ゴルフ トゥーランの新車
新車価格: 399〜533 万円 2016年1月12日発売
中古車価格: 32〜536 万円 (179物件) ゴルフ トゥーランの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ トゥーラン 2016年モデル | 776件 | ![]() ![]() |
ゴルフ トゥーラン 2004年モデル | 256件 | ![]() ![]() |
ゴルフ トゥーラン(モデル指定なし) | 4175件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全600スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年2月6日 17:06 |
![]() |
4 | 7 | 2006年2月4日 02:18 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月22日 14:16 |
![]() |
0 | 4 | 2006年1月16日 21:10 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月10日 14:26 |
![]() |
0 | 5 | 2006年1月1日 20:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Eに乗っていますが、そろそろナビの取り付けを考えています。
既存のオーディオを外して取り付けるのがオーソドックスな方法だとは思うのですが、フロントパネルの一体感を気に入っているので出来れば取り外したくありません。
そこで、例えば点滅灯スイッチ前方の小物入れポケット等を利用してナビを取り付けようとも考えていますが、前方視界をさえぎって危険かなと思うと、やっぱりオーソドックスに取り付けたほうが良いのかなぁとも…どうしようか迷っています。
良い方法があれが是非教えて頂きたいのですが。
0点

うちはトゥーランが出てすぐ買ったため、ディーラオプションも、インパネの組み込み部品もなかったので、エアコンの噴出し口につけてもらいました。ちなみに本体は、左の後部座席の足下収納BOXに入ってます。だいぶ前に一度書き込みした内容ですが、ご参考になれば幸いです。http://homepage2.nifty.com/sanadayama/touran01.jpg
書込番号:4791475
0点

ナビをダッシュ上の小物入れにDIYで取り付けました。
ナビはケンウッドのHDM-555EXBです。寸法は縦横ピッタリ。
しかも付属のスタンドで加工せずに角度もOKでベリーナイスな
仕上がり。青いイルミも純正HUとマッチしてジョリーグッド!
これオススメです。
もともと視点の高いトゥーラン。運転しながら純正の位置まで視線を落とすのはゾッとするので・・大正解でした。
書込番号:4796321
0点

いなり寿司さんの写真は本当に参考になりました。
ちゅーらんさんの取り付け位地は私の理想の位地です。
本当に有難う御座います。
早速検討します。でも皆さんのようにナビをDIYで取り付けるなんて芸当はできませんので、オートバックスに行って相談してみます。
書込番号:4798628
0点



納車後3ヵ月、トラブル無しで順調に走行してますが。今まで私は、常にオイルは交換派だったのですが某雑誌等で、ワーゲン系ロングランオイルは15000キロ走行で交換!?使用頻度にもよるのでしょうが。一般的には半年、5000キロ交換と思いますが、交換派でいくか補充派でいくか迷ってます。補充派の方に質問ですがメリット、デメリット等ありましたら、教えて下さい!
3点

>>ワーゲン系ロングランオイルは15000キロ走行で交換!?使用頻度にもよるのでしょうが。一般的には半年、5000キロ交換と思いますが、交換派でいくか補充派でいくか迷ってます。
VWはディーラーでも「10,000〜13,000q」くらいを交換インターバルとして推奨していたと思います。
たしかに国産車では「半年/5,000q」くらいが一般的ですね。
これは個人的な考えですが、日常の通常使用であれば、納車後の最初の数回を除けば「1年/10,000q」くらいで十分ではないかと思います。
ただ、使用頻度が極端に少ない場合などは「半年/5,000q」くらいが良いのではないでしょうか。
私はオイルは応急時の補充以外は基本的に交換する方なので、補充のメリット、デメリットはよく分かりません。申し訳ないです。
書込番号:4725369
0点

オイルの交換と補充って、そもそもの目的?が全く違っているように思いますが...。
交換というのは経年変化やクルマを使用することにより劣化したオイルを全く新しいモノに入れ替える。いわゆる交換。
補充というのは微量ではあるが燃焼室へ漏れだしてしまったりシール類の劣化で本来漏れ出さない箇所から外部へ漏れだしたりしてオイルを消耗したモノを規定量を下回らないように入れ足す。いわゆる補充。
で、実際に交換はいつ頃したらよいのかは、使用の状況にもよりますが一般的にちょい乗りが多いクルマはオイルの劣化が激しいので頻繁に換えるべきだと思います。距離については5000とか10000とか言われますが5000を超えたからと言って急に壊れるわけでもなく。あくまでも参考で、ご自分で5000なら5000、半年なら半年と決めておいて、あとはこまめに点検をして減っていたら補充、汚れていたら交換。
書込番号:4725642
1点

