ゴルフ トゥーランの新車
新車価格: 399〜533 万円 2016年1月12日発売
中古車価格: 32〜536 万円 (188物件) ゴルフ トゥーランの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ トゥーラン 2016年モデル | 776件 | ![]() ![]() |
ゴルフ トゥーラン 2004年モデル | 256件 | ![]() ![]() |
ゴルフ トゥーラン(モデル指定なし) | 4175件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全600スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年9月25日 22:20 |
![]() |
61 | 9 | 2007年9月25日 13:09 |
![]() |
0 | 6 | 2007年9月23日 20:34 |
![]() |
10 | 9 | 2007年9月17日 17:27 |
![]() |
1 | 5 | 2007年9月16日 15:51 |
![]() |
0 | 5 | 2007年9月11日 12:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


トゥーランにイクリプスを取り付けたいのですが、業者によってはCAN-BASアダプターが必要というところと、不要というところで意見が分かれます。
当方素人のため、どちらが正しいのか分かりません。
ご教授願います。
0点

CANバスアダプターを付けても取り付け出来ますし、無くても付くと思います。
ABSコントローラーから車速信号は取り出せる事が多いのですが、それを知らないか、ABSコントローラなので接続したくない(実績が無い、事故が起こったら怖い、折角売れそうなのに高い物を売りつけた方が良い)と言うお店の事情もあったりします。
私の車は、同じVWグループのAUDIですが、店によってはCANバスアダプターが必要と言う所もありますし、無くても付くと言う所もあります。
現実的には、CANバスアダプタは使わずに付いています。
書込番号:6794110
0点

>Kisina_Itui様
返信ありがとうございます。
投稿後、数店に問い合わせてみたところ、工具がないお店ではアダプターをつけないと作業ができないところがあるそうです。
回答してくれたお店では、工具もありアダプターなしの状態でトゥーランのインストールも経験済みとのことですので、こちらにお願いしようかと思っております。
どうもありがとうございました。
書込番号:6794396
0点

fish4fishさん
DIYで国産ナビ(カロッツェリア)を装着しました。
CAN-BASアダプターがあれば装着は簡単ですが、高額
です。私はCAN-BASアダプター無しで装着してます!
ちなみに車速センサーはメーター裏から取ってます。
バックセンサーはテールランプから取得しました。
書込番号:6798700
0点

>noriyuckyさん
ご丁寧にありがとうございました。
実際にアダプター無しで取り付けされたとのこと、とても参考になります。
アダプター無しで見積もりを出してくれたお店に依頼をしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6798742
0点



2004年式Eに乗っています。9月に1回目の車検を受けます。
今ディーラー(DUO)にお願いしているのですが、特別な部品交換もないようですが19万円程かかると言われました。
前に乗っていた日産車(2,000cc、ステーションワゴン)もずっとディーラーに車検してもらっていましたが、車検代を比べると5〜7万円程DUOの方が高いようです。
今回初めてVW車を購入したのですが車検代ってこれぐらいかかるものなのでしょうか?
VW車所有の先輩の皆様、宜しくお願い致します。
9点

VW好きになっちゃたさん はじめまして。
昔ですけど、国産車の、2倍と聞いたことがあります。
なので、僕は、あきらめました。
>19万円程かかると言われました。
国産車の、1.5倍ほどなので、妥当だと、僕は思います。
長く乗っていくと、部品、壊れたりすると、30万ほどかかります。
僕、欲しかったですけど、あきらめました。
書込番号:6694328
10点

ユーザー車検にトライしてみるのも良いかもしれません。やってみると簡単ですよ。
整備と車検は別物ですから切り離して考えてみるのも良いかな。
法定車検費用だけなら9万切るはずですから、交換なしで19万は高すぎる。
書込番号:6694384
6点

自己レスです。
購入時まだリサイクル料を納める必要がなかったので今回の車検でリサイクル料(1万9000円程?)が掛かります。約2万円を除くと実質17万円程でしょうか。
書込番号:6694589
7点

