ゴルフ トゥーランの新車
新車価格: 399〜533 万円 2016年1月12日発売
中古車価格: 32〜536 万円 (179物件) ゴルフ トゥーランの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ トゥーラン 2016年モデル | 776件 | ![]() ![]() |
ゴルフ トゥーラン 2004年モデル | 256件 | ![]() ![]() |
ゴルフ トゥーラン(モデル指定なし) | 4175件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
819 | 53 | 2019年9月21日 14:05 |
![]() |
8 | 5 | 2018年12月19日 22:26 |
![]() ![]() |
39 | 14 | 2018年11月12日 06:17 |
![]() |
30 | 6 | 2018年11月13日 01:12 |
![]() ![]() |
61 | 8 | 2018年10月31日 21:18 |
![]() |
19 | 6 | 2019年11月20日 06:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル
ゴルフ トゥーラン。日本では絶滅したヒンジドアの3列ミニバン。以前のモデルはナビの位置が低かったのですが、今回のモデルはナビの位置も高くなっていて良さそうなので、ディーラーに見に行ったのですが、(展示者無くて見れませんでしたが)、セールスに見積もってもらいました。トレンドラインが430万円乗りだし。国産車が高くなっていますから、輸入車がそれほど高く感じません。
こんなものかなあ、と思いながら、支払プランを見ると、?、残価設定の5年になっているし、デフォルトの保証が3年のようですが、これを有償で5年に延長してある。(保障関係の延長が16万円というのもびっくり。いくつかのOpの合計)
そこで、現金で買おうと思ったのだが、なぜ、5年の残価で見積もったのかを聞いてみてびっくり!
DSGが壊れるから、5年以上乗ると大変な出費になるので、5年後に買い替えることを薦めている。
自分もトゥーランに乗っていたが、3年だったかな?クラッチ交換。また、冷却系の故障もあった。VWは5年以上乗ると高くつく。
5年保証で、残価設定で買ったほうがいい。
VWも、そのつりもで、残価を高く設定している。というのですが、5年後の残価は20%?どこが高いの?
正直、クルマに限らず、壊れるから早く買い替えることを条件に見積もりを貰ったことが無いので、ぶったまげました。
また、このセールス、クルマの魅力は一切語らず、というか、語るほどのことは無いような様子w、耐久性の無さだけをアピール。
そこで、質問したのが、クルマの耐久力に問題があっても乗りたい魅力があるなら選択肢に入るが、それが無いのに、なぜ、VWを選ばなくてはならないのか、理解ができないと言うと。しどろもどろに、安全装備がとか始めるんですが、最初の見積もりには、なんと、安全装備(レーダークルーズ、自動ブレーキなど)が一切入っていないのですw。安全装備、たとえば、自動でアッパービームに切り替えるなどは、驚きですが、トレンドラインでは装備できず、コンフォートラインにしないとダメらしいですね。見積もりを取り直すと500万円弱になりました。高いなあw。
それにしても、故障することが前提で5年で交換しろという車を500万円で買うなんて、考えられないので、カタログも貰わずに販売店を後にしました。
しかし、このセールス、多分、正直なんだろうとは思うのですし、自分で買って経験もしてるので、まあ、分かるような気もするけど、500万円で残価が20%(乗り出し価格比)、100万円で下取り保障になるのかな?そこに金利が50万円だから、50万円しか残らないってことで、5年で450万円の償却。これで、安心して5年乗ってくださいって言われても嫌だなあ。それに、異音とか、ショックとか、空走感とか、この手の自動クラッチ付MTとでもいうのでしょうか、ホンダにしろ、三菱にしろ、結構いろいろ発生してるみたいだけど、走行不能にならなくても、不自然な挙動で、交換してほしいなどの場合も、判定が難しいと思うし、セールスもそういっていました。
VWって、トヨタよりも売れているブランドのはずなのに、本当にこんなものを売ってるのですか?DSGはゴルフやポロも含めて共通のメカだから、前VWにリスクがあるってこと?Upはシングルクラッチだから、もっと酷いの?
エンスーとやらがかう特殊なクルマならともまく、VW=国民車=大衆車でしょ?
そんなに気難しいものなんですか?ちょっと、びっくりした。ゴルフにDSGが最初に載ってから、もう、10年くらい経ってませんか?
いい加減、問題などでなくなっているかと思った。
実に不思議です。
皆さんは、こんなに耐久力の無いクルマと知って買って乗っていらっしゃるのですか?
75点

別に欲しい人は買われるので...。
車は絶対にどのメーカーも完璧ではないと思うので、自身が最適と思った車が1番と思います。
車は機械なので、故障はします。
書込番号:22365133 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

