ゴルフ トゥーランの新車
新車価格: 399〜533 万円 2016年1月12日発売
中古車価格: 32〜536 万円 (179物件) ゴルフ トゥーランの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ トゥーラン 2016年モデル | 776件 | ![]() ![]() |
ゴルフ トゥーラン 2004年モデル | 256件 | ![]() ![]() |
ゴルフ トゥーラン(モデル指定なし) | 4175件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
29 | 6 | 2016年12月7日 23:46 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2016年12月6日 08:50 |
![]() |
12 | 3 | 2016年9月22日 12:18 |
![]() ![]() |
111 | 25 | 2016年9月10日 02:15 |
![]() |
67 | 11 | 2016年8月16日 10:40 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2016年8月16日 10:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル
2017モデルハイラインを契約しました。
ディーラーオプションで迷っているものがあります。
室内のリーディングライトを考えているのですが、標準でもLEDなのでしょうか?
暖色LEDが標準でオプションは白色ということでしたら標準仕様でも構わないと思っています、、、
標準ではノーマルバルブなのかLEDなのかがはっきりせず、おわかりでしたらご教示ください!
書込番号:20455523 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

はじめまして。先週2017年モデルハイライン納車されたものです。
室内灯は全部白色LEDでしたよ。
光量はさほどないですが夜は綺麗な色味が出ます。
書込番号:20455830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

運転席足元、助手席足元も白色LEDでしたよ。
夜はとてもムーディーですね〜
お互いトゥーランハイラインライフを楽しみましょう^_^
書込番号:20457007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車内はグローブボックス内のみ電球です。車外はリアウインカーが電球です。どちらもLEDに交換出来ます。HLはバックランプもLEDですが、残念ながら左側しか点灯しません。右側には配線が来てません。CLは電球ですが左右とも点灯するので、ここは残念です。
書込番号:20458536 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

バックフォグは運転席後ろになります。
左ハンドルなら左。
右ハンドルなら右なんだそう。
バックランプは原則的に運転席とは逆側になります。
ディーラーの講習会でそう聞きました。
因みにTouranのリアフォグは右側の赤い部分が光ります。クリアの部分がフォグになってるわけではありませんでした。
こんな事を意識するきっかけは、知らない爺さんに右のバックランプが切れてるとの指摘頂きまして、納車されたばかりなのに何でと思いましてね。
ディーラーのHL試乗車とCLの展示車両を比べて検証させて頂いたところ、HLはLEDで左側のみ。CLは電球で少々暗いせいか、左右とも点灯してました。
ならばと思い、HLの右側のなかを確認しましたが、配線されてなかった次第であります。
以前にGolfでも同じ様な事があって、グレードや年式により左側だけだったり、両方だったり違いがあって、ディーラーとしても実車を見て、はじめて気付く事があるんだそうです。
今回の件の後に講習会に行ったんですが、なるほどなぁと思うところが結構あって勉強になりました。
書込番号:20463936 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル
はじめまして。
オプションでつけれるようになったパークディスタンスコントロールですが、ギアをバックに入れた際、周りに障害物がない場合は、音は鳴らないのでしょうか?障害物が近づいた時から鳴り始めるものですか?
3段階で鳴るのはわかっていますが、日本車みたいにギアをバックに入れた瞬間から警告音が鳴った方がギアがキチンとバックに入ってると確認できるので便利だと思うのですが、ご教示お願い致します。
書込番号:20451875 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ひとつ前のトゥーラン乗りですが、鳴りません。
あくまで障害物に近づいたらなります。
ちなみに自動駐車支援システム?を付けましたが、使いません。どうしても時間が掛かるので、自分で駐車したほうが早いです。
パドルシフトも付いていますが、これまた使いません。
オートクルーズも眠くなるので殆ど使わないですが、付けるとすればこれだけにして、浮いたお金は他のオプションに充てた方が良いですよ。
書込番号:20451899 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

さんま様
早速のご回答ありがとうございます!やはり鳴らないんですね!でも障害物に近づいたら鳴るだけでもありがたいオプションですよね!色々参考になります!ありがとうございます。
書込番号:20452359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2017HL乗りです。
前車GolfVariantには前後にセンサーが付いていたのに、Touranには設定が無かったので、SurroundEyeを付けました。
うっかりを防止してくれるセンサーの様に障害物を知らせてはくれませんが、死角となる部分をカバー出来るので安心です。
部品代以上の工賃で20万は痛いですが、リアしか付けられないセンサーも、それなりのお値段しますので、何れか選択の余地はあろうかと思います。
ただし、後付は出来ない(恐らく陸揚げした際に豊橋で施工している)ので、既に注文済みでしたら、取り急ぎ要相談です。
書込番号:20458572 スマートフォンサイトからの書き込み
4点




