フォルクスワーゲン ゴルフ トゥーラン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ トゥーラン のクチコミ掲示板

(849件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ゴルフ トゥーラン 2016年モデル 776件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ トゥーラン 2004年モデル 256件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ トゥーラン(モデル指定なし) 4175件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ トゥーラン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフ トゥーランを新規書き込みゴルフ トゥーランをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
99

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 適合するバッテリーを教えてください。

2022/01/30 19:36(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル

クチコミ投稿数:37件

ゴルフトゥーラン 2017 TSIハイライン 1.4 に乗っています。
バッテリーをネットで購入して交換をしようと思っていますが、次のバッテリーが適合するか教えてください。
よろしくお願いいたします。

BOSCH ブラック AGM BLA-70-L3

書込番号:24571616

ナイスクチコミ!4


返信する
mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2022/01/30 20:25(1年以上前)


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2022/01/30 20:43(1年以上前)


クチコミ投稿数:37件

2022/01/30 20:55(1年以上前)

mc2520様

ご回答いただきまして、ありがとうございます。

BOSCHのホームページの車種別適合品でも、適合が確認ができました。

迅速で適切な回答、重ねてお礼申し上げます。


書込番号:24571757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 (荷室容量の拡大)3列目シートの取外し

2021/11/01 00:52(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル

トゥーランの購入を検討しています。
私、妻、子ども(4歳と1歳)の4人家族です。

【検討状況】
先日ディーラーで試乗してきました。動力性能、質感、安全機能ともとても好印象で、内心トゥーランで決めたい!(^^)という想いです。
ディーラーの方も紳士的で印象が良かったです。

今、購入を決めきれていない点は荷室容量です。
キャンプ道具が増えており、荷室の広さを求めています。

どの程度かと言うとゴルフヴァリアントで、"トランク満杯+助手席は荷物スペース"という状況です。
これをトランクだけで納められるのが理想です。

【本題】
積載量up策として考えているのが、あまり使う予定の無い3列目シートの取外しです。
取り外し経験のある方がいらっしゃったら、知恵をお貸し頂けないでしょうか。特に以下の観点でご教示下さいますと幸いです。

・DIYの範疇で出来るか(技術的にハードルが高そうか)
・何か専用工具が必要か
・どのくらい荷物が広がるか
・苦労話など

最終的にルーフボックスという選択肢もありますが室内の容量拡大という観点で可能性を模索したく、スレ立てしました。座席数変更がグレーというのは勿論承知した上での質問です。


初投稿のため、至らない点ありましたらご指摘下さい。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:24423586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/11/01 02:14(1年以上前)

シートを外すと乗員の変更になるので改造車扱い、やめたほうがいいです。

書込番号:24423616

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2021/11/01 07:10(1年以上前)

乗車定員が変わりますので、
構造変更の申請が必要です。

https://www.iguchi-kouyu.co.jp/blg/miyoshi_shop/watanabe-8598.html

新車は3年の車検もリセットされるので、あきらめた方が良いです。

https://www.goo-net.com/pit/magazine/inspection/car-inspection/24164/

書込番号:24423706

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2021/11/01 07:13(1年以上前)

追記

>座席数変更がグレーというのは勿論承知した上での質問です。

グレーではありません。違法改造で事故時保険も降りなくなる可能性があります。


書込番号:24423709

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/11/01 09:52(1年以上前)

グレーかNGかは置いといて、実際問題外した3列目シートを保管して置くスペースが有るのでしょうか?

また外した状態でディーラーの点検等が可能か確認されましたか?


>どの程度かと言うとゴルフヴァリアントで、"トランク満杯+助手席は荷物スペース"という状況です。

トゥーランはゴルフヴァリアントよりも全長が105mm短く、高さが185mm高いだけです

だから3列目を取っ払った処でゴルフヴァリアントとそんなに変わらないと思われます

なので狙うとしたらパサート ヴァリアントではないでしょうか?。

書込番号:24423897

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2021/11/01 10:44(1年以上前)

こんにちは。
トゥーランとてもいいですよね。
私も2年半乗っていますが、とても満足しています。

さて、3列目シートの取り外しについてはかなり難しいです。
私は、家族の車椅子を積んでいることもあり、キャンプ時には満載になるので、改造申請を踏まえた3列目取り外しを考え、調べたりディーラーに聞き、実際に外してみようともしましたが、難しすぎて断念しました。