>皆さんは、こんなに耐久力の無いクルマと知って買って乗っていらっしゃるのですか?
初めから故障する車なんて買わないですよ、誰も。買う時ってあれもしたいあそこにもいきたいとか思って買うんですよ。
私はこの手のクルマは興味がないので詳しくは分かりませんがゴルフってある人たちには手軽な輸入車ってイメージがあるんでしょうね。もっともVWがいいメーカーと言えばポルシェ博士がわざわざ自分の名字を関した会社を興したのですからお分かりになると思いますよ。蛇足、欲しいクルマが無いからメーカーを作ったポルシェ、フェラーリのクラッチを見てこりゃ商売になると自分の会社を作ったのがランボルギーニ。
書込番号:22365151
27点

そういう営業っていますね、商品の話はソコソコに契約だけ急かせるような。
特に輸入車ディーラーは人の入れ替わりが多いので、自分が売る商品に愛着のない人も多いんじゃないでしょうか。
車に限らず、そんな人からモノを買いたいとは思えませんね。
現在付き合いのある営業さんは車の魅力から話が始まったので、店舗が代わっても付き合いが続いています。
書込番号:22365226
23点

最初から故障するものとして売る。日本のメーカーだったら、商品化して売るかな ?
故障は避けては通れないけど、でも日本だとその故障原因を突き止めるまでは量産goとはしないだろう。
書込番号:22365233
30点

>クルマの耐久力に問題があっても乗りたい魅力があるなら選択肢に入るが、それが無いのに、なぜ、VWを選ばなくてはならないのか、理解ができないと言うと
自分からディーラーに出向いておいて、この質問に草しか生えないんだけど。
書込番号:22365255
63点

そんな残念な営業マンもいるんですね。
思いつきで下手な理由を言ってしまって、後戻りできなくなったんでしょうね。
ディーラーの立場だと、残価設定のローンを組んでもらうことで、期間満了時に乗り換えを勧めやすいから、だと思います。
確かに5年超えると故障箇所によっては高くつく箇所もありますが。。
もう行かれることはないと思いますが、他のVWディーラーの話も聞けるといいですね。
書込番号:22365440 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>Cookdododoさん
あまりにもひどい。
誰がひどいかは、良識的な
VW オーナーなら察してますよね。
よいお年を。
書込番号:22365579 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

グレードによってDSG6速、7速と違うので、見積をした車の場合で
年間走行距離に応じたオイル交換の見込みも聞いたほうが良いかもしれません。
ホンダもVWと同じ方式のDCTを採用していますが、後期からは製造方法を改良して
初期のトラブルにつながるような原因は少なくなっていますね。
ホンダの場合、モーターと組み合わせてるんで違うようですが。
書込番号:22365592
20点

トレンドラインは自動ブレーキ標準で、ディスカバープロはオプションでも選べませんよ。いつのまにか変わったのかな?
書込番号:22365598 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>実に不思議です。皆さんは、こんなに耐久力の無いクルマと知って買って乗っていらっしゃるのですか?
VWを3台、DSG仕様は2台乗っていますがそのような問題もなく心配もなく乗り継いでいます。(湿式です)
オーナーが思うに買わない人が心配して下さるのは不思議なことですが
お正月故のご親切なのでしょうね。
書込番号:22365650
36点

>Cookdododoさん
湿式6速DSGはそうでもないようですが、乾式7速DSGはトラブルが多いと聞いたことがあります。
(ここでもそんな書き込みを見た気がします。)
日本のような渋滞が多い環境だと、この手のミッションには負担が大きいのかもしれません。
話は変わりますが、他の国の輸入車ディーラーで話を聞いたことがありますが、どうしても国産車のように“壊れない”とはいかないこともあるそうです。
ですが、お客さんによってはその辺りを理解せずに、デザインだけ気に入ってディーラーに来る方もいるそうです。
そういった方は後々手間のかかるクレーマーになりかねないので、敢えて「壊れる」のキーワードを出して本気度を見る事もあるそうです。
一時期までの国産車は“壊れない”のが当たり前だった事もありますが、日本の設計思想で造られた車ではないので、国産車と同じ感覚を求めるのはちと。。。
でも、それを補ってあまりある魅力があるのが輸入車なので、購入される方が多いのでしょうね!
書込番号:22365737 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

2010年のゴルフ乗ってましたが故障多い車でした
同年代のトゥーランも同様のようです
ミッションだけでなくタイミングチェーン伸びのせいでエンジンも故障します
あと自分は車速センサーも故障して一度に多数の警告ランプがついて驚きました
DSGはリコールになったのですが修理の順番待ちで
結局修理前に手放すことになりました
おそらくセールスもそのころのトラウマがあるんじゃないかと思います
今のは大丈夫なようですが、VW車自体それほど魅力がないので自分はもう買わないですね
今乗ってるBMWなんかは多少故障しても魅力が勝るので次も買おうと思うのですが
書込番号:22365743
35点