すみません、訂正です。
誤:使用頻度が極端に少ない場合などは「半年/5,000q」くらいが良いのではないでしょうか。
正:使用頻度が極端に多い場合などは「半年/5,000q」くらいが良いのではないでしょうか。
書込番号:4725659
0点

1年8ヶ月になりますが、ロングライフを入れてますのでまだ一度しかオイル交換していません。
当初は半年、約5000K毎の交換にしようかと思ったのですが、メーカーもロングライフを推奨しているようだし、新しいオイルを入れても気持ち良いのは最初の一週間位だけなのでコスト面も考慮して一年一回一万キロ強での交換にしています。
個体差あると思いますが、オイルの減りもそんなに酷くないので月一位で容量確認しておけば十分だと思います。(一応警告が出るようなので切らしてしまう心配は無いかと)
地球に、財布に優しくするか、自己満足も含めて車に優しくするか、どちらかでしょう。(笑)
書込番号:4726557
0点

7309さん。やすくんのパパさん。おやぢ2005さん。ご意見ありがとうごさいます。それと返信大変遅くなりましたm(__)m それと私の質問内容が簡略化し過ぎました。すいません。詳しく言いますと、雑誌や、ディーラーパンレフット[たしかオーナーズプラスだったでしょうか。法定車検までメンテナンスを一括料金でおこなえるプランです]二つの共通は、1年又は15000キロの言葉です。私なりに感じたのがVW消耗部品等は、1年又は15000キロを目安に開発しているのでは?と言うことです。私は、前車ビートルの時は半年、1年点検時に常にオイル交換をしていたのですが、これらの情報を知り、補充しながら1年又は15000キロで交換したほうが、おやぢ2005さんが言われるように財布に環境にも優しいと思ったのですが、オイルの品質低下と言いましょうか?その為、動力性能の低下、燃費悪化、エンジン寿命の低下等を、思い、補充派の方にメリット、デメリットを質問した次第であります。おやぢ2005さんのご意見が今後、私もそうしてみようかな。とおもっていた意見だったので、経験談ありがとうごさいます。7309さん、やすくんのパパさんには、私の質問の簡略化で、交換と補充の違い、使用頻度により早めの交換がいいですよ等のご意見になり、私の質問内容が最初から詳しくね。と言われる内容で、すみませんでした。私も返信拝見いたしまして感じました。おやぢ2005さんの経験談では、デメリットはなさそうなので、途中補充しながら1年交換で頑張ってみようと思っています。私は走って年7000キロ行くか、行かないかなので。ご意見ありがとうごさいました。長々とすいません。
書込番号:4729151
0点

トゥーランに約1.5年乗っており、ディーラにもらった補充オイルもなくなったので、オイル交換に行った所、「純正のロングランオイルは、約1万円/リッターしますが。。」、と言われ迷わず「普通のにしてください。」と言った私でした。私も少し前まで「交換派でいくか補充派で行くか」悩んでましたが、今はその悩みはありません。
書込番号:4791658
0点

すみません、投稿した後で思いましたが、ロングランオイル「約1万円/リッターしますが。。」は、私の聞き間違い??皆さん、いくらで交換しました??
書込番号:4791679
0点



12月23日ゴルフワゴンVからGLIを購入しました。
先週初めてセルフでガソリンをいれましたが、
エアー抜けが悪く、満タンになるまで何回も
オートストップになるのですが…
みなさん、そのような症状はありますか。
どうも、注入口が浅いか、角度が急すぎるよ
うな気がするのですが…。
よろしくお願いします。
0点

ryou-rin さま、こんにちは。
給油口の問題はオーナーの皆さまが口をそろえて言っております。ノズルが奥まで入りきらないようですね。
私の場合は、燃料計の残量表示からおおよその給油量の目安を付けておき、ノズルをしっかりと手で固定しながら差し込み角度を微調整しながらセンサが誤動作しない位置を探します。明らかに満タンに満たない量しか入っていないのにストップした場合は再度角度を変えて給油を続けます。そして目安に近い量でストップしたら、そこで終了します。これでいつも燃料計は満タンになっていますね。最初はとまどいましたが、数回行えば慣れます(笑)。
書込番号:4754805
0点



ゴルフVのHBから、はじめて「ミニバン」なるものへの乗換えを考えています。懸念点が、やはり5ナンバーから3ナンバーへの車幅の拡大です。特に駐車場へ入れる際の後方確認が心配です。後方への確認にリアビューミラーの購入を考えていますが、どなたか使用感など教えていただけないでしょうか? 「ない」より「あったほう」がいいんでしょうか? よろしくお願いいたします。
0点

