

DSGは本来マニュアルと構造は変わらないので、

複雑だとは思いませんが・・・

あえて言えば、ロジック制御が複雑なだけなはず・・・
(コンピューター制御なので、ソフトとセンサー)
極低速走行を多様して、ATのようなクリープ走行が

多ければ、半クラッチ状態が多くなるので、

クラッチが逝きそうですね・・・・

書込番号:7396024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2008/02/16 09:09(1年以上前)

nb2008pさん返事ありがとうございました。機械に無知なものですみません。制御が複雑なのですね!

書込番号:7397646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

トレンドラインとハイライン

2008/01/27 10:46(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン

クチコミ投稿数:170件

皆さんこんにちは。現在アメリカ在住で3月に日本に帰国します。妻一人と女の子3人(3歳、8歳、10歳)やせ形とワタシ(やせ形ではない)の5人家族で使う車を探しています。候補の中でトゥーランをあげております。実はアメリカではトゥーランは売っていないばかりか1.4のTSIすら売ってません。今乗っている車はビートルカブリオレですがそれも2.5リッターの5気筒です。
質問です。
1.ハイライン、トレンドラインそれぞれエンジンが違いますが両方乗ったことがある方がおりましたらそれぞれの感想をお願いします。悩みどころの一番はこのエンジンの差です。
2.トレンドラインのヘッドライトは暗いですか?夜運転する機械が結構あります。ASFも気になります。
3.2列目に子供3人は狭いでしょうか?
4.おすすめのオプションはありますでしょうか?
5.値引きはどのくらいの物でしょうか?
6.納車までの期間は3週間くらいでいけましたか?

いろいろ書いてすいませんがオーナーの方の情報が一番信頼できますのでよろしくお願い致します。

書込番号:7300600

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:14件

2008/01/27 23:36(1年以上前)

08モデルハイラインに乗っています。

1.07モデルトレンドラインとの比較ですが、トレンドラインの方がシフトタイミングが早く50km/hで6速に入る制御をします。この時エンジン回転が1500以下になっていますので、全体的にトルクの細い走りになってしまいます。当方の08モデルハイラインは50km/hは5速。60km/h以上で6速に入る制御なので、最大トルクの発生する1500回転以上を常に保っていますので、車が軽くなったような余裕の走りをします。DSGの制御は年々良くなると言われていますので、おそらくイヤーモデルの差でもあるかも知れません。
ゆっくり走る時は上記の事が気になりますが、アクセルを踏み込むような加速では、街中を走る限りではどちらも必要以上の加速感が味わえますので、パワーの差はそんなに感じませんでした。

2.下のスレにも書きましたが、ヘッドライトについては雲泥の差があると思います。

3.当方2列目の真ん中に大き目のチャイルドシートを載せ、両側に大人2人が乗る事が多いのですが問題はありません。子供3人ではまず問題は無いと思います。日本車は真ん中シートは3点式ベルトの車は少ないですが、トゥーランは3人とも3点式シートベルトが装着できます。確か今年から義務になるんでしたっけ?

4.ハイラインを選択されると特に付けるオプションはナビ位しかないのでは?
お子さんがいるならサンルーフ等でしょうか?
ちなみに私はCDチェンジャーが欲しかったのですが、あまりにも高いためUSB対応のカーステを入れました。それでもチェンジャーの半値以下で収まりました。

5.直営店で購入しましたが、車両価格の11%は無理と言われましたので、そのギリギリ下位の金額でした。

6.当方は注文時に日本到着予定の車両があったため、注文してから約3週間で納車できました。

当方も最初はトレンドラインを購入予定でしたが、フォグランプ、パドルシフト、バイキセノン&ダイナミックライト、ちょっとお高く見える見た目でハイラインにしました。50万円の差は最初どうかなと思いましたが、満足度はそれを上回るものがあり、いいものを購入できたと思っています。

長々と書いてしまいましたが参考になれば・・・

書込番号:7304278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2008/01/29 02:49(1年以上前)

情報のご提供ありがとうございます。

1.エンジンはトレンドラインでも必要十分なようですね。シフトタイミングについてはほぼ90%以上を多分私はマニュアルで操作すると思いますのでどうなっていてもまず問題はないと思います。

