ゴルフ トゥーランの新車
新車価格: 399〜533 万円 2016年1月12日発売
中古車価格: 32〜536 万円 (173物件) ゴルフ トゥーランの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ トゥーラン 2016年モデル | 776件 | ![]() ![]() |
ゴルフ トゥーラン 2004年モデル | 256件 | ![]() ![]() |
ゴルフ トゥーラン(モデル指定なし) | 4175件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 9 | 2013年4月26日 13:34 |
![]() |
1 | 4 | 2013年2月28日 21:41 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2013年2月18日 12:36 |
![]() |
5 | 3 | 2013年2月18日 10:11 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2013年1月29日 12:35 |
![]() |
3 | 9 | 2012年10月9日 22:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めて投稿いたします。
現在'12年式のハイラインに乗っていますが、
先日「17インチ・7.5J・インセット45」のホイールを
手に入れました。
ただ、タイヤがないので購入を検討しているのですが
下記サイズのサイズ選びで悩んでいます。
@225/45 R17
A215/45 R17
B205/50 R17
ちなみに車高はノーマル車高で乗り続けていきます。
ホイールが純正16インチのインセット50に対して
インセット45となるので@225/45 R17でははみ出すのか心配です。
この心配を回避するにはB205/50 R17の方が良いのでしょうか?
ネットで調べると@〜B全てのタイヤを装着した事例があるため悩んでいます。
また、お勧めタイヤ等あれば教えて下さい。
(おこずかいが少ないので安価なタイヤを紹介いただければ幸いです)
体験談やアドバイス等のご教授をお願いします。
0点

質問するなら、最低でも純正のタイヤサイズを記載しましょう。
現行と同じ、205/55-16
ならBはありえません。@かAです。
が、貴方の購入したホイールは基本的には@以外ありえません。
7.5Jなら、225が基本です。
そもそも装着タイヤのサイズを決めてないのにホイールを買うってのは、、
書込番号:16052359
0点

がく。様
コメントありがとうございます。
純正サイズはおっしゃる通り
205/55 R16です。
今回、手に入れたホイールは
知人から譲ってもらったものでして
タイヤサイズに知識がないため
質問させていただきました。
7.5J=225/45 R17が適正と
言うことですね!
あとはタイヤがはみ出さないことを
願うだけですね!
書込番号:16052623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その友人の車はなんなの?国産車なら多分つかないよ。
書込番号:16052672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご心配ありがとうございます。
その車はPCD112の車両(アウディ)ですので
大丈夫だと思います。
書込番号:16052686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレチになりますが、、
トゥーランをノーマル車高ならインチアップせずにノーマルで乗られた方がイイのではと思います。
ノーマルサイズの方が自然でかっこイイですし、インチアップしたら乗り心地やハンドルを取られるとか、不満な部分が出てくるかもですよ。
書込番号:16053146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JFE様
貴重なご意見ありがとうございます!
確かにノーマルの乗り心地は
大変気に入ってますが、
せっかく手に入れたホイールで
少しくらいはカスタムしたいなと
思って投稿しました。
インチアップのデメリットも
考慮して検討したいと思います。
書込番号:16053291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
やっぱり、ディーラーかタイヤショップに聞くのが一番かと。
近くのタイヤ館(ブリジストン系)では、
親切に教えてくれました。
ついでに、安いタイヤも。
決して、安いサイズのタイヤではないので、確実にしたほうが良いと思います。
書込番号:16061400
1点

ホイールはPCDにハブ経は同じなので、キャリパーなどの干渉に気をつければ大丈夫かと思います。
同じオフ45mmのアウディホイールで6Jですが、インチダウンしても問題ないようなので、そのホイールは7.5Jありますが、、大丈夫かとは思います。
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/26754/28297/5449040
あとはタイヤの はみ出しやサスペンション干渉だけ気をつければOK
ホイールがプラス5mmなので、2サイズアップぐらいまでか、、?
書込番号:16061408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

rusher様
JFE様
アドバイスありがとうございました!
実車に装着しての確認はまだですが、ご意見をいただき安心しました!
確かにこのサイズは割高感が
高いサイズなので、
近くお店に出向いて確認してみます!
ありがとうございました!
書込番号:16061493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