外車は国産車より維持費がかかります。これからは交換部品が増えるのでもっとかかります。ディーラーがぼったくっている訳ではありません。諦めて下さい。
書込番号:6694889
7点

私も車検を5月に受けましたが、金額はその程度でした。重量税?が高いですよね。
書込番号:6695123
7点

車種は違いますが、2回程ディーラーにて車検を出しました、
1回目、リサイクル料とファンベルト交換で16万円、
2回目、持込のタイヤを入れ替えてもらって16万円、
重量税の違いはあると思いますが、高いですね・・・
ちなみに私の場合は法定費用約7万円+整備費用9万円位です。
書込番号:6695188
4点

5月に車検を受けましたが、オイル交換と
前後のワイパー交換で、18万円ちょっとでした。
外国車というわけではないでしょうが、
こんなものではないかと、諦めるしかないでしょうね。
あとは、ディーラーという安心感と、いざという時の
サービス料も含まれると思いましょう。
書込番号:6697191
3点

先日、同じくEの初めての車検を自分で通しました。
法定費用8万プラスリサイクル2万の計10万です。
ディーラー見積もりでは22万でした。
始めから自分で通すつもりでしたが、
車検見積もりを出す事によって、車検項目全てをチェックしてもらいつつ、
新車3年の保証範囲の故障等を見つけてもらい直してもらいました。
見積もりの結果、最低限必要な物の交換等はオートバックスなどでやっています。
書込番号:6699039
3点

遅くなりましたが結果報告です。車検代は、189,000円でした。
内訳)
・整備代金・手数料:約88,000円
・法定費用 :約82,000円
・リサイクル料金 :約18,000円
部品交換は、
・エンジンオイルエレメント関連
・フロント、リヤのワイパーブレード(約6,000円 たかっ!)
・発煙筒
・ダストポーレンフィルタ(これ何?)
液関係補充、交換は、
・エンジンオイル(純正、約4.5L)
・ブレーキフルード
・バッテリー液
・ウィンド ウオッシャー液
早期予約等の各種値引き:7,000円程度
結構掛かりました。
2回目の車検が怖いです。
(延長保証を契約しているのでうまく使わないといけませんね)
書込番号:6797071
5点



ハイライン購入後、約一ヶ月程になりますが、燃費が非常に気にかかります。リッター9Km程です。特別無茶な運転をしている訳でもないですし…トゥーランオーナーの皆さまご意見願います。 ちなみにインパネ内の燃費表示は、あてになるモノなのでしょうか?
0点

いくら1.4Lエンジンとはいえ、ツインチャージで1.6t超えの車体を引っ張るわけですから燃費が良いわけは無いと思いますが?そもそも10.15モードでも12.4km/Lですよね。乗り方にもよると思いますが、普通〜良いほうだと思いますけどね。
というか、要求燃料もプレミアムガソリンですし燃費を気にするならこの車両を選択した時点で間違えていると思います。
書込番号:6775941
0点

最近、似たような書き込みが多いですが、贅沢な話です。ターボで重くて燃費がいいはずがない。
書込番号:6776220
0点

黒綿棒さん
こんにちは
私も4月に納車から9,000Km走行しました。
燃費ですが、街乗りは大体7〜9
郊外で10〜13
高速で13〜15km/L台です。
この車は、市街地でON/Offが多いとどうしても燃費が伸びないようです。また、トレンドラインやFSiに比べて、ギヤの制御がハイレンジ寄りになっていないようです。今までは6速になっていた場所も5速のままの走行です。
トレンドラインは、燃費重視のようでハイギヤー重視のセッティングのような気がします。(私見です)
私自身も、走行状態によってステアリングに備えたパドルシフトで6速に意図的に入れるようにしています。必要に応じてマニュアル操作してみたら如何でしょうか?
これで燃費も少しは改善するかも。
書込番号:6776997
0点

排気量で考えると燃費が悪いように感じますが、
最高出力で考えて見ましょう。
2.4Lクラスのエンジンと比較すると・・・普通ですね。
少しの燃料で大出力が発生できると良いのにね。
ニトロメタンでも混ぜちゃいますか?
書込番号:6778216
0点