2.ヘッドライトはトレンドラインを選択した場合はHIDを後付けする方向です。これで価格差が40万円強になりました。

3.こういう情報はオーナーさんからしかもらえません。ありがとうございます。2列目に3人で3列目はたたんで荷物場所にすることになりそうです。

4.サンルーフは欲しいですけど予算が...今はビートルのコンバーチブルに乗ってますが、ほぼ毎日オープンで走っているくらいの人なので出来ればサンルーフ付きにしたいですがトレンドラインにサンルーフを着けるくらいならハイラインにしないとだめだと思います。CD CHANGERはダメ元で今ビートルに着いている物をはずして持って行こうと思います。

5.了解です。大体イメージが出来ました。

6.納車はその状態で3週間となると厳しいですね。ディーラーにコンタクトして納車に時間がかかる場合は代車が借りられるかをそのうち確認してみます。


書込番号:7309814

ナイスクチコミ!0


tarapyonさん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/02 18:00(1年以上前)

6.納期
当方、納車待ち既に4か月・・。

書込番号:7331194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2008/02/03 14:41(1年以上前)

tarapyonさん 

4ヶ月とはすごいですね。ワタシがカプチーノを買った時は9ヶ月待ちましたけどね。

かなり特殊な仕様を頼まれたのでしょうか?
ディーラーの情報ではハイラインで4週間、トレンドラインで6週間くらいが
大まかな納期ということでした。

書込番号:7335965

ナイスクチコミ!1


tarapyonさん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/03 20:04(1年以上前)

ごく普通のトレンドラインです。

書込番号:7337716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/02/04 20:57(1年以上前)

私はハイラインを契約予定です。'08モデルは国内で品薄でセールスさんが、あちこち探して頂き、なんとか見つかりました。ハイライン、トレンドラインともに試乗しましたが1.4Lとはとても思えないTSIエンジンにはビックリの連続でした。街乗りだけでしたので、両者のパワー差は感じられませんでした。ドイツ車として適度な固い乗り心地。高速での走行が楽しみです。環境性経済性を考え、トゥーランやハイブリッド車(タイプは違いますが)を候補に挙げいましたが走る楽しさでは個人的にトゥーランがイチ押しです。ただ輸入車のため希望通り仕様ですと6,7月(次回船便到着の頃)になってしまいメーカーOPのサンルーフ等は諦めました。

書込番号:7342651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2008/02/05 01:02(1年以上前)

tarapyonさん 
> ごく普通のトレンドラインです。

4ヶ月お待ちになられてあとどのくらい待つのでしょうか?
さすがに待ちくたびれますよね。(私もそうでした)
参考までにもしよろしければお住まいの地域とどのような仕様なのかを
教えていただけますでしょうか?色なども関係しそうですよね。
当方は東京都下に戻る予定でおります。

町のお惣菜やさん 
次回船便到着が6月か7月といいますと頻繁には日本には輸出されていないようですね。

> 私はハイラインを契約予定です。'08モデルは国内で品薄でセールスさんが、あちこち探して頂き、なんとか見つかりました。

町のお惣菜やさんは結局どのくらいの納期になるのでしょうか?

> ハイライン、トレンドラインともに試乗しましたが1.4Lとはとても思えないTSIエンジンにはビックリの連続でした。街乗りだけでしたので、両者のパワー差は感じられませんでした。

そうですか。ストップアンドゴーではトルクが重要ですがあまりトルクに差がないのとやはり6速ミッションというのが効いているのかもしれませんね。私はHID,アルミホイールなどの装備も考慮して(ホイールカバーなら絶対に後でアルミホイールを買ってしまう)HID後付約6万円、アルミホイール約15万円として差額が30万円以下となりますのでハイラインにしようと思っています。でも納車に時間がかかるとなると考え物です。新規購入になるので数ヶ月は待てません。

> メーカーOPのサンルーフ等は諦めました。

欲しいです。

書込番号:7344315

ナイスクチコミ!0


tarapyonさん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/05 13:49(1年以上前)

なんとか今年度中ですかね、まだはっきりしませんが。東京都内DUO系です。本当にごく普通のトレンドライン、赤、OPはナビのみ。
まあ、春に新車もいいかなと気長に待ってます。用意した資金がじりじりと減っているのが不安ですが・・・。

