ゴルフ トゥーランの新車
新車価格: 399〜533 万円 2016年1月12日発売
中古車価格: 32〜536 万円 (179物件) ゴルフ トゥーランの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ トゥーラン 2016年モデル | 776件 | ![]() ![]() |
ゴルフ トゥーラン 2004年モデル | 256件 | ![]() ![]() |
ゴルフ トゥーラン(モデル指定なし) | 4175件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 8 | 2017年9月30日 11:21 |
![]() |
8 | 6 | 2017年9月13日 06:21 |
![]() |
38 | 18 | 2017年8月11日 12:02 |
![]() |
27 | 9 | 2017年7月23日 12:09 |
![]() |
42 | 6 | 2017年6月20日 10:48 |
![]() |
30 | 9 | 2017年1月24日 08:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル
ミラノエディションにて購入を検討しています。
台数限定車ですので、値引きは交渉渋いかと思いつつも何度かDに足を運び、現在は本体値引きにて35万まで来ましたが、この値引き提示だと良い方でしょうか? 本体定価424.9円の1割引きを目指してましたが、台数限定の為で時間制約もあり、この辺りで手を打つかどうかを悩んでいます。。購入検討、もしくは購入された方のアドバイスを頂ければ嬉しいです(^^)
書込番号:21185383 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

マイナーチェンジ後で1割は無茶ですわ。
しかも限定車となれば尚更。
今の値引きでも大きい方だと思います。
書込番号:21186013 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>迦楼羅教wさん
有難うございます。
やはり1割は無茶ですかね。
この額で前向きに検討してみます(^^)
書込番号:21186546 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>トッティ⭐️さん
内装めちゃくちゃかっこいいですよね!うらやましい限りです。私は中古のトゥーラン納車まちです。毎日頭がいっぱいで手につきません(苦笑)
書込番号:21188728 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オーバメヤンさん
そうですよね、他のことが手につかなくなりますよね(^^) 楽しみに待ちましょう(^^)
書込番号:21189500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ミラノエディション、プレス発表前でしたが値引1割提示されましたよ。かなり迷ったのですが、私は2017年モデルのハイラインがさらに良い条件でしたのでそちらに決め、現在納車待ちです。ミラノエディションも名残惜しかったので。。。羨ましいです。1割引も可能性あります!遅かったらすみません。。
書込番号:21198558 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>nicomashさん
返答が遅くなりすみませんでした。
前回より僅かに値引き上積み出来ましたので、
契約しました(^^) 皆さん有難うございました。
書込番号:21208789 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

481万から値引きが入り444万になりましたが、ミラノエディションにフロアカーペットのデザインがイマイチと思い外して結果438万でした。
書込番号:21227482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>jwin0014さん
返答遅くなりすみませんでした。
約1割ですね。限定台数ですしその辺りが限度なんですかね。お互いにトゥーランライフを楽しみましょう(^^)
書込番号:21240316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2004年モデル
はじめまして、いろいろ調べたのですがご教授願いたく書き込みさせて頂きます。
昨年10年落ち走行距離14500キロの2006年式トゥーランTSIを購入して乗っております。先日左側のヘッドライトが付いてないので慌てて購入した中古車販売店に持って行き見てもらいましたところ、ライトではなくバラストの異常と言うことで交換のパーツを中古で探すと探してもらいました。
その後、中古でバラスト3万(多分工賃込み)くらい掛かるとのことで凄く驚いています。
店の人曰く
新品なら部品代だけで11万5000円工賃含めて13万とかディーラーなら言ってくるでしょう。と言われたのですが、
ヘッドライトユニットの部品で
例え純正品としてもそんなにするのでしょうか?
10年落ちなのであちこち不具合はこれからも出て来るのは覚悟しているのですが、今後右のライトも不具合出ることを考えると
ヘッドライトをLED化する方が安くつくのかなと思ってみたりします。
質問としては中古の純正バラスト工賃込みで3万は妥当なのか?
ヘッドライトをLEDにするのはどれくらいの価格するのか?
ご教授頂ければありがたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21102505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き忘れましたので。
初代初期型最終モデルでバイキセノンライト装置車です。
書込番号:21102542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>質問としては中古の純正バラスト工賃込みで3万は妥当なのか?
妥当だと思いますよ
バラストの中国製のOEM品の新品が15000円程度ですから純正品の中古なら工賃込みで3万は妥当です
書込番号:21102622
5点

