ゴルフ トゥーランの新車
新車価格: 399〜533 万円 2016年1月12日発売
中古車価格: 32〜536 万円 (179物件) ゴルフ トゥーランの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ トゥーラン 2016年モデル | 776件 | ![]() ![]() |
ゴルフ トゥーラン 2004年モデル | 256件 | ![]() ![]() |
ゴルフ トゥーラン(モデル指定なし) | 4175件 | ![]() ![]() |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




シルバーのGLIが納車となって1カ月がたちましたが、最近、エンジンをかけた後、タッ・タッ・タッといった感じの音がインパネの前のほうから聞こえてきます。その音は、日によって聞こえたり、聞こえなかったりします。異常を示す警告ランプ等は、点灯しませんが気になります。そのような経験ありませんか?
0点

インパネの奥に小人さんがいて、タップダンスを踊ってるそうです。(笑)
ブレーキアシストのためのコンプレッサーだそうです。エンジン始動時に空気を圧縮してるらしいです。オーディオつけてると気がつかないんですよね。
書込番号:2999750
0点



2004/07/06 21:14(1年以上前)
ありがとうございます。
トゥーランにも妖精がいたんですね。
書込番号:3001371
0点





おはようございます。最近ナビの話題が続いていますが、私もひとつよろしいでしょうか?
ナビの購入で真剣に悩む今日この頃、お使いの皆様に是非教えていただきたいことがあります。
@純正オーディオのところにインダッシュにすると見栄えが良くなるのですが、視認性はいかがでしょうか?
ディーラーの方は問題ないですよ、と仰っていますが、私にはどうしても下のような気がして視覚の移動が恐いんです。
Aオンダッシュにした場合は、イルミネーションが綺麗なので純正オーディオはそのまま残すつもりなのですが、その場合は音はFM飛ばしになります。
トゥーランの場合でも、FM飛ばしでは音がやはり悪くなるのでしょうか?
以上よろしくお願い致します。
0点


2004/07/04 12:28(1年以上前)
てるるんAさんへ
視認性について、悩んでいる方が多いですね。
さてインダッシュとオンダッシュ視認性がいいのはもちろんオンダッシュですよね〜(使用頻度によるのでしょうが・・・・)
音質についてですが、FMとばしで音を純正品へ飛ばそうとしているようですが、必要性は?なんですか、ナビの音声であれば、オンダュシュは必要ないのでは? それともDVD等を見ようを思いFM飛ばしを検討しているのですか・・・・? 条件等が不明です!
ちなみに。CDチェンジャー等をFM飛ばししていましたが音質に影響なしでした。
書込番号:2992334
0点



2004/07/05 01:21(1年以上前)
papa-21様
ご助言ありがとうございます。
Aの音質についてですが、ご指摘のとおりTV・DVDやmp3の再生の際のことです。
純正オーディオもCDだと大変良い音なのですが、FMは音量も小さく雑音が多いので、気になってしまいました。
言葉足らずで申し訳ありませんでした。
書込番号:2995042
0点


2004/07/05 20:05(1年以上前)
てるるんA さんへ
FMにての音飛ばしですが、昔ながらのFM用のトランスポンダを車の中に配置した場合には、雑音が出ると考えますが、オーデーオとラジオアンテナケーブルとの間にアタッチメント方式?(正式名称を知りません!)でFM周波数に音を伝送する方式であれば、比較的に雑音は軽減出来ると考えます。
したがって、カーショップ等に相談してはいかがでしょう。
私は、前まで乗っていたGOLF4では、この方式で、音を飛ばしてました。またこの方法をすでに使用していた場合には、これ以上にFMにて音質を良くする方法を私は知りません。
なお、別な方法としては、スピーカーへの入力を2分割する方法ですが、値段的におすすめ致しません。(多分納得出来る音にするのに10万ぐらいはかかると推察します。)
書込番号:2997200
0点





9月にEの納車待ちの者です。今は国産車に乗り、いわゆる高級アルコール系燃料と言われる燃料を利用していますが、今の車は何も問題なく走っているので、そのスタンドの店員にトゥーランではどうかと質問したところ「GDIなどの直噴型エンジンとは相性が悪いと聞いている」と言われました。
「オクタン価はハイオクと変わらず、外車での苦情は今のところないのですが・・・」
とのことですが、詳しくご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。。
0点


