ゴルフ トゥーランの新車
新車価格: 399〜533 万円 2016年1月12日発売
中古車価格: 32〜536 万円 (178物件) ゴルフ トゥーランの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ トゥーラン 2016年モデル | 776件 | ![]() ![]() |
ゴルフ トゥーラン 2004年モデル | 256件 | ![]() ![]() |
ゴルフ トゥーラン(モデル指定なし) | 4175件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
35 | 19 | 2025年7月18日 20:16 |
![]() |
94 | 32 | 2025年6月7日 14:53 |
![]() |
16 | 5 | 2023年9月20日 18:26 |
![]() |
33 | 7 | 2020年5月26日 00:31 |
![]() |
42 | 10 | 2019年8月26日 07:24 |
![]() ![]() |
53 | 7 | 2018年10月31日 08:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル
2023年式TDIに乗って既に23000kmだいぶ前からオイル交換アラートが
表示される様になったので今日、ディーラーに問い合わせたところ、アラートを消すだけでも数千円の費用発生との事でした。オイル交換は既に何度かしていますがアラートだけ消したいです。少し前の車種は車のスイッチ操作で消すことができたようですが…
書込番号:26221351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>小次郎ーさん
検索ワードで探すとか、AIに聞いてみたら?
書込番号:26221379
4点

フォルクスワーゲンのサービスインターバルリセットとか、検索されて、
色々出てくると思いますが、それを試されて、
駄目なら駄目で、それを報告されたら、より良い回答得られるかもしれません。
書込番号:26221399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いくつか出てきます。
参考になるか見てください。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2149559/car/2827789/6492142/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3291767/car/2994094/6749531/note.aspx
書込番号:26221402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>だいぶ前からオイル交換アラートが
表示される様になったので今日、ディーラーに問い合わせたところ、アラートを消すだけでも数千円の費用発生との事でした。
>オイル交換は既に何度かしていますがアラートだけ消したいです。
消すだけで数千円もかかるアラートですか?
そんなアラートなら不要ですね。
国産車でもオイル交換時期を忘れないよう、インホメーションディスプレイに表示させる設定があるけど、あくまで任意ですよね。
勝手にアラートが出て消すのが有料って、外車はわけわからないね。
書込番号:26221426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>小次郎ーさん
2023年式はステアリングのOKボタン長押しで「サービスメニュー」を表示してリセットできるみたいですよ。
https://nob-ism.hatenablog.com/entry/Tiguan-service-interval-reset
https://www.vw-dealer.jp/blog/okinawa_chuo/2025/03/insp.html
書込番号:26221464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ChatGPTに色々聞いてみて操作してみしたが、どうやら最近のVWは車両管理したい様で、リセットできませんでした。近年はユーザーの自由度が減っている様です。
因みに私は1996年に始めてvw車に乗ったのはゴルフ3で、以来、トゥーランに2台乗り継いでます。どの車もとてもしっかりした車で、ゴルフ3はスペックは116psでしたがとても速く、そして高速の安定性に驚かされました。以来、壊れることはあるもののVWに乗っています。
今のトゥーランTDIは驚くほどの燃費で、毎週末、神奈川⇔山梨を往復200kmしています(一般道)が、平均燃費は20km/L確実に超えます。ハイオクガソリンで換算したら25km/L以上ですね。\7/kmで本当に期待以上です。前車のトゥーランも1.4lのガソリンで15km/L程度で良い燃費でしたが、(vwの)技術の進歩には驚かされます。
ディーラーの対応が良ければ、もっと好きなんですが…ある程度、年数を重ねてからは、vw及び外車専門のショップにお世話になっています。
勿論、自分でも色々メンテナンスしてきました。天井(内装)も張り替えたり…
書込番号:26221505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、色々とアドバイスありがとうございます。もう少し試してみます。ディーラーに有料と言われた時は、一瞬耳を疑いました。しかし、今の世の中、余計なものが付いてきて、費用が発生することもしばしば。自分でキチンと対応出や判断来ないとお金ばかりがかかって仕方ないですね。
私はディーラーと付き合うのは、基本車を買う時だけで良いと考えるタイプですが。先にも書きましたが、車は良いので、別にディーラーは拘らないようにすれば問題ありません。
そんなメーカーの車いらないとか言う人もいますが、買ってから出ないと分からないことたくさんありますが、この程度なら気にしません。VW乗りてすし(笑)
書込番号:26221519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありゃ?できなかったですか。。。
残念です。
サービスインターバルリセット
キーオンの状態(エンジンは始動しない)にします。
ステアリングの右側、左右矢印ボタンを押し「走行可能距離」にします。
OKボタンを数秒押し離すと同時に「サービスメニュー」が表示されます
「オイルサービスをリセットする」を選択してOKを押す。
「リセットしますか?」と聞かれるので「はい」を選んでOKすればリセット完了です。
年式で違うのかな。
全ての車種がこの方法でできるわけではないみたいだし。
アラート出る前にオイル交換するから、リセットの時期がズレちゃうんですかね。
アラート出てからオイル交換したらやってくれそうてすけど。
書込番号:26221547 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