妥当でしょう
国産でもLEDやHIDの純正品ユニットは片方だけで10万前後します。
書込番号:21102769
2点

餃子定食さん
ご教授ありがとうございます。
いろいろ調べてみたのですがはっきりした答えが見つれられない状態でしたので
感謝いたします。
書込番号:21103976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

北に住んでいますさん
ありがとうございます。
国産でも新品ならそれぐらいするのですね。
ご教授ありがとうございます。
書込番号:21103981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北に住んでいますさん
>餃子定食さん
この度はご教示ありがとうございます。返事遅くなり申し訳ありません。
バラスト中古純正部品を工賃、税込27000円にて交換いたしました。
今後左側のライトの不具合については無償で対応するとも言ってくれました。
しかしながら、左側ライトが付いたり、つかなかったりと言う症状がでています。
いざ、修理に持って行こうと確認すると点灯したりで、状況は店には報告書しましたが、電圧の関係がうまくいってないのかも、とりあえず暫く様子みてほしいとのことでした。
部品との相性とかもあるのでしょうか。。。
書込番号:21192174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル
トゥーランのハイラインを購入予定にしています。
そこで電動パノラマスライディングルーフをオプションでつける予定にしていますが、やはり夏の室内の温度とかが気になり躊躇しています。
先日、試乗車にパノラマルーフ付きに乗りましたがその際には特に日射し等温度も全く気になりませんでした。実際普段から運転されててどうですか?
やはり夏は暑いですか?
そこだけが唯一気がかりです。
書込番号:21076821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

世界的には装着率が高いオプションだと思いますが、いかんせん高温多湿の日本の夏には不向きです。
日本で夏の季節にサンルーフが似合う場所といえば「高原」「北海道」ぐらいでしょうか。
ただし、代替時にはプラス査定になるオプションですので、ナビ、アルミ/タイヤ、エアロなどにお金をかけるより賢いと思います。
書込番号:21077033
2点

私がこれまで購入したクルマ(国産車・欧州車)は全てサンルーフ付きですが、故障や不便を感じたことはありません。
頭上を風が流れて行く感じが好きで、夏でも雨さえ降らなければ夜間は開けて走りますし、冬は暖房を効かせてサンルーフを開けます。
書込番号:21077048
1点

コメントありがとうございます。
私も試乗しましたがパノラマルーフ解放感があり良かったです。こどもも大変喜んでました。
夏の室内の温度はどうですか?
書込番号:21077318 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メルセデスやフォルクスワーゲン、アウディなどのパノラマはサンシェイドが外光透過性のあるタイプなので、シェイドを閉じていても、真夏はぶっちゃけ暑いです。
対して、BMWは外光を透さないタイプのシェイドなので、サンルーフは絶体付けるべきオプションですね。
ま、僕は、暑かろうが寒かろうがサンルーフ必須派です。
書込番号:21077335 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

へーそうなんですねー。
フォルクスワーゲンはそういうシェードなんですね。参考になります。やはり夏は室内暑くなりそうですね。
フィルムとかを貼ると結構暑さはマシになるんですかねー?
書込番号:21077366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

