シャランの新車
新車価格: 360〜549 万円 2010年11月1日発売〜2021年12月販売終了
中古車価格: 49〜416 万円 (88物件) シャランの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シャラン 2010年モデル | 486件 | ![]() ![]() |
シャラン(モデル指定なし) | 1002件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2 | 2021年10月19日 05:44 |
![]() |
19 | 14 | 2021年9月13日 14:59 |
![]() |
5 | 11 | 2021年7月26日 13:34 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2020年10月10日 18:33 |
![]() |
37 | 9 | 2020年7月18日 12:03 |
![]() ![]() |
26 | 5 | 2020年5月18日 23:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めて投稿します。
先日、2014年式のシャランを購入しました。
走りに問題は全く無く快調ですが、雨の日に右ヘッドライト内に結露が発生してしまいます。
自分で取り除くことはできますか?
ご教示お願いします。
書込番号:24402564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

表面のコート剤が劣化してるのがライトで浮き出て見えるだけでは?
書込番号:24402676
5点

晴れた日には、見えないのです。
購入店に聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:24402977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > シャラン 2010年モデル
2013年のハイラインを新車購入でずっと乗っています。昨年12月に突然電動リアゲートが開かなくなり、外から確認したところリアドアを持ち上げるバンパー?がドア内で外れて天井側を突き破っていました。特にぶつけたとか何かを挟んだわけではなく、本当に突然です。
購入元のディーラーで原因調査をしていただきましたが詳細は不明とのこと。そして修理代は約30万。
質問ですが、同様の現象を経験された方はいらっしゃいますでしょうか?また、その際のVW側の対応はいかがだったでしょうか?
VW本社にも問い合わせましたが、回答はそのディーラーからとのことでカスタマーサポートは同様のケースがあったかどうかは不明とのことでした。
新車購入後ずっとそのディーラーで整備・車検は行っており、今回も車検から3か月も経過してない中で発生したので少々困惑しています。ディーラーのサービスの方はこれまでとても丁寧で何の不満もないのですが、事故歴もなくそもそも電動開閉なので手で強く閉めることもないので流石にこの現象にはちょっと首をかしげている次第です。走行距離は約5万kmです。
5点

>licogoさん
なんともやりきれないですね
ウチのは2019年式なので、まだまだノートラブルです。以前、パサート乗ってた時に、やはり故障などあったので、5年間のフルサポートに入会してます。
スレ主さんのところはサポートパック延長できなかったですか?
このお話聞いて、サポートパック延長はちゃんとしようと思いました。
シャランはいいクルマなのでやりきれないですね。
書込番号:23932699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

保証期間外であれば、ディーラーの対応に問題はないと思います。修理費外装高いと感じるなら、民間の整備業者にお願いしては如何でしょう。事故でもディーラーから契約の業者に出されます。今回、事故以下のレベルと思いますので、安くなるかもしれません。
車検での検査項目にはなってないと思います。都合良く隅から隅まで見てくれないですよ。
書込番号:23932998 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>FSKパドラーさん
早速のご返信ありがとうございます。 修理も含めたフルサポートパックみたいのもあるのですね?
私の購入時はサービスパックという2年で5万円程度のもので、1年に一回の法定点検やオイル交換ができるサービスパックというのだけだったかと思います。それには入っているので点検やオイル交換は無償で行っていただいてますが、今回のような修理には使えなかったと思います。
外車なので多少の故障は覚悟してましたし、これまでも小さい不具合はあったのですが快適に乗れていました。
今回は車体本体の部分でもあり、件数がある程度あればリコールになるのでは思い情報を探していたところです。ゴルフなど他の車種では同様の症状があるとディーラーも話していたので。。
書込番号:23933022
0点

>Hirame202さん
ご回答ありがとうございます。 保証期間外ということで仕方ないのですかね。 確かに車検の点検部分ではないですが、車体本体ということで他に同様のケースがないか情報を得られればと思い質問させていただきました。
シャランは実用的でいいクルマでしたが、これを機にVWは次回以降の購入対象からは外そうと考えています。
書込番号:23933039
2点

>licogoさん
wolfiサポートですね。
私はパサートのときエアコンユニット交換で30万円請求されたので、それに懲りてサポートパックに入会しました。5年で終了となるサポートパックですが、入会金以上の部品交換をすることが標準的な運用であるそうなので、5年目車検時には、劣化しそうなシャフトブーツや電気ユニットなど、出来るだけの部品交換をお願いするつもりです。
スレ主さんの件は、ボディーも傷付けてますよね。
VWはボディの錆穴などは標準で長期保証があります。
今回の件はリアバンパーなのですが、それは純正部品ですし、それが元でボディを傷付けた訳なのですから、
メーカーにボディ修理保証をバンパー修理もセットでお願いすることはできんのでしょうかね。
無理っぽいかもしれませんが、ディーラーからメーカーにリクエストを送っていただけるよう
申し出されてみてはいかがでしょう。ひょっとしたらいいことあるかもです。
書込番号:23933676
1点

>FSKパドラーさん
ご丁寧に返信ありがとうございます。wolfiサポートというのですね。
はい、今回はボディーも傷があり、その板金等で高いのだと思います。
まだディーラーとはどう対応するのか検討中なのでいまからサポートに入るのは無理ですが相談してみようと思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:23933782
1点

>licogoさん
リアドアを持ち上げるバンパー?がドア内で外れて、との事ですが、
リアゲートを開けた時に支える「ダンパー」でしょうか?
例えばテールゲートダンパー リコール≠ニかで検索してみてください、
いろんなメーカー、車種でリコールや改善対策とかが出ています。
不具合が出たのがスレ主さんの1台だけとかだと「運がなかった」で終わるのでしょうが、
多数の事例があった場合は対応が違ってくると思います。
今回は金額もそうですが、不具合の発生のタイミングによっては
人などに大きな二次被害が出たかもしれません。
国土交通省に『自動車不具合情報ホットライン』というのがあります。
https://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html
国が情報収集をして、発生頻度やその危険性などで、必要とあらばメーカーなどに働きかけます。
(また、同ページの左側メニューから車種ごとの不具合情報の検索なども出来ます)
もちろん「まあ仕方ないや」で今回は収めても良いですし、
他のユーザーさんの為にも「報告だけでもしておこう」も有りかと思います。
書込番号:23935683
1点

>ぢぢいAさん
ご丁寧にありがとうございます。
おっしゃるとおり「ダンパー」です。
今回はたまたまと思っていますが場合によっては事故に発展する可能性もあるため、ご連絡いただいた国交省のホットラインには記載済です。これは国交省の友人と話した際に教えてもらい、その時に念のため報告をしました。
確かに報告例が多いとリコール等になるそうですが、個別の回答はないのことなので報告レベルですが笑
とりあえず修理して、今後どうするかを検討したいと思います。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:23936006
1点

初めまして。本日2012年式のシャランで同様の現象が発生しました。取り急ぎ自分でダンパーを取り付け直して動作するようになりましたがリアゲート天井側が凹んでしまいました。
最終的にディーラーからどのような対応があったか教えていただけませんか?
書込番号:24334077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。勘違いしました。
原因不明でディーラーの対応は特になしということですね。
であれば同様の現象が発生したというご報告までです。一応画像も添付します。
書込番号:24334085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よしお2002さん
私と全く同じ現象です。ダンパーはご自身で付け直されたのでしょうか?私の場合はリアゲートがボタンを押しても開かなかったのでそのままディーラーに持ち込みました。対応としては、国交省の知人のアドバイスに従い写真等を送り、現象を自動車不具合情報ホットラインに登録したのみです。ここで同様の件数が多いといわゆるリコール対象ということになるそうです。
ディーラーでも原因を調べてもらいましたが結局わからず、事故でもいたづらでもないから車両保険も効かない部分だったので、新しいダンパー交換と板金修理を自腹で30万近くの修理費を払いました。
ディーラーはかなりがんばってくれたと思いますが、おそらく板金は外部に出すのでダンパー交換費用よりも板金のほうが高かった記憶があります。
ちなみに私は今回の件で懲りて、シャランは既に売却して他の車種に乗り換えてしまいました・・・
書込番号:24334100
0点

早速のご返信ありがとうございます。
私の場合は少しだけリアゲートが開いたのでダンパーの下側のボルトを外して付け直しました。
1時間ほど前のことなので詳しく確認できていませんが今のところ正常に動作しています。
一応ホットラインに登録しておきます。
私もそろそろ乗り換えを検討していましたが、、、ショックです。
書込番号:24334108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

度々の投稿すいません。(既に売却済ということであまり興味もないかもしれませんが、、、ご報告まで)
土曜日にディーラーに行った際の見解です。
ダンパー取り付け部(上部)のボールマウントのグリスが切れて錆が発生、錆びた金属が擦れ合い摩耗し、あそびが大きくなったことでロックピンを押し上げてしまった可能性が高いとのこと。(反対側のロックピンも外れかけていたことを指摘しました。)
経年劣化であり仕方のないことなのでディーラーとして特に対応はしていただけないとのことでした。
ユーザーには定期的に確認して注油等のメンテナンスをして欲しいとのこと、また同じ構造の現行車でも起こり得る現象とのことでした。
ちょっと納得がいきませんが一旦持ち帰りました。
不具合情報報告はしました。
個別の回答は出来ないが他にも同様の報告があればメーカーに確認するべき案件だと思うとのことなので何らかのアクションがあることを期待しています。
今後同様の現象が発生してこの投稿をご覧になった方は是非不具合報告していただければと思います。
書込番号:24339970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よしお2002さん
ご丁寧にご連絡ありがとうございました。
私の場合は特に錆びなどもなかったので本当に原因不明としか言われませんでしたが、いづれにしろ一定期間乗った車はいろいろ点検含めて注意する必要があるということですね。
書込番号:24339986
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > シャラン 2010年モデル
ディラーのエバポレーター洗浄が高額なのでネットでいろいろ調