>トレンドラインが430万円乗りだし。
トレンドラインは装備を簡略化した廉価グレードなのにどんなオプション付けたら乗り出し価格が430万円になるのだろう?
書込番号:22365789 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

皆様 色々なご意見ありがとうございます。
私は単純にこのせーるすのアプローチにおどろいたのでVWのオーナーの方にご意見を伺いたかったのです。
確かにこの不思議なセールストークがメーカーの姿勢なのか一セールスの不可思議な言動なのか判別不能です。
前者である可能性は低いですが現場の本音かもしれないなと思ったのでユーザーの方の経験から伺ってみたかったのです。
私は11台の車に乗り換えてきましたが一台だけは明らかな致命的欠陥があり新車購入3ヶ月で手放しました。その車の同一車種がその後暴走事故を起こして人身事故事故。日本初の組織的欠陥隠蔽と判明。
しかしそれ以外は消耗部品の交換はあっても走行に支障のあるような故障は経験したことがないのです。
3年以内でミッションの不調が出るというのはもはやリコール対象ではないのか?そのために追加費用を払って延長保証だの5年で乗り換えること推奨だの正気の沙汰とは思えなかったのです。
あまりに不思議だったのでVWをお買いになった方の意見が聞いてみたかった。
それ以外に意図はなくオーナーの方が実際そんな経験をしたとか、いやミッショントラブルなど経験しなかったなどの経験値からの情報共有ができればと思ったのです。
私がVWに抱くイメージは質実剛健 ロングライフでしたので5年で代替推奨には驚いたしセールスの物の言い方にワーゲン本社の意向のような言い方もあったように感じたのです。
実際の経験からお話しくださった方、どうもありがとうございました。
書込番号:22366066 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

グッドアンサー3つしか選べなかったのですが皆さんにお礼申し上げます。実際の使用経験からご意見くださった方が漏れてしまい申し訳ありません。
今年も安全運転でいきましょう。
書込番号:22366081 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

2013年のトゥーランに乗っていますが、5年目の車検に出す、まさにその日の朝にミッションが故障し、走行不能となりました。昨年11月下旬のことです。
シフトレバーをDに入れても全く動かず、アクセルを少し踏んでいたらボンネットから白煙が上がり、焦げ臭いにおいが発生しました。
車検を予約していた整備工場(ディーラーではない)にレッカー車で運び(自動車保険のロードサービスで対応)、診てもらったところ、ミッションの故障ということが判明しました。
整備工場の人いわく、VWの乾式DSGによくある故障とのことです。
延長保証に加入していなかったため、全額自費で修理することとなりました。修理費用は40万円台です。
トゥーランはまだ整備工場にいます。年末の時点で、交換部品がドイツ本国から届いていないとのことでした。修理が終わるまで、整備工場から代車を借り続けることでき、そこは助かっています。
以上が私の現状です。以降、感想を述べますが、このたびの故障は、まえぶれもなく突然のことで本当にビックリしました。自宅の駐車場での故障発生ということが不幸中の幸いでした。今回の故障以前は、全く問題なく走っており、トゥーランをとても気に入っていました。今回は修理をして次の車検までは乗りますが、次に車を買い替える際には、VWグループは避けようと思っています。
書込番号:22366722 スマートフォンサイトからの書き込み
50点

恐らく3.8%金利で頭金を一切積まない前提の計算式でしょうか。それならば、マイカーローンやディーゼル優遇金利を検討してはいかがですか。
ディーゼルの残価なら1.9%の金利で524.5万円/1,825日(5年間の所有日数)=1日当たり2,873円+駐車場代+高速代+ガソリン代+税金+車検+その他を車があることで得られる対価が超えられれば買えばいいんではないですか。概算で1日/3,500円くらいだと思います。それで、買い物やレジャーの際に自由度を得られるのは悪くないと思います。1か月/105,000円が高いと思うのなら他の方法を選択すればいいと思います。
更に故障のリスクを抱えて中古車にして支払いを抑えるのか、自由度と所有感とトレードして費用対効果の高いシェアにするのかはあなた次第。
自分は最近、買い替えをしていろいろな車を検討しました。残価クレジットはメーカーが編み出した新車購入サイクルを促すものです。消費者が比較的少ない費用で自社の商品を短いサイクルで買い替えてもらう前提で編み出されています。VWに良心があるなと思ったのは設定金額が低く設定されていることです。言い換えれば、買取店を利用して差額を得ることが可能で5年後に多い選択肢を持つことが可能なのが他社の残価クレジットとの違いです。
価格コムの真意でもある損をしない買い物をするためにも経験者の方々の意見を取り入れてみてください。
書込番号:22367681
5点