正しい回答ではないですがお許し下さい。
私の経験や知る限りでは、ポン付けではムリかと思います。
単純にいうと、電装のシステムが違うので合わないのです。
車種によりますが、コーディング (CPU設定変更) で済む場合もあるし、電装をそっくり移植しなくてはいけなかったり・・と様々です。
使用することは不可能ではないですが、ポン付けではムリかと思います。
書込番号:15824710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JFE様返信ありがとうございます。
コーディング(cpu)の専門用語がどのような事か教えていただけますでしょうか?
ちなみに私は同じくVWの6N後期(6NAHW)を所有していまして、GTI(6NARC)のヘッドライトをディーラーにて移植していただきました。
その時は取付けブラケットの形状が一緒でライト裏の逃げを作る加工だけで取り付けることが出来ました。車両から来てるカプラー配線類もそのまま使えたようです。
多少の加工で付くのであれば考えたいのですが、詳しく詳細お聞きできますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:15827126
0点

ご存知のように、ハロゲンヘッドライトとキセノンヘッドライトとでは発光のシステムが違います。
ヘッドライト本体の形状が同じなら、車両への取り付けはできます。
しかし発光システムが違うので電装のシステムがハロゲン車とキセノン車とでは別物なことが多いのです。
コーディングとはIP用語なのですが、車でいうコーディングとは、プログラムを変更することをいいます。
車には各国に合わせた各種設定があります。
例えばロックした時にウィンカーが点滅したりとか、このようなシステムは輸出国により違います。
そのシステムのプログラムを変更することをコーディングといいます。
ハロゲンとキセノンでは電装のシステムが違うので、キセノンに合わせたプログラムが必要で、コーディングにより変更する必要があります。
経験談として以前にBMWに純正キセノンを付けようとした時の話しをします。
結論から言うと無理 (断念した) でした。
キセノンの場合はオートレベライザーの場合が多いですが、レベライザーの部品も移植しないと作動しなく、ヘッドライトスイッチも使えず、電装をそっくり移植しコーディングしないと駄目でした。
しかたなく純正キセノンヘッドライトを加工して社外品HIDを取り付けました。
社外品HIDのほとんどはハロゲンに対応した商品なのでコーディングは必要ありません。
分かっていただけましたでしょうか?説明下手ですみません・・。
先に言ったように車種により違うので、正しい回答ではないですが、純正キセノンの場合は移植が難しい場合が多いです。
書込番号:15827620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

緑乃助さんこんばんは。
去年の暮れにディーラーと契約の交渉をしていた時の事です。
初めはコンフォートラインで話を進めていましたが、ハイラインのヘッドライトがどうしても気になり、担当にヘッドライト移植の可否と、その値段を聞きました所、移植はできますが、30万ほどかかりますと言われました。
各ディーラーでできる事と出来ない事の差があるのかどうか分かりませんが、ご参考までに。
それと、自分でコーディングによる大幅なプログラムの書き替えはそれなりのリスクの覚悟が必要かと思います。(故障や保障など)
VCDSでオクでポチれば出てきます。
書込番号:15830944
0点



ご覧いただき、ありがとうございます。
早速ですが、質問させてください。今月末に現行モデルのトゥーランコンフォートラインが納車されることに伴い、市販品のシートカバーを注文しようとしたのですが、形状が合うものがありません(特にヘッドレスト部分が適合しないようです)。
現行モデルのトゥーランに適合するシートカバーを知っている方がいらっしゃれば、ご紹介いただきたく思います。
よろしくお願いします。
書込番号:15758672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヘッドレストまで覆いたいのでしょうか?
純正品ならエプロンがあります。 JOV GB4 A01
http://www.volkswagen.co.jp/service/owners/accessory/acc_catalog/golftouran/index.html
↑“カッコ悪い”とおっしゃるようなら、ググると楽天などでセミオーダーの品物あるようです。
書込番号:15758736
1点