やり方解説ありがとうございます。
試してみます。
書込番号:26221575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>小次郎ーさん
>ディーラーに有料と言われた時は、一瞬耳を疑いました。
ディーラーがそう言うのなら、その通りなのでしょうね。うちのAUDIも車両側のスイッチをいじっただけでは点検周期はリセットできません。OBDelevenを使うと色々コーディングできるので、これを使って点検周期はリセットしています。
https://obdeleven-japan.com/
書込番号:26221665
2点

>小次郎ーさん
用品店で教えてくれたりしませんかね?
書込番号:26221952
2点

先日オイル交換したABでは、「我々のところではリセットは出来ない」といわれ帰って来た次第です。
書込番号:26222449
0点

>小次郎ーさん
そうでしたか、役立たずですいません
書込番号:26222452
1点

>香瑩と信宏さん
アドバイスありがとうございます。
今日、もう一度チャレンジしたら >香瑩と信宏さんの言われた方法でオイルサービスのリセット出来ました。感激です。本当にありがとうございました。よい週末が送れそうです(笑)。失礼します。
他の皆様もアドバイスありがとうございました。
書込番号:26222471
2点

>ディーラーに問い合わせたところ、アラートを消すだけでも数千円の費用発生との事でした。
これは何だったんだろう?
書込番号:26222592
0点

>小次郎ーさん
お役に立ててよかったです。
車検、1年点検、オイル交換などで入庫して頂いた際は無料でリセットしてくれるみたいですが、その他でご入庫の際は有料となりますとのことです。
何か操作で分からない事聞きにいっただけでもお金取られそうですね。
でも、その間お客さんに時間割いてるのだから、逆に日本車のディーラーが無料というのは大サービスなのかも。
書込番号:26222601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オイル交換アラームって、センサーで成分分析してる訳はないですよね、おそらくエンジンの稼働時間を積算してアラームとしているのでしょう。
インクジェットプリンターの廃インク吸収体と同じでプリンタの稼働時間で判定と同じでしょう(分解すると半分真っ白だった)、2回リセットしました。
書込番号:26223011
2点

ディーラーのODISを使ってリセットをかけます。
車検、12点、PC10以外でご用命の場合は店によるけど4000円から5000円ぐらいの費用がかかります
点いてても問題無いですし、気にしなければそれまでです。
気になるのであれば消してもらってください(有料です)
輸入車ってお金かかるんですよ
書込番号:26241147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル
ディーラー車検時、ブレーキパッドの減りを指摘され、次の点検時に交換をすすめられました。
その後3ヶ月で8500キロ走行し、ブレーキに異音が発生
点検したところ、パッドが減りローターが削れているのでパッド、ローター交換で20万でした。
年間25000キロは走ることはディーラーも承知しています。
ブレーキパッドセンサーとかついてないのか問うと、即答出来ず、その後ゴルフには付いているがトゥーランにはついてないとの回答。それではパッドが減って異音がしないとわからないですね、ローターが削れるまでわからないですね、というとそうですと
車検時よそうできないのですかね?
福岡市
書込番号:26197243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>車検時よそうできないのですかね?
自分で予想できないですかね?
点検明細にパッドの残量記載されてなかった?
年間2.5万km走るけど次の点検まで保つ?って聞かなかった?
年間2.5万km走るのは自分でわかってるんだし、
人よりだいぶ過走行なんだから、
人よりだいぶ自分で気をつける必要があるでしょうね。
書込番号:26197257
20点

次の車検ではなく、点検時に交換をすすめられたのです
書込番号:26197262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自動車の維持管理はユーザーの責任で
整備工場はそれをお手伝いするだけです
ーーーーーーーーー
自動車の点検整備
国土交通省
https://wwwtb.mlit.go.jp ? tohoku ? am-sub03-031
自動車の安全等に関する保守管理責任は、ユーザーであること(自己管理責任)が道路運送車両法において定められ、同時に日常点検と定期点検が義務付けています。
書込番号:26197305
8点

”それではパッドが減って異音がしないとわからないですね、ローターが削れるまでわからない ですね、”
欧州車はパッドもローターも削れるブレーキ (その分、ブレーキは効きが良いとも言えるけど) ですから知りませんでしたか ?。それが嫌ならドイツ製の大衆車に乗らずに国産車に乗りましょう。
国産車なら、パッドが相当すり減っても、ローター交換はめったにしないですからね。
ご自身の車について (特に安全面について )は、年間25000キロも走るのであれば余計に人任せにせず、自己管理が必要なのでは。
”車検時よそうできないのですかね?”
数多い顧客一人一人の走行パターンまで販売店で管理しきれないとも思いますね。
書込番号:26197325
11点

普段の乗り方やあなたの癖によって減り具合は変わります。
乗る距離は把握してても細かいクセまでは分かりません。
なので一方的にディーラーを責めるのは筋違いかと思います。
書込番号:26197475 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

そうですよね、私も別にディーラーを責めてる訳ではありません。普段から自分で点検できればいいのですが、そのような技術、知識も持ち合わせていませんから、もうちょっと早めの対応ができなかったのかなと思った次第です。
皆さん、なかなか手厳しいですね
書込番号:26197521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

センサーではなく、減ったらゴーって音が鳴る限度インジケーターは付いてるようですが?
https://urbanauto-fukuoka.hatenablog.com/entry/2020/08/23/152045
https://www.goo-net.com/pit/shop/0402365/blog/553682
まドイツ車あるあるで、パットも減るけど日本車と違いローターも減るので両方交換は多いですね。
部品代はロータ4枚でも高くても5万ぐらいでしょう。20万は鴨ネギされてますね。
書込番号:26197554
3点