2004/07/03 00:42(1年以上前)
やめたほうが無難かも・・・
私の身の回りでは直墳エンジンで2台壊れてます。
直墳じゃなくてもアルミ製部品を使っているエンジンは腐食して壊れるんじゃないか?って聞いたことあるけどね。
書込番号:2987467
0点

こういうメーカーが保証しない代替商品ってどの分野にもあるんだろうけど怖いですね。壊れたら誰が責任を負うんだろう。たぶん販売業者は知らん顔。
書込番号:2988002
0点


2004/07/03 09:05(1年以上前)
アルコール系燃料は確かに燃料系のアルミ部材を溶かします。
勿論部品の内側から溶けますので、症状が進行しない事には発覚しません。
使用中のほとんどの方が程度差があれども、その進行に気づいていないだけの事かもしれません。
書込番号:2988178
0点


2004/07/03 09:35(1年以上前)
>壊れたら誰が責任を負うんだろう。たぶん販売業者は知らん顔。
当然、使用した本人です
メーカーが認めているならともかく保証対象外の物を使用した場合、メーカー・販売店ともにその責任はないです
当然、そのリスクは使用者がかぶります
書込番号:2988246
0点



2004/07/03 14:46(1年以上前)
初外車さん、RYOさん、ぢぢいさん、ぶちかまさん、
ご意見ありがとうございます。確かにメーカーが勧めない燃料を入れて故障すれば自己責任ですよね・・。
サイトを見ていると、よく言われるパッキンやアルミ部品の腐食は品質改良したためクリアしたとか、欧州車はアルコールを含む燃料が一般化しているからゴム類は耐性のある物になっている等・・
私のようなメカニックの素人には判断しにくく、けれど低価格が魅力で・・。
皆さんのおっしゃる通り、使わない方が無難なようですね。。
ありがとうございました。
書込番号:2989070
0点


2004/07/03 15:06(1年以上前)
便乗質問なのですが、納車楽しみだなぁさんのEは05年モデルなのでしょうか。
書込番号:2989122
0点



2004/07/03 15:35(1年以上前)
購入意欲ありさん、
そうです。05モデルのEです。15万値引きとオプション2万付で購入しました。
05で実際にどんな改良があるのか楽しみです。
書込番号:2989203
0点


2004/07/03 16:54(1年以上前)
たびたび申し訳ありません。
いつ契約された何色でしょうか。
当方、11月良くて10月と言われました。(赤です)
書込番号:2989402
0点



2004/07/04 00:25(1年以上前)
購入意欲ありさん、
私はグレーのサンルーフ付で、先月契約し納車は9月下旬頃と聞いています。
カタログで見ましたが赤もいいですね。
書込番号:2990844
0点


2004/07/04 20:06(1年以上前)
皆さんのご意見で納得されていらっしゃるので問題ないと
思いますが、メーカーが公式的にアルコール燃料を否定しています。
外車の場合メーカーの保証内容はよく確認されたほうがよいと思います。
レギュラーですら「なるべくなら緊急の場合以外入れないでください。」
といわれましたから。
書込番号:2993787
0点



2004/07/05 11:57(1年以上前)
あらんふろすとさん、
ご忠告ありがとうございます。。
そうですよね。VWのホームページみました。
ただ、今まで5年近く現在の国産車に入れて全く問題なく走っている事と、最近の原油価格高騰で、このリッター83円のアルコール系燃料をトゥーランにも使ってみたい誘惑にかられていました。。
けれど初めての外車ですし高い買物なので大事にしたいとおもいます。
ありがとうございました。
書込番号:2995879
0点





1000km突破しました。走れなくなることはないのですが、300km過ぎた辺りからラジエターの警告灯が何度か点いたのでセンサーを交換してもらいました。それからしばらくはなんとも無かったのですが、1000km過ぎてからまた同じ症状が出て、よーく観察したらどうもラジエターの冷却水が微量づつ減っている様子。現在原因究明のため入院中です。どなたか同じような事が起きている方がいらっしゃいましたら情報交換しませんか?
0点





先日の日曜日に近くのDUO店へ見積もり依頼をした際、担当者より純正のナビ以外のナビを付けると電気系統にトラブルが起こる可能性があり最悪はエンジンが突然止まるかもしれないと脅かされました。
担当者いわくナビを付けるなら純正にしておいたほうがよいと言うことでした。
トゥーランが気に入っているので7月中に契約を考えています。
最初にナビを付けたいのですが、純正は今ひとつなのでどうしようか迷っています。どなたか詳しい方アドバイスお願いします。
0点


