ゴルフ トゥーランの新車
新車価格: 399〜533 万円 2016年1月12日発売
中古車価格: 32〜536 万円 (179物件) ゴルフ トゥーランの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ トゥーラン 2016年モデル | 776件 | ![]() ![]() |
ゴルフ トゥーラン 2004年モデル | 256件 | ![]() ![]() |
ゴルフ トゥーラン(モデル指定なし) | 4175件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全600スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年7月10日 11:48 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月10日 11:42 |
![]() |
2 | 7 | 2004年7月10日 06:58 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月9日 21:44 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月8日 22:18 |
![]() |
1 | 5 | 2004年7月8日 21:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先週(7/3)グレーのGLiを納車したのですがボディーを見ると、外観ボディーの傷(2cm弱)を発見。金属部分のため少しショック!
ディラーは塗り直しに応じてくれそうですが、ボディーにはペイントシーラントを施しているのですが(ボディー・ペイントシーラント)塗り直しは可能でしょうか?
あと塗り直しの耐久性
0点





はじめまして。
妻の妊娠を機に8年乗っていたゴルフV GLIを手放しベビーシートや荷物を載せられる車としてゴルフトゥーラン(GLI グレー)を購入しました。7月納車で今から楽しみにしています。
なんせ初の子供のため今まで子供用シートに縁がなかったことからシートに関してはよくわかりません。
もしすでに取り付けた方がいらしゃるのなら以下の点アドバイスを下さい。
・シートは(純正以外)他メーカーでも大丈夫なの?
・取り付け位置と室内間隔など
・ベビーカーの置き場所など
・その他(アドバイスを)
特定の方向けですいません。
納車後、走りのレポートもしたいと思います。
よろしくお願いします。
0点

そんな貴方にタカタのホムペ!
http://www.takata.co.jp/takata_web_flash/index1.html
国産純正はタカタ製が多いですが、外車はどうなのかな(・・?
ベビーカーは荷室に折り畳んで積みます。
書込番号:2963293
0点

としくん2さんへ
ご購入&妊娠おめでとうございます!
5月にGLiを購入した1歳半の男の子のパパです。良かったら参考にしてください。
取り付けているチャイルドシートは、アップリカ葛西の『マシュマロJフィックスサーモフルマモール』です。2003年モデルかな?ゴルフWに取り付けていたモノをそのまま乗せ換えました。
取り付けですが、現在のところ全く問題はありません。シートベルトや背もたれも大丈夫。干渉する部分などもありません。
取り付け位置は2列目左側です。現在は2列目シートを一番後ろまで下げて使用していますが、いざ3列目を使うとなった場合は、チャイルドシートを取り付けているシートを一番前までスライドさせれば、3列目シートの足元にも余裕が生まれます。ただし、2列目左側ドアから乗り降りするコトは無理ですが…。
さて、ベビーカーですが、うちのはアップリカ葛西『ネルッコベッドeye to eye サーモMフルマモール』です。
http://www.aprica.jp/pc/products/babycar/nelcco3.html#739
ちなみにこのベビーカーを横や縦に積載するコトは困難です。もちろん3列目を畳んだ状態でもです。ゴルフWの時は横に置けたんですけどねぇ。まあ無理をすれば横置き可能なんでしょうが、トランクルームの壁面を傷つけてしまいそうなので、斜めに置いています。
あと“[2933001]ステレオのボリューム設定について”にも書いたのですが、エンジン始動時に急にステレオ(純正)の音が大きくなるコトがあります。赤ちゃんや小さい子を乗せているとビックリさせてしまったり、起こしてしまうコトがあるので気をつけてくださいね。対処方法は“純正ステレオ以外に交換する”しかありません。
とまあ、こんなところですかね。
ご不明な点がありましたら、お気軽に質問してください。わかる範囲でお答えいたします(*^ー゚)b
書込番号:2963978
0点


2004/06/28 01:22(1年以上前)
安全面で言うと国産ならタカタ(デザインはイマイチですが、シートベルト作ってるメーカーですし、衝突実験も評価良いです)、輸入品なら純正かOEM元のレーマー等が良いと思います。輸入品の方が値段的にも安いようですし、軽くて移設が簡単に出来るので他人の車に乗る時やシートアレンジを替えるときも便利です。キャッチコピーやデザイン、無駄な機能に誤魔化されない様にクラッシュテストの結果等を参考に選ぶのが良いでしょう。
我が家では5歳と3歳前の双子をボブシーシリーズの旧製品に乗せてますが、その日の気分で2列目、3列目に分かれて座ったり2列目に全員並んで座ったりして楽しんでいます。新生児の時から乗せているのでチャイルドシートを嫌がりませんし、体がしっかりホールドされるのが気持ちよいのか、良く寝ますよ!嫌がって座りたがらない時期も有りましたが、根気良く訓練するしかないですね。
書込番号:2969932
0点