”普段から自分で点検できればいいのですが、そのような技術、知識も持ち合わせていませんから、もうちょっと早めの対応ができなかったのかなと思った次第です。”
年間25000キロや3ヶ月で8500キロなら (シビアコンディションに該当) 、それぞれの点検時点で残りのパッドの厚みを確認しておいて、何キロ走ったら何ミリ減るか予想するしかないでしょう。
”普段から自分で点検できればいいのですが、そのような技術、知識も持ち合わせていませんから”
点検時に営業スタッフやメカニックに尋ねるとか、ネットで検索すれば可能じゃないですか。
書込番号:26197709
4点

ディーラー価格は仕方ないかと思ってます
鴨葱はおっしゃる通り
だから、何とか早めに対処したかった
書込番号:26197710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>何とか早めに対処したかった
ま、現実問題として、
日常点検は運転者の義務とはいえ、
ブレーキパッドの残量を日々把握しろってのは無理だわな。
日常点検もそこまで求めてないし。
ただまあ、アイコンを信じるなら結構なお年と思われますが、
今回が初めて買った車で、
ブレーキパッドの交換が必要になったのは初めてとか?
特別専門知識なんかなくたって、
今までどれくらいのサイクルで交換してたかは、
経験則で把握できるし、自分の走行距離を考えて、
次に点検まで十分保つか考えるも容易。
”何とか早めに対処したかった”
といことに対する解は、
"十分対処できたのにしなかった"
というだけの話。
書込番号:26197720
2点

既に、高い機材ほどむずかしいさんが,書かれていますが、フツーは、パッドが減ると,キー音が
するはずですが、ゴルフにはあって、この車には無い?のが不思議なんだ。
ブレーキ関連は,共通では無いのか?
音出ても,しばらく乗っていたら、削れてしまうのは
仕方ない。
書込番号:26197790
1点

>ゴルフにはあって、この車には無い?のが不思議なんだ。
>ブレーキ関連は,共通では無いのか?
不思議もなにもスレ主さんがディーラーに聞いて、無いとの回答を受けてるんだから。
おそらく外車は車種ごとにポリシーが違うんじゃないの?
書込番号:26197843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パッドがすり減った状態で乗り続けたからローターが異常摩耗したということですか?ディーラーからそのような説明を受けましたか?そんな状態で正常にブレーキは効いていたのですか?
ドイツ車はパッドと同時にローターも摩耗しますので、両方同時に交換が必要になることも多いです。両方が正常摩耗を続けた結果、同時に寿命を迎えたというだけではないですか?ディーラーからの説明を誤解しているということはありませんか?
書込番号:26198142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーからの説明はローターが摩耗しているので交換が必要。
今の状態ではブレーキの効きが悪いので代車を手配するというものでした。
私の感覚ではブレーキの効きは変わらなかった、時々異音がしたりしなかったりを繰り返していました
異音がして2.3日はたっていました。すぐにディーラーに入庫は難しい状態でしたので
ただ、それが原因だとは明言されませんでした
ちなみに外車は四台目で毎回過走行まで酷使しているのでパッドは何回か交換暦はあります
今まではディーラーのおすすめ通りに交換してきましたので、特段後何ミリだからいつ頃交換
とかは考えたことはありません
書込番号:26198178
0点

>ナイトエンジェルさん
>不思議もなにもスレ主さんがディーラーに聞いて、無いとの回答を受けてるんだから。
センサーは付いてないのかで聞いたからでしょう。VWの他車種はランプ点灯で知らせるセンサーが
ついた車種もあるからね。ディーラーも嘘はついてない。
パット残量インジケータは付いてるの?って聞いてないからね。
>ローターが摩耗しているので交換が必要。
ローターとパットの材質によってロータも減る外車は多い。
日本車のノーマルパッドだとほぼロータは減らないけど、メタルパッドなど高温で制動力の
強い社外パッドを使ったりするとロータも減る。
ローターもそんなに高いものではないので変えればいい。国産純正パーツでも安いよ。
みやき町さんは、ディラーに鴨られただけ。
国産社外品では前後で4万しないと思うけどね。って私なら交渉するけど。
https://www.dixcel.co.jp/product/rotor/pd/
書込番号:26198343
1点

ディーラーは工賃が高いのは承知してますが、その分今までディーラーの指示通りにパッド交換して問題なかったので、カモは承知で入庫してました。
今回はその部分も頼りにはならず、高い料金の請求なので、より一層楽なカモって感じですかね
もう預けてますのでどうしようもないです
書込番号:26198378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考までに、フロントディスク2枚6万、パッドセット2.4万
ブレーキディスク交換1.45万、ホイール脱着0.435万
ボルト0.188万
リアディスク3.9万、パッドセット1.88万、ブレーキディスク交換1.3万、ホイール脱着0.29万、ボルト0.44万
あとは端数があり
書込番号:26199282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安い通販でこんな価格。安いところ〜高いところで6万ぐらいで幅は大きいけどね。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/marugamebase/p1315086-pd1310016s--757-1-0.html?sc_e=sydr_eclist_pdlist-pdlist_ttls_statnew_30000017_30000017_uitst4ctl-2&__ysp=44OI44Kl44O844Op44OzIOODreODvOOCv%2BODvCDjg5Hjg4Pjg4gg5L6h5qC8IGRpeGNlbA%3D%3D
「トゥーラン ローター パット 価格 dixcel」で検索して次の時のために参考にしてください。
部品が高いですね、工賃は妥当みたいです。
書込番号:26199307
1点