>コーギーJIROさん
それは災難でしたね・・・。
うちのポロ、8年目8万kmに入りましたが、まだDSGは快調です。(初期の乾式ですから、ジャダー問題で、クラッチは現行の改良型まで2度クレーム交換しましたが。)
個体差なのかは、何とも言いがたいですが・・・。
書込番号:22367720 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

こんにちは。
そのディーラー、トヨタ系列じゃないですか?
10年ほど前まで販売提携をしていたトヨタの系列ディーラーで、よくあった話しです。
何せ、国産の代名詞であるトヨタが好きでトヨタ販売店に入社したのですから、外車を売れと言われても納得いかないのでしょう。
DSGは確かに5年ほど前までは、クラッチに問題が出る事があったようです。
それはDSGの売りであるコンマ何秒かで切り替わるギヤにより、滑らないCVTのような走りを実現している事に起因しています。
これは、「瞬時で切り替わる=ギヤの回転差を制限できない」事を意味しています。
制限できない部分は、クラッチが滑る事により、許容する事になるのです。
これがDSGのクラッチが摩耗しやすい理由です。
初期のプログラムは頭でっかちな思考だったので、摩耗対策ができていなかったように思います。
しかし昨今、ECUのクロック周波数も上がり、きめ細かい制御ができるようになっています。
これにより変速時にエンジン回転数を調整し、クラッチへの負担を減らす制御ができるのです。
最近はマイルドになり、少しダイレクト感が減ったように思います。
つまり、瞬時の変速に重きを置かず、クラッチの摩耗を減らすクラッチ制御とエンジン制御に変化してきたようです。
ただ、昨今よく見かける、シグナル猛加速の車両のような運転をしていると、ギヤの回転差は許容しきれないので、早期にクラッチ交換になる可能性があります。
最近でもクラッチ交換になった方は、プログラムアップデートを行っていないか、運転が荒いかだと思います。
書込番号:22367923
20点

見積もりシュミレーションでトレンドライン約303万
延長保証とメンテナンスプラス5年入れても後100万程オプションを買わないと420万になりませんが?
ここまで書けば大概の人はわかると思いますけどね。
書込番号:22368502 スマートフォンサイトからの書き込み
20点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2004年モデル
はじめまして、調べても分からなかったのでご教示頂きたく書き込みさせて頂きます。
16インチの純正ホイールをスタッドレス用に15インチにインチダウンしたいと考え、ヤフオクで購入してディーラーに取り付けをお願いしたのですが、前輪がブレーキキャリパーに干渉するということで残念ながら取り付けできませんでした。
https://wheel-size.jp/size/volkswagen/touran/2014/
取り付けできなかったホイール・タイヤは「ホイール:15インチ 6.5J PCD112 ET50 タイヤ195/65R15」で↑のサイトにて確認して購入しました。
ディーラーには15インチは着かないと言われ、付かなかった理由と適合条件を問い合わせましたが、「こちらで購入頂くのが・・・」という回答しか得られず何がダメだったのが分かりません。
ディーラーの他に聞きに行く前にこちらで以下の点が分かればありがたいです。
@ディーラーの言う通り、この型式は15インチのホイールは着かないのでしょうか?
Aこの型式で16インチで適合するホイールサイズ(リム幅 インセット PCD )について
ということで無知で恐縮ですが、どなかたご教示いただければ幸いです。
0点

スペーサーかませば、履けるかも。
書込番号:22334722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nosu01さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/70101610415/SortID=3434932/
↑では可能だと書いてありますね。
ホイールデザインや型式の問題かもしれないですね。
16インチは6.5J+50 PCD112
ご用意したものは、リム幅、インセットの問題はないので単純にインチの問題です。
ご自分でも1度干渉するか試してみてはどうでしょうか?意外と車載工具で簡単にできますよ。
書込番号:22335107
2点

>nosu01さん
すみません。もしかして、ハイラインで純正の17インチホイール、6.5J +52かな?
みんカラに16インチの装着がありますが、ギリギリでした(;^_^
なので15インチは無理ですね・・・
書込番号:22335143
2点

