ゴルフ トゥーランの新車
新車価格: 399〜533 万円 2016年1月12日発売
中古車価格: 32〜536 万円 (180物件) ゴルフ トゥーランの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ トゥーラン 2016年モデル | 776件 | ![]() ![]() |
ゴルフ トゥーラン 2004年モデル | 256件 | ![]() ![]() |
ゴルフ トゥーラン(モデル指定なし) | 4175件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全824スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 7 | 2020年7月9日 21:29 |
![]() ![]() |
83 | 39 | 2020年6月21日 09:40 |
![]() |
33 | 7 | 2020年5月26日 00:31 |
![]() |
16 | 2 | 2020年1月15日 17:22 |
![]() |
6 | 0 | 2019年11月4日 22:14 |
![]() |
11 | 2 | 2019年9月10日 21:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル
先月2017年のトゥーランを購入しました。
ナビも純正品でした。
我が家は家で録画したDVDを車で子供たちが観ていたのですが映りませんでした。
VR録画は再生出来ないようです。
どうしたら観られる様になるか教えて頂きたいです。
調べたらポータブルDVDプレイヤーを買ってナビと繋いで観る、という方法しか探せませんでした。
それ以外はやはり方法はないのでしょうか?
書込番号:23512559 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

VRモードは特殊なので他に方法は無いでしょう。
ポータブルDVDプレイヤならナビに繋げる必要は無く、プレイヤー付属のモニターで見れば良い。
書込番号:23512580
2点

解答ありがとうございます。
ナビに繋いで前でも後ろでも同じものを観たいなと思っています。
その為に中古で買った時に後ろのモニターと繋げました。
以前がトヨタ車だったので当たり前に録画したDVDを観ていて、今回もその前提で営業さんがDVD映りますよって言ったので観れると思っていました。
当たり前が当たり前じゃないんだと勉強になりましたが、どうにか出来ないか、、。
引き続き、わかる方居たら教えて下さいm(_ _)m
書込番号:23512655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

VRモードで録画したものが再生できないと不便ですよね。
地デジなどの録画はVRモードでしかできませんので。
このナビの仕様はわかりませんが
ナビによっては、設定で再生モード選択可能なものがあります。
(ビデオモードだけかビデオモードとVRモードの両方か)
このナビにその設定はありませんか?
私のかなり前の楽ナビには付いてました。
>ポータブルDVDプレイヤーを買ってナビと繋いで観る
DVDプレイヤー出力に合った入力がナビにあっても、走行中は観れない仕様かも知れません。
(国内のナビは観れない仕様です。)
"子供たち"という事は、お一人ではないので、どっちにしろ助手席では観れませんね。
となると、リヤモニターに繋げて観ることになります。
それも可不可はナビ仕様次第ですが。
という事で、私は たぶん3人目だと思うからさん の仰るように
モニター付きプレイヤーが手っ取り早いですね。
ただ、お子様が複数なら、そのプレイヤーをみんなが観易い位置にガッチリ固定する必要はありますが。。。
書込番号:23512679
0点

スレ主さんのレスを読む前にレスシてしまいました。
>営業さんがDVD映りますよって言ったので観れると思っていました。
その営業さんは嘘は言ってませんが不親切ですね。(意識的かも知れませんが)
映画などのDVDビデオソフトなどのビデオモードのものは観れますので。。。
>トヨタ車だったので当たり前に録画したDVDを観ていて
国内のナビはVRモードもビデオモードも観れるものがほとんどです。
書込番号:23512692
0点

>松竹梅63さん
DVDのファイナライズ処理はしましたか?
していないのVRでも再生できません。
書込番号:23516754
1点

>松竹梅63さん
どうやら純正ナビがDiscoverProでしたら、VRモードは再生できないようですね。
これは海外の人はテレビ等を録画したり編集したりして、DVDで観るという習慣がなく
DVD-Videoを買ってしまうということからでしょう。
日本人ぐらいです、テレビを録画してDVDで観るというのは。
(海外のDVDは日本に比べて安いからです)
もし純正ナビが日本のメーカーでしたら、DVD-VRも観られると思います。
書込番号:23516823
1点