>みやき町さん
>私の感覚ではブレーキの効きは変わらなかった、時々異音がしたりしなかったりを繰り返していました
異音がして2.3日はたっていました。すぐにディーラーに入庫は難しい状態でしたので
ただ、それが原因だとは明言されませんでした
この時点だとパッドの一部(端)の摩耗が進み母材が出たきた程度だから
強く踏んだ時のみ異音とかって感じだと思いますよ
又は走り出しに音で何回か踏んでいると音消えとか
センサーほど恥ずかしい音ではないですけどこの音で気が付きますよね
(明らかに異音)
書込番号:26200030
1点

私の意見、お邪魔します。
ブレーキパッドに電気的なセンサーでなく、機械的なインジケーターがついてると前提(最低限ついてるように思いますが)して、
スレ主様は、インジケーターの異音で、気づき、ディーラーに相談、ディーラーは早く交換を勧める。
ローターがすり減ってるというのは、スレ主様は、パッドの面が完全にすり減って、ローターを傷つけたと思われてて(異音はするが、ブレーキの効きに異常は感じられてないのでそれはないはず)、
それに対し、
ディーラーは、ローターもすり減ってて(欧州車の当たり前)交換を勧める、
メンテナンスの考え方の基準がずれてるので、話がかみあわない。
ディーラーの説明が悪いか、スレ主様の理解が悪いか知りませんが、
そんなところではないかと思います。
あと、金額ですが、
ディーラーは、純正部品を使って、修理するのは当たり前で、
当然社外品とは価格は、何倍か違いますし、純正部品を通販で少し安く買えるとしても、ディーラーでは定価販売ですし、
工賃も、街の整備工場より十分高いでしょうし、
ディーラーに任せる限り、鴨葱でなく、当たり前かと思います。
まあ、スレ主様も、金銭的なことはおっしゃってなく思いますし、
ディーラーとのコミュニケーション不足でしょうか。
長々、お邪魔しました。
書込番号:26201864
1点

>バニラ0525さん
〉ブレーキパッドに電気的なセンサー
これ普通なんですか
有るのかもしれないが僕は知らない
書込番号:26201897
3点

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
電気的センサーが、適切な表現ではないですかね。
こすれて音を出すインジケーターと比較する意味で、私が作った感じですね。
失礼いたしました。
センサーが、パッドの横についてて、削れたら断線して、メーターに、警告出るようなシステムのことを言っております。
ブレーキパッドセンサーというものですかね。
私の経験では、BMWで目で見ました。
書込番号:26201911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>gda_hisashiさん
グーグルのAIの答えの一部です。
「はい、高級車ではブレーキパッドセンサー(パッドウェアインジケーター)が装着されていることが多いです。特に、輸入車や一部の高級国産車では、機械式(金属片がローターに接触して警告音を発するタイプ)よりも電気式(電線が切断されて警告灯が点灯するタイプ)のセンサーが採用されていることが多いです。
電気式センサーのメリット:
早期の警告:
パッドが摩耗限界に達する前に、センサーが電線を切断し、インパネの警告灯を点灯させることで、交換時期を事前に知らせます。」
書込番号:26201923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゴルフは、パッド自体にセンサーが埋め込まれてるのもあるみたいです。
BMWは、別部品でした。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2689097/car/2262553/4722112/note.aspx
書込番号:26201983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パッドが摩耗して金属とローターがこすれる前に、パッドが減るとインジケータの金具がロータに当たって音が鳴るんですよ。
パットが剥離したら金属同士が当たりますが、パットが摩耗して剥離することは、市街走行ではあまりおこりません。
ブレーキパッドを自分で交換すれば、インジケータはどんな物なのかみな知ってますよ。ネット知識だけの人もいるので
フェイクには注意しましょう。
https://netzmie.com/car-life/maintenance-item/consumable-parts/post-6.php
電気式センサーはレクサスLSぐらいで、それ以下はほとんどハードインジケータが多いです。
書込番号:26202016
1点

パッドが残っていてローターと金属がこすれていなくても、アウトバーンなど高速で走るユーロ車は、制動力が高くするため
パットだけでなくロータも減りやすく、ダストもたくさん出る車種が多いです。
ですので、金属同士が擦れていなくても、ロータも削れるのでパットと一緒にロータも換える場合があります。
書込番号:26202022
1点

車によっては目視でパッドが見えたりしてわかるんだけどねえ、
スレ主さんの車はどう?見てみた?
どちらにせよ、ディーラーのせいにするのはよくないですねえ
ちなみにパッド残量が僅かだとしても、車検には通ります。
書込番号:26202086
2点