HBからミニバンということであれば確かにリアウインドウが遠くなりますが、HBにお乗りだったのであればすぐになれると思います。
5ナンバー→3ナンバーについてはゴルフVとトゥーランですと1mほど違いがありますね。
車が変わりますので走り方も変わると思うのですが、この車を購入されるということは大抵の場合同乗者がいらっしゃると思いますので確認をお願いしたら良いと思います。 一人でお乗りの時は
無理なすり抜けなどをしないように心掛ければと思います。
本題のミラーは無いよりあったほうがいいと思います。
私も友人の車やレンタカー等で1BOXを運転する機会があり
駐車などであのミラーはかなり有効と感じました。
書込番号:4737931
0点

はじめまして。
自分も国産のミニバンとゴルフ4(以前は3でした)に乗っています。どんな形のリアミラーが着くのか解りませんが個人的には無い方が見栄えはいいような気がします。車の大きさは馴れでどうにでもなりますよ。その辺は心配しなくていいのでは?(とてつも無く大きいわけでは無いですから)。
それよりバックモニター付けると便利ですよ。自分も付けるまでは必要無いと思っていましたが付けて見るともう手放せません(ナビとかと同じ)。狭い場所でのバックでの駐車はゴルフよりバックモニター付きのミニバンの方が楽くらいです。
書込番号:4738120
0点

うちの嫁さんは、スターレットから乗り換えました。やはり、リアは、不安なので、センサーをつけました。これがかなりいいんです。車庫入れや切り替えなど、とっても楽。ぴぴぴとなるので、目線を送らず教えてくれるのが、こんなに楽とは思いませんでした。
書込番号:4739321
0点

くまっくまさん
レスありがとうございます。この車はそれほど大きな車でもないので、いいかなとは思いましたが、やはり試乗車に乗ってみると、奥行きが深く感じられ、なにかしら後方確認の手段が必要と思いました。慣れの問題かもしれませんが、ミラーの購入を考えて見たいと思います。ありがとうございました。
palemasyさん
レスありがとうございます。今のところHDDのナビの購入資金がどうしても捻出できないゆえ、辛いところです。いずれ余裕が出てきたら・・・。でも一番安全なのかもしれませんね。
ふわふわえもんさん
レスありがとうございます。センサーも考えたのですが、お話聞いてると便利そうですね。これもお金が捻出できるかどうか・・・。
いずれまたどれにするか決めようかと思っています。みなさん、どうもありがとうございました。今度の土曜日が判子押す時期かもしれません。。。。
書込番号:4740579
0点



今年トゥーランのGLIを購入し、スキーに行こうと思っています。
ディーラーでは、タイヤ(205/55 R16)を今のものからインチダウン(195/65 R15)しないとつけれないことを聞き、スノータイヤとチェーンの購入を検討していました。
今日近くのイエローハットでスノータイヤを見に行き、店員さんに相談すると「サイルチェーン SPMAX」ということを教えてもらいましたが、もしすでに実際に使用されている人がいらっしゃれば、走行上問題ないかお聞きしたく書き込みをさせていただきました。
私は大阪在住でスキーはシーズンに3〜5回程度くらいなので、費用を考えるとタイヤチェーンだけで済ませたいので...
よろしくお願い申し上げます。
0点

ディラーからhABSなどの各種センサーと干渉するということと、タイヤ周囲の隙間があまりないため、足回りに損傷を与える可能性があるからと聞きましたが…
書込番号:4647462
0点

タイヤチェーンをつけてスキーに行きました。
(今シーズン2回)
「インチダウンしないとチェーンつけられないとか」「ABSセンサー等に干渉する」とか・・・etc
メーカーカタログやディーラーの回答等でかなり迷いましたが、
予算や使用頻度、保管場所等の問題でチェーンにしました。
(スタッドレスでも万能ではなく、チェーンは携行したほうがいいといった事も聞きましたし・・・)使用したチェーンはイエティスノーネットです。チェーンにしてはかなり高めです(ABやYHで39000円程度、ネットでは36000程度)が、唯一チェーンの適合表に標準サイズのままOKになっていましたし、お店の人に相談したところクリアランス的には問題ないとの事でしたので,あくまで自己責任と思いながら購入しました。ただなにより、チェーンにした決め手は、やはりイエティのチェーンをつけて実際にスキーに行かれた方がいたとの、ここでのくちコミをみつけたからです。多少不安はありましたが今の所、トラブルはまったくありません。イエティは価格が高い(それでもスタッドレスとホイール購入よりは数万円安い)ですが、チェーンとしては、その乗り心地のよさにはびっくりしました。(今まで、他の車を所有していたときに脱着用意な金属チェーンとか、ゴム系のチェーンとか使用してきましたが明らかに快適です。振動が少ないという事は、チェーン自体の耐久性や走行中のタイヤハウス内への干渉のしにくさではないかと勝手に思っています。自身、くちコミで参考になった経験から、感謝の気持ちで返信します。
書込番号:4722898
0点