回答ありがとうございます。できればセミオーダーなものがいいのですが、ダティのシートカバーも24年6月までのモデルしか適合しないようです。
引き続き情報あれば、お願いします。
書込番号:15762752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。25年式ハイライン乗りの者です。
私も納車とほぼ同時に、子供のヨゴレ防止とドレスアップを兼ねてシートカバーを注文し、取り付けました。
メーカーはご存じダティーです。
仰る通り去年6月以降のトゥーランはヘッドレストが合いません。
それでも自分はとりあえずカバーを着せたかったので注文して取り付けました。でもやはりヘッドレストだけ無しってのは変ですので、ムリヤリ押し込んで見た目だけなんとか‥‥‥‥という状態です。
ダティーから最新版が出ればヘッドレストだけ注文しようと思っております。
ここのメーカーの品はどれもコスパが半端なく良いので、安く良く仕上げたい!新しいヘッドレストが出るまでガマンできる!というのであれば、注文してはいかがでしょう?
ちなみにヘッドレストカバー、アリでもナシでも価格はなぜか同じでした‥‥‥。
アームレストだけ注文した方は\3000くらいと聞きましたが、よく分からないのでアリで注文しました。
ご参考までに。
書込番号:15774743
0点

ひまちゃんパパさん
返信ありがとうございます。
ダティのシートカバーはコスパ良さそうですよね。うちも子供がまだ小さいので、何か対策をと思っています(見た目も良くなれば、一石二鳥と思っています)。
ダティのものはヘッドレスト以外はバッチリ適合しますか?それと、ヘッドレストの装着感はそこまで無理がないでしょうか?
またお暇なときにご教授いただけたらと思います。
書込番号:15777857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。先月のカキコでシートカバーについて書きましたが、人柱になった甲斐がありました(笑)
ダティのシートカバーはヘッドレスト以外はジャストフィットです。しかしアームレストは自分の装着の仕方が悪いのか分かりませんが、少し裏がヨレてますが、見た目はキレイですよ!
3列目は普段畳んでいるので、カバーを付けて畳むと厚みが増すので斜めになるので付けるのやめました。
ヘッドレストのカバーをムリヤリ装着したと言いましたが、これはかなりの力を要しました(汗)
ギュウギュウ詰めでギリギリ止め具まで届きましたがパッツンパッツンです、見た目はイマイチなので、枕で誤魔化してます。(爆)
でも自分としては最初から諦めていたものが被ったというだけでもうれしかったので、新製品が出るまでの繋ぎとして十分満足しています。
せっかくの可動式ヘッドレストが使用不可になりますが‥‥‥。
それと、マイチェン前のヘッドレストをオクなどでたまにチェックしたりしてますよ↑
自分は車内を明るくしたかったので、シルキーホワイトを注文したので、ヘッドレストだけ浮きまくりですが、グレー系の色にすればもしかしたら目立たないかも!?
いずれにせよ、ヨゴレも防げるし、乗り込み時の擦れ防止にもなるし、見た目も良くなるし、安いし、私的にはやってよかったと思っています。今は早く新製品が出るのを祈るばかり‥‥‥‥‥。
あと、もし購入された時の注意点としては、シート後ろのテーブルを外すトルクスレンチですが、サイズはT25(T27という微妙なサイズもあるのでそちらも確認された方がいいかもしれません)で、これがかなり固いので、L字の安物ではなく、ドライバー式のそこそこの物を使う事をオススメします。
あと、運転席と助手席のヘッドレストを外すために押すボタンが2列目シートの用に目立つところにありません。ヘッドレストの脚の受け部分のシート生地をめくった所にあります。
あと、注文してから届くのに1ヵ月はかかりますので、忘れた頃に届きます(笑)
私も色々探しましたが、財布と折り合いがつく所としては、ダティが一番でした。
書込番号:15779703
0点

ひまちゃんパパさん
早速の返信ありがとうございます。
ヘッドレスト以外はジャストなんですね。ただし、ヘッドレストはパツパツですかー。うー迷いますね(笑)
うちも予算的にダティのシートカバーがベストなので、購入の方向で検討したいと思います。
すごくわかりやすいアドバイスをいただき、ありがとうございました。
書込番号:15781907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