天井からよりフロントからの熱さが気になります
シェードを閉めてもほんのり明るくて後部座席の開放感は抜群です
書込番号:21077400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りょうさん2000さん
なるほどフロントですか。屋根からの日射しはそんなに心配しなくても良さそうですね。私も試乗だけですがそんなに気にはならなかったので。多少ガラスも色ついてますもんね。
書込番号:21077502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日パノラマルーフ付の車(パサートのリアシート)に乗せてもらったが、エアコンが効いてれば何ら問題無い程度。
全く暑さが気にならないとは言わないが、エアコンが効きだせば気にしなくても良いレベル。
しかしあれほどシェードをしてても明るさが入ってくるのはビックリ。
車内は落ち着いた黒が良いと言う人には合わないかも。
理想はBMWの光を通さないシェードですけどね。
BMWはエアコンが弱いのでそうしないとダメでしょうね。
書込番号:21077619
2点

雨漏りするので止めた方が良いというのが、販売店の一般的なコメントではないの?
だいぶ前ですがホンダでもありましたよ
VWでもあまりすすめないと思いますけど…
本当にドイツ車乗ってる人の話を聞かないとね
書込番号:21077625 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さんの言うようにパノラマルーフを付けたからといってそこまで暑さは気になるほどでもなさそうですね。安心しました。
雨漏りは困りますが、、、。
やはり車なので当たり外れはあると思います。そこまで気にするようであれば、そもそも検討しないほうがいいですね。
引き続きパノラマスライディングルーフ付きで検討したいと思います。
書込番号:21077662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yuki-chachaさん
そりゃ、屋根に大きな穴が開いているので雨漏りのリスクが大きいのは当たり前。
そのリスクより欲求が高ければ、それを承知でメンテナンスを行いながら乗れば良いことだと思います。
でなければ、そもそもサンルーフなど存在しないと思いますが。
書込番号:21078986
2点

現行トゥーランのスライディングルーフつきに乗ってます。
夏の暑さは気にならないと思います。ボディカラーなど他の要因もありますし
それより駐車中にチルトアップしておくと熱い空気が出て温度上昇が抑えられていいように感じます。
書込番号:21079289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mzsnさん
夏の暑さ気になりませんか。そうですか。色は白でしょうか?
私は白で検討しております。
夏の室内の暑さより、爽快感や解放感のほうが勝ってるみたいですね。
コメントありがとうございます。
書込番号:21079311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボディカラーはリフレクスシルバーです
ホワイトならもっと涼しいでしょう
スライディングルーフ私はぜひおすすめします
書込番号:21080238 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スライディングルーフはいいですよぉ、酷暑の都内でも早朝&夜間はエアコンを作動させて頭上はフルオープンです。
本当に気持ちいいです。
現在メルセデスAMG、今まで国産車2台、欧州車8台乗りましたがすべてスライディングルーフ付きでした。
雨漏り、機構的なトラブルは一度もありません。
書込番号:21082028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トラブルが出たら出たで、納得して装備するわけですからその時は文句をいうつもりはありません。
それよりも皆さんの仰る通り、運転していて爽快感や優越感のほうが私は勝っていると思います。
早くパノラマルーフを付けて運転したいものです。
こども達の喜ぶ顔を想像しながら検討します。
夏の室内の暑さはあまり気にすることなさそうですね。
皆様色々コメントありがとうございました。
書込番号:21082187 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>bayareasfさん
既に解決済でしたがもうひと押し (^^)
GOLF 7 VARIANT パノラマルーフに乗ってます。
非常に暑がりで暑さが厳しい都心に住んでますが日照りの強い真夏でも暑さに困ったことはありません。
もっとも運転席だとパノラマルーフから日差しが差すことはありませんが後部座席においてもシェード無しで問題なしです。
さすがに真昼の駐車中はシェードを閉めておいた方が良いことも多いですが駐車中にカンカンに熱くなったガラスの内側面も強烈に効くエアコンのおかげで5分も走ればシェード無しでも快適な室内に戻ります。
絶対お勧めの装備ですよ!
因みに私がこれまで乗り継いできたクルマのほぼすべてがオープンもしくはサンルーフ車です。
開放感はたまらないです (^^)
書込番号:21104231 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もうパノラマスライディングルーフで間違いないですね。真夏の室内の暑さだけが気がかりでしたが、お話しを聞いているとそんなことないのですね。
トゥーランの購入は来年の年度末周辺になると思いますが、それまでに他の車に目移りしないよう気を付けたいと思います笑
書込番号:21108855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル
先日、デミオが三年目の最初の車検を迎えるに辺り、家族が増えたこともあり、トゥーランにのりかえました。今回初めて知りましたが、サイドシル部分はボコボコしたチッピング塗装というものがされていることを知りました。
そこで教えてもらいたいのですが、納車の際にそのチッピング塗装のところがダラーンと垂れてツララのようになっている箇所がありました。ディーラーに確認したところ良くあることで、そんなものということでしたが、本当にそんなものなのでしょうか?
納車の際にそのツララ部分を切ってもらいましたが、ずいぶん雑だなと思った次第です。
本当のところそんなものなのか、皆さまのご意見いただければと思います。
書込番号:21058288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その塗装の特性上その様になり易いです。
但し、これが日本車ならそんな雑な製品管理はしないので起こり得ない事です。
で有りますから、排ガスの不正に関してもですがそれがVW品質だと言う事です。
書込番号:21058393 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