書込番号:7345985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2008/02/05 14:54(1年以上前)

tarapyonさん 

今年度中ということは後約2ヶ月ということですよね。赤というとカタログのイメージカラーですので多めに取っているのではないかと思うのですが。NAVIはディーラー装着だと思いますので特に変わった仕様ではないようですね。しかし、6ヶ月も待っていると今お使いの下取りも下がるような気がしますがそのあたりは大丈夫なのでしょうか。

書込番号:7346168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/02/05 15:33(1年以上前)

とむ79912さん
サンルーフを希望でしたら、たぶん次回船便到着まで待つことになると思います。メーカーOP付きの車は比較的数が少ないため(早く売れてしまうか、元々輸入する数がわずかなのか)探すのはかなり困難?ただ絶対ではありませんので、販売店を回って下さい。ボティカラーは輸入比率がかなり違いますので希望カラーは何色ですか?ちなみにレッド,ホワイト,グレーは少なく、それ以外は比較的台数は多めですが人気色ですから、早めに売れていくのはどちらにしても悩みは尽きません。私は販売店に希望の車がなくセールスさんの横のつながりで系列の違う販売店さんからバーターして頂き確保しました。現在は、書類を整えサイン目前です。VW店では商談に入るとフリーの車を3日間キープ出来るようです。その間は契約しなくても他の人から横取りされる心配がなくじっくり交渉できます。またキープされた車でも次の予約が出来ます。長くなりましたが、早くグレード,カラーなどを決め、いいセールスさんと車を見つけて下さい。

書込番号:7346273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/02/05 17:01(1年以上前)

PS 私の場合、納期は車がありましたので書類手続き,販売店OPの装着で10日〜14日位です。ちなみに交渉開始は2/2で翌日には確保して頂きました。来店する前にTELにて在庫状況の確認はしておきました。今月中旬にはご対面です。 ご希望の車が見つかるといいですネ!ご健闘を祈ります。

書込番号:7346540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2008/02/06 02:30(1年以上前)

町のお惣菜やさん

今のところハイラインのDOPなしで考えています。色は見てみないとわかりませんが青がいいかなと思ってます。在庫車が有ればそれに変えるかもしれませんが。
それにしても納期が2週間とはいいですね。見てみるとディーラーの試乗車のような物が多少中古で流通しているようです。そういう車でもいいかなと思ってます。こちらアメリカではディーラーの在庫をそのまま持って帰れるので納車待ちのある日本が歯がゆいですね。
とにかく私もディーラーに行く前に在庫の確認をしてから行くようにしたいと思います。

書込番号:7349268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ハイライン アクティブライト

2008/01/15 11:22(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン

クチコミ投稿数:25件

ハイラインのライトは明る過ぎるぐらいって何かで書いてあったのですが、どうなのでしょうか?ハンドルに対応して動くライトは、どんな感じでしょうか?トレンドはライトは少し暗いように感じます。

書込番号:7249747

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件

2008/01/20 16:42(1年以上前)

07.11よりHighに乗ってます。確かに明るいと思います。前は、ハロゲンだったのでぜんぜん違ってびっくりしてます。スタティック&ダイナミック コーナリングライトは、今回車を変えてもしかしたら一番気に入ってるかな?(走りは勿論最高だけど)と思えるぐらい良いです。交差点を曲がる時、ウインカーと連動して「パッ」と光ってくれて、ドライバーから歩行者や障害物がはっきり確認できるし、歩行者にも注意を促してくれるし、もうこれなしでは・・・くらい便利です。更に走行中にハンドルと連動で動いてくれる方はもっと良いです。やはり交差点でスピードが落ちているときより走行中の方が危険度は上ですものね。絶対に事故して人を傷つけたくないので本当に運転していて安心な機能です。ちょっと価格は高かったけど、Highにして良かったと思っています。

書込番号:7270933

ナイスクチコミ!1


RYUZIN7さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/21 11:53(1年以上前)