確かに今まで6速で走行していたのに5速ってのは確かに実感としてありますね。 運転者の癖を学習してしまうのでしょうか?
書込番号:6778463
0点

トレンドライン購入より約4000kmの実績ですが、
高速中心で 約12〜15km/l
街乗中心で 約 8〜11km/l
トータル累積では、10.6km/lをキープしています。
一人乗車で後部座席をはずした状態で、荷物もあまり積まないという条件で、高速道路で100km巡航すれば16km/lも可能かと思います。この条件で走って、インパネの表示では最高17〜18km/lという表示も出たことがあります。(かなり燃費を意識した走りでしたが)。
街乗りで、STOP & GO の多い条件での走行となると、燃費のほうも厳しいみたいですね。
トゥーランの走りのよさで、この燃費のよさは私はとても満足してます。ハイ。
書込番号:6789936
0点



トゥーランの購入を検討しています。この夏かなり暑かったですが、トゥーランのエアコンの効きは良いのでしょうか?
この度乗り換えを検討しているのですが、嫁さんからの条件で「エアコンが良く効く車がいい」と言われています。
現在国産のSUVに乗っていますが、エアコンは良く効きます。国産車に比べエアコンが効きにくいというようなことはありますか?
4点

#1 フロントガラスだけを部分的に急速に冷やすと、内側が瞬間的に薄く凍りました。
#2 今年の暑さの中でも冷えすぎるので、後部座席のエアコン吹き出し口を閉じていることも多かったです。
#3 助手席のグローボックスの中の吹き出し口を開けて、冷蔵庫として役立ちました。
経年的変化で効きが徐々に悪くなっていくと思いますが、新車状態では上記のような具合でした。
書込番号:6757283
2点

がんばる!さん、返信ありがとうございます。
かなりよく効くようですね。安心しました。
明日か明後日にでも試乗に行き、確かめてきたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:6758464
0点

私は昨年7月に2006年モデルを購入し,1年と少し乗っております。
盛夏に乗り始めてすぐに思ったのが,ぞれまでに乗っていた国産車(レガシイ)に比べてエアコンの効きが弱いな,ということでした。
車内空間の大きさが違うこともあるかもしれませんが,吹き出し口から出てくる風の温度自体がそれほど冷えていないように感じました。
レガシイだと真夏にオートで温度を20℃に設定するとかなり強い風が冷えて出てきましたが,トゥーランではそれほど風量は強くなりませんし,温度もレガシイほど下がっているようには感じません。したがって,レガシイの時よりも温度を低めに設定して乗ることが多いです。
センターコンソール後方についている吹き出し口から出るエアも,思っていたほど強く吹き出てこないような印象です。
もちろんしばらく乗っていれば効いてはきますが,2年目の夏を迎えてもやはり「効きは弱めだな」と感じています。
日本より平均的に冷涼なドイツのクルマなので,こういうものなんだろうかと納得するようにしています。
それに冷えすぎるのは健康的でもありませんし(笑)。
がんばる!さんと違うコメントではありますが,参考になればと思いまして書いておきます。
時間が許せば,ディーラーに行って試乗車に乗り,ご自分で確認されるとよいと思います。
書込番号:6759384
0点

rockydさんへ
うちのは、2007年型のハイラインです。
今日も暑かったと思いますが、とても暑がりの人がいて、
寒かったですが、やむを得ず20℃の温度設定にしました。
運転席、助手席サイドの窓が、吹き出し口の冷たい風でつねに
曇っていました。オート設定でしたが、マニュアル設定に
変えるとさらに冷たい冷気が出てきました。
(そうそう、曇るのは内側ではなく外側ですね。)
ただし、シート3列目へは冷気が届きづらいのは確かです。
書込番号:6759997
1点