前に乗っていた初代トゥーランならシートを固定しておるボルトへ簡単にアクセス出来たので、取り外せました。
しかし、今のトゥーランではシートを固定しているボルトが簡単には見つかりません。
恐らくラゲッジの横側も含めて、内張りなどを外さないと全部のボルトが見えません。。。

ご参考までに。

書込番号:24423948 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/11/01 11:46(1年以上前)

まぁ、価格コムの掲示板では違法性のある質疑応答はご法度です。

そういう意味では、軽商用車のタイヤインチサイズの変更は限りなく黒に近いグレーなんだけどなぁ、、、


それはともかく、5chなどで聞かれたほうがよくないですかね?
もちろん違法行為ですから、正規ディーラーではオイル交換すら受け付けてくれなくなります。つまり出入り禁止です。
何かしら車両に不具合が発生したとしてもシートをもとに戻さないと入庫を受け付けてくれなくなります。もちろんそれを承知で受け付ける店もあるやもしれませんが、そういったところはだいたい割高です。


RV車のリフトアップなどある一定の需要がある行為なら競争原理も働いてそこまで高くなかったりしますけどね。
私もかつて違法性の高いリフトアップした軽に乗ってましたが、オイル交換こそ受け付けてくれましたが車検は無理ですって正規ディーラーで言われたことがあります。今はそれを反省してノーマル主義です。

書込番号:24424021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/11/01 12:34(1年以上前)

>NSR750Rさん
コメントありがとうございます。
皆さんからもコメント頂いた通り、構造変更のハードルが非常に高いこと、よく理解できました。

書込番号:24424073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2021/11/01 12:34(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
情報提供ありがとうございます。リンク先も拝見しました。
構造変更は単に書面上の変更手続きだけでなく、車検の再実施を伴うのですね。

>事故時保険も降りなくなる可能性があります。
ここまでは想像が及んでおりませんでした。
保険会社からすれば契約時と条件が変わっているので、当然のことですね。
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:24424075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/11/01 12:36(1年以上前)

>北に住んでいますさん
コメントありがとうございます。

>また外した状態でディーラーの点検等が可能か確認されましたか?
興味程度で以下の話をしたまででした。
 私「外せるんですかね〜。」
 ディ「部品点数も多いですし、難しそうですね。」

皆様のコメントも拝見して、難しい相談であることがよくわかりました。

>なので狙うとしたらパサート ヴァリアントではないでしょうか?。
はい、パサートヴァリアントも気になっており、同日に展示車を見てきました。
最初に出た言葉は「(荷室が)広っ!」でした。
後席に荷物が飛び出して来ないようネットが標準であるのも極めて理にかなっていますよね。
おっしゃる通り、社内積載量を優先すれば、寸法上も実用もこちらが優位と感じました。
他車種も含め候補を再考になりそうです。

書込番号:24424079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/11/01 12:37(1年以上前)

>EuroSportsEditionさん
取り外しを具体的にご検討されたとのこと、大変参考になりました。ありがとうございます。
現行トゥーランは、そもそも構造観点でも現実的に難しいということですね。

となると私も取り外し諦める以外にないと思いました。

書込番号:24424080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2021/11/01 12:40(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ご指摘ありがとうございます。
手続きを適切にとれば合法とは考えていましたが、そもそも”構造変更”の相談場所や内容は気を付けるようにします。
皆さんのコメントからも今回の相談内容はそもそも実現性のハードルが非常に高い(ほぼ無理)と理解できました。

無用な心配や費用の掛からないノーマルはやはりイチバンということですね。
ノーマル状態以外の車を所有したことがないため、頂いたコメントは先達のご経験として心中に刻んでおきます。

書込番号:24424084

ナイスクチコミ!3


miya0428さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:12件 ゴルフ トゥーラン 2016年モデルの満足度5

2021/11/28 23:21(1年以上前)

現行トゥーランは、完全に3列目シートが倒れてフラットになる構造の為、取り外しはそもそも現実的ではないと思います。
無理やり外しても、鉄板(もしくは収音材)むき出しとかになるのでは?

ただ、荷室はかなり広いです。
よくある「荷室容量」は、あくまでも2列目シートバックの高さまで、トノカバーの下までの範囲。
だから、ワゴン車などで「底面積」の広い車が有利になっています。
その分、高さがあまりない車が増えてきた印象があります。

一方のトゥーランは、(ワゴンと比べると)とにかく高さがある。
これは実車を見比べてもらうとすぐわかると思います。

高さがある為、キャンプ用品は工夫次第でかなり乗ります。
個人的にはゴルフヴァリアント以上、パサートヴァリアントと比べてもひょっとしたら多く詰めるのでは?と思っています。

これ以上を求めるなら、同じく高さのあるミニバンになるでしょう。
3列目が床下に収納可能となるオデッセイあたりは、高さもあってかなりの収納力を持ちます。

もちろん、3列目が跳ね上げ式となるアルファード、デリカD5、ノアやセレナあたりも、幅がある程度制限されますが、奥行きと高さはワゴンの比ではありません。

あとは…、ルーフキャリアの類ですかね?