2004/06/29 22:30(1年以上前)
ka01tsu31 さん
私もDUOで購入した者ですが、純正品以外には電気系のトラブルが起こる可能性があると言われた事については、純正品以外では、電気系統の確認が出来ていないので・・・純正品であれば保証はとれます。といっていると思います。私の場合は、購入の際、ナビで迷っていると、ディラーから、ECLIPSEについては、対応可という情報と、純正品より安価で入手可能という提案もあり、これに決定しました。
純正品は、アゼスト(クラリオン)ですが、アゼストがOKで他のメーカーはだめという事は無いのではないでしょうか?(あくまでも私の一意見ですが)、ディラーも結局契約している電装屋に委託して取り付けると考えると、取り付ける電装屋の腕・知識・情報力によるのではないでしょうか?
ちなみに、ナビの電装関係で車に影響するとすれば、車速パルス関係でしょう、前のGOLFでは、一度のトラブルも無かったですよ。
本HP内でも、トラブルの報告等は入ってないので、気にしなくてもいいと思いますが・・・・・・(個人意見です。)
書込番号:2976203
0点

私はVW店で購入しましたが、やはり純正以外は取り付けできないと言われました。理由としては、「新車なので、配線の情報等がドイツ本国から詳細なものが来ていなく、純正以外での取り付けだと、コンピュータ制御を含めた電気系の保証ができない」というものでした。ということで、papa-21さんと同様に保証の問題だと思います。
私の場合は、純正品の値段が余りに高いので、パナのオンダッシュナビをカーショップで購入、取り付けました。そのショップでは、DUO、VWのいくつかのディーラーに問い合わせてくれて、配線確認や電圧の測定をした上で取り付けてくれました(念のためディーラーで電気系統のチェックをしてもらってくださいとは言われましたが)。2週間以上使っていますが、問題はおきていませんので、やはりカーショップの取り付け経験と知識によるのだと思います。
書込番号:2976751
0点


2004/06/30 00:21(1年以上前)
DUOが発行している「Club DUO」のたしか012号には、
オンダッシュ(パナ)、インダッシュ(イク)両方の専用ステーと
ステーキットを用意していると載っていたから、あんまり心配する
必要はないかと思います。ka01tsu31さん、もしDUO店の営業が
そんなこと言っていたら、これは問題です。「012号を見てね」と
一言 言ってあげてね。
書込番号:2976818
0点


2004/06/30 06:44(1年以上前)
トゥ欄さんへ
オンダッシュ(パナ)の専用ステーとはどんなものですか?
書込番号:2977458
0点


2004/06/30 07:07(1年以上前)
ダップさん
写真で見る限りでは、純正オーディオとエアコンスイッチの間にステー(純正オーディオの隙間に差し込んであるように見える)があって、エアコンスイッチを隠すようにナビのモニター(たぶんパナのストラーダ)があります。
ちなみに、「DUOオリジナルの専用ステーと専用ステーキット」と表記してありました。
書込番号:2977482
0点


2004/06/30 08:52(1年以上前)
ありがとうございます。
なんかよさそうな商品ですね。
書込番号:2977642
0点


2004/06/30 23:34(1年以上前)
某DUO店ではなんでもつきますとのこと。はめ込みにしてもオンダッシュでもいいそうです。ただメーター裏から配線を引っ張るので工賃がぼちぼちかかりますとのことと、持ち込みはナビの初期不良がある場合があるので勘弁してくださいとのことでした。
書込番号:2980294
0点





4月発注で7月納車になる者です。
ディーラーより登録できたと、車検証をFAXで送ってきましたが、
所有者はディーラーで使用者が私の名前になっていました。
10年前に購入したAudiの時は、ローンだったのでそんなものかと
思いましたが、現金で購入の場合でも、所有者はディーラーになるもの
なのでしょうか。ちなみにVW店です。Audiはその前身の店でした。
さらにその前に、ヤナセでジェッタを購入(2台購入)した時は、
ローンも現金も所有者は本人名義でした。
みなさんいかがですか。
0点

>現金で購入の場合でも、所有者はディーラーになるもの
なのでしょうか。
現金購入の場合は通常あり得ません。(登録ミス?)
直ぐにディーラーへ連絡した方が良いですよ。
書込番号:2970404
0点