返信&解答ありがとうございます。
設定を変更等すればとの回答にそうか!とチャレンジしましたが、やはりダメで説明書を細かく読んでもVRはダメとの表記がありました(T-T)
残念です。
書込番号:23522716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2004年モデル
【使いたい環境や用途】
現在のクルマ使用については、国産車ホンダのミニバン(7年目・13万km・今年車検)で、往復100kmの通勤がメインです。燃費20km(私生活では、小さめの子ども2人)
この度、前々から気になっていた前モデルのトゥーランの購入を検討しています。(具体的には2014年式の車両)
今の時期を逃すと前の末期モデルがより年数を重ねて古くなっていくので、購入検討には良いタイミングかと勝手に思っています。
認定中古車を考えていますが、初めての外車で車の保証は標準付帯の1年に加え、有償(65000円)での更に1年の延長保証は必ず必要でしょうか。
このモデルの故障状況等の実情はどうでしょうか。
現在の使用環境と比べ、ハイオクとなったり・メンテナンス費用がかさむのは承知しておりますが、
通勤100km(年間24000km)に、この車を選択するというのは客観的に見て、どのように判断・評価するが、あるでしょうか。
これが欲しい最大の理由は、とにかく自分が気になる外車に1度は乗ってみたいからです。(できれば、不安なく安心しながら)
素人なので、質問がおかしい所がありますが
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:23426563 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>寝ても覚めても、うどんが好きさん
>通勤100km
過走行・・・ まず、引っ越し検討したら?
書込番号:23426619
8点

>価格安心見守り隊さん
有り難うございます。
持ち家からの通勤なんです。使える公共機関も無しです。
書込番号:23426655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>寝ても覚めても、うどんが好きさん
それだけの車なら延長保証は必要でしょう。
でも、再考したほうが良いのでは?
私なら100%買いません。
書込番号:23426700
9点

>チルパワーさん
コメントありがとうございます。
100%買わないのは、この年式のトゥーランで過走行での通勤となるからですか?
書込番号:23426742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

(できれば、不安なく安心しながら)
初輸入車、この一文だけで入るべきだと思います。
通勤で100キロ、トゥーランの真骨頂ですね。
安定感とシートの出来に感動すると思いますよ。
延長保証入れて2年乗って、その先を考えれば良いと思います。
ただリセールは無しと覚悟しておいて下さい。
書込番号:23426765
10点

>寝ても覚めても、うどんが好きさん
個人的意見ですが、全てです。
年式、走行距離、ガソリン代。
ドイツ車ですが、外国製国産車と思った方が良いと思います。
万が一の故障の時には、国産車より高くなります。
書込番号:23426786
5点

>寝ても覚めても、うどんが好きさん
追加
距離は、短距離と長距離では異なります。
高速走行が多い距離なら、ありかもしれませんが、素性が分からない過走行は私なら敬遠します。
車の個体を見極めることが出来る方なら、ありです。
書込番号:23426795
2点