青い夕日さんこんにちは。
青い夕日さんは納車待ちという事ですが、私も現行の、ナビが標準装備になってからのシートは確認しておりませんので、その点ご注意ください。
私のトゥーランは去年の6月からの、可動式ヘッドレストと疲労感知システムが追加されたモデルなので、青い夕日さんのトゥーランがそれと同じであれば、間違いなくヘッドレスト以外は適合します。
最新型でも、シートの変更は無いと思いますが、未確認なのでディーラーに問い合わせる事をオススメします。
私のレビューがお役に立ててよかったです。
書込番号:15782229
0点



これまでドイツ車を乗り継いでおり、今回ゴルフ6からの買い替えを検討中です。
3人家族でもうすぐ3歳になる幼児がいます。私の身長は約180cmです。
何度か試乗して最近初めて2列目シートに座ってみましたが、私の身長だと膝の裏が浮いてしまい、お尻の1点で座っているような印象だったのですが、かといって前席にあたってしまうためあまり足を投げ出すこともできず、長時間のドライブでは疲れないのか気になりました。
また、座面の幅と長さ(奥行き)が短いように感じ、きちんとした姿勢で座る分には問題ないと思いますが、遠出をした時に少々だらしのない姿勢になりたくなってしまった時にこの座面でどうなのかも気になります。
そういう時にリクライニングは?と考えましたが(移動中の極端なリクライニングはサブマリン現象などが心配でするつもりはない)、そのためには多少シートを前に出さなければならず、前述の足元の狭さがよけいに気になってしまいます。
一方でアウトバーンの国のミニバンだからきっと大丈夫だろうという気持ちもあります。
現在お乗りの方にお聞きしたいのですが、2列目に大人が乗って長時間のドライブをした場合の具合はいかがでしょうか。
1点

私もトゥーラン乗りで同じく3人家族です。うちでは2列目は真ん中のシートを外しサイドのシートを真ん中に寄せて使っています!そうすればシートを後ろまでスライドさせた状態でもかなりリクライニングすることが可能です!
うちは助手席には誰も座らないのでシートは前に全開にしてますので後ろはそこそこスペースありますよ!
書込番号:15762651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めまして。
私も、身長180センチある三人家族です。
私が二列目に座った事はほとんどないのですが私より足の長い身長170センチの奥さん曰く、狭いとか座り心地悪いとか感じた事は無いそうです。300キロくらいの距離を走っても別段不満を感じたことは無いそうです。ちなみにうちは座席を外してません。
前車が、クロスポロというちっこい車だったからかもしれませんが・・・
書込番号:15764796 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様ありがとうございました。
大変参考になりました。
長時間でも大丈夫そうですね。
自分が後席に乗ることは少なそうですし、もう一人子どもが増えた時にチャイルドシートも2つ付けられそうなので、乗換方向で考えることにしました。
書込番号:15781734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



初めて投稿します。いつもよく閲覧してます。
2009年の7速DSGのハイラインに乗ってます。発進をして2速に入る時に「ががががが〜」
となるのですがこれって直せるものなのでしょうか??
一度Dに持って行きコンピューターをいじって貰って暫くはよかったのですが、最近また、おとが出るようになってきたのでみなさんに聞いてみようと投稿させて頂きました。
すみませんがよろしくお願いします。
書込番号:15678404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めまして、こんばんは
ジャダーだと思います。
対策クラッチが出てますので、交換してもらいましょう!
私も結局交換してもらい、治りました。
今すぐにどうこうの問題ではないので、時間のある時にディーラーへ入院しましょう。
下記のアドレスを参考にしていただくか、「ジャダー トゥーラン」などで検索かけると、色々と出てきますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70101610415/SortID=14179358/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83W%83%83%83%5F%81%5B#tab
書込番号:15678926
1点