もっとも、キャンプもある程度装備を充実させていった後は、むしろ「断捨離」に凝り始めるのがよくあるパターン。
収納可能な範囲に荷物を抑えるよう工夫するというのも、また楽しいのではないかと思います。

書込番号:24468611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジエーターファンの故障

2009/07/26 17:20(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン

クチコミ投稿数:32件

こんにちは。04年式GLIにのっています。先日2回目の車検を終えたばかりです。

最近(車検前から)どうもエンジン音がうるさく、駐車場なんかでは、車の外の人もこっちを振り向く
ような状況でした。
エンジンルームをみると、2つあるファンのうちメインの大きい方はぶんぶん回っているのですが、
小さい方はまったく回っていない状況です。
エンジンを切ると、回っているファンの音だけが大きく、ファンが止まると音も止まるような
状況でした。

昨日ディーラーに診てもらったら、最初は「元々それなりにうるさいので・・・特におかしい所はないです」
というような言い方だったので、さらに状況を話して、1時間以上掛けてみてもらった結果、小さい方の
ファンの故障、という診断結果がでました。

通常大きいメインのファンの補助的に回っているらしいのですが、それがまったく動いていないため、
メインのファンがMAXで回りっぱなしになっていることから、エンジン音が大きく聞こえた訳です。
(メインのファンは2段階で回るようになっており、通常は低速、容量が足りない時は短時間高速で
回るようになっている、との話)

ファンについては片方だけの交換はできず、アッセンブリ交換になるため、10万コースの見積もり
・・・(涙)

このまま乗り続けるのもエンジンへの負担→故障の危険があるし、お盆休みの帰省をひかえている
こともあるので、修理はお願いしましたが、さすがに車検で15万程度出費の直後に、また
10万は痛いです。

過去のログも確認しましたが、ファンが回りっぱなしになったり、ラジエターから水漏れという
トラブルはありましたが、上記のような例はないようです。

もし同様の事例に遭われたかたがおられましたら、そのときの対処状況等参考にさせて頂きたく、
よろしくお願い致します。

★こーいうのって、車検の時に気がつかないものでしょうか?
(こっちから言い忘れていたのも事実ですが・・・なんかやはり納得いかん)



書込番号:9910539

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/26 18:27(1年以上前)

06GLiに乗り、今月頭に初回車検が終わった者です。
車検直後、しかも延長保証が切れた途端でしょうか、有償10万円コースとは頭の痛いところですね。

車検の前には事前点検もあったでしょうから、確かにその時点で伝えておくべきだったのでしょうが、テスターでチェック出来なくとも、FSIエンジンの音を何度と聞いている整備士が見過ごしてしまうというのが解せないですね。

まずは今一度、ディラーの店長と掛け合ってみては如何でしょうか。
またはVWのHPにある、お客様相談室に問い合わせておいても宜しいでしょう。

因みに現在の走行距離は如何程でしょうか。
差し支えなければ、今後の参考の為にお教え頂ければと思います。

書込番号:9910832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2009/07/26 18:55(1年以上前)

車検とファンの故障は関係ありません 運が悪かったですね

書込番号:9910946

ナイスクチコミ!6


nb2008pさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/26 20:00(1年以上前)

f1monacogp2006さん、始めまして、
00年のニュービートルNAに乗っており、
5月の車検時に、両方の電動ファンの低回転故障と言うことで、
2個共交換と言われましたが、何故止まるのかの質問に対して、
明確な回答が無いので、他のVWデーラーに持ち込んだところ、

>通常大きいメインのファンの補助的に回っているらしいのですが

同様の説明があり、私の場合はメインのファン交換で済みました、
原因は、何故かは知りませんが、メインファンに
低速回転用の抵抗(レジストリ)が組み込まれてあり、それの断線との事、
一応交換したファンをテスターで測ると、断線が確認されました、
私の場合は、両方のファンが高速回転はしたので、
メインファンの交換で済んだのでしょうが、
f1monacogp2006さんの場合はサブファンが高速回転しないようですので、
メインファンの抵抗断線とサブファンの故障で2個共交換となるのでは
ないでしょうか?
もし、納得がいかなければ、ご自身で
ファンのコネクターを探し、テスターをあてるか、12V直結して、
ファンが回るかの確認をして、納得するしかありませんが・・・
後は、電動ファンコントローラーの不具合も良くあるようですが・・・
原因が明確なら、ヤフオクでファンを買うという手もあります。