〉グーグルのAIの答えの一部です。
"多いです"
ですか
"有ります"
くらい何じゃないかな
このモニター点灯すると車検不可なのかな
〉パッドが摩耗して金属とローターがこすれる前に、パッドが減るとインジケータの金具がロータに当たって音が鳴るんですよ。
くらいで十分な気もするけどな
昔は
インジケータの金具がロータに当たって音が鳴ると
煩いから
多少曲げ直しもう少し使ったりしていたけど
書込番号:26202800
3点

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
私の知る限りですが、
20年前のBMW3シリーズ、電気的センサーありました。フロントの片側だけかな。
最近のBMWは、知りませんが、もう当たり前ではないかと思ってます。
フォルクスワーゲンですが、
ザ・ビートルあります。ゴルフも、最近はあります。
この車もフロントには、電気式センサーではないかと思います。
初代のトゥーランは、センサー付きのパッドが楽天で売られてます。
ベンツのセンサーとか売られてます。
私の知る限り、そこそこあります。
日本車は、レクサスくらいなのですかね。
書込番号:26202812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉もう当たり前ではないかと思ってます。
そっか
僕はこれに限らず余計な物は
(特に電気的に働くセンサー類)
増やしてほしくないな
書込番号:26202898
3点

> パッドが減りローターが削れている
現状の内容だけだと、何が理由でローターを交換しないといけなかったかがわかりませんね。
・パッドがローターを傷めたので交換が必要になった
・ローターは通常の使用による摩耗で交換が必要になった
後者であれば、たまたま今回ローターの交換が必要になったというだけです。
また、欧州車の場合、ローターも同時交換をすすめられることが多いと思います。
ディーラー担当者の説明不足、理解不足というところもあるような気がしますね。
個人的な経験だと、作業などのことは整備士のサービス担当と話をした方がわかりやすいです。
私がお世話になっているディーラーは、作業関係の話はサービス担当が説明してくれることになっているようなのでよく理解できます。
費用については、ディーラーだとそんなものだと思います。
ここ数年でいろんな価格が上昇していますし。
書込番号:26202948
3点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル
(運営側から削除されたため、事実ベースのみ再投稿。ご質問投稿頂いた方々申し訳ありません。)
長文失礼します。
いつかどなたかが購入検討時に検索で気付き、同じ事例が今後発生しないことを願い投稿します。
(”Traffic Assist”機能は別に不要という方は該当しません。)
【経緯】
・正規VW店舗にて試乗車だった2021年モデルの認定中古車を注文、納車待ち。
・購入動機の1つであった”Traffic Assist”機能が搭載されていないモデルだと注文後に発覚。
・注文後に2021モデルを楽しみに待つ時間としてネット情報を調べてたら、まことしやかに
”2021年モデルにはTraffic Assistが搭載されていない”という情報があり店舗に確認し判明。
・参考ソース(ここのVW店舗の人とのコメント欄のやりとり/この店舗は直接関係ありません)
https://www.youtube.com/watch?v=68bTSenJnt4
【当方の認識】
・注文車両はTDIハイラインでMOP全部盛りで”Traffic Assist”機能は以前から目玉機能として
標準搭載などアピールされていたので当然にこのモデルも搭載されているものと思い込んでしまった。
・トゥーラン2016から2021への入替でかつTDI試乗も過去に何度かしているので、
現車の外内装チェックはしましたが試乗や操作画面での”Traffic Assist”機能確認まではしなかった。
(ここが重要な落ち度であり自己責任であり中古車の性質上、キャンセルできない…)
・注文前の確認として当該年式の仕様変更のプレス記事などは確認していたが、そこに非搭載の記載なし(後述)。
・当時の新車カタログの主要装備の一覧では”Traffic Assist”機能がシレッと記載削除されていた模様、
中古車購入の今の時間軸においてその当時のカタログを閲覧することは物理的にできない。
【モデルチェンジの案内(抜粋) ※VW本体のプレスはPDFリンクのため掲載できず】
・2017/Traffic Assist”機能が初搭載。上位グレードには「標準搭載」
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=61728/?lid=k_prdnews
・2019/Traffic Assist”機能が「全車標準化」
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=82286/?lid=k_prdnews
・2021/「仕様変更」や新エンジンを採用し装備も大幅拡充 ★ここが今回の話
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=105509/?lid=k_prdnews
→「仕様変更」と伝えておりながら、良い変化点のみ。”Traffic Assist”非搭載に触れておらず。
・2022/トラベルアシストへの移行情報があり。
→これだけ運転支援技術をアピールしているのに、なぜ2021の非搭載は触れていないのでしょうか…
【VW店舗側の認識】
・売りに出されている2021年モデルで複数のVW認定中古車店舗に覆面で搭載有無を問い合わせましたが、
全く把握していない(普通に搭載しているとの回答)。
・2016年当時に新車購入した店舗で2021モデルの車体番号と当時の生産出荷の内部情報から
ようやく「高確率で搭載されていないと思われる」との回答で再度の現車確認を強く薦められる。
・この年式モデル、恐らく新車販売時でも当時セールスの認識もマチマチの可能性があり、
一定数のユーザーが非搭載であることを案内されず(最悪は誤認識し)購入している
可能性もありうるのでは(という位、店舗でも事実判明に驚き)。
・VW正規の認定中古車において店舗側も把握していないこの事実を、一消費者である私は、
限られた情報にもアクセスできず、正確に予見できませんでした。(誰ができるのでしょうか)
(詳細は割愛ですが試乗以外で操作画面での機能確認は知識必要で難しい)
【注意した方が良い期間】
・2021年4月の仕様変更(デジタルコックピット搭載)〜2022年8月のTravel Assist機能搭載まで
くらいが気をつけた方が良いです。(詳しくはディーラーへ確認)
・中古車の限られた情報源から購入においてはどんな些細な気になる点も必ず
現車での確認と遠隔であればその現車での証拠まで確認を強く推奨します。
・今回のケースでは複数店舗でも誤認識しており、仮に注文条件として
「”Traffic Assist”機能ありますか?」と確認してたら確実に「搭載されてます」と回答され
そのまま注文してたら後に更に大きなトラブルに至っていたと感じています。
最後に、
注文した車両に罪はありません。当方の確認に落ち度がある点も理解しています。
きちんと気持ち入れ替えて迎え入れたいと思います。
本件が少しでも2021モデルを検討される方の参考になれば幸いです。
また私の知り得た事実と異なる見解や事実をご存知な方がいましたらご教授頂けると幸いです。
再投稿、失礼しました。(これでも削除されたら価格コム投稿諦めます)
2点