>74SIERRAさん
ありがとうございます。
やはり、延長保証に入ったほうが私の環境的にも安心できますね。
頭ではわかっているつもりでしたが、誰かに言葉として言って頂くことで素直に受け入れられました。
書込番号:23426807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チルパワーさん
距離は片道50kmありますが、この内半分については自動車専用道路で、ほぼ信号無しの道路環境です。
所要時間も1時間から1時間15分程度です。
但し、距離はしっかりあるので、通勤で使い倒すような使い方となってしまい勿体ないのかなと思ったりしまして。
逆に、快適な通勤空間を過ごせるとも考えられますが。
外国製国産車という例えは、他の外車と比較してそれなりに信頼性があるという意味ですか?
書込番号:23426825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2011年式のトゥーラン、6年半で16万キロ乗りました。今は2018年式に乗っています。
最初から5年以上乗るのと過走行になるので、延長保証は外せないと思い入りました。
主に通勤(片道25キロ)と子供の部活送迎で距離が伸びてしましましたね。乗りすぎたかなと思います。
10万キロ前から、DSGとエンジンが調子悪くなり結構修理しましたが、5年未満だったので
とても助かりました。5年を超えてからは、もうしょうがないので、壊れないように祈ってましたけど(笑)
トゥーランとても良い車です。現行車も良いですが、ツインチャージャーエンジンはとても気持ちよかったです。
足回りも、一般道・高速どちらもしっかりしていて疲れませんでした。
スレ主さんも2014年式であれば、距離も少なく程度も良いと思いますので、延長保証は必須だと思いますが
ぜひ検討してみてください。
書込番号:23427157
7点

>flashred4ytさん
具体的に有り難うございます。
その考え方が抜けていました。初めから乗る年数や走行距離が多いと分かっていたら、延長保証は必須ですね。
10万kmあたりからDSGとエンジンが不調で、それなりの修理とありましたが、修理費用の総額はどれぐらい掛かったでしょうか。
書込番号:23427269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

乾式DCT(DSG)であれば保証は必須レベルかと思います
保証がない場合はミッションが壊れる時が車の寿命的な感じになるように聞いたことがあります
書込番号:23427294
5点

>帝釈天GTさん
購入時には、しっかり保証に入りたいと思います。
御指南ありがとうございました。
書込番号:23427830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>74SIERRAさん
>flashred4ytさん
>皆様
仮に2014年式付近の車両で通勤100km(内半分は信号なし高速走行)において検討継続する場合、
信頼性やトラブル回避に対して1番の懸念は、約7年落ちになる部分なのか、過走行となる環境など何を考えておく必要があるでしょうか。
(乗りたい車に乗るので、燃費·ハイオクによるコストアップは承知しています)
乗りだし価格や車両本体価格の関係上、前モデルを考えている側面が、ありますが、
ちなみに現在モデルの2016年以降の中古車を選べは、前モデルと比較して信頼性の向上や故障リスクの回避が低減ができるのでしょうか。
書込番号:23428570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2016年以降の中古車を選べは、前モデルと比較して信頼性の向上や故障リスクの回避が低減ができるのでしょうか。
これは以下の様な記事に書かれているリコールを想定されたご意見ということでしょうか?
私の知る限りですが、これ以前にも複数回に渡り乾式DCTに関するリコールが行われています。
今回のもので終わりなのかその場しのぎの対応なのかわかりません。
そして、次のリコール(不具合が眠っている)が有るのか無いのかは、おそらく誰にもわからないと思います。
あってもリコールに満たない不具合ということで処理されるケースもあるかもしれませんし。
VWをどこまで信じるか、その車がどれだけ気に入っているかにかかっていると思います。
なおリコールにより全てが解決しているならば、2016年モデル以前であっても何ら問題ないはずです。
>7速DSGに不具合があることを認め、2008年4月28日〜2016年3月14日に輸入されたポロやゴルフなど計30車種17万6068台のリコールを国土交通省に届け出た
https://www.carsensor.net/contents/market/category_1491/_64292.html
>この乾式クラッチを用いた7速DSGについては、以前からトラブルを心配する声があり、新車で購入したユーザーの間では延長保証に入っておくのが吉という評判でした。その意味では「やっぱり」と思っているオーナーも少なくはないかもしれません。とはいえ、今回のリコールによって不具合の原因がクリアになり、その対策もなされるということですから、今後は安心して7速DSG搭載車に乗り続けられるということになります。
https://clicccar.com/2019/08/22/905135/
書込番号:23429462
0点