書込番号:9911211

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/26 20:06(1年以上前)

f1monacogp2006さん

先程のレスでは言葉足らずでしたので追記です。

ディラーやVWお客様相談室に掛け合ってみると言うのは、あくまでもf1monacogp2006さんが2年間のウォルフィ(延長サポート)に加入されていた場合に、今回の故障が無償修理にならないかと言う意味合いで書き込ませて頂きました。

それから掲題とは全く関係ありませんが、2006年のモナコGPと言えば、ミハエル・シューマッハが予選でやらかしてしまった時ですね。

書込番号:9911240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/07/28 00:06(1年以上前)

皆さん書き込みありがとうございました。

バックナムさん
>車検の前には事前点検もあったでしょうから、確かにその時点で伝えておくべきだったのでしょうが、テスターで
>チェック出来なくとも、FSIエンジンの音を何度と聞いている整備士が見過ごしてしまうというのが解せないですね。
そうなんですよね!
通常エアコン等で強く回ることがありますが、しばらくすると通常回転にもどりますよね。
それがずっと回りっ放し、ということはおかしいと思わないものでしょうか?
トゥーランの場合遮音がいいので、中からだと分かりにくいんですよね。
最近エンジンストップ時に音が収まる=うるさい現象に気がついたのです。

>因みに現在の走行距離は如何程でしょうか。
>差し支えなければ、今後の参考の為にお教え頂ければと思います。
現在5万km弱になります。
ここまで大きなトラブルはありませんでした。
今回が初になります。

>ディラーやVWお客様相談室に掛け合ってみると言うのは、あくまでもf1monacogp2006さんが2年間のウォルフィ>(延長サポート)に加入されていた場合に、今回の故障が無償修理にならないかと言う意味合いで書き込ませて頂きました。
・・・はいっていればよかったですね。
ただ、さすがに1回目の車検費用+8万?がでなかった。
最初の3年保証は加入していたので、いくつかのマイナートラブルは無償で直してもらいましたが
これまではすこぶる順調でした。

>それから掲題とは全く関係ありませんが、2006年のモナコGPと言えば、ミハエル・シューマッハが予選でやらかし>てしまった時ですね。
そんなことありましたね。
最終コーナーですね。
ちなみに全く関係ありませんが、元々のニックネームは2000です。


てつお55さん
>車検とファンの故障は関係ありません 運が悪かったですね
そうですね。
もちろん車検とは関係ないと思いますが、なんで車検のときに症状がでていたのに、
気がつかなかったのかな、という部分が釈然としないのです。
そのときに言われていれば、しかたないかな、という気持ちになったと
思います。


nb2008pさん
>5月の車検時に、両方の電動ファンの低回転故障と言うことで、
>2個共交換と言われましたが、何故止まるのかの質問に対して、
>明確な回答が無いので、他のVWデーラーに持ち込んだところ、
///
>同様の説明があり、私の場合はメインのファン交換で済みました、
>原因は、何故かは知りませんが、メインファンに
>低速回転用の抵抗(レジストリ)が組み込まれてあり、それの断線との事、
>一応交換したファンをテスターで測ると、断線が確認されました、
>私の場合は、両方のファンが高速回転はしたので、
>メインファンの交換で済んだのでしょうが、
>f1monacogp2006さんの場合はサブファンが高速回転しないようですので、
>メインファンの抵抗断線とサブファンの故障で2個共交換となるのでは
>ないでしょうか?
>もし、納得がいかなければ、ご自身で
>ファンのコネクターを探し、テスターをあてるか、12V直結して、
>ファンが回るかの確認をして、納得するしかありませんが・・・
>後は、電動ファンコントローラーの不具合も良くあるようですが・・・
>原因が明確なら、ヤフオクでファンを買うという手もあります。
・・・とても参考になる事例ありがとうございました。
ディーラーに故障部分の詳細をもう一度確認してみます。
その上で上記のように片側だけ交換の可能性を突っ込んでみます。
ただ、1個単体ではアッセンブリ上無理、という話はされているので
難しいのかな。

またnb2008pさんのように電気系詳しくないので、自分でテスターで
調べるのは、すぐにはちょっと無理そうです。
時間も今週末に家内の帰省があるし、今回は上記を参考に店に交渉する
くらいしかできそうにないです。