>nosu01さん
2014年式だとローターサイズが288→312mmにアップしてませんか?
それだと15インチは付かないと思います。
オークション品の取付ですのでディーラーに頼るのでは無く、
自身でフロント1本はめてどこが干渉するか確認すべきでは。
書込番号:22335650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nicotto811さん
>ROCK YOUさん
>マジ…オワタさん
みなさん早速の返信ありがとうございます。とてもありがたいです。
本日タイヤ館で改めて確認して私の車(型式:DBA-1TCTH)では16インチで既にブレーキキャリパーとのクリアランスがギリギリのため、15インチは付かないということが分かりました。
現在装着しているホイールは純正16インチで6.5J+50 PCD112でした。
インチダウンは諦めようと思います。
大変貴重でありがたいアドバイス、本当にありがとうございました。
書込番号:22336146
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル
2016年モデルコンフォートラインに乗っております。来年2月に1回目の車検を迎えます。
2016年式を購入された皆様も車検を検討されてる時期と思い質問させてください。
ディーラーのメンテナンスパックでオイル交換2回、ワイパー交換などメンテナンスはしてきたつもりです。現在3万キロほどで、先日バッテリーが上がり急遽5万円の出費がございました(涙)車検が近づいており、正直なところ収入とのバランスを考えるとディーラー以外で終わらせたいと思っています。ディーラー以外では、コンピューター点検が受けれないと思い不安もあります。
@コバックや全国展開の車検は外車も安心できるものでしょうか。
A購入後の故障、またその費用など、参考になるものがあればご教授お願い致します。
ディーラーに出される方が多いと思いますが、皆様の意見を伺いたいです。
書込番号:22239786 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

延長保障とかディーラーで車検を受けないとNGなんじゃないの?
個人的には外車も得意としてる信頼のおける修理工場とかならともかく、安さを売りにしてる所へなんか国産車でも入れる気はしません。
書込番号:22239817
7点

>北に住んでいますさん
やはりそうですよね。延長保証など安心感があったほうが、ギリギリで乗ってる私からしたら安心かもしれません。
車検が数万円安くても、もしもの時は結果高くつく可能性ありますしね。妻はディーラー派です。私が悩んでおりまして。。。
コメントありがとうございます!
書込番号:22239848 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>夕焼けサンセットさん
昨年走行3万の6Rポロの最初の車検をディーラーで受けました。
法定費用、メーカー指定の消耗品の交換、補充。
ディーラー推奨については次の車検迄大丈夫そうという事で全てパス。
オイルとエレメント交換はこちらから要望。
上記総額が旧ファーレン系(購入店)で14万、旧デュオ系で12.5万でした。
もちろん安いほうにしましたが、
国産車でいうとヴィッツ・フィットクラス。
これが高いか安いかですがどう思います?
とりあえずディーラーで見積りもらいましょう。
それみて考えたてみたらどうでしょうか?
私はどんなに安くてもコバックやオートバックス等には絶対に出しませんね。
書込番号:22239905 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>夕焼けサンセットさん
こんばんは。
延長保証については、新車購入時に契約するのが一番お得だったかと思います。
既に契約済みであれば、正規ディーラーで点検を受けてないと保証の権利を失効する可能性があるかもね、というのが北に住んでいますさんのご指摘ではないでしょうか。
この点は、ウォルフィサポートの注意事項欄に書かれています↓
https://www.volkswagen.co.jp/ja/afterservice/support/wolfi.html
保証内容は法令及びメーカーが指定している点検整備をフォルクスワーゲン正規ディーラー、またはフォルクスワーゲン指定サービス工場で実施している場合に適用されます。
まだ延長保証契約はしておらず、一般保証(3年間)だけで良いというのであれば、この点は気にしないで良いとは思います。
車検時の交換推奨については、翌年の法定一年点検まで引っ張る(費用の分散)という考え方もアリかと思います。
もちろんサービス担当者と会話して、先送りにする余地がありそうと確証のある部分だけでしょうけど。
書込番号:22239921
4点

>夕焼けサンセットさん
続けてすみません。
トゥーランオーナーではないんですが。
私も収入がまだ少ない時に、少々無理して輸入車(Audi)に手を出したので気持ち的にわかる部分があります(笑)
結局は、自分でメンテナンスするスキルも知識もありませんし、ディーラー以外に任せようにも見極める目も無いしで、多少高くても正規ディーラーに頼り続けました^^;
スレ主さんもコメントされてますが「もしもの時は結果高くつく可能性ありますしね」の通りに考えました。
その分のコストを下げるには、やはり自分の眼と腕を磨くしかないんでしょうけど…なかなか。
書込番号:22239949
2点