2004/07/10 11:42(1年以上前)
大阪次男さん、ほらちゃんさん、おやぢ2004さん
ご意見ありがとうございました。
なんせ車が新機種のためシートとの適合表とかがなくて心配いていました。
12月出産予定に向けて参考にさせて頂きます。
書込番号:3014448
0点





黒のEに乗っています。
エアコンがあまりきかない気がするのですがどうでしょうか?
てっきりここ何日かの暑さのせいかと思っていたのですが、
もう一台の軽自動車に乗ったら全然冷たい風がでているので驚きました。
風があたっていれば当然涼しいのですが、風の体感温度が全く違います。冷たい風がでていないわけではないのでディーラーに言うのも微妙なのですが軽自動車よりもエアコンがきかないのはちょっとショックです。
他のユーザー様のご意見をお聞かせ下さい。
1点


2004/07/08 19:57(1年以上前)
GLIに乗って1ヶ月になりますが、この車のエアコン性能はとても良く寒いほど冷えます。
一度ガスの量を点検されてはどうですか、新車でも配管の組み付けが悪かったり、ガスが規定量以下しか入っていないということは外車には結構あります。
書込番号:3008344
0点


2004/07/08 20:07(1年以上前)
ひょっとして、オートエアコン(AUTO)スイッチの下半分、ECONスイッチがONになって(LEDが点灯して)いませんか?
私も昼間暑くなりかけた日にブチ切れそうになりましたが、ECONを切ったら急に寒くなって安心しました。そのへんの国産ミニバンと比較してもよく冷える方だと思いますよ。
書込番号:3008379
0点


2004/07/08 21:21(1年以上前)
わたしもEですが、特にエアコンの利きが悪いとは思いません。
silverTouranさんの言うとおりECONスイッチを入れているのでは?
ONが送風、OFFがエアコンを入れた状態となります。なんか変だけど。
書込番号:3008669
0点



2004/07/08 22:54(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。
ECONのスイッチははきってありますが、あまり冷えません。
みなさん冷えるということなので一度ディーラーでガスのチェックしてもらてってきます。
ありがとうございました。
書込番号:3009176
0点


2004/07/08 23:14(1年以上前)
僕のEは冷えるんだけど、昼間はダイヤルを4にしないとなかなか冷えてくれません。その代わり夜はメチャクチャ冷えます。だからエアコンが壊れてはないです。エアコンがオプションの国の室内空間が広い車のためエアコンレベルはこんなものじゃないでしょうか。国産のミニバンも夏はエアコンを最初は最大にしないと冷えないと思いますが。
書込番号:3009287
0点


2004/07/09 00:06(1年以上前)
エアコンは日本製(サンデン)というのを聞いたことがあります。エアコンの性能は国産と変わらないと思います。私のGLIはかなり冷えます。
書込番号:3009562
0点


2004/07/10 06:58(1年以上前)
室内循環にセットすれば冷えやすい気がしました。猛暑ですから外気を一気に冷やすのはさすがに辛いのでは?
書込番号:3013737
1点




2004/07/06 23:50(1年以上前)
貼りましたが何が聞きたいんですか?
書込番号:3002206
0点


2004/07/07 20:12(1年以上前)
ちなみに、何処で施工されましたか?
チェーン店のカー用品店でも施工してもらえるのでしょうか?
出来れば、カット済みのフィルムを購入して自分で貼りたいのですが
いかがなもんでしょうか?
書込番号:3004919
0点


2004/07/09 21:44(1年以上前)
この暑い中自分で貼るのはつらいのと、仕上がりのよさに引かれて納車前にディーラーにお願いして施工してもらいました。業者はディーラーがいつも頼んでいる業者で信用があるそうです。ちなみに42000円(税込み)でした。もともと色付きガラスの為、フィルムを貼ったのは初めてだったそうです。
ガラスが比較的平らなので少し経験があれば自分でも貼れるのでは?
書込番号:3012347
0点





トウーラン購入にあたり、ボディコーティングをしようと思っていますが、購入先のDUOさんでは普通のポリマータイプで1年しかもたないタイプしかやってないとのこと。そこで、皆さんの中で最近話題のガラスコーティングって、ご存じですか? 耐久性もかなりあるようで、親水性ということで、とても興味があります。実際にコートされたかたがおられましたら、是非情報を頂きたく、宜しくお願いいたします。(コスト、メンテナンス等)いろいろ調べましたが、クオーツガラスコーティングトというのがよさそうなんですが・・・。
0点