>みょんみょん0808さん
こんにちは、お近くのDで試乗を申し込み、その駐車場へ入れてみるのが一番です、当方も自宅車庫でそうしました。
尚、ドライバードアを一杯に開けるとコンクリートへぶつかるので、古いフロアマットを張り付けています。
書込番号:20223571
4点

車庫等で幅2,300mmしか取れないのなら、残り470mmしか残りません
ドアミラーの分も考えると、乗り降りする方で250mm取れるかどうかでしょう
この場合なら難しい、余程スマートでなければ無理と思います
運転が超上手く、ドアミラーを畳んでバックして車を納めれるなら幅350mmは取れるのでなんとかって感じでしょうか
車庫の場合なら無難に5ナンバーサイズ(1695mm)の車をお勧めします
駐車場の幅2300mmで隣のスペースも乗り降りに使えるのでしたら、幅500mmは取れると思うので大丈夫でしょうね
ただ、その場合は隣の車からドアパンチ等の可能性は否定出来ません。
書込番号:20225598
2点

>里いもさん
>北に住んでいますさん
ありがとうございました(*^^*)
参考にさせていただきますね☆
書込番号:20226252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル
車の購入を検討中です。
ゴルフトゥーラン、ゴルフヴァリアントのどちらかで悩んでしまっております。新車で購入し、5-7年使用する予定です。
家族構成→妻、息子(9ヶ月)、できればもう一人欲しいです。
使用方法→通勤、レジャーキャンプ、ロードバイク一台載せられたら嬉しいです。三列目は倒してラゲージとして使います。
ヴァリアントでほぼ決めかけていたのですが、室内高がある方が子供が小さいうちは便利だとの話を聞き悩んでしまっております。親戚が当ブランドにて勤務しているため、他のブランドは選択肢にありません。夫婦で話し合っているのですが決めきれない為、客観的なご意見をお聞かせいただければ嬉しいです。
書込番号:20174400 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どっちみち
5人乗りのハッチバックなんだから
室内高なんてのは
ちっちや、プップのおむつ交換作業も大差無し。
そんなコト言ってたら、
シャランの方が利便性は高いのでは?
結局のところご予算次第。
書込番号:20174470 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当車ヴァリアントと同じようなワゴンですが、自転車は前輪外して真横にしてヨイショという感じですね。
真横にして入れる作業がけっこう疲れますので、単純に高さがあったほうが作業はしやすいと思います。
書込番号:20174516
7点

トゥーラン乗りです。夫婦に9才娘です。
スキーに行くときは全て前日入りで、サービスエリアで仮眠して行っています。車内で大人1人と子供1人はフルフラットで仮眠出来ます。
ただ、まだ9ヶ月と未来のお子様だとこのような使い方はまだでしょうから、あまり悩まなくても。
走りは背の低い方が安定して酔いませんよ。
まぁ、トゥーランでも酔わないですが、背が高い分、縦の振動はあります。引き換えに眺めは良いですが。
お子様が小さいうちはヴァリアント、大きくなったらトゥーランでいかがですか?
書込番号:20174571 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>at_freedさん
コメントありがとうございます。確かにおっしゃる通りで予算的な問題も大きいですね。金額的にはヴァリアントの方が楽なのですが、少し頑張ってトゥーランとの選択肢も出てきてしまって悩んでました。乗ってしまえばどちらも変わらないかなと言うのもわかります。。
書込番号:20174572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>9801UVさん
ありがとうございます。なるほど自転車を積む際には確かに高さがある方が楽ですよね。レジャーメインならトゥーランですかね。。
書込番号:20174600 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>さんまchanさん
ありがとうございます!
そうなんです!さんまchanさんのような車中泊もトゥーランの魅力ですよね。3年残価設定でヴァリアント→トゥーランが理想なのですが、今回は長く乗ると妻との約束でして。。お子さんが何歳ぐらいから車中泊のような使い方ができますかね。。
書込番号:20174710 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>PF4さん
妻が軽のスライドドアのタイプ。
私がニュービートルです。
書込番号:20174730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PF4さん
失礼しました!ビートルを買い替えです!
書込番号:20174750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうもです^^;
ニュービーからの乗り換えなら、劇的に使い勝手は良くなると思いますので、バリアントでよろしいのでは??
使い勝手の不満爆発での乗り換えでもないように感じますので…^^;
今回は安くあげて5年後に乗り換える方が満足度高くなるように思います。
必要に迫られていない「もっともっと」を考え出すときりがなくなるかもしれないですよ…^^;
軽自動車で子育てされてる方もたくさんいらっしゃるでしょうし…^^;
予算に余裕があるのでしたら、お付き合いもあるでしょうから、一番大きなVWを選ぶのもアリかもですね(^^)
書込番号:20174787
11点