テックスさん、はじめまして(^○^)
早速の返答ありがとうございました。
やっぱりうちの車だけじゃなかったんですね(^^)
ちょうどバルブ交換にDに行く予定なのでその時に言ってみます(*^^*)
書込番号:15679534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日、旦那さんに聞いたら、クラッチは既に
交換済みでした。もう無理なのでしょうかね。一応、イグニッションとかもしてみましたがダメでした^_^;
書込番号:15684592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リンク先スレッドに登場した者です、話半分以下で聞いてください。
車種違い・同じミッションで、軽度ではありますがジャダーが発生していました。
同時にアイドリングの息つき(1気筒死んだような連続しない音)があり、シリンダー内のスラッジ(汚れです)を疑っていました。
新車時よりガソリンはハイオク(ブランドは出光 スーパーゼアス)をずっと入れ続けていましたが、上記のこともあり、偶然なのですがブランドをエネオス Newヴィーゴ
http://www.noe.jx-group.co.jp/carlife/product/vigo/
に変え2回給油しました。走行距離は800km程度です。
最初はプラシーボかな?と思いましたが、明らかにジャダーが軽減した状態で、ほぼ収まったと感じます。
ここからは想像ですが、直噴のTSIエンジン+低回転を保つDSGの組み合わせはスラッジが溜まりやすく(蒸し焼きのような状態が長い)、設計上の初期トルクが出ず、DSG(ECU)が合わせきれないのではないかと考えています。
洗浄剤に定評があるハイオクガソリンには他にシェル ピューラ
http://www.showa-shell.co.jp/products/shellpura/
がありますが、これらの効果には即効性はなく、半年〜1年位見ないといけないらしいので、800Km程度では判断できないものですが、よくある「個人の感想です」レベルで聞いていただければ幸いです。
自分もそういった視点で観察中です。
スーパーゼアスの名誉のために書いておきますが、スーパーゼアスが悪いという話ではなく、 Newヴィーゴの方が相性が良い、という話ではないかと思います。
精油所の関係でシェル ピューラは全国区ではありません、Newヴィーゴは全国で扱っているはずです。
書込番号:15686795
1点

Jailbirdさん初めまして(^ ^)
返事ありがとうございました。
ガソリンという線も原因の一つかもですね
(^ ^)
いつもはエッソのハイオクを入れてますが、
変えてみるのも一つの手ですね(^.^)
とても参考になりました(*^^*)
ありがとうございました♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
書込番号:15686932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



現在、トゥーラン2012年モデル納車待ちの者です。
カーナビについて、思案しております。
DINの位置がエアコン操作パネルの下なので、視認性が気になります。
そこで、モニタと本体が別体型のパナソニックのCN-Z500Dを、
ダッシュボード上に取り付けしようと考えています。
複数の業者に見積もりを取りましたが工賃込みで15〜16万円くらいでした。
DIN取り付けの場合、カーナビの視認性について、不便を感じることが有るか、
ご教授頂けますと幸いです。
また、私の検討案のようにダッシュボード上に取り付けた方がおられましたら、
感想など是非お聞かせ頂きたく。
宜しくお願いいたします。
1点

自分は、2005年式から2011年式トゥーランに乗り継いでいます。
当時のHDDナビをダッシュボードに継続して取り付けています。
やはり、DINナビが高価だたtのと視認性の不安と盗難防止のために、
ポータブルで取り外し可能なオンダッシュナビにしました。
視認性は、やはりオンダッシュのほうがいいと思います。
使わないときは、取り外せておけるので、
遠出しないとき、使わないときは、はずしています。
価格は、工賃込みでやはり14万円ぐらいでした。
ただ、ケーブルがダッシュボードに出るので、
その辺が気になる人は、いやかも知れません。
自分は、気にしないので、オンダッシュでよかったです。
書込番号:14844610
0点

パナのZ500Dですが、取付説明書を見るとダッシュにビス留めすると書いてあります
取付業者に取付方法を確認された方が良いでしょう
万一の事故等でナビが凶器にならない様にビス留めなのだと思いますが、取り外した時に跡が残るのが欠点だと思います。
書込番号:14845127
0点