2004/07/06 18:11(1年以上前)
自分は黒のEです。
写真では驚きの輝きですね!
購入時にコーティングについては考えましたが過去の経験から油系の汚れはコーティングしていてもそれなりのケアが必要で(ポリマーシークでした)、結局洗車の手間は手塗りのWAXによる手入れとあまり変わらなかったり、砂や小石による細かい傷から劣化して行くし、メンテナンスフリーも良いのですがなにより手間をかけて愛車に触れることにより思いとか、状態を細かく察知できるというメリットも捨てがたいので前の車からは自分でコーティング等することにしております。
しかしながら所詮は素人です、あの写真のような輝く仕上がりを見ますとガラス系コーティングに非常に魅力を感じます。
愛車は大切にしたいのですがなかなか時間がないのも現状ですし、検討の価値ありですね。納車からすでに3ヶ月近くなりますが今からでもコーティングは可能なのでしょうか?
書込番号:3000698
0点


2004/07/07 20:17(1年以上前)
全然問題ないと思います。
自分がお願いしたショップは、コーティングするまでに
念入りに下地の作業をしてくれます。
洗車も楽ですし、何と言ってもあの鏡面仕上げには納得しています。
信用できる業者ならばやってみる価値はあると思いますよ
書込番号:3004936
0点



2004/07/08 00:17(1年以上前)
ももんがもっちさん、ありがとうございます。とてもきれいですね。ガラスコーティングもいろいろあるようで、どこにするか悩みますね。割高ですから、その分長持ちするものを選びたいと思います。どこかおすすめはありますでしょうか?
書込番号:3006047
0点



2004/07/08 22:18(1年以上前)
残念ながら静岡です〜。静岡〜浜松でいいお店知ってる方、おられませんでしょうか?
書込番号:3008974
0点





この車にレギュラーガソリン入れて走っていると壊れますか?
最近の車はコンピュータが点火時期をコントロールしてるため
何とかなるのではと聞いたことがありますが、どなたか実践してる方
みえますか
0点


2004/07/06 09:22(1年以上前)
まあ、ガソリンですから走る事は走ります。
しかし、ハイオク設定になってる車にレギュラーを入れるという
事は、ノッキングなどの症状や本来の性能が発揮出来ない等の
不具合が出ると思われます。もしそれが原因で故障した場合
メーカーの保証はきかないでしょうね。
実際にハイオクの方が燃費も約5%良いですし、仮に燃費を
7.5km/Lとして、60L給油します。
ハイオクとレギューラーの単価が10円くらいの差ですから
ハイオクが600円高になります。しかし、燃費がハイオクの
方がいいので実際は、300円くらいしか変わらない計算に
なります。トゥーラン買える人が300円くらいケチらなくても
と思うのですが...
そもそもどうしてレギュラーを入れたいのか知らないで書き込み
してました...まっ、ハイオクが高いからなんてのが原因だと思うのが
普通か...
書込番号:2999337
0点


2004/07/06 10:16(1年以上前)
答えにならない駄レスですが・・・
ハイオクとレギュラーの価格差が気になる人が、なぜ非常に割高なVWの輸入車をお買いになったのか、興味があったり。国産車との価格差を考えると、廃車までハイオク入れてもおつりがくると思いますが(^^;
書込番号:2999486
0点

僕もそう思います。単価的にはハイオクは高いけど、レギュラー入れてノッキングして燃費落としたり、カーボンたまってセンサー不良で交差点のど真ん中でエンストして死ぬよりはいいかと思います。
書込番号:2999760
1点


2004/07/06 19:50(1年以上前)
圧縮比が12なので、普通に考えたらレギュラーなんてとんでもないですよね。他のハイオク車にレギュラーを入れると、点火時期を遅らせるように制御しますが、トゥーランの場合、点火時期を遅らせる前にノッキングが発生すると思います。よってピストンが溶け、エンジンが壊れるでしょうね。
書込番号:3001011
0点



2004/07/08 21:22(1年以上前)
ありがとうございます。走りのいいのは好きなんですが、毎年3万Km
山道を通勤で走りますので少しでもランニングコストが良いほうが
と思いました。トラヴィックでは17km位走るって
国沢ヒロミツさんが言ってたものですから、今のが3Lで9km走りますので
2Lならもっと行くかなと思いメールしました
書込番号:3008677
0点


ゴルフトゥーランの中古車 (全2モデル/179物件)
-
- 支払総額
- 273.0万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 208.6万円
- 車両価格
- 197.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 94.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜803万円
-
19〜674万円
-
39〜416万円
-
55〜592万円
-
35〜567万円
-
28〜435万円
-
78〜577万円
-
58〜278万円
-
79〜263万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 273.0万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 208.6万円
- 車両価格
- 197.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 94.9万円
- 諸費用
- 15.0万円