また顛末については報告させて頂きます。
それでは。


書込番号:9917546

ナイスクチコミ!0


nb2008pさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/28 00:36(1年以上前)

f1monacogp2006さん
こんばんは、お話の内容から、
私が不審に思い、変えたディーラーよりは、
まともな回答だと思います・・・

自分も理由もわからずに、交換するのはいやだったので、
ネットで検索して見つけたブログです、
POLOの項目に詳しいファンモーターの分解画像が載ってあります、
http://blogs.yahoo.co.jp/chitugunao

ちなみに、私が見た時は、まだ原因追求中で、
私の体験談を投稿して、同様の対策(交換)をなさったみたいです、
ご参考までに。

書込番号:9917718

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/08/06 20:48(1年以上前)

こんばんは。
無事修理が完了しました。
当初の見積もりどおり、10万かかってとほほ・・・です。
そのままかみさんが、帰省で乗ってってしまったので、
当方は改善状況未確認ですが、かみさん曰く、
「静かで快適!」
だそうです。
なにはともあれ、エンジン本体までいかなくてよかった、
と思う事にしました。

あらためてコメントいただいた皆さん、あろがとうございました。
また機会がございましたら、よろしくお願いします。

書込番号:9962077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/10/31 13:11(1年以上前)

ラジエーターファン故障
一式(ファン2基)交換、10万円超えコース。
11万kmで10年なので仕方ないか。
断線等であれば修理はできなかったかなー

書込番号:23758764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ83

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 中古車の延長保証等について

2020/05/25 20:12(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2004年モデル

【使いたい環境や用途】
現在のクルマ使用については、国産車ホンダのミニバン(7年目・13万km・今年車検)で、往復100kmの通勤がメインです。燃費20km(私生活では、小さめの子ども2人)

この度、前々から気になっていた前モデルのトゥーランの購入を検討しています。(具体的には2014年式の車両)
今の時期を逃すと前の末期モデルがより年数を重ねて古くなっていくので、購入検討には良いタイミングかと勝手に思っています。
認定中古車を考えていますが、初めての外車で車の保証は標準付帯の1年に加え、有償(65000円)での更に1年の延長保証は必ず必要でしょうか。
このモデルの故障状況等の実情はどうでしょうか。

現在の使用環境と比べ、ハイオクとなったり・メンテナンス費用がかさむのは承知しておりますが、
通勤100km(年間24000km)に、この車を選択するというのは客観的に見て、どのように判断・評価するが、あるでしょうか。

これが欲しい最大の理由は、とにかく自分が気になる外車に1度は乗ってみたいからです。(できれば、不安なく安心しながら)

素人なので、質問がおかしい所がありますが
どうぞ宜しくお願い致します。



書込番号:23426563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/25 20:29(1年以上前)

>寝ても覚めても、うどんが好きさん

>通勤100km

過走行・・・ まず、引っ越し検討したら?

書込番号:23426619

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:24件

2020/05/25 20:45(1年以上前)

>価格安心見守り隊さん
有り難うございます。
持ち家からの通勤なんです。使える公共機関も無しです。

書込番号:23426655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/05/25 21:00(1年以上前)

>寝ても覚めても、うどんが好きさん

それだけの車なら延長保証は必要でしょう。
でも、再考したほうが良いのでは?
私なら100%買いません。

書込番号:23426700

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:24件

2020/05/25 21:17(1年以上前)

>チルパワーさん
コメントありがとうございます。
100%買わないのは、この年式のトゥーランで過走行での通勤となるからですか?

書込番号:23426742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:30件

2020/05/25 21:23(1年以上前)

(できれば、不安なく安心しながら)
初輸入車、この一文だけで入るべきだと思います。

通勤で100キロ、トゥーランの真骨頂ですね。
安定感とシートの出来に感動すると思いますよ。
延長保証入れて2年乗って、その先を考えれば良いと思います。
ただリセールは無しと覚悟しておいて下さい。

書込番号:23426765

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/05/25 21:31(1年以上前)

>寝ても覚めても、うどんが好きさん

個人的意見ですが、全てです。
年式、走行距離、ガソリン代。
ドイツ車ですが、外国製国産車と思った方が良いと思います。
万が一の故障の時には、国産車より高くなります。

書込番号:23426786

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/05/25 21:35(1年以上前)

>寝ても覚めても、うどんが好きさん

追加
距離は、短距離と長距離では異なります。
高速走行が多い距離なら、ありかもしれませんが、素性が分からない過走行は私なら敬遠します。
車の個体を見極めることが出来る方なら、ありです。