おそらく前の投稿では漢字2文字の禁句を踏んでしまったのでしょうね。
ところで、traffic assistというのは低速域でのハンドルアシスト付き追従機能のようですが、それとは別に全車速ACCはいずれにしても付いているわけですよね。
つまり低速でのハンドルアシストのある・なしの違いのようですが、その点そんなに重要なのでしょうか。
書込番号:25429476
7点

>9801UVさん
ありがとうございます。
使った事がないので一概に言えないのですが無いよりはあった方が良いとは思います。
この機能を使ってみたいなというモチベーションが高かったというのもあります。
(それが突然に前後の年式モデルは搭載されているのに私が選んだモデルだけ非搭載ですと
宣告された落差もあるのだと思います。)
高速道路における渋滞時なんかは今のACCでもだいぶ助けられてますが、
更に支援機能として役立てば家族で今までよりもっと遠くに出掛けられるかなー
と思っていました。子供が小さい内しか一緒に出かけられないと思いますので。
そのような願望を叶えてくれるサポート機能の1つとしてですが、
当方にとって重要というか期待していた機能であったというのに変わりはありません。
もちろん仰られる通りに、実際はそんなに大した事ない、重要じゃないという
お言葉やご意見、実体験は、逆に今の私には心が穏やかになれる側面でもありますので複雑ですが。。
書込番号:25429789
1点

>sorayoshiさん
家のも付いていますが、ハンドルアシスト機能のみ切ってます。何故なら違和感がありまくりなのです。
予想外の場所でハンドルを切るので慌てて手で戻したりしています。
なので、トラフィックアシストは無くても問題なしですよ。
装備自体は渋滞時にアクセルとブレーキから開放されるので便利に使ってます。
書込番号:25430007 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何となく、ACCと混同されていたのかな?という気がしないでもないですが、ハンドルに手を添えた状態でのアシスト機能は、あっても頻繁にキャンセルされるので、あまり有り難みは感じませんでした。
今乗っている車はACCはありますがハンドルアシストはありません。でも不便は感じません。
流れとしてはハンズフリーになりつつある中、低速だけのアシストという過渡期の前世代技術にこだわる意味はないかなと思います。
書込番号:25430082
2点

>サザエかつおさん
>9801UVさん
実体験を踏まえた身に染みるお言葉、
ありがとうございます。
他の方への注意喚起のつもりが、
私自身も頂いたお言葉に救われています。
改めて新しいトゥーランを気持ち新たに
迎え入れてあげようとなりました。
また本投稿が同年式モデルを検討される方の
情報の一助になれば幸いです。
書込番号:25430741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル
ゴルフトゥーランコンフォートラインを車購入しました。ですが、納車4日目に、三車線の一般道で突然減速し、回転数があがりギア抜けし、バンパーから異音や異臭がしました。
走行中に突然おこり、非常時に担当ディーラーに電話をしたが、的確なアドバイスを受けられなかったので、やむを得ず自分でなんとか対処して事を終えました。
周囲の車もあの車変な音してるし、40キロ速度で遅いのもありましたが、避けられ、まぁそのお陰で左車線へ寄ることが出来ました。
左車線に寄せて停車し、parkingいれなおしたら元に戻りました。
この症状は、DSGの不具合ではありませんか??
どうでしょうか??
サービスの責任者は、『 安全機能が作動して前の車との距離が近かったのでは?』と寝ぼけた事をいってきました。
そんなバカな話があるかと突っ込みたくなりましたが、皆さんはこの車両についてどのように思われますか?ご意見伺わせてください。
ちなみに、高速や長距離は走っておりません。
書込番号:23320205 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ゴルフだけど50〜60kmでも自動ブレーキが作動する場合もあります。自分の感覚では車間距離は充分だと思っててもブレーキが突然ガガガッって…何で?って感情になるけど。
前車への割り込みやスロープの段差でも急に不自然な作動するので最初はかなり動揺します。新車なら急ブレーキでゴムの臭いが更に不安を助長するかも?
ディーラーもエラーが検知されてないからその対応なのかなと思う。
書込番号:23320344 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