>nicotto811さん
コメントありがとうございます!
14万ですか!?やはりそれぐらいは覚悟しないとですね。MAX上限です(涙)
恥ずかしながらDUO系やファーレン系という言葉すら知りません。私の地域にもトヨタ系のワーゲン?があり、それがDUO系になるのでしょうか?
そこも気になってたところなので、2店舗の見積りをもらってみます。
やはり正規ディーラーで考えていきます!
皆さまお忙しい所コメントありがとうございます(>_<)
書込番号:22239968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でそでそさん
コメントありがとうございます!
そういうことですよね。
私は延長保証契約はしておらず、一般保証(3年間)だけですので、延長はないです。
車検後も安心して乗りたいので、やはりディーラーにだして、車検の
>車検時の交換推奨については、翌年の法定一年点検まで引っ張る(費用の分散)という考え方もアリかと思います。
なるほど(^-^)エンジニアの方に相談してみます!
ご丁寧にありがとうございます!
決心がついてきましたので、ベストアンサーにさせていただきます。
ありがとうございました!
書込番号:22239991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>夕焼けサンセットさん
DUO店=トヨタ系で合ってます。
ポロより2、3ランク車格が上ですのでどうでしょう?
私の店は早期予約割引や持込割引もやってました。
書込番号:22240001 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>nicotto811さん
車検の見積りをみてビックリするんじゃないかと、勝手に想像して悩んでいまして(>_<)相談した次第です。20万いくと流石にきついですが。
デザインが好きで衝動買いしたもので、ずっと車検が気になってました。早目に見積りもらって現実をみてみます。でもディーラーに出したいと思います♪ありがとうございました!
書込番号:22240023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

特に不調がなければ、コンピュータ点検はいらないのではないでしょうか?ただ、VWならディーラーでなくてもコンピュータ点検できる整備工場はそれなりにあるのではないでしょうか?ネットで探してみてはいかがでしょう。
あるいは、収支バランスを考え、他の出費を抑える、ムダを省き捻出しましょう。
書込番号:22240676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

料理人でも和食、洋食、中華と専門があるように
車の整備も国産車と輸入車では違う部分がたくさんあり
国産車の常識と輸入車の常識は異なります。
ぜひ長所短所を知り尽くしている専門のメカニックに
整備してもらいましょう。
書込番号:22241222
3点

最初の見積もりは交換推奨品も含めて全部乗せで出してきます。
あまりディーラーの営業と話さない方はこれが最終的な見積もりとして受け取ってしまい
高いという評価も多いように感じます。
実際に工賃なども割高ではありますけど、推奨品の有無が大きいですね。
上で言われているように「必要な部分だけに絞って欲しい」や「予算的に必要ない部分は
交換したくない」など伝えればその部分を削って再提出してくれます。
予備知識があれば「これとこれは削って、これは次に交換」などを指摘されている方も
ここのクチコミでは散見されますしね。
延長保証が無い状況ですとトラブル時に上手く営業と付き合うのも大事になってきますので
ぜひ、言えることは言うような関係を目指すのも良いと思いますよ。ぜひ見積もりしてもらってください。
書込番号:22241339
2点

>夕焼けサンセットさん
最初に言えば良かったですが、
みんカラはご覧になりました。
整備手帳の車検のカテに情報はいっぱいありますよ。
ディーラー、民間、ユーザーと色々ですが、
VWの他車種も参考になると思います。
中には4回目、5回目って強者もいます。
あと延長保証未加入との事ですが、
車検時に更新(新車時よりは割高ですが)出来ると思いますので
この先の突然の出費に備えて検討した方が良いかもです。
書込番号:22241759 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>nicotto811さん
>白髪犬さん
>Hirame202さん
>WDB210さん
皆さまありがとうございました!
延長保証しかり、営業マンとうまく関係をきづいていきたいです。また見積りの内容などで分からなければ質問させていただくかもしれませんのでお願いします(汗)
書込番号:22247783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル
こんにちは。
最近TDIハイラインやRライン購入された皆さんはどの程度の値引き額だったか教えて頂けたらと思います。
現在MY2009のトゥーランに乗っています。
TDIが発売され購入しようと思っていましたが、10年で4万くらいしか走っておらず、その距離ならTSIがいいのでは?とディーラーの営業マンに言われました。
それなら見た目や装備でRラインがいいなと思い、決めようとしていましたが、そこにオプション全部込みのTDIプレミアムが発売に。。。
TDIプレミアムはほとんど値引きは期待できないと思っていますが、TDIハイラインやRラインだとどの程度の値引きまで交渉できるのか、参考にさせて頂きたいと思っています。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
書込番号:22222020 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私はTDI発表と同時に契約しましたが20万ほどの値引きでした。ただ私の住んでいるところは田舎でディーラーが1件しかないのであまり参考にならないと思います。私は10年で20万キロほどはしったのでTDIにしました。燃費はエアコン使わないときはリッター20キロを超えます。時々エンジン音が気になる時もあるのであまり乗らなければガソリン車の方が間違いなく静かで高級感があります。TDIは時速30キロくらいから踏み込むとものすごいトルクで加速します!
書込番号:22222484 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