書込番号:23426795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2020/05/25 21:41(1年以上前)

>74SIERRAさん
ありがとうございます。
やはり、延長保証に入ったほうが私の環境的にも安心できますね。
頭ではわかっているつもりでしたが、誰かに言葉として言って頂くことで素直に受け入れられました。

書込番号:23426807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2020/05/25 21:49(1年以上前)

>チルパワーさん
距離は片道50kmありますが、この内半分については自動車専用道路で、ほぼ信号無しの道路環境です。
所要時間も1時間から1時間15分程度です。

但し、距離はしっかりあるので、通勤で使い倒すような使い方となってしまい勿体ないのかなと思ったりしまして。
逆に、快適な通勤空間を過ごせるとも考えられますが。

外国製国産車という例えは、他の外車と比較してそれなりに信頼性があるという意味ですか?

書込番号:23426825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/26 00:54(1年以上前)

2011年式のトゥーラン、6年半で16万キロ乗りました。今は2018年式に乗っています。
最初から5年以上乗るのと過走行になるので、延長保証は外せないと思い入りました。
主に通勤(片道25キロ)と子供の部活送迎で距離が伸びてしましましたね。乗りすぎたかなと思います。
10万キロ前から、DSGとエンジンが調子悪くなり結構修理しましたが、5年未満だったので
とても助かりました。5年を超えてからは、もうしょうがないので、壊れないように祈ってましたけど(笑)
トゥーランとても良い車です。現行車も良いですが、ツインチャージャーエンジンはとても気持ちよかったです。
足回りも、一般道・高速どちらもしっかりしていて疲れませんでした。
スレ主さんも2014年式であれば、距離も少なく程度も良いと思いますので、延長保証は必須だと思いますが
ぜひ検討してみてください。

書込番号:23427157

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:24件

2020/05/26 04:51(1年以上前)

>flashred4ytさん
具体的に有り難うございます。
その考え方が抜けていました。初めから乗る年数や走行距離が多いと分かっていたら、延長保証は必須ですね。

10万kmあたりからDSGとエンジンが不調で、それなりの修理とありましたが、修理費用の総額はどれぐらい掛かったでしょうか。

書込番号:23427269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2020/05/26 06:00(1年以上前)

乾式DCT(DSG)であれば保証は必須レベルかと思います
保証がない場合はミッションが壊れる時が車の寿命的な感じになるように聞いたことがあります

書込番号:23427294

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2020/05/26 12:46(1年以上前)

>帝釈天GTさん
購入時には、しっかり保証に入りたいと思います。
御指南ありがとうございました。

書込番号:23427830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/05/26 20:10(1年以上前)

>74SIERRAさん
>flashred4ytさん
>皆様

仮に2014年式付近の車両で通勤100km(内半分は信号なし高速走行)において検討継続する場合、
信頼性やトラブル回避に対して1番の懸念は、約7年落ちになる部分なのか、過走行となる環境など何を考えておく必要があるでしょうか。
(乗りたい車に乗るので、燃費·ハイオクによるコストアップは承知しています)

乗りだし価格や車両本体価格の関係上、前モデルを考えている側面が、ありますが、

ちなみに現在モデルの2016年以降の中古車を選べは、前モデルと比較して信頼性の向上や故障リスクの回避が低減ができるのでしょうか。

書込番号:23428570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2020/05/27 08:39(1年以上前)

>2016年以降の中古車を選べは、前モデルと比較して信頼性の向上や故障リスクの回避が低減ができるのでしょうか。

これは以下の様な記事に書かれているリコールを想定されたご意見ということでしょうか?
私の知る限りですが、これ以前にも複数回に渡り乾式DCTに関するリコールが行われています。
今回のもので終わりなのかその場しのぎの対応なのかわかりません。
そして、次のリコール(不具合が眠っている)が有るのか無いのかは、おそらく誰にもわからないと思います。
あってもリコールに満たない不具合ということで処理されるケースもあるかもしれませんし。
VWをどこまで信じるか、その車がどれだけ気に入っているかにかかっていると思います。

なおリコールにより全てが解決しているならば、2016年モデル以前であっても何ら問題ないはずです。


>7速DSGに不具合があることを認め、2008年4月28日〜2016年3月14日に輸入されたポロやゴルフなど計30車種17万6068台のリコールを国土交通省に届け出た
https://www.carsensor.net/contents/market/category_1491/_64292.html