そうそう、内気循環モードでの話ですよ。
外気循環モードでは、どのクルマでも冷えにくいですよ。
>>外気温度が高いときは内気循環モードで冷やした空気を循環させ
>>て、より効果的に車内を冷やすことができます。
http://toyota.mediagalaxy.ne.jp/duo/about/golf_t/index4.html
書込番号:6760027
0点

レガシー250Tからの乗り換えて3年経ちましたが、エアコンは効きと言うより、コントロールの考え方が違うと思います。レガシーには、日差しの変化を見ているセンサーがあり日差しが強くなると風量など変化しますが、トゥーランにはそう言う機能はないので変化しないので効きが悪く感じます。便利なのは、左右で温度が変えられるのが便利ですし、2列目に吹出しがあるので通常4人でしか乗らないのでレガシーより快適だと思います。
効きの悪さは、あとエンジン負荷の考え方だと思います。レガシーは2.5リットルの排気量の物に乗っていたのでトルク等に余裕があり横浜に多い急坂でもエアコンにはパワーが来ていますが、トゥーランは2リットルで0.5リットルの差で、エンジン・コントロールもいかに燃費を良くするかで制御している様なので、横浜の急坂を4人乗り以上で上がるとエンジン負荷を減らす為にエアコンは切れて送風だけになります。
書込番号:6761770
0点

05年GLIから07年ハイへ乗り換えました。VW連続6回目ですがとくに不便は感じていません。家電と同じく経過とともにガス抜けから効きが悪くなるのは致し方ないかもしれません。しっかりエアコンをご希望でしたらアメ車は強烈でしたよ。
既にUPされているとおり、雨天時のデフマークにすると外気もはいるようでVWの特徴のようです。05→07の違いは、左右独立ですが同調して温度設定ができるようになった位かな〜?
エアコンを止めてファンだけど動かすのは国産から乗り換えると戸惑うかもしれませんね。
おまけ:
1)1.4の過給器×2ですが、一生懸命エンジンが動いているのが判ります。スロットルをべた踏みしまければ好燃費は期待出来そうです。(但し、ハイオク。車両保険は07からランクが上がったみたい?)
2)年がいもなく、社外ナビ、18ホイール、HIDなんかも好みに替えています。サスBTSで阿○商会から初入荷分(5set)を押さえましたので来週位には交換できそうです。
3)5万を超えると査定が一気に下がるようです。私はリピーターなんで値引くは毎回1割引から始まります。D○O系での値引きは期待できませんよ。メンテはサービスさんと親しくなれば無駄な交換はしませんのでご心配なく。
書込番号:6763322
2点

ちょっと見ない間にたくさんのレスがついていてビックリです。
皆さんありがとうございます。この3連休に試乗に行こうと思ってましたが、都合がつかず、行けませんでした。残念です(小さい子供がいるとなかなか自由に行動できませんね)。
今、ハリアー(2005年式)に乗っていますが、そういえば車内が暑いときエアコンが自動で内気循環になってました。恥ずかしながら自分で外気、内気の切り替えをしてませんでした。
トゥーランでは、意識して切り替えれば問題ないようですね。
書込番号:6766287
0点



トレンドラインなら、15インチのホイールに冬タイヤでOKだと思うのですが、ハイラインに15インチはどうでしょうか?
北国なので、冬タイヤが必要なのですが、15と16じゃ値段が大分違うので、誰かご存知でしたら教えてください。
0点

はじめまして!友人がマイナー前の2.0に乗っていますが、冬は15インチを装着しております。スタッドレスはハイトがあるほうが聞くと言う噂もありますしタイヤ屋さんでは60以上のほうが聞くと言っておりました。本国使用は15インチと言う話も聞きました。私は夏のホイールを18インチにしようかと思っておりましたが便乗で申し訳ありませんが8JJ×18 オフセット+43ってはけますでしょうか?それとタイヤですが225/40R18ではなくて225/45R18にしようと思っております。外形は大きくなりますがはいている方もいるようです。乗りごごちが悪いですからね。ご教授願います。
書込番号:6353578
0点

そうなんです。モデルが変わる前のトゥーランでしたら、ブレーキのキャリパーも大きくなく、15でも大丈夫なのですが、新型のは大きいので、干渉せずに入るのかな?と疑問なんです。
書込番号:6353636
0点