まあ普通に雑ですよね。
VINコード(フロントガラス助手席側にある英数字)を見てください。
(例 #は数字)
WVWZZZAUZFP######
数字の前のアルファベットが組み立て工場を示します。
上の例、Pはドイツ(モーゼル工場)組み立てになります。
モデル、グレードによりますが、国内に入る車両は南ア工場のものが多いようです、記号はU
ここがまた結構仕事が雑で、「あれれ?」という経験があります。国産車では絶対修正が入るでしょう。
また、輸入の過程でどうかしてしまって、豊橋で修復というパターンもあるみたいです。
基本的な部分はしっかりしていても、妙なところで、「あれれ?」輸入車ではよくあります。
気にするなというのが無理なのは承知していますが、ある程度の大らかさは必要です。
多分。
書込番号:21058479 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>麻呂犬さん
>Jailbirdさん
ありがとうございます。
お二人の意見もそんなもんということが分かりました。
今度の休みの時にどこ製造かも確認してみたいと思います。
このチッピング塗装のところですが、ツララ以外にも塗装後乾燥前に何かが触れたみたいでそのあとが(分かりにく箇所なので一見では分かりませんが)残っていたりしており、そんなものと言えばそうかもしれませんがなんだか残念な点ではあります。
他のみなさまのご意見も伺いたいので、書き込みお願いします。
書込番号:21058648
2点

ドイツの別のメーカーのクルマに乗ってましたがドアの下部に塗装の垂は見かけました。まあ貴殿が言うような見てわかるようなものではありませんでしたが。まあ雑と言えば雑ですがバンパーやボンネットのチリは国産車のほうが概ね雑ですので遠くから船で運ばれてくる輸入車は趣味で乗るような気でいないと長くは乗れませんね。大多数の日本人にはやはりトヨタ車が一番安心でしょう。
書込番号:21058991
3点

>くろっくるさん
VW車と国産車を扱う新車の配車センターに勤めてる知人がいます。
最近の出来事ですがリアシートを外したらタバコの吸殻があったそうです。
VWの新車の納車準備は国産車と違い先述のような細かい不具合が多々あるそうなので、法定12ヶ月点検とほぼ同じ内容で行わないと納車できないそうです。
参考までに…
書込番号:21059080 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kmfs8824さん
>JTB48さん
コメントありがとうございます
まぁそういうものなんですね。
単なる道具して考えればまぁ致し方なしですかね。
あと、ツララ状態で納車された方は他にいらしっしゃらないのかな?あまり気にしないで乗ってるのでしょうか?
書込番号:21060340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のトゥーランもありました。
ディーラーに相談して切ってもらいました。
ホットワックスにドブ漬けした後に塗装ラインに入るので、ワックスが垂れた上から塗装がかかっただけのことです。
ホットワックスのおかげで後々錆びが抑えられますのでよい方向に考えては?
書込番号:21062192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