20年程VWを乗り継いでいます。
今までも色々な不具合と付き合ってきましたが、ディーラーの対応が良かったので不信感はありませんでした。
スレ主さんの言う通り、サービスの対応が良くないですね。普通なら「すぐ見させてください」位言うのが筋だと思いますが。
今の車はコンピューター制御しているので、何らかの記録は残っているはずです。
早めに車を持ち込んで、調べてもらったほうがいいと思いますよ。
同じトゥーラン乗りとして、良いカーライフを送ってください!(^^)!
書込番号:23325355
6点

アップやポロは不具合がありましたが、トゥーランには1年ちょっと乗ってますが、今のところ不具合はありません。
書込番号:23365861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>正卍さん
コメントありがとうございます。
大変遅くなりました。しっかり調べて貰いました。
営業の方の対応で不安になり、今回の症状で不信になりました。
コンピューターでトラブルの記録がなかった為、走行テストしてもらい異常がなかったということになりました。結果、誤操作だった可能性があるということで、様子見になりました。
書込番号:23418766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>正卍さん
のぼりの段差やスロープは、キュルキュルといったり滑ったり結構ありました。これまでの車ではなかったので、不思議に思いましたが異常というわけではないようですね。
長い下り坂でアクセル踏まないでいると、回転数あがって物凄い音がなったりもしますが、そういうこともあるのでしょうかね!??
国産車ではないのか、電気関連のものが入っているから分からない事だらけです。
書込番号:23418775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>flashred4ytさん
ご返信ありがとうございます。
20年乗ってらっしゃる方からのコメント非常に参考になります。
契約時からですが、営業の方が残念な対応でした。
店長に伝えたところ、丁寧に調べてくださり、様子見となりました。
大きなトラブルなしに、何年乗れるのでしょうかね?
初めての外車で、戸惑ってしまいましたが、きちんと対応してくれる方もいることが分かり安心したところです。
>鍛治橋太郎さん
コメントありがとうございます。
トゥーランの気になる症状は特段ないのですね。
冷蔵庫のような電子音も気になりますが、電気も使っている自動車ならあるのでしょうね!??
分からないこと多いですが、気に入って長く乗りたいものですね。
書込番号:23418833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

良い店長さんでよかったですね。エラーが無かったとすれば様子見しかないですね。
自分は1年半位になりますが、今のところトラブルはありません。
自動ブレーキの警告は結構ありますし、低速時はガードレールとか垣根で自動ブレーキが作動したことがあります。
結構すごい音がしましたが、スレ主さんのように走っている時のことではないので、参考になりませんが。
ディーラーさんは雨の日のマンホールの蓋でも、反射して誤作動(警告)を起こしたといっていました。
只自動ブレーキが作動する訳ではないですが。
DSGは前のトゥーランでもスタート時は褒められるものではなかったですが、新型も個人的にはいまいちですね。
でもその他は国産車では味わえない魅力があり、とても良い車だと思います。
上手に付き合っていけば長く乗れる車だと思います。ちょっとでも違和感があったらすぐ見てもらいましょう。
書込番号:23427136
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル
先日TDIを試乗して来ました
金額が合えば買う気満々で行ったら、車からの値引きはなしとの事
コンフォートラインで、
TSIの方はアップグレードプランでナビなし
TDIの方もナビなし
(社外ナビを付ける予定なので)
そしたら、TSIの方はオーダー出来ないと言われました
ちなみにトレンドラインもオーダー出来ないってさ
仕方ないからナビありのプランに変えて保証とメンテナンスパックを上限まで付けて見積りを取ったら…
延長保証とメンテナンスパックの金額分(20万)の値引きのみで車本体からの値引きはなしとの事…
こんなもんですかね?
書込番号:22496658 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もう今月のノルマを達成しちゃった営業マンだったのでしょう。お店を替えて再度チャレンジしてみたら如何でしょうか?
それと欲しい欲しいという表情だと先方は強気になりますよ。定石ですが競合車を引き合いに出してポーカーフェイスで臨みましょう。
書込番号:22496679
6点

>JTB48さん
お店変える予定で既にアポ入れてますよ。
ちなみにこのお店はトヨタ店系列の店です
アポ入れたお店はトヨペット店系列の店です
この営業さん、会社の先輩からの紹介だったんで無下に出来ないと思ってたんですけどね〜
しかし、オーダー出来ないとかあり得なくないですか?
そんなもんなの??
書込番号:22497717
0点

ナビ無しのモデルは、入ってこないか、ごく少数の輸入、もしくは、特注になるからでしょう。
VWのディーラーは、基本的に、輸入予定か輸入済の仕様の中から売りたいのだと思います。
よく、営業さんに事情を聞いてみるのも面白いでしょう。
書込番号:22499263
3点

>kurikurixさん
コメントありがとうございます。
来週別の店で商談するので、その時に聞いてみます
今回の営業さんとはもう話したくないので聞きませ〜ん
まっ、もうトゥーランから気持ちが離れているので、別の車にする予定ですがw
書込番号:22499832
2点

>kanji421さん
あなたは外車を買うべき人ではないので、トヨタ車うぃ買われるのが最良選択です。
書込番号:22502349 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