補足ですが、コーナリングライトは、勿論ウインカーとも連動していますが、ウインカーを出さなくてもハンドルが大きく切ると自動で点灯いたします。L字クランク、S字クランク等の交叉点以外でも大きく進行方向が変わる場合を想定しての機能だと思います。便利です。
また、暗くなってから、エンジンをかけて、すぐにライトを点灯すると、スタティック&ダイナミック コーナリングライトのウゥーミングアップで、ライトが上下、左右に動いているのが確認できて、面白いです。

書込番号:7274380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2008/01/22 08:08(1年以上前)

みなさん返事ありがとうございました。ハイラインのライトはかなり魅力的ですね。羨ましい限りです。ハイラインのライトが欲しいなー(T-T)今更無理ですけど。街灯の無い道とかも通るので、羨ましいなー動くライト。

書込番号:7278003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:14件

2008/01/26 01:31(1年以上前)

ダイナミックコーナーリングライトは、ハイビーム時に特に恩恵を感じます。
私は危険未然予防のため、夜間対向車がいない時はなるべくハイビームを使用していますが、バイキセノンと相まって、完璧なまでの視界を確保してくれます。
明るすぎるとは感じませんが、これより明るくしたいとも思いません。
夜間走行をしっかりと考えて作られた良いシステムだと思います。

書込番号:7294451

ナイスクチコミ!0


RYUZIN7さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/28 18:14(1年以上前)

追伸。昨日気が付いたのですが、ある程度スピードが出ている時にウインカーを出しても、コーナリングライトは点灯しません。
ウインカー出しながら、減速してきて、あるスピード以下になって初めて点灯します。何キロなのかは・・・??確認し忘れました(笑)。

書込番号:7307057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

ターボ時の走りの印象

2007/12/19 07:42(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン

クチコミ投稿数:25件

トゥーランが納車されて一ヶ月が経ちました。まだ慣らし段階です。ターボが効いた時の走りの印象はどんな感じでしょうか?みなさまの走りの印象を、お聞かせください。運転時の注意点もあれば、お願い致します。

書込番号:7133939

ナイスクチコミ!0


返信する
RYUZIN7さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/19 15:11(1年以上前)

ハイライン購入1週間で、既にフルスロットルを2度程
くれてます。(笑)
最近のクルマのエンジンは精度が良いので、慣らしは
必用が無いの意見の指示派です。
前車は7年で6万キロの走行距離でした。慣らしを5千と
仮定すると、そのクルマのポテンシャルを1/12の期間
楽しめなくなる計算なので、もったいないかな?・・・
とも思いまして。。。。
それと、エンジン制御のコンピューターの学習機能のお蔭で
全然、走らないクルマになってしまって、ディーラーに
相談したら、学習機能をリセットしてもらって、ようやく
普通に走るクルマになったって話も聞いた事があります。
(T車)
さて、前置きが長くなってしまいましたが、ターボはいわゆる
ドッカーンターボではありません。SCの領域で沸き上がった
パワーがよどみなく7千回転くらいまで吹き上がる。
ってな感じですかね。SCとTCの切り替わりは、わかりません。
むろん早いです。
ミニバンでこれだけ早いと快感ですね。


書込番号:7134959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/12/20 00:06(1年以上前)

暖機走行はしっかりやって下さいね…
停止したままエンジンだけ暖めてから全開走行だけは
やめましょう^^

書込番号:7137009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:33件

2007/12/22 02:18(1年以上前)

トレンドラインに乗ってます。
まだ人に講釈できる立場ではありませんが・・・

トレンドラインはTCで加給している感じが体感できますが、低速時に既にSCで加給している為に急にパワフルになるのではなく、ジワッと加速します。
まだ全開にしたことがないので偉そうには言えませんが、SレンジはDレンジと随分違うプログラムで積極的に引っ張るので結構楽しめます。
慣らしが終わったらワインディングをSレンジで走行してみては如何でしょう。トゥーランは車体剛性がかなり高く、サスペンションも適当なロールを与える設計なので結構楽しめると思います。(同乗者がいると可愛そうだけど)

坂道発進はされましたか?
ヒルホルダーは余りあてにできないようですので注意下さい。私はMTからの乗り換えでしたので何でもなかったですが、家内はATからの乗り換えなので戸惑ってました。