20年来のvw乗りです。気になってうちのトゥーランをチェックしたらありました(-_-;) 放置しますが、、、塗装品質は昔の方が良かったです。見えない部分までしっかり塗装してあったのがvwの良さの一つだと思っていましたが、コスト削減と共に今は変わってしまったように感じています。大半の国は塗装にそこまで求めないのも事実で、それが世界基準になってるので、なかなか日本人のニーズに100%答えてくれる車にはならないんでしょうね。
書込番号:21063444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぐれびいさん
>mzsnさん
ありがとうございます
お二人のトゥーランもツララあったんですね。
ツララ以外もチッピングの箇所少しえぐれてたりして、少し神経質になってました。
みなさんの意見を伺うと、そんなものということで納得することにします。
ありがとうございました。
書込番号:21064376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2004年モデル
25年式ハイラインに乗っています。41000キロ走りました。2月に1年点検を受けた際に、ブレーキパッドが減っている、バッテリーが弱ってる、タイヤが減っている等々の話がありました。その時点では2回目の車検を取るつもりで4月に夏タイヤを新しくしました。車検時に良い条件であればゴルフヴァリアントに代えてもいいかなと思っていたところ、経済的な家庭の事情が変わりました。人生最後のクルマとしてなんとかもう一度は新車を買えそうですが維持費がかさむと家計に響きます。
担当に相談したところ、新車を5年保証で乗り換えを勧められました。つまり車検をとっても不具合が出た場合、高額な修理費が予想されるということのようです。
大変気に入っているクルマなのでギャンブルして乗り続けるか、国産に替え長く乗るか悩み中です。もちろん国産でも不具合が出ることはあり得ますが7,、8年は持つと思います。以前乗っていたトゥーラン1.6Eは別の理由で4年で替えたので5年以上の維持費がどうなるのか不安です。
現在のトゥーランはDSGに不具合が出て保証で一度クラッチ交換しています。その時はD1からD2でジャダーでしたが今D3がちょっとおかしいです。長く乗っていらっしゃる方で参考になるお話が伺えれば幸いです。ちなみに国産ならXVかアクセラでしょうか。現在冬タイヤ交換で10万、車検は最低20万をみていますが無駄になるかどうかというところです。
15点

程度の良い認定中古車に延長保証付けて、保証が切れる頃ににまた認定中古に乗り換えるってのもアリでは?
書込番号:20964101
8点

>待ジャパンさん
それも考えましたが中古は延長しても保証は5年にはならないし、保証が切れるときに買い換える資力がないので少しでも長く乗れればと考えています。今の担当も買い替えを進めるものの、5年たったら国産の方が維持費が安いと認めています。
査定は15〜20万ほどVWのほうが高いのですが支払額は30万ひいてもらってもきついです。まあXVも高いしアクセラのディーゼルが有力ですかね。妻はヴェゼルと言っているので週末にでも見てきます。今回の次のクルマは軽の中古しか買えないかも。
書込番号:20964435
5点