北国の夏好きさん
ご返信ありがとうございます。
発表と同時とは早いですね!
TDIで20万だったんですね。参考にさせて頂きます。
距離を走るならTDIですよね。
ただ、実際にTDIのエンジン音を聞きましたが、おっしゃる通り、音の大きさとTDI特有の音が気になりました。。。
一方で、TSIの国内在庫があまり無いようなので、価格によってはTDIもありかなと思っています。
悩ましいところです。。
書込番号:22223157 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はじめまして。私は丁度昨日TSI R-LINEを購入サインしてきました。都内のフォルクスワーゲンディーラーですが先月末までは現在乗っているPOLO下取り90万、トゥーラン値引き25万が限度と言われてたのですが今月限定でメーカーが下取り価格20万アップの新車購入サポート20万はじまったそうで計40万円のお得に。
結局昨日朝、上記に値引き10万上乗せしてくれたらすぐサインする話をしましたら夕方店長よりOKが出たと営業マンより連絡あり決めました。11月限定のメーカーサポートは使った方が良いと思います。ご参考になれば良いです。
書込番号:22224583 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ガンタンク2号さん
貴重な情報本当にありがとうございます!!
下取りと購入サポートで40万とはスゴイですね。
明日ディーラーへ行ってくるので、詳しく聞いてみます!!
在庫があるといいなぁ。
書込番号:22226209 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

残念ながら、国内には在庫がほぼ無く、オーダーになりそうです。。。
特定のの2,3色が数台とのこと。。。
在庫車であれば50万以上の値引きが出来るとのことでしたが、オーダーだと2〜3月なので購入サポートも受けられず。。。
ただせっかくなので、欲しいスペックをオーダーしようと思います。
書込番号:22240108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

結局オーダーで注文しました。納車は2〜3月頃になりそうですが、
R -LINE、ナビ、テクノロジー、DCCありで、45万の値引きでした。
色々なタイミングが重なって、気持ちよく商談ができ、
また、長く付き合っていけそうなディーラーなので、とても満足しています。
納車が楽しみです。
書込番号:22249902
4点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル
2017年式のハイラインに乗る者です。
この度スタッドレスタイヤを購入しようと思い16インチで考えています。
コンフォートLと同じ205/60R/16でスタッドレスタイヤをつける場合タイヤはXL規格でないとまずいのでしょうか?
タイヤに関しては疎いものですから是非ともお教え下さい。よろしくお願いいたします。
書込番号:22219359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モロ一族さん
16インチのコンフォートラインには、純正でXL規格のタイヤが装着されてます。
205/60/16を履かせる場合は、XL規格にする方が良いと思います。
ただ、ハイライン純正215/55/17と205/60/16はタイヤ外径が異なります。速度メーターや走行距離に誤差が生じますし、メーカーが意図した乗り心地や走行性能が出ません!
以上の理由から、スタッドレスタイヤは、メーカー純正サイズをオススメします!
書込番号:22219523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉トランスマニアさん
スタッドレスに交換した時点でメーカーの意図した乗り心地ではないと思うけど。
ミシュランならそれが意図した乗り心地になるとでも言われるのでしょうか。
書込番号:22219573 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

モロ一族さん
メーカーは205/60R16というサイズの場合、XL規格のタイヤを指定していますから、やはり負荷能力が高いXL規格のタイヤを選択した方が良さそうです。
又↓のようにフォルクスワーゲンの正規ディーラーでも、ゴルフ トゥーランに装着するスタッドレスは205/60R16でXL規格のスタッドレスが記載されています。
http://fahren-toyama.co.jp/%E7%B4%94%E6%AD%A3%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB%EF%BC%86%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/
次に下記は205/60R16というサイズのスタッドレスを価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=205&pdf_Spec203=60&pdf_Spec201=16
この中でXL規格の主なスタッドレスタイヤには下記のような銘柄があります。
・ceGUARD 6 iG60 205/60R16 96Q XL
・ICE ASIMMETRICO PLUS 205/60R16 96Q XL
・X-ICE 3+ 205/60R16 96H XL
・VikingContact 7 205/60R16 96T XL
書込番号:22219637
6点

トゥーランのコンフォートラインとハイラインはエンジンからサスペンションやブレーキ等足回りまで全く共通で違いは装備だけ、装備以外は同じ車です。
だからコンフォートラインのタイヤサイズが「純正」サイズで、上位グレードのハイラインは見た目に差を付ける目的で「インチアップ」していると言って良いです。
様はメーカーの戦略でドレスアップしている訳です。
ハイラインにコンフォートラインと同サイズのスタッドレスタイヤを履かす事は何の問題も有りません。
書込番号:22219661 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