Datumさん
以前ノアを乗っていた頃、リア席からもナビモニター(DVD再生・テレビ放送画面)が見えるように、パナの本体とモニターが別のDVDナビを取付けていました。
モニター取付け基台には取付け用にビスも付いておりましたが、ビスを使用したことはありませんでした。
基本的に、安全性を考えるならばしっかりとビスを用いて基台を取付けるのが一番と思いましたが、ダッシュボード上に穴や取付け跡が残るのが嫌で、両面テープのみの取り付けを行っていました。
取り付ける部分の脱脂を十分に行い、両面テープをドライヤーなどで暖めて貼り付ければしっかりと取り付くと思います。
車種が違いますので、参考までに!
書込番号:14848330
0点

私も12年式に乗ってます。
型式は覚えてませんが、パナソニックのストラーダのHDDのを付けました。
下っちゃあ下かなとは思いますが、私は全く不便を感じたこともないし、イラッとしたこともないですよ。
ちなみに座高も高い方だと思います。
奥さんも使ってますが、クレームが出たことはないです!
書込番号:14851608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

rusherさん、北に住んでますさん、カメ像命さん、VWMさん
ご返答いただきありがとうございました。
ダッシュボードに穴を開けることについては、10年以上乗るつもりなので、あまり気にしません。
(修理費のかかり具合にもよりますが・・・ ^^;)
VWMさんのコメントでは、DIN取付でもイラッとすることが無いとのことなので、
慌てて取り付けないで、納車後じっくり現物を見ながら検討して考えたいと思います。
書込番号:14852142
1点

Datumさん、
仕事でTouranを利用した経験有りますが、2DINナビはおすすめできません。知らない道でナビの案内を頼るとき、やはり位置が低すぎます。ダッシュボードの上の方が絶対良いと思います。
書込番号:14854784
0点

あきらお〜さん
コメントありがとうございます。
やはりDIN取り付けでは視認性が悪いということですね。
後で後悔しないように、十分確認してから取り付けたいと思います。
書込番号:14860727
0点

私もインダッシュでは視認性が気になり、迷った末にオンダッシュのパナソニックCN-Z500Dをディーラー経由で付けました。結果は大正解!とてもきれいに取り付けてくださいました。蓋に1か所穴をあけてコードを通しています。蓋は開きます。本体は助手席下の収納に入っており、コードはどこにも露出していません。心配していたガタツキもないし、とても見やすいです。参考になればと思い、画像をアップします。
書込番号:15145767
1点

8iku_uki8さん
ご返答いただきありがとうございました。返事遅くなって申し訳ございません。
オンダッシュのパナソニックCN-Z500D、いい具合ですね!
私は馬鹿にしていたスマホのおまけのカーナビで案外満足してしまい、どうしようか
思案が続いています。(地図更新もいらないし・・・)
スマホの充電器をDC電源に挿しっぱなしでも、最新のトゥーランでは、キーを
抜いたらDC電源が切れるので、バッテリーが上がる心配もなさそうで、
このまましばらくスマホで運用してみます。
スマホはオンダッシュで付けており、こちらも見やすいです。
書込番号:15183219
0点


ゴルフトゥーランの中古車 (全2モデル/173物件)
-
- 支払総額
- 182.8万円
- 車両価格
- 176.6万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 270.8万円
- 車両価格
- 259.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 336.2万円
- 車両価格
- 315.0万円
- 諸費用
- 21.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.7万km
-
ゴルフトゥーラン TDI コンフォートライン 純正ナビ 地デジtv バックカメラ レーダークルーズ ETC7人乗り Bluetooth接続
- 支払総額
- 188.0万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜803万円
-
19〜674万円
-
50〜416万円
-
55〜623万円
-
35〜567万円
-
22〜428万円
-
145〜589万円
-
58〜293万円
-
79〜253万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 182.8万円
- 車両価格
- 176.6万円
- 諸費用
- 6.2万円
-
- 支払総額
- 270.8万円
- 車両価格
- 259.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 336.2万円
- 車両価格
- 315.0万円
- 諸費用
- 21.2万円
-
ゴルフトゥーラン TDI コンフォートライン 純正ナビ 地デジtv バックカメラ レーダークルーズ ETC7人乗り Bluetooth接続
- 支払総額
- 188.0万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 20.0万円