はじめまして、当方2010yプライムエディションに4月まで乗っておりました。
約7年乗って距離は約4万弱、故障という故障は一切なく、デトロイト18さんと同じくジャダーで一度クラッチ交換しましたが、
結局交換して1年後に再発、そのまま乗り続けてきました。
今年の5月の車検を期に、個人的に7年も乗ればもう買い替えだと思い、次は2年落ちのアウディにしました。
購入から一年後にまた車検になるのですが、保証が新車・中古合わせて5年付、残り3年あります。
保証が残っていても多少お金はかかりますが、一番乗りたい車に乗れているので、今は大満足です。
今後乗り続けて故障するかしないかは、おっしゃる通りギャンブルかと思います。
そもそも車の購入じたいがギャンブルかと当方は思っておりますが、新車でも中古車でも壊れる時は壊れます。
車はやはり当たりハズレがあると思います。
同じ車種でもどこどこが故障したなどよく聞きますが、当方のトゥーランはこの7年間、一度もこれは困ったという故障は一度もありませんでした。ディーラーは車検の度に色々と「ここを変えた方が良い」「これなら買い換えた方が・・・」云々等不安を煽り買い替えを進めるのが当たり前だと思っております。商売ですからね!
特段何もなければそのまま車検を通してお乗りいただいた方が良いかもです。とても気に入っているのならなおさらです。それか他にどうしても乗りたい車があれば乗り換えても良いと思いますが、そもそも今の車は動かないなど故障しているわけではないので、普通に乗れるわけですから、車検内容をよく確認し無駄な費用は払わない事です。
ディーラー車検は基本的に高いのが定説、安心を買う意味では安いのかもしれませんが、例えばVWに精通したショップがあれば、そちらに車検を出すのも一つの道だと思います。仮に新車がコミコミ300万としましょう、現実この額を払うわけで、今後今の車を何年乗り続けるかわかりませんが、仮にもう2年乗ったとしても、本当に大きな故障がない限り、300万も故障修理にかからないかと思います。
経済的な家庭の事情を優先するなら、そのまま乗り続けた方が良いかと思います。単純に今回の車検が仮に約30万、新車に約300万としたら、もう答え出ているかと思います。
長々と偉そうにすみませんでした<m(__)m>
書込番号:20965109
6点

>テックスさん
そうですね。今のトゥーランがこのままいってくれれば良いのですが、冬タイヤ買って車検通した後に修理代が数十万円となるともうおわりです。
新車買えるのは多分今回が最後です。なので長持ちしるクルマにしたいのです。自分で矛盾しているかは承知しています。ディーラーの担当も正直なんでしょうね。
二台通算8年半のトゥーラン生活が終わるかどうかもう少し悩みます。
書込番号:20965589 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。ギャンブルでトゥーランをあと10年は乗り続けようとしている者です。昨年冬に2度目の車検を受けました。ウチはクルマはトゥーラン一台!なるべく節約のビンボーワーゲン乗りです。クルマは安くはないので、なるべく長い期間大事に乗って行こう、一生の内に買う台数をなるべく少なくしよう、壊れたら壊れた時にお財布と相談だ!
そんな考え方なので、5年保証切れたからこの後心配だから買い替えを、、、なんて選択肢は最初からありません笑。
どちらの道が正解かは時が経ってみないと判りませんが、後悔先に立たず、転ばぬ先の杖、、、保証にずっと守られ続けるカーライフを実現されている方をとても羨ましく思います。
私も今年で保証が切れたので、この先どうなるか心配です。正直一度や二度はとんでもないトラブルに見舞われそうな予感はあります。
ですので、その修理費を捻出?貯金?するために私はできるだけお金をケチってます。タイヤはネットで→夏用はミシュランパイロットスポーツ3を新品で5万弱、冬用はブリヂストンブリザックLEVOGZの8分山を中古で3万、タイヤ交換は行き着けのGSにて、これで4年回しました、バッテリーも、純正品は引くくらいの値段だったので、適合するパナソニックのカオスの新品をネットで安く購入。
車検は、2回はディーラーで、というのが嫁の要望だったので、見積もりの段階で要らないものを省いて13万でした。
3年目に一度ジャダーの修理をウチのトゥーランもしてまして、今のところ快調です。
私は現行型よりも自分のトゥーランがとてもお気に入りなので、もしデトロイト18さんと同じ悩みを持ったとしても間違いなく車検を通します。
この場合、どちらが正解かなんて現時点では判らないのですから、どちらに乗りたいか、大切にしてあげられそうか、、、で決めてもいいような気もします( ^^)デトロイト18さんも私と同じ型のトゥーランがお好きなようなので、私個人の意見としましては、6年目からどこかケガをしたとしてもちゃんと直してあげて、今の愛車を乗り続けて貰いたいです。
なんだか押し付けがましくて申し訳ありません^^;
書込番号:20975770 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ひまちゃんパパさん
返信ありがとうございます。結論として国産にしようと思っています。多分マツダかスバルです。
前にも書き込みましたが現在D3、D4のあたりでがたつきます。クラッチ交換の時にも、リコール後にほとんどD2発進しかできなくなっていましたが、不具合とディーラーが認めるまでかなりの時間を要しました。多分、今回も診てもらっても時間がかかると思います。そうすると冬タイヤ更新と車検です。その後の修理代は国産の比ではないのは確かです。
決め手は担当が国産の方が経済的によいだろうと判断したことですかね。付き合いが長いので逆に不具合が出る可能性が大きいということだと思っています。今回はVWに乗り換えの提案もありません。
あとはやはり経済的理由が激変したことが大きいです。夏タイヤを交換したころは車検で新しいゴルフヴァリアントに替えるつもりでした。最後のクルマ選びは5年後の予定だったのですが、秋には国産との差額はもちろん、いろいろな経費に月々耐えられない状況になるからです。最初は車替えるなんてと話していた妻も今では国産に替えることを了承しています。シートだけは残念がってはいますけど。
基本が同じトゥーランに2台合計8万キロ乗っているので愛着もあります。長距離を走るときの安定性、疲れの少なさは特筆ものです。しかし久しぶりに国産を試乗してみるとなかなかいいのも確かです。以前はカムリを7年、クオリスを6年乗った経験もありますが一度も故障はありませんでした。少なくとも周囲に同じ車に乗っている人がいるのは嫌でしたが今回は多くの人と同じ埋没するクルマになりそうです。
書込番号:20981745
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル
2017ハイラインを12月に契約し、1月に納車を予定しております。最初はRラインに目が行きましたが、勝手なDCCかフォグか?の個人的な2択で、ハイラインを契約しました。
そこで、ハロゲン仕様のフォグをLEDに差し替えた方はいますか?もし良ければ、商品名や画像をアップして頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
書込番号:20517887 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ゴキブリよりもムカデが苦手さん
↓のような、LEDバルブへの交換事例があります。
http://minkara.carview.co.jp/userid/560861/car/2118836/7451914/parts.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/13044/car/2127966/7649453/parts.aspx
書込番号:20517905
3点

スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます!
参考にさせて頂きますっ(^-^)
書込番号:20517950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方もハイラインを11月に納車する際、スレ主さんと同じようにフォグに拘り、ハイラインのグレードにしました。
現在、LEDフォグへ交換する為、パーツショップへ持ち込んで、取り付け完了待ちです。
取り付け完了したら、画像をアップしますね。
ちなみに、当方が取り付けるLEDフォグはベロフさんの↓です。
http://www.bellof.co.jp/led/boldray_neo.html
光量も多く、キャンセラー要らずということでこれにしました。
書込番号:20519716 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>lxlさん
返信、ありがとうございます😊
自分でいろいろ調べているのですが、素人なので
実際に取り付けられるのかわからない…という恥ずかしい状況なので、実際に取り付けた方々の生の声はありがたいです!
画像、楽しみにしております!(^-^)
書込番号:20519822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゴキブリよりもムカデが苦手さん
昨日、フォグへLEDへ交換しましたので、写真をUPします。
※見えにくかもしれませんが、ご参考になれば幸いです。
BELLOFさんの「LEDコンバージョンバルブ シリウス ボールド・レイ ネオ」イエローへ交換しました。
イエローにした理由は雨の日に暗い路面を照らす為です。
白もカッコいいかもしれませんね!
BELLOFさんはしっかりと適合を調べている様なので、安心出来ますのでお薦めです。
実は・・・元々装着されているハロゲンバルブも実は明るいです。
フォグをつけるとつけないでは、車体下の電気の広がりが違います。
ですが、当方はもったいないと思いながら、見た目重視でLED にしてしまいました(笑)
スレ主さんも納車されたら、素敵なトゥーランライフを送ってください。
書込番号:20526313
6点