>PF4さん
ありがとうございます。まさしく「もっともっと」にキリがなくなっている状況ですね。
少し冷静になって最終的な判断をしたいと思います。
書込番号:20174902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お子さまと奥様は後部座席がメインになるかと予想されます。
ヴァリアントの後部座席は視界が悪く、居住スペースも限られます。トゥーランは2列目も3席あり広く、視界も良好、足元にも十分なスペースがあります。
お子さまが小さくおむつ交換等も行いやすいです。また、ハイラインなら2列もサイドにシートヒーターつきますし。冬は一気に暖まるので快適です。女性は冷え性の方多いですから。もっともっとになってしまいますが、、、
長く乗る、もしかしたらもう一人プラスあるかもなら、今回トゥーラン、次回チャイルドシート要らなくなったらヴァリアントという選択しもありかと。
書込番号:20175540 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

トゥーラン購入の予算が有るのであればパサート コンフォートラインはいかがでしょうか?
横にすれば自転車も積めますし、リアの乗り心地がトゥーランに比べ格段に違います。
子育てを考えると高さのあるミニバンが便利ではあるのですが、走りや乗り心地がやはり普通車と比べると落ちてしまいます。
パサートで有れば家族4人乗っても十分な広さでゆったりと奥さまも乗れるのではないかと思います。
書込番号:20175696 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>yuna10さん
ありがとうございます。
二列目のシートヒーターも捨てがたいところなのですが、予算的にはコンフォートまでかなと考えております。。足元のスペースを考えてトゥーランも良いのかなと思います。。
書込番号:20176018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>THE HOUSE OF WAXさん
ありがとうございます。
ステーションワゴンで行くなら我が家にはゴルフヴァリアントで十分だとの結論に至りました。予算の兼ね合いなのですが。。
書込番号:20176078 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>足元のスペースを考えてトゥーランも良いのかなと思います。
7のHBに乗っていますがフロアトンネルがFFにしては大きいのはヴァリアントも同じでしょう。
実質四人乗りですね。
トゥーランなら2列目床はフラットな様で可成り違うと思います。
書込番号:20176275
1点

寝た子供を抱えて降ろすのは腰にきますよ。寝顔が可愛くて起こしにくいし。
そして、これから一気に重くなります。少しでも着座位置が高いほうが…
本題からずれてますかね(-_-)
ヴァリアントはフェイスリフトの記事も出てますし、ここはひとつパパが頑張ってトゥーラン、トゥーラン♪
※決して押し付けではありませんのであしからず。スレ主さんの素敵なカーライフをお祈りいたします。
書込番号:20176390 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

突然横からすいません。
GOLF7Variant から Touran へこの7月に乗り換えたものです。
わたしもロードバイクをやります。
わたしはバイクは室内積みをしており、ヴァリアントでは前後輪外して逆さまにのせようとした場合、横幅が足らず、ハンドルを90度切った状態で載せいました。そうすると無駄に場所をとるのと、トゥーランに比べて背が低いため、そこに息子のMTB、娘のランニングバイクを載せると他の荷物を載せるスペースが少なく、1年半でトゥーランに乗り換えました。
ヴァリアントでの自転車積載状態、参考にしてください。
http://blog.livedoor.jp/mtbr/archives/51988593.html
トゥーランに乗り換える際にチェックした点も参考にしてください。
http://blog.livedoor.jp/mtbr/archives/52024250.html
小2の息子と幼稚園年中の娘がおります。
スイッチ太郎さんはできればお子さんお二人を考えておられるようですが、そうなるとチャイルドシートを後席に2つ装着することになるかと思います。
トゥーランに買い替えたのはチャイルドシートを後席に2つ装着すると、後席にプラス大人1名がきつかったのもあります。
家族4人プラスおじいちゃん、というシチュエーションが結構ありまして、そうなると妻はチャイルドシートの間が狭くそこに詰め込まれている感じでした。
トゥーランだと後席左右にチャイルドシートをつけても中央の座席は余裕の幅があります。
また、後席中央含め、どの席にもチャイルドシートをつけることができますので、いろいろな座り方ができます。
その他、背が高く室内が全体に大きいので、遊びに行った時の着替えがしやすいとか、何をするにもやりやすく、トゥーランにして良かったです。
と、いい面を書き連ねましたが、ヴァリアント方が車自体がコンパクトですので、取り回しは楽でした。
それから、走行性能、走りの楽しさではヴァリアントが優位で、トゥーランも走りはいいのですが、『ミニバンにしては』というレベルです。
そのあたりを踏まえても、居住性、積載性などを重視されるのであれば、トゥーランをおススメします!
書込番号:20176504
2点