スタッドレス/タイヤチェーンについて質問です。
純正タイヤ205/55 R16 ではチェーンがつけられないとあります。
ディーラーに聞くとインチダウン(195/65R15)すれば取り付け可能と聞きましたが、実際ホームページのアクセサリーシミュレーションでスノーチェーンを見てみると195/65R15でもスタッドレスには取り付け不可のような記載があります。(普通タイヤにしかつかないのでしょうか??)
過去レスでもセンサー類に干渉するからつけられないなど記載されていますが、インチダウンでセンサーが干渉しなくなるというのもかなりシビアな位置に取り付いているような気がして、チェーンをつけるのが怖い気がします。
みなさんの意見や経験をおしえてください。
0点

Chihiさん、はじめまして。僕もこの春トゥーランを購入したので、明日は、スタッドレス選びに行こうと思っています。インチダウンの件、皆さんの今までの情報が役に立ちそうです。ところで、スタッドレスにタイヤチェーンを巻かれたいようですが、どちらにお住まいですか?当方は、北陸地方に住んでいるのですが今までかなりの大雪でもスタッドレスだけで十分でした。北海道のことは知らないのですが、東北に住んでいる知人もスタッドレスだけとのことでした。チェーンのことはあまり気になさらなくてもよいのではないでしょうか。最近の国産スタッドレスはかなりよくできていますから・・・
書込番号:4590157
0点

セブンテイルトゥーランさん返信ありがとうございます。私の住まいは特に雪が多い場所ではありません(滋賀県なのでスタッドレスが無いとさすがに厳しいですが)が、年に数回スキーに出かけます。
今までスタッドレス+チェーンで万全でスキーに出かけていましたが、やはり自然というのは恐ろしいものでスタッドレスでは耐え切れない凍結路面に何度か出くわしました。それに、ツルッと行ってぶつけたこともあります。ですからやはりスキーにはチェーンは手放せません。。。良きアドバイスがありましたらよろしくおねがいします。
書込番号:4590313
0点

chihiさん こんにちは。
私もスタッドレスとチェーンで対応する事にしましたが 最近トヨタの
折込みチラシに こんな商品の紹介を見つけました。その名も「オートソック」。
私自身 どんな商品か良く知りませんので 近々チラシの店に訪問しようと思います。詳しくは こちらから。
http://response.jp/issue/2004/1222/article66561_1.html
書込番号:4596368
0点

chihiさん、はじめまして。約1年ぶりの書き込みです。当方丁度1年前にEを購入し、現在約9000km程度の走行です。
ところでスタッドレスタイヤのことですが、私は北国札幌在住で昨年すでに積雪とアイスバーンを経験しましたが通常の走行ではチェーンの使用は不要と思います。冬山等の登坂路を走行するのであれば必要かもしれませんが・・・
当初は北国では普通になりつつある4WDではないので若干不安でしたが、ABSとESPで十分に対応できましたよ。
とりあえず参考になればと思い書き込みました。
書込番号:4606687
0点

札幌/新潟で過ごした私も同感です。
スタッドレスのみで対応できます。
もちろん慎重になるときは慎重に。
それでダメな場合はチェーンがあってもダメな状況です。
書込番号:4699558
0点


ゴルフトゥーランの中古車 (全2モデル/179物件)
-
ゴルフトゥーラン TSI Rライン NAVITECPKG 純正ナビTV バックカメラ 障害物センサー LEDヘッドライト 後方死角検知機能 ドライブレコーダー 禁煙使用 認定中古車保証1年付
- 支払総額
- 402.5万円
- 車両価格
- 385.0万円
- 諸費用
- 17.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.8万km
-
ゴルフトゥーラン TSI ハイライン フォルクスワーゲン認定中古車 禁煙 7人乗り サンルーフ 純正ナビゲーション ETC リアカメラ アダプティブクルーズコントロール 純正アルミホイール
- 支払総額
- 210.3万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 345.9万円
- 車両価格
- 328.6万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜803万円
-
19〜674万円
-
49〜416万円
-
55〜599万円
-
35〜567万円
-
28〜435万円
-
78〜577万円
-
58〜304万円
-
79〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ゴルフトゥーラン TSI Rライン NAVITECPKG 純正ナビTV バックカメラ 障害物センサー LEDヘッドライト 後方死角検知機能 ドライブレコーダー 禁煙使用 認定中古車保証1年付
- 支払総額
- 402.5万円
- 車両価格
- 385.0万円
- 諸費用
- 17.5万円
-
ゴルフトゥーラン TSI ハイライン フォルクスワーゲン認定中古車 禁煙 7人乗り サンルーフ 純正ナビゲーション ETC リアカメラ アダプティブクルーズコントロール 純正アルミホイール
- 支払総額
- 210.3万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
-
- 支払総額
- 345.9万円
- 車両価格
- 328.6万円
- 諸費用
- 17.3万円