>lxlさん
画像ありがとうございます!
黄色のLED、かなり格好良いですねー!
今現在、乗っているホンダのヴェゼルですが、フォグに純正のLEDを入れているのですが
白系だと雨の日はどうしても視界が悪いです。
そういう意味では黄色にも魅力を感じてしまいますねー!
正月休み、まったりと悩ませて頂きますw
また、ハロゲンも明るいとの事なので、納車したら確かめてみたいと思います。
どうしても小さい子供がいるので、昼間の試乗だけで購入を決断してしまい
ライトまで意識がいかなかったです(汗)
ありがとうございます!
トゥーラン生活、楽しもうと思いますっ!
書込番号:20526509
1点

>lxlさん
正月中に悩んだ結果、同じ商品の白色にしました。
メーカーさんに電話したところ、動作確認が取れている事も教えてもらいました。ちなみに、より明るいフォースレイと迷ったのですが、国産車でしか動作確認が取れていないらしく、リスク回避の為諦めました(^-^)
納車に向けて準備は万全!と思っていたら、1月6日発売分から、パサートに搭載されているトラフィックアシストがトゥーランにも搭載されるとの発表が…(-_-)
即ディーラーさんに確認しましたが、既に車両引き当て完了済みで、どうにもならないみたいでした。
アップデート等で後から何とかなる機能では無いみたいですね…。65キロ以下でもハンドルアシストが働く機能みたいです。むぅー。仕方ないので一生懸命諦めます。あ、愚痴になってしまい申し訳無いです(笑)
書込番号:20549270 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゴキブリよりもムカデが苦手さん
LEDフォグの決定おめでとうございます。いよいよ納車が待ち遠しいタイミングですよね。いいですね。出来たら、自分ももう一度味わいたいです(笑)
トラフィックアシストがトゥーランにも搭載されるとの事ですが、やっぱりそいういの気になりますよね。
自分の私見ですが、トラフィックアシストは自分の使用では羨ましくないかもしれません(笑)
今のは65キロ以上で、アシストが働き車線の逸脱を防いで貰えますが、高速道路のみで適用されると思います。
あとはノロノロ渋滞走行中ですかね。
多くの場合高速以外の一般道路で働くのかなと想像しますが、
以前、一般道で試したことがあります(笑)
一般道は線が途切れ途切れの箇所が多く、ちゃんと車線を認識しない事がありました。
一般道では危ない機能だなぁーって思いました(笑)
個人的にはトゥーランにブラインドスポットディテクション(後方死角検知機能)とレーンチェンジアシストシステムが付いているとよかったんですけどね(笑)
挙げたらキリがありませんね。
書込番号:20551384
1点

>lxlさん
ようやく納車して、フォグを差し替えて頂きました。
教えて頂いたベロフの白色バージョンになります。
確かにハロゲンもかなり明るかったですが、更に明るくなりました!
ハイラインにした1番の目的だったので、かなり満足しております(笑)
トラフィックアシストの話も参考になりました!
今までの車にも無かった機能なので、そういう意味でも自己消化は簡単に出来ました^_^
まだまだWiFi接続で手こずり中なので、早く慣れたいものです…
書込番号:20597490 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


ゴルフトゥーランの中古車 (全2モデル/179物件)
-
- 支払総額
- 208.6万円
- 車両価格
- 197.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 94.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.4万km
-
ゴルフトゥーラン TDI ハイライン 純正ナビ 地デジtv パワーテールゲート シートヒーター
- 支払総額
- 189.0万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜803万円
-
19〜674万円
-
39〜416万円
-
55〜4999万円
-
35〜567万円
-
28〜435万円
-
78〜577万円
-
58〜288万円
-
79〜263万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 208.6万円
- 車両価格
- 197.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 94.9万円
- 諸費用
- 15.0万円