失礼ですが典型的な輸入車に乗れない人の思考ですね。
僕が同じ立場になったとしたら、
まず延長保証に入って2年間で出るかもしれない故障の事は頭から外す。
金がかからんなら故障してもいいやって考えね。
通勤も毎日渋滞路を10キロ走るより流れに乗った100キロ走るほうがよっぽど良い。
トゥーランはツアラーだからこういった使い方が一番向いてるって考え。
後は消耗品、納車整備をどこまでやってくれるかだけど
避けられないのはオイル交換3回/2年(1回15000円)位、
あとはダメになったら考えれば良い。
今から2年、50000乗ればリセールはほぼ無いから、
その先は愛着があれば壊れたら捨てる位の考えで乗り倒します。
やっぱり国産車だなってなってれば国産車に戻ってもいいと思うよ。
以上、保証付認定中古車を購入するって条件での話です。
乗り出し150位でしょうか?
新しいほうが良い(故障の確率も低い)に決まってますが、更に100万上乗せできる経済的余裕は有りますか?
通勤の足車って使い方なら勿体ない気がする。デザインも前のほうが良い。
言われてる乾式DSGですが、僕は5年65000キロ乗ってノントラブルでしたよ。
最近DSGのリコールが出たから該当してれば逆にラッキーですね。
書込番号:23429476
5点

>帝釈天GTさん
丁寧なコメントありがとうございます。
良く分からない質問に的をえた回答で感謝しています。
色々な情報を私なりに見ると、古いよりか比較的新しい車両を選択したら、大方検討がついているトラブル回避できるのかと思い、前モデルよりか現行の選択が信頼性に繋がるのかと伺いました。
リコール等の捉え方についても、非常に勉強になりました。
予算からして、前モデルの2014年付近を引き続き検討したいと思います。
書込番号:23429821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>74SIERRAさん
輸入車に乗ったことがなく、考え方からして向いてないと自分でも思っています。
ただ、前モデルが気になっているのや、1度は乗りたい気持ちはあるので、どうしても頭の中から離れないのが現状です。
保証や乗り初めてからのことについての捉え方が非常に参考になりました。
通勤に関しては、季節的な渋滞を除けば巡航速度が35〜40kmぐらいの郊外路です。
トゥーランが合っていると聞いて安心しました。
過走行のシビアな環境かと思っていたので。
引き続き、前モデルの2014年付近で考えます。
乗りだしは、ほとんど仰った価格帯です。
プラス100万でより新しい現行中古となると、予算外なので、年式が新しい若しくは新車での検討は次回にしたいと思います。
先ずは、国産比較でコストが掛かるのは承知の上、体験してみたい気持ちが大きいです。
書込番号:23429860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様
質問ばかりで申し訳ありません。
近々、購入前提で他府県の認定中古車トゥーランを確認しに行こうと思っています。
実際に輸入中古車を見るときに、ここだけは欠かさず見ておけなどのポイントがあれば、
御指南頂けないでしょうか。
住んでいる所から、かなり離れたところにちらほらと魅力的な車がありますが、全て実車を見に行くのは不可能なので、1台もしくは見れて2台かなと思っています。
どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:23430636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も74SIERRAさんと同じように、車は壊れないに越したことはないですが、延長保証があれば、安心して乗れると思います。
保証期間内の修理費用は高いので20万〜30万位のもありましたので、本当に助かりました。
色々な代車に乗ったりしてある意味楽しめましたね。まあ修理後車が戻ってくると、まだまだ乗らなきゃと思いましたけど。
年間25000キロ乗っていたので、2年で夏冬1セット買い替えていました。その分の費用もかかると思います。色々なタイヤが履けた
ことは楽しかったですけど。
スレ主さんの様に長距離運転だと、ハイラインのスポーツシートがお勧めです。
自分はこのシートとキセノンライトが譲れなく無理して嫁さんを騙し(笑)、ハイラインにしました。夜間も明るくてとても楽でした。
今は現行車ですが、前期型の方がシートも良く、乗っていて楽しかったですね。
金銭面で問題なければ、ハイライン検討してみてください!(^^)!
書込番号:23430777
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル
ゴルフトゥーランコンフォートラインを車購入しました。ですが、納車4日目に、三車線の一般道で突然減速し、回転数があがりギア抜けし、バンパーから異音や異臭がしました。
走行中に突然おこり、非常時に担当ディーラーに電話をしたが、的確なアドバイスを受けられなかったので、やむを得ず自分でなんとか対処して事を終えました。
周囲の車もあの車変な音してるし、40キロ速度で遅いのもありましたが、避けられ、まぁそのお陰で左車線へ寄ることが出来ました。
左車線に寄せて停車し、parkingいれなおしたら元に戻りました。
この症状は、DSGの不具合ではありませんか??
どうでしょうか??
サービスの責任者は、『 安全機能が作動して前の車との距離が近かったのでは?』と寝ぼけた事をいってきました。
そんなバカな話があるかと突っ込みたくなりましたが、皆さんはこの車両についてどのように思われますか?ご意見伺わせてください。
ちなみに、高速や長距離は走っておりません。
書込番号:23320205 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ゴルフだけど50〜60kmでも自動ブレーキが作動する場合もあります。自分の感覚では車間距離は充分だと思っててもブレーキが突然ガガガッって…何で?って感情になるけど。
前車への割り込みやスロープの段差でも急に不自然な作動するので最初はかなり動揺します。新車なら急ブレーキでゴムの臭いが更に不安を助長するかも?
ディーラーもエラーが検知されてないからその対応なのかなと思う。
書込番号:23320344 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