>ポイポノさん
ありがとうございます。
トゥーランの二列目が広く感じたのはあのトンネルが低いからなんですね!
確かにフラットのほうがいいですね。
書込番号:20176812
3点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル
現在キューブに乗っており子供が生まれ、チャイルドシートやベビーカーでスペースがない為、乗り換える車を探していたところゴルフのトゥーランに出会いました。
予算は200万以下で、中古車を購入したいのですが、どの年代で、価格相場はどの程度の車を選べば良いのでしょうか?
また、外国車は初めてなんですが故障などの心配はあるでしょうか?
重視するのは燃費です。
明日中古車屋に行く予定なのですが、聞く事や注意する事などアドバイスいただきたす投稿させてもらいました。
宜しくお願い致します。
書込番号:20115020 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ゴルフ5からトゥーランに乗り継いでいます。
せっかくトゥーランに興味があるのに、残念な話で申し訳ないです。
重視するのは燃費とのことですが、国産のミニバンと比較して決して良くはありません。街乗り10km/l、高速15km/lといったところです。
また燃費=省エネと思いますが、故障した場合の部品、作業コストは国産よりかなり高いです。
よって、走りを一番に重視しないのであれば、お金ばかり掛かると思います。(ガソリンも全車ハイオクです)
走りとシートの出来はピカイチですが、コストは覚悟しないと乗れないと思います。
書込番号:20115168 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

燃費を気にされるなら
国産車がいいと思います。
まずハイオクですし。
いろんなことに寛大(精神的にも経済的にも)でいられるなら輸入車のしかも中古車でいいと思います。
書込番号:20115183 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

輸入車が壊れないと言われて久しいですが、それでも国産車並みとは考えにくいと思います。
それと作る方(ドイツ人)買う方(日本人)クルマに対する考え方の相違。
おそらく軽いカルチャーショックは受けるでしょう。
なので通常メンテ以外に掛かる費用や保証は第一に訊くべきだと思います。
それと店(Dでしょうか?)選び。
クルマの良いとこ悪いところを分かりやすく説明出来、どんな些細な疑問にも明確な回答が得られれば及第点。
おそらく国産車より手が掛かるであろうクルマですから、クルマ以上に店選びは重要だと思います。
後自宅からの距離も大事ですね。
>価格相場はどの程度の車を選べば良いのでしょうか?
中古車の程度と値付けは比例しますから、新しいに越した事はありません。
安いなり高いなりの理由はある筈です。
書込番号:20115276
10点

http://www.volkswagen.co.jp/ja/service/support.html
Dの認定中古車で保障付で延長保障にも入れる車を選択すべきです
そんな予算は無いなら、国産車にしておきましょう。
書込番号:20115346
5点

つい最近も別スレで延長保証に入らなかったばかりに
50万以上の修理費が発生した事例がありましたね。
特に問題ない使い方をしていて、ディーラメンテしていたにも関わらず
いきなり壊れるのが輸入車です(外れを引くと)。
書込番号:20115495
4点

どうしてもトゥーランなら止めませんけど、なんとなくなら再考の余地はありますね。
200万以下としてもコミコミか、諸経費別なのかで話は違ってきます。
どちらにしても走行距離が行った低年式からの選択になるので、リスキーな選択となるでしよう。
個体差がハッキリ出る感じです。
おそらくですが2011年式以前のモデルになり、流行っていた時期と重なりますので、この年式のタマ数は多いと思います。
ただし、DSG(トランスミッション)のリコール回収を行った世代と重なり、修復後もいまいち調子が上がらないモデルが存在したのも事実です。
出来ればハード・ソフトとも安定した2013年モデル以降(BlueMotion= アイドリングストップ)となったモデルがいいと思います。
2012年式だと切り替えが9月〜10月頃となりますので、年式の混在があります。
リコール処理履歴とともに、初年度登録の年月日を確認してください。
高年式のDSGだと、当時あったネガ要素はほとんど払拭されていますよ。
http://www.vw-dasweltauto.jp/cgi-bin/WebObjects/cl_118abcac809.woa/wa/SearchAction/searchModelType
オススメとなっている一番上の2015年式は、装備はスタンダードだと思いますが、値付けはいいと思います。予算には収まらないですけど。
試乗車上がりか、理由あり売却車の感じですね。
スマートフォン等からアクセスする場合はこちらから。
http://www.volkswagen.co.jp/ja/dasweltauto.html
認定中古車の延長保証は、新車の契約とは異なる内容です。少し割高な気がします。
書込番号:20115517 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ざっくり言って輸入車は趣味で乗るものです。一時トゥーランに目が向いたとしても冷静に考えれば実用に徹したいのなら国産車に勝るものはありません。クルマが好きで他を多少犠牲にしてよいなら輸入車をお買いになるのもいいですが、そうでなければセレナとかボクシーのようなミニバンをお勧めします。
書込番号:20116066
4点