2004/06/28 09:15(1年以上前)
ローンであれば完済まではディーラーまたはローン会社が所有者になるのがほとんどですね
現金の場合は本人が所有者であるべきですがディーラー側の都合でディーラー名義にしている場合があります
ただディーラー側の都合といっても結局、お互いの手間を省いて面倒がないようにという部分もあるので正規ディーラーで信頼関係があるならそのままでもかまいません
不満を感じるのであればディーラーに相談して下さい
ディーラー所有になっている利点としては車の販売・転売・廃車がディーラー側で把握できるのでリコールや改善対策等の連絡が徹底しやすい
所有権解除の手続きが簡単(ディーラー任せに出来る)
自分名義だと色々と書類揃えるの手間だったり、本人死亡時に色々と手続きが面倒なのです
他には実話で所有者本人は海外赴任していて日本にいる家族が買い換えで下取りだそうとしても書類が・・・とかありましたね
よく分からない業者さんだと倒産時に・・・という事もありますので正規ディーラーがどうか、その会社の信頼性も含めて考えてみて下さい
書込番号:2970414
0点



2004/06/29 00:55(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。
今までのAudiは、ローン完済後も名義はそのままで乗っていたので、
例え名義が違っていても、何も問題はないのですが、消費者の一般常識と
して考えると現金購入の際は当然自分名義なのかな、と感じます。
全額支払前に登録をしなければならないなど、何らかの理由でディーラー
名義にするのであれば、一言断ってくれてもいいのかなと思いました。
明日、ディーラーに確認してみます。
ちょっとトゥーランとは話題がそれてしまったかもしれませんが、7/1に
サンルーフ付きダイビングブルーがやっと納車になりますので。
書込番号:2973472
0点

本人の了解も無しに、実質の無い所有権を付ける行為は大問題です。
ローン購入の際に所有権を付けない事はあっても、その逆は普通はやりません。了解があっても、虚偽の申告である事には変わりないのですし。
書込番号:2973473
0点

参考まで。私はローンでEを購入しました。
VW正規デーラーで扱っているローンは系列会社のVWファイナンス社のものです。ここではローン中の名義はディーラーではなく本人になります。
書込番号:2974687
0点


2004/06/29 20:02(1年以上前)
参考までに
4月にDUO店でEをローンで購入しました。仕事場の組合の5年払いの金利0.3%でした。
下取りはビートル120万で残債が50万ありましたので実質頭金70万でした。ビートルはVWJのローンで実質国内信販だったと思います。下取り後、残債整理の後所有権解除が必要でしたが転勤族のため購入時の住所(県)が3回変わっておりましてVWJ曰く本人証明のためには戸籍抄本が必要と言われましたが本籍地は遠く、手続きが大変であり現在単身赴任中で暇もないためこちらのDUO店と相談したところビートルを購入したVWJの店との調整で「念書」を取るということで会社間の様式に私が一筆書いて所有権解除を取りました。支払いをしているのに何で・・・と思いましたが、盗難車等に悪用する場合があるので信用問題として必要な手続きとのことでした。
ちなみに以前BMWから買い替えでビートルを購入時にも残債がありましたがそのときは登録時の住所が同一であり、ディーラー同士が同一県内であったため所有権解除はディーラー同士で行い私は特に関連書類はひつようありませんでした。
本筋から離れてしまいましたが、今回のSR付きサンの場合は多くの場合ローンで購入される方が多いためによる単なるディーラーサイドのミスであると思います。実に迷惑な話であり、クレーム付けてすぐに修正させるとともに何かグッズでももらいましょう!
書込番号:2975637
0点



2004/06/30 01:05(1年以上前)
みなさん、参考意見ありがとうございます。
販売店に確認したところ、やはり何らかの手違いだったようです。名義はいつでも無料で換えてくれるそうです。
COPATAHIさん、0.3%とは羨ましいですね。実は現金で購入するといっても販売店に対しては現金というだけで、同様に、会社の自動車ローンのあっせんを利用します。6年で2.3%です。
しかし、販売店によって名義のとり方もいろいろあるようですね。大変参考に
なりました。
さて、予定より1日早く明日(30日)納車になります。楽しみです。
書込番号:2977029
0点


ゴルフトゥーランの中古車 (全2モデル/179物件)
-
- 支払総額
- 273.0万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 208.6万円
- 車両価格
- 197.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 94.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜803万円
-
19〜674万円
-
39〜416万円
-
55〜592万円
-
35〜567万円
-
28〜435万円
-
78〜577万円
-
58〜278万円
-
79〜263万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 273.0万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 208.6万円
- 車両価格
- 197.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 94.9万円
- 諸費用
- 15.0万円