連投失礼。
スーパーアルテッツァさんが貼ってくれたVWのメーカー推奨のスタッドレスタイヤ表を見たら現行トゥーランはモデル間で差が無く205/60R16のワンサイズですね。
ゴルフもそうですが、エンジンと足回りが共通のモデルは、その中で一番ベーシックなモデルが履いているサイズのスタッドレスタイヤを推奨としています。
書込番号:22219677 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>モロ一族さん
> コンフォートLと同じ205/60R/16でスタッドレスタイヤをつける場合タイヤはXL規格でないとまずいのでしょうか?
純正タイヤの最大負荷能力を下回らないように注意すれば、XL規格にこだわらずにJATMAやSTD規格のタイヤでもOKです。
ですが、トゥーランに最大定員乗車で最大負荷能力をクリアする205/60R16のスタッドレスはXL規格のタイヤしか選択肢がないと思いますよ。
https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-list/index.html
https://www.y-yokohama.com/product/tire/tirestandard/
ファーレン推奨のトゥーランのタイヤサイズは205/60R16 96H XLですよね。
おそらく指定空気圧は重量負荷なしで前後とも240kPa、重量負荷ありで前/後270/300kPaだと思います。
(XL規格でも290kPa以上の最大負荷能力は変わらないのに、なぜ300kPaを指定しているのかはわかりません)
重量負荷なしの指定空気圧240kPaであれば最大負荷能力は610kgですから、JATMA規格でLI92のタイヤでも空気圧を230kPaで管理すれば最大負荷能力は615kgなのでクリアします。
でも、重量負荷あり指定空気圧270/300kPaをクリアするためには、最大負荷能力710kgが必要になり選択肢はXL規格のタイヤしかないですね。(JATMA規格でLI96以上をクリアする205/60R16サイズのスタッドレスタイヤがないので)
書込番号:22220202
1点

ぷっぷぷぷさん
トランスマニアさんのお返事を待ちましょう。
きちんと説明できる人なので、
・主張が正しい → 「きちんとした」説明あり
・主張が間違い → 「きちんとした」説明なし
で判断できると思いますよ。
書込番号:22220640
6点

こんばんは。皆さん本当にわかりやすい説明ありがとうございました。XL規格のスタッドレスで探してみたいと思います。
細かく説明してくださり大変たすかりました。
タイヤひとつにしても奥が深いですねー
また知恵をお借りすることもあるかも知れませんがその時はまたよろしくお願い致します。
書込番号:22221230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル
国内デリバリーする少し前に10年乗った初期型トゥアレグからトゥーラン2016年に買い換えました。
これまで乗ったフォルクスワーゲンのゴルフ4、トゥアレグでは助手席シートを目一杯倒して、長距離の移動の際には楽々寝て移動出来ましたが、トゥーランでは殆どシートがリクライニングせず長距離の移動時には毎回困ってます。
フルリクライニングさせる方法をご存知の方、ご教示願います。
書込番号:22079147 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

購入した店に聞いてみたらどうですか。
回答になってなくてすみません。
それと、体調などの影響で仕方ない場合を除き、
背もたれを倒して寝ながらの移動は危険ですよ。
書込番号:22081669
4点

シートを寝かせた状態でしたら、衝突時サブマリン現象で身体がシートベルトから抜けてしまいます。
しかし殆どリクライニング出来無いのは確かに変なので、調整ダイヤルが固着しているのかも。
書込番号:22082054
2点

ご意見ありがとうございます。
言葉足らずでしたが、ディーラーへは対応、対策品が出ていないか?またリクライニングはパーキングでの休息時を想定しておりました。
現時点では純正シートに加工してリクライニング量を増やす事も構造的にできないとの事でした。
元々フォルクスワーゲンが採用していたダイヤル式のリクライニング機構の方が、衝突時の背もたれの前折れにも強く、倒し量の微調整も効きとても良かったので残念です。
書込番号:22107650 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>447544さん
シートが前に倒れるタイプなので後ろには余り倒れないって聞いたことがあります。助手席はダイヤルじゃないので構造が違うかもしれませんね。
書込番号:22132387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己責任ですが、私は加工して、リクライニング可能にしました。
書込番号:22564399 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

はじめまして。
助手席のリクライニング加工の方法教えていただきたいです。
納車まで分からず、しぶしぶ乗ってますが、腰が痛くて困ってます。
書込番号:23058290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ゴルフトゥーランの中古車 (全2モデル/179物件)
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 94.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.4万km
-
ゴルフトゥーラン TDI ハイライン 純正ナビ 地デジtv パワーテールゲート シートヒーター
- 支払総額
- 189.0万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 167.8万円
- 車両価格
- 161.6万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜803万円
-
19〜674万円
-
39〜416万円
-
55〜4999万円
-
35〜567万円
-
28〜435万円
-
78〜577万円
-
58〜288万円
-
79〜263万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 94.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 167.8万円
- 車両価格
- 161.6万円
- 諸費用
- 6.2万円