20年程VWを乗り継いでいます。
今までも色々な不具合と付き合ってきましたが、ディーラーの対応が良かったので不信感はありませんでした。
スレ主さんの言う通り、サービスの対応が良くないですね。普通なら「すぐ見させてください」位言うのが筋だと思いますが。
今の車はコンピューター制御しているので、何らかの記録は残っているはずです。
早めに車を持ち込んで、調べてもらったほうがいいと思いますよ。
同じトゥーラン乗りとして、良いカーライフを送ってください!(^^)!
書込番号:23325355
6点

アップやポロは不具合がありましたが、トゥーランには1年ちょっと乗ってますが、今のところ不具合はありません。
書込番号:23365861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>正卍さん
コメントありがとうございます。
大変遅くなりました。しっかり調べて貰いました。
営業の方の対応で不安になり、今回の症状で不信になりました。
コンピューターでトラブルの記録がなかった為、走行テストしてもらい異常がなかったということになりました。結果、誤操作だった可能性があるということで、様子見になりました。
書込番号:23418766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>正卍さん
のぼりの段差やスロープは、キュルキュルといったり滑ったり結構ありました。これまでの車ではなかったので、不思議に思いましたが異常というわけではないようですね。
長い下り坂でアクセル踏まないでいると、回転数あがって物凄い音がなったりもしますが、そういうこともあるのでしょうかね!??
国産車ではないのか、電気関連のものが入っているから分からない事だらけです。
書込番号:23418775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>flashred4ytさん
ご返信ありがとうございます。
20年乗ってらっしゃる方からのコメント非常に参考になります。
契約時からですが、営業の方が残念な対応でした。
店長に伝えたところ、丁寧に調べてくださり、様子見となりました。
大きなトラブルなしに、何年乗れるのでしょうかね?
初めての外車で、戸惑ってしまいましたが、きちんと対応してくれる方もいることが分かり安心したところです。
>鍛治橋太郎さん
コメントありがとうございます。
トゥーランの気になる症状は特段ないのですね。
冷蔵庫のような電子音も気になりますが、電気も使っている自動車ならあるのでしょうね!??
分からないこと多いですが、気に入って長く乗りたいものですね。
書込番号:23418833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