さて・・・
新車の場合は適当でいいので是非慣らし運転(エージング)して下さい。
昔のように最初の1000kmは3000rpm以上はNG!みたいに必要以上にナーバスになる事はないですが、それでも最初の数百kmは一定の慣らし運転をした方が良いように思います。
仕事柄精密プレス金型に関わる機会があるのですが、一品物で精密研磨された金型でさえ数千から数万ショットは気持ちゆっくり目に動かしてエージングします。金型同士が擦れ合う事で、自分自身で最後の1μm未満の研磨を施し"当たり"が付きます。新品の金型よりエージング期間を終えた金型の方が切れ味が鋭い事も多いです。
レシプロエンジンも構造的にはプレス金型と同類なので、基本的には同様の事が言えます。
工作機の精度が上がり、4000rpm位回しても特に問題ないようになり、『普通に運転していれば慣らし運転になる』事から営業さんは『慣らしは要りません』などと仰いますが、だからと言っていきなり負荷をかけての全開走行は機械の寿命を縮める事につながりかねません。
加工機の精度が高まっている事は事実なので、特にタコメータを気にしながら運転する事はないと思います。また1000km未満でも十分だと思います。ですが最初の数百kmだけでも全開は避けた方がいいように思います。
ついでに書くと、最近の車は高回転側で初めて動くパーツもあるので、低速側で基本的な慣らしを終えたら次は積極的に引っ張って高速側の慣らしもした方が良いと思います。
前車はレガシィ(MT)でしたが、そうやって慣らしました。7500rpm位までストレスなく回るエンジンでしたよ。

本来の論点からずれた割に長くて申し訳ないです。

氷点下でない限り暖気は必要最低限(水温計がピクッと動く程度)で十分だとは思いますが、
>停止したままエンジンだけ暖めてから全開走行だけはやめましょう
・・・というご意見は強く支持します。
労わってやるのはエンジンだけではないですよね。
若く無知な頃に暖気を怠ってショックアブソーバをやっちゃった経験から強く思います。

書込番号:7145059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/12/22 17:49(1年以上前)

どぅ〜んさん丁寧なメッセージありがとうございました。そろそろ回転を高め引っ張って走ってみます。どぅ〜んさんはオイル交換については、どう考えていますか?

書込番号:7147246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:33件

2007/12/24 05:30(1年以上前)

2008トレンドさん
私見ですので、参考程度にお聞き下さい。
エンジンオイルの役割は幾つかありますが、これらが満足に働く為には、
(1)エンジンや使用環境に応じたオイルを選ぶ事(粘度等)
(2)良いオイルを使う事(鉱物油より合成油)
(3)適切な期間で交換する事
があると思います。
私はエンジンオイルはケチらない方で、合成油か半合成油を3000km〜4000km毎に交換していました。
しかし前車レガシィで2回目のオイル交換をした時、スバルのメカニックの方に「勿体無い」と言われました。5W40のelf製純正プレミアムオイルは確か4Lで1万4千円の合成油なのですが、これは3000km程度の走行くらいでは劣化しないとの事でした。このオイルなら10000kmくらい交換しなくても構わないとまで言われました。そうは言っても6000km程度で交換してましたが、交換直前も特に不調を感じた訳ではないので10000kmくらいまで引っ張れたかもしれません。
TSIエンジンは15000kmエンジンオイル交換不要を謳っていますが、何かこのエンジンはオイルを食うタイプのエンジンらしく、結構継ぎ足しが必要なようです。使っているオイルは合成油であり、新しいオイルが定期的に補充される事を考え併せると、本当に15000km交換しなくてもいいかもしれません。
実際は5000km辺りでオイルの補充量と汚れ具合を見て今後どうするか決めるつもりです。多分10000km以内に一度交換するように思いますが。
純正は0W30なんですが、TCの付いているエンジンなのにこの仕様が果たして適正なのか疑問です。今後TSIに適したエンジンオイルの情報なども見ながら、より良いエンジンオイルが見つかれば思い切って交換するなどしてみたいと思っています。
SCとTCの両方が載ったエンジンなんて私も初めてなので、メンテナンスについては私も色々知りたいと思ってます。

書込番号:7154655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2007/12/24 21:29(1年以上前)