返信に対してこの物言いようじゃ、店でのやり取りも想像できますね。^_^
書込番号:22503168 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>竹しおりさん
>透明な雲さん
あなた方に何をどう思われても良いです
ただ、1つ言える事は、私にはVWは向いてないと言う事でしょうね
今回VW買わない決断を相当前にしたので、今後も買う事(買おうと思う事)もないでしょう
良い車だと思ってたんだけどな〜
残念
書込番号:22515717
2点

VWに限らず、輸入車は、そういう売り方だと思います。型式認定やらあるので、本国で売っていても、日本へは、限られた仕様しか入れられないのでしょう。使う予定も無い、ルールレールがついていたり、サンルーフをオプションで選ぶと、本革シートがついてきたり、欲しくも無いものが入った、パッケージオプションになっていたり・・・。値引きは、そこそこでも良いのし、納車まで時間がかかっても良いので、欲しい仕様、外装色、内装色の車を買えれば良いとも思いますが・・・・。なるべく、客単価を上げたいという、売る側の気持ちも良く判りますが、安くも無い買い物なので、なんとかして欲しいものです。
書込番号:22516879
0点

>kurikurixさん
仰る通りだと思います
今回分かったのは、外車を購入するのに向いている人と向いていない人がいると言う事です
残念ながら私は向いてない人でしたね
ただそれだけの話しなんだと思います
自分仕様にカスタマイズしたいのであれば日本車ですね
良い車だと思ってたけど、自分が乗る車ではなかったって事でした
書込番号:22518878
2点

終わった話ですが、今、トゥーランの様な7人乗れてヒンジドアで大きさもソコソコって車が国産では無くなりましたね。
かつてはエクシーガや旧型オデッセイ、トヨタのマークXのwagonタイプ? と選択肢はあったのですが、なので必然とトゥーランやBMWの2シリーズに行くしか無いんですよね。
ま、乗れば良い車だと分かりますし、それにトゥーランなら総額から50万位は引いてくれますよ。
書込番号:22880215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル
1ヶ月前にTDIを納車してやっと慣れてきたと思ったら今日すごくコスパの良い限定車の記事を見ました。たった1ヶ月でこの限定車の発売はあんまりです!
書込番号:22218441 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

残念でしたね。契約されたのはいつ頃でしょうか? 私も随分と前にマツダのスポーツカー購入で半年後に限定車が出て悔しい思いをしたことがありました。
書込番号:22218457
5点

世の中そんなもんです。
割り切りましょう!
書込番号:22218577 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>北国の夏好きさん
発注から納車までどれ位の期間があったのか解りませんが、商談中ディーラーから特にそれらしい
説明はありませんでしたか?
他車ですが、私の場合 商談中
「約2ケ月後に年次改良がおこなわれるが、
それでも良いか? 」
との確認がありましたよ。
ただ、勝手な想像ですが、3,4ケ月前だとディーラーも
情報は持ってないかもしれません。
書込番号:22218605 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昔ですが、ディーラーの方に
「限定車、特別仕様車は在庫処分品にオプションを付けて売っている」
と聞いたことがあります。
そう思って、前向きにいきましょう。
書込番号:22218746
3点

トゥーランは8〜11月に限定車を出す傾向があるんだからそれくらい調べておこうよ。
まして輸入車の新車なんて納期が長いんだから、待ってる間に新型発表とかよくあるだろ。
書込番号:22218876
2点

459万円で限定300台なら値引きも厳しいんしゃないかな。
でも値引き少なくても魅力的な仕様だなぁ。おそらくすぐ完売するでしょうね。
書込番号:22218999 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

450万も出してトゥーランほしい?
流石に高すぎると感じるけど。
書込番号:22219756 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


ゴルフトゥーランの中古車 (全2モデル/178物件)
-
ゴルフトゥーラン TDI ハイライン 純正ナビ 地デジtv パワーテールゲート シートヒーター
- 支払総額
- 189.0万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 167.8万円
- 車両価格
- 161.6万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.9万km
-
ゴルフトゥーラン TSI ハイライン 追従型クルーズコントロール付LEDヘッドライト付パワーゲート付フルセグTVバックカメラ付
- 支払総額
- 193.0万円
- 車両価格
- 174.9万円
- 諸費用
- 18.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.7万km
-
ゴルフトゥーラン TSI コンフォートライン /メーカーナビ/フルセグTV/バックカメラ/ブレーキアシスト/レーンアシスト/サイドアシスト/アダプティブクルーズコントロール/7人乗り/
- 支払総額
- 180.0万円
- 車両価格
- 174.8万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜803万円
-
19〜674万円
-
50〜416万円
-
55〜4999万円
-
35〜567万円
-
28〜435万円
-
78〜577万円
-
58〜288万円
-
79〜268万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 167.8万円
- 車両価格
- 161.6万円
- 諸費用
- 6.2万円
-
ゴルフトゥーラン TSI ハイライン 追従型クルーズコントロール付LEDヘッドライト付パワーゲート付フルセグTVバックカメラ付
- 支払総額
- 193.0万円
- 車両価格
- 174.9万円
- 諸費用
- 18.1万円
-
ゴルフトゥーラン TSI コンフォートライン /メーカーナビ/フルセグTV/バックカメラ/ブレーキアシスト/レーンアシスト/サイドアシスト/アダプティブクルーズコントロール/7人乗り/
- 支払総額
- 180.0万円
- 車両価格
- 174.8万円
- 諸費用
- 5.2万円