良い店長さんでよかったですね。エラーが無かったとすれば様子見しかないですね。
自分は1年半位になりますが、今のところトラブルはありません。
自動ブレーキの警告は結構ありますし、低速時はガードレールとか垣根で自動ブレーキが作動したことがあります。
結構すごい音がしましたが、スレ主さんのように走っている時のことではないので、参考になりませんが。
ディーラーさんは雨の日のマンホールの蓋でも、反射して誤作動(警告)を起こしたといっていました。
只自動ブレーキが作動する訳ではないですが。
DSGは前のトゥーランでもスタート時は褒められるものではなかったですが、新型も個人的にはいまいちですね。
でもその他は国産車では味わえない魅力があり、とても良い車だと思います。
上手に付き合っていけば長く乗れる車だと思います。ちょっとでも違和感があったらすぐ見てもらいましょう。
書込番号:23427136
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル
TDIのトゥーラン に乗っていますが、
現在走行距離が8000キロで購入してから1年も経っていませんが、何も問題無く走行しています、短い距離の通勤やレジャー等でたまに、長距離を運転するぐらいですが、フォルクスワーゲンのTDIのDPF何ですが、どの程度の走行距離で目詰や不具合等が起こるんですか?よくマツダのDPFなんかが目詰まりしたりする書き込みがあるので気になりました、その他どのような事に注意したら良いか、ご教授ください宜しくお願い致します。
書込番号:23169749 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

マツダのディーゼルエンジンの良い点は、NOxの発生が非常に少ないので、
NOxの後処理が不要です、その代わり ”煤” の発生が多いのが特徴です。
(以前実走行での測定では NOx の基準値を守れたのはマツダのみだったようです。)
VWは、NOxの発生は多いので AdBle などで後処理します。
その代わり ”煤” の発生は少ないです。
マツダとは、タイプが異なるので問題無いのでは ?
書込番号:23169992
7点

>mc2520さん
返答ありがとうござます!
マツダとフォルクスワーゲンのディーゼルの
違いはある程度理解してましたが、煤が少なくNOXが多いのが特徴なんですね!
勉強になります。
書込番号:23170059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル
2019HLに乗っています。標準装備のホイールもかっこいいのですが、RLのマルセイユというホイールが気になっています。ただ、マルセイユは18インチしかないようで、購入するのであればタイヤとセットで購入するつもりです。質問ですが、18インチタイヤを装着する場合は設定の変更等が必要なのでしょうか?ご教授いただけると助かります。
書込番号:23027947 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



この度TDI ComfortLineを購入しました。
運転はまだまだこれから慣れていこうと思うのですが、
エンジンを切った後の機器について質問です。
エンジンを切った後、USB端子2口が通電しているようなのですが、
バッテリー等への影響はあるのでしょうか?
もし影響があるうようであれば、毎回エンジンを切った後に
USB口から機器を抜いておくなど他のオーナーさんは対応されているのでしょうか?
9点

discover proの(音楽でもTVでもナビでも)画面で確認してみてください。エンジンを切ったあともオーディオは動いてますが、ドアを開けると即消えます。USBの通電も切れます。ドアを開けない(エンジン切ったまま車内にいる)状態でもしばらく(結構な時間)すると切れます。
書込番号:22913956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
そうだったんですね。
ナノイー発生器をUSB口に挿しっぱなしでエンジンを切り、車の鍵をかけて4時間ぐらい放置した後に車内に戻ったところ、まだナノイー発生器が動いていたのでてっきりずっと通電しているのかと心配になっていました。
回答ありがとうございました。
書込番号:22914065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ゴルフトゥーランの中古車 (全2モデル/180物件)
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 94.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.4万km
-
ゴルフトゥーラン TDI ハイライン 純正ナビ 地デジtv パワーテールゲート シートヒーター
- 支払総額
- 189.0万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 167.8万円
- 車両価格
- 161.6万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜803万円
-
19〜674万円
-
50〜416万円
-
55〜4999万円
-
35〜567万円
-
28〜435万円
-
78〜577万円
-
58〜288万円
-
79〜268万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 94.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 167.8万円
- 車両価格
- 161.6万円
- 諸費用
- 6.2万円