このクラスは趣味性がやや低いので、他にEクラスでもあってセカンドカーにする とか、唯一の大きな魅力が感じられたなら、買い。
個人的には、欲しいなら予算内の個体を見つけて買ってみれば?と思う。
もちろん、ハズレ?の率は高いしそうでなくても日本車と比べて維持費も大きい。
日本車なら5年10万キロ保証だけど、それも無い。有償で延長保証に入らねば怖いのは確か。
販売店も中古で安く買えば対応悪そう。
更には、次の乗り換えで下取りはタダ同然カモ。
どうせ、見栄や虚栄心だけなんだろうから好きにすれば良いよ。カネがないけど輸入車乗りたいんでしょ?
実際にそれなりに良いクルマなのは確かではあるから。
書込番号:20116142 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

200万以下のトゥーランだと先代になりますね。
ミッション、エンジン共によく壊れるので
業者オークションでは悲惨な値段になってます。
まったくおすすめできません。
書込番号:20116321
5点

否定的な意見が多いですが、私は2008年式のトゥーランを新車で購入して、走行距離が25万キロを越えた現在まで有償での修理はなく、快調に走行できています。ただ、ドアロックとパワーウィンドウに一部不調を抱えていて、この部分に関しては信頼性が低いと言わざるを得ません。燃費はさほど良くないので、スレ主さんの希望には沿わないかもしれませんが、国産車でも壊れる時は壊れるし、輸入車ということにそれほど神経質にならなくてもいいと思います。
書込番号:20116335 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さま、ご親切にありがとうございました。
皆さまのご意見を聞くと、やはり故障時の対応など、国産に比べた際の、考えなくてはいけない事がはっきりしました。
私の生活にすごく余裕があるかと言われますと、余裕があるわけでわございませんし、今回は見送ろうと思いました。
どうもありがとうございました。
書込番号:20118897 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2004年モデル
現在キューブに乗っており子供が生まれ、チャイルドシートやベビーカーでスペースがない為、乗り換える車を探していたところゴルフのトゥーランに出会いました。
予算は200万以下で、中古車を購入したいのですが、どの年代で、価格相場はどの程度の車を選べば良いのでしょうか?
重視するのは燃費です。
明日中古車屋に行く予定なのですが、聞く事や注意する事などアドバイスいただきたす投稿させてもらいました。
宜しくお願い致します。
書込番号:20115014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やすぴんぴんぴんさん
中古車で流通している台数が少なそうですので、選ぶのが難しい車だと思います。
全国レベルで在庫を検索して、自分の好みに合った車を引っ張ってくるぐらいの覚悟と情熱が必要ですよ。
文面から察すると、スレ主さんが車購入の際に、実際に試乗してコンディションの良し悪しを判断できるとは思えませんので、車に詳しい友人・知人を引っ張っていき、一緒に試乗してもらうと同時に、購入後の保証がしっかりしている車を選びましょう。
燃費云々よりも、購入後国産車よりも割高のメンテナンス費用が発生することが予想されます。
金銭的に、それなりの覚悟が必要な車ですが、大丈夫でしょうか?
無難に中古の国産ミニバンとか、シエンタ等を選ばれた方が、良さそうに思えますが・・・?
書込番号:20116201
5点

おっしゃる通りです。
色々考えましたが、やはり私には色々難しそうですね。
この度は見送ろうと思います。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:20118906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ゴルフトゥーランの中古車 (全2モデル/179物件)
-
- 支払総額
- 208.6万円
- 車両価格
- 197.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 94.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.4万km
-
ゴルフトゥーラン TDI ハイライン 純正ナビ 地デジtv パワーテールゲート シートヒーター
- 支払総額
- 189.0万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜803万円
-
19〜674万円
-
39〜416万円
-
55〜4999万円
-
35〜567万円
-
28〜435万円
-
78〜577万円
-
58〜288万円
-
79〜263万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 208.6万円
- 車両価格
- 197.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 94.9万円
- 諸費用
- 15.0万円