>この乾式クラッチを用いた7速DSGについては、以前からトラブルを心配する声があり、新車で購入したユーザーの間では延長保証に入っておくのが吉という評判でした。その意味では「やっぱり」と思っているオーナーも少なくはないかもしれません。とはいえ、今回のリコールによって不具合の原因がクリアになり、その対策もなされるということですから、今後は安心して7速DSG搭載車に乗り続けられるということになります。
https://clicccar.com/2019/08/22/905135/

書込番号:23429462

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:30件

2020/05/27 08:50(1年以上前)


失礼ですが典型的な輸入車に乗れない人の思考ですね。

僕が同じ立場になったとしたら、
まず延長保証に入って2年間で出るかもしれない故障の事は頭から外す。
金がかからんなら故障してもいいやって考えね。

通勤も毎日渋滞路を10キロ走るより流れに乗った100キロ走るほうがよっぽど良い。
トゥーランはツアラーだからこういった使い方が一番向いてるって考え。

後は消耗品、納車整備をどこまでやってくれるかだけど
避けられないのはオイル交換3回/2年(1回15000円)位、
あとはダメになったら考えれば良い。

今から2年、50000乗ればリセールはほぼ無いから、
その先は愛着があれば壊れたら捨てる位の考えで乗り倒します。
やっぱり国産車だなってなってれば国産車に戻ってもいいと思うよ。

以上、保証付認定中古車を購入するって条件での話です。

乗り出し150位でしょうか?
新しいほうが良い(故障の確率も低い)に決まってますが、更に100万上乗せできる経済的余裕は有りますか?
通勤の足車って使い方なら勿体ない気がする。デザインも前のほうが良い。

言われてる乾式DSGですが、僕は5年65000キロ乗ってノントラブルでしたよ。
最近DSGのリコールが出たから該当してれば逆にラッキーですね。

書込番号:23429476

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2020/05/27 12:34(1年以上前)

>帝釈天GTさん
丁寧なコメントありがとうございます。

良く分からない質問に的をえた回答で感謝しています。
色々な情報を私なりに見ると、古いよりか比較的新しい車両を選択したら、大方検討がついているトラブル回避できるのかと思い、前モデルよりか現行の選択が信頼性に繋がるのかと伺いました。

リコール等の捉え方についても、非常に勉強になりました。
予算からして、前モデルの2014年付近を引き続き検討したいと思います。

書込番号:23429821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2020/05/27 12:52(1年以上前)

>74SIERRAさん
輸入車に乗ったことがなく、考え方からして向いてないと自分でも思っています。
ただ、前モデルが気になっているのや、1度は乗りたい気持ちはあるので、どうしても頭の中から離れないのが現状です。

保証や乗り初めてからのことについての捉え方が非常に参考になりました。
通勤に関しては、季節的な渋滞を除けば巡航速度が35〜40kmぐらいの郊外路です。
トゥーランが合っていると聞いて安心しました。
過走行のシビアな環境かと思っていたので。

引き続き、前モデルの2014年付近で考えます。
乗りだしは、ほとんど仰った価格帯です。
プラス100万でより新しい現行中古となると、予算外なので、年式が新しい若しくは新車での検討は次回にしたいと思います。

先ずは、国産比較でコストが掛かるのは承知の上、体験してみたい気持ちが大きいです。

書込番号:23429860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/05/27 20:42(1年以上前)

皆様

質問ばかりで申し訳ありません。
近々、購入前提で他府県の認定中古車トゥーランを確認しに行こうと思っています。
実際に輸入中古車を見るときに、ここだけは欠かさず見ておけなどのポイントがあれば、
御指南頂けないでしょうか。

住んでいる所から、かなり離れたところにちらほらと魅力的な車がありますが、全て実車を見に行くのは不可能なので、1台もしくは見れて2台かなと思っています。
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:23430636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/27 21:31(1年以上前)

自分も74SIERRAさんと同じように、車は壊れないに越したことはないですが、延長保証があれば、安心して乗れると思います。
保証期間内の修理費用は高いので20万〜30万位のもありましたので、本当に助かりました。
色々な代車に乗ったりしてある意味楽しめましたね。まあ修理後車が戻ってくると、まだまだ乗らなきゃと思いましたけど。
年間25000キロ乗っていたので、2年で夏冬1セット買い替えていました。その分の費用もかかると思います。色々なタイヤが履けた
ことは楽しかったですけど。
スレ主さんの様に長距離運転だと、ハイラインのスポーツシートがお勧めです。
自分はこのシートとキセノンライトが譲れなく無理して嫁さんを騙し(笑)、ハイラインにしました。夜間も明るくてとても楽でした。
今は現行車ですが、前期型の方がシートも良く、乗っていて楽しかったですね。
金銭面で問題なければ、ハイライン検討してみてください!(^^)!