オイルは結構減るみたいです。私は5月納車のハイラインに乗っていますが、もう少しで5,000kmに到達します。
先日、洗車をガソリンスタンドでしたところ、オイルの汚れと減りを指摘されました。まあ、ガソリンスタンドなので、大げさに言っているのであろうということと、サービスプラスに入っていて、家からディーラーも近いので交換は断りました。ただ、年末年始の帰省で長距離を走るので、減っているのはまずいなと思い、ディーラーに行ったところ、15,000kmもしくは1年経たないと交換はできないが、継ぎ足しならいくらでもできるということで継ぎ足してもらったところ、500mLほど入りました。
ディーラの人の話では、一回入れて5,000kmを超えてくると減ってくるので、俺を目安に点検と補充をするのが良いとのことでした。

書込番号:7157773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:33件

2007/12/25 00:22(1年以上前)

イルカのプーさん
5000km弱の走行で500ML食いますか・・・。
有用な情報を有難うございます。
商談中に担当営業さんにオイル交換について色々質問した処、担当営業さんはご自分でオイルを継ぎ足しているとの事でした。私も昔はオイル交換やフィルター交換、フラッシング等自分でやったクチなので、そういう話をしていたら納車日に純正エンジンオイルの1L缶を一本頂きました。
継ぎ足しの目安が解り助かります。

書込番号:7158907

ナイスクチコミ!0


hiro-suzuさん
クチコミ投稿数:11件

2007/12/25 23:21(1年以上前)

どぅ〜さん、教えてください。

私は2008モデルのハイラインを今月上旬に納車し、800KMを走行しました。エンジンの金属部品が動き始めてどれくらい経つと車というものは本来の力を発揮するのでしょうか?
また、コンピュータの学習能力はいつ発揮されるのでしょう?
私の車のマルチファンクションインジゲーターのデータは外気温のみ正常に働いているようにみえます。特に燃費はでたらめで、高速道路を70KM、オートクルーズ100設定で走行しても表示は5.3とか6.1とかんです。。悲しいいです。

書込番号:7162987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:33件

2007/12/26 02:18(1年以上前)

hiro-suzuさん
ごめんなさい。
余りに難しい質問で、自動車の玄人ではない自分には自信を持った回答は出来かねます。
以下、自分のつたない経験と自論ですが・・・。
新車納車後1000km前後でオイル交換した時のオイルの汚れ方から、最初の1000km以内では摺動箇所の削れによるスラッジが比較的多く出る事は経験上知っています。
ですので、自分の所有した自動車のメカが標準的だと仮定すると、日本の生産技術と同等以上で生産されるエンジンについては、初動のエージングは1000km程度で基本的には終わるのではないかと考えています。
一方、例えば可変バルブタイミング機構など高回転時に動作する機構が備わっているエンジンなどは、果たして初動のエージングだけで十分かどうかは疑問です。
ですがここは詳しい方や玄人の領域ですので、私は自分が納得できる処が到達点と割り切っています。
いつまでも不安や不満を持ち続けるより、そう思って納得したり妥協したりして、いつまでも妥協できなかったらそれは元々のポテンシャルが足りなかったからだと切り替えてチューニングに移行する・・・というのが車との楽しい付き合い方ではないでしょうか。
論点をずらす言い回しな事は自覚していますが、直球で答えられないので許して下さい。

また、コンピュータの学習機能こそ不明な処で、国産車でも車種毎に異なるでしょうし、殊更トゥーランはドイツ車ですので私には全く答える事が出来ません。

最後、マルチファンクションインジケータですが、特に燃費計算については『ざっくり参考』と思った方が良いと思います。私が直前に所有していたレガシィの燃費計は満タン法と比べ誤差2%前後と極めて正確でしたが、私の比較は走行400〜500kmでの累計燃費と満タン法との比較で、瞬間燃費や短距離での累計燃費は気にも留めませんでした。私は燃費表示の有用性は大きく2つあると思っています。
一つ目は瞬間燃費を表示する理念ですが、これはどのように運転すれば省燃費走行になるかを教示する事でしょう。相対値が正しければ十分ですよね。
二つ目は累計燃費の表示ですが、残燃料での走行可能距離を推し量ったり、季節の違いや車の調子を確認する事が目的だと思っています。ですので比較的長距離走行で概ね合っていて、ご自身が実勢との差異を掴んでいれば実用に足るのではないでしょうか。
本来は0.1KM/Lの単位まで表示されているのだから相応に正確であるのが当然ですが、400km以上無給油で走行して満タン法とどれくらいずれるかの比較を何度か繰り返し、インジケータの表示と実勢の差異をご自身で学習されていれば、誤差10%程度であれば十分実用的ではないでしょうか。

書込番号:7163791

ナイスクチコミ!0


hiro-suzuさん
クチコミ投稿数:11件

2007/12/26 08:38(1年以上前)

どぅ〜んさん。
誠にご丁寧なご意見をいただきまして恐縮です。
今まで国産車を乗り継いでいましたので正直、ドイツ車の性能がどこまで信用できるのか半信半疑なところがありました。
マルチファンクションインジゲータに関しましても国産に比べてドイツの職人はどれだけしっかりした仕事をしているのか比べたい気持ちもありました。しかし、ご意見いただいたようにきっちり正確なデータを測るのではなく、ざっくり参考程度に見る事にします。
慣らし運転もあまり神経質にはならずに程ほどで行きたいと思います。

今度何かありましたらご意見を聞かせてください。
有難うございました。。

書込番号:7164213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/01/24 18:35(1年以上前)

08ハイラインを去年の10月から乗っています。
SCの加速は文句なしですが、TURBOが効き始める3000rpm以上の
加速は、、加速Gを感じると言う訳ではなく、高回転まで
がんばって回っているとう印象です。
前の車が280PSのターボ車だったので、比較するのが、
酷というものですが、きっと、Turboがなかったら、
もっと回転の伸びはないのかも知れません。
(運転者のこれまでの車歴で受ける感覚は当然
 異なると思います。)

でも、高速安定性は、抜群で、ほれ込んでます。^^)

書込番号:7287954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ギアが変わる時の異音について

2008/01/10 00:13(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン

トレンドラインを購入して約2000km走りました。

走りも燃費も予想以上で大変満足しています。
ただ購入したときからギアが変わるときに(アップもダウンも)
ガツ・ガツと音を立ててギアが変わります。
特に変速のショックが大きいということも感じないのですが
日増しに大きくなるような気がして・・・・
(ただ音はしたりしなかったりです。)

一ヶ月点検のときなど数回相談してみましたが、
『あたりがつくまで待ってもらえれば大丈夫です』とのこと。
故障につながる不安もあるし、せっかくの楽しいドライブもその点だけが不満です。

車に詳しい方がいらっしゃいましたら意見を聞かせてもらえないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:7226737

ナイスクチコミ!0


返信する
CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2008/01/10 13:01(1年以上前)

そちらのディーラーの方は車に詳しくない方々なのですか?ディーラー以上の書き込みがあるとは思えないのですが。納得いくまでディーラーに相談するしかないです。

書込番号:7228149

ナイスクチコミ!0


VGTI白さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/14 08:23(1年以上前)

ミッションは確かDSGですよね?
だとすると変速時にショックが大きい場合は故障もしくは不良品の可能性あるかと思います。
今まで何台かDSG車乗る機会(愛車含め)ありましたが変速時に「ガツッ、ガツッ」なんて音はしなかったです。
一度ディーラーできちんと点検してもらうべきですよ。

書込番号:7244755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/01/14 22:37(1年以上前)

返信いただいてありがとうございます。

言われているようにDSGです。
やはりディーラーにもって詳しく見てもらうしかないですよね。
(ちゃんと見てくれるかなあ・・)

ご意見いただいたように持って行って調べてもらおうと思います。

同じような症状などあった方もいらっしゃいませんか?

書込番号:7248077

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゴルフ トゥーラン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフ トゥーランを新規書き込みゴルフ トゥーランをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ トゥーラン
フォルクスワーゲン

ゴルフ トゥーラン

新車価格:399〜533万円

中古車価格:32〜536万円

ゴルフ トゥーランをお気に入り製品に追加する <248

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフトゥーランの中古車 (全2モデル/188物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ゴルフトゥーランの中古車 (全2モデル/188物件)