残念ながらNEWトゥーランに15インチホイールは入りません。
フロントキャリパーが干渉しますよ。
書込番号:6389752
1点

夏頃に乗り換え予定ですが、15インチのスタッドレス&タイヤチェーンの流用は無理なですね〜。BTSも組み込んでるんだけど、それも絶望的ですね。だったらチェーン使う場合はどうすればいいんでしょう?
書込番号:6400996
0点

結論的には・・・トレンドラインは15インチでもオッケーでした!
ハイラインなら16インチじゃないとだめなんですが・・・
ご参考までに。
書込番号:6761647
0点



全然値引きとは関係ないのですが・・・質問です。
旭川で、冬場にトゥーラン使えるのでしょうか?
関西在住なのですが、近い将来北海道に移住考えていますので、4MOTIONでないと厳しいかな??と勝手に想像しましたが。
(小樽の知人はパサート4MOTIONでないと不安と言ってました)
札幌のディーラーとの競合といっても、旭川からは遠いですよね・・・
書込番号:6738613
0点

兵庫県在住です。トゥーラン決めました。兵庫県の真ん中あたりのDUOで、トレンドラインにアルミ(タンギス)、サイドバイザー、マッドフラップ、VW延長・Sプラスをつけました。商談当初から10万円の値引きは計上されていて、プラス8万円、さらに9年(12万km)乗ったノアに6万円の下取り、最終的に半端も引いてくれたので、値引きは結局21.5万円(下取り分別)ほどになりました。総支払額は、310万円です。参考にしてくださいませ。
書込番号:6739329
0点

旭川よりも北に在住しているものです。
05トゥーランEに乗っています。私は、VWに乗り始めて15年ほどですが、FFでも通常は全然問題ありません。ただし、坂道の多い場所や除雪が行き届かない山奥に住んでいる場合は話が別ですが・・・。怖い思いをしたことはありません。
私も過去に2台ほどお世話になりましたが、旭川はVW販売店が1軒しかなく、値引きは渋めかな?と思います。
値引きを求めるのなら、札幌でDUO店も入れて、値引き交渉してみてはいかがでしょうか?新札幌は旭川と同じ会社です。
書込番号:6739703
0点

冬の寒さが厳しいドイツで開発されたクルマです。
過信は禁物ですが、山奥でない限り、へたな4WDよりも
2WD+ESPの方が雪道できっと役立つと思いますよ。
書込番号:6740186
0点

すばやいレスに驚いています!(^^)!
前輪駆動車は北海道多いですよ〜。小樽は急な坂多いので
私もそこに在住なら4駆ですねきっと(^^♪
道央圏も視野に入れて考えたいと思います(*^^)v
書込番号:6741914
0点


ゴルフトゥーランの中古車 (全2モデル/188物件)
-
- 支払総額
- 240.0万円
- 車両価格
- 218.8万円
- 諸費用
- 21.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 126.4万円
- 車両価格
- 115.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 124.8万円
- 車両価格
- 117.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.6万km
-
ゴルフトゥーラン TSI ハイライン プリクラッシュブレーキシステム アダプティブクルーズコントロール オートライト レインセンサー シルバールーフレール
- 支払総額
- 170.4万円
- 車両価格
- 155.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜803万円
-
18〜674万円
-
39〜416万円
-
55〜640万円
-
35〜567万円
-
27〜435万円
-
69〜577万円
-
58〜304万円
-
79〜253万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 240.0万円
- 車両価格
- 218.8万円
- 諸費用
- 21.2万円
-
- 支払総額
- 126.4万円
- 車両価格
- 115.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 124.8万円
- 車両価格
- 117.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
ゴルフトゥーラン TSI ハイライン プリクラッシュブレーキシステム アダプティブクルーズコントロール オートライト レインセンサー シルバールーフレール
- 支払総額
- 170.4万円
- 車両価格
- 155.0万円
- 諸費用
- 15.4万円