書込番号:23430777

ナイスクチコミ!1


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル

スレ主 doragon62さん
クチコミ投稿数:16件

TDIのトゥーラン に乗っていますが、
現在走行距離が8000キロで購入してから1年も経っていませんが、何も問題無く走行しています、短い距離の通勤やレジャー等でたまに、長距離を運転するぐらいですが、フォルクスワーゲンのTDIのDPF何ですが、どの程度の走行距離で目詰や不具合等が起こるんですか?よくマツダのDPFなんかが目詰まりしたりする書き込みがあるので気になりました、その他どのような事に注意したら良いか、ご教授ください宜しくお願い致します。

書込番号:23169749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2020/01/15 16:36(1年以上前)

マツダのディーゼルエンジンの良い点は、NOxの発生が非常に少ないので、
NOxの後処理が不要です、その代わり ”煤” の発生が多いのが特徴です。
(以前実走行での測定では NOx の基準値を守れたのはマツダのみだったようです。)

VWは、NOxの発生は多いので AdBle などで後処理します。
その代わり ”煤” の発生は少ないです。

マツダとは、タイプが異なるので問題無いのでは ?

書込番号:23169992

ナイスクチコミ!7


スレ主 doragon62さん
クチコミ投稿数:16件

2020/01/15 17:22(1年以上前)

>mc2520さん
返答ありがとうござます!
マツダとフォルクスワーゲンのディーゼルの
違いはある程度理解してましたが、煤が少なくNOXが多いのが特徴なんですね!
勉強になります。

書込番号:23170059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

助手席のリクライニングについて

2018/09/02 23:19(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル

スレ主 447544さん
クチコミ投稿数:4件

国内デリバリーする少し前に10年乗った初期型トゥアレグからトゥーラン2016年に買い換えました。

これまで乗ったフォルクスワーゲンのゴルフ4、トゥアレグでは助手席シートを目一杯倒して、長距離の移動の際には楽々寝て移動出来ましたが、トゥーランでは殆どシートがリクライニングせず長距離の移動時には毎回困ってます。

フルリクライニングさせる方法をご存知の方、ご教示願います。

書込番号:22079147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2018/09/03 23:59(1年以上前)

購入した店に聞いてみたらどうですか。
回答になってなくてすみません。

それと、体調などの影響で仕方ない場合を除き、
背もたれを倒して寝ながらの移動は危険ですよ。

書込番号:22081669

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/04 08:02(1年以上前)

シートを寝かせた状態でしたら、衝突時サブマリン現象で身体がシートベルトから抜けてしまいます。
しかし殆どリクライニング出来無いのは確かに変なので、調整ダイヤルが固着しているのかも。

書込番号:22082054

ナイスクチコミ!2


スレ主 447544さん
クチコミ投稿数:4件

2018/09/14 10:17(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
言葉足らずでしたが、ディーラーへは対応、対策品が出ていないか?またリクライニングはパーキングでの休息時を想定しておりました。

現時点では純正シートに加工してリクライニング量を増やす事も構造的にできないとの事でした。
元々フォルクスワーゲンが採用していたダイヤル式のリクライニング機構の方が、衝突時の背もたれの前折れにも強く、倒し量の微調整も効きとても良かったので残念です。

書込番号:22107650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


FLAT2005さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/24 02:35(1年以上前)

>447544さん
シートが前に倒れるタイプなので後ろには余り倒れないって聞いたことがあります。助手席はダイヤルじゃないので構造が違うかもしれませんね。

書込番号:22132387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


photoganiさん
クチコミ投稿数:4件

2019/03/28 19:30(1年以上前)

自己責任ですが、私は加工して、リクライニング可能にしました。

書込番号:22564399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Kaigさん
クチコミ投稿数:1件

2019/11/20 06:50(1年以上前)

はじめまして。

助手席のリクライニング加工の方法教えていただきたいです。

納車まで分からず、しぶしぶ乗ってますが、腰が痛くて困ってます。

書込番号:23058290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゴルフ トゥーラン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフ トゥーランを新規書き込みゴルフ トゥーランをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ トゥーラン
フォルクスワーゲン

ゴルフ トゥーラン

新車価格:399〜533万円

中古車価格:32〜536万円

ゴルフ トゥーランをお気に入り製品に追加する <248

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフトゥーランの中古車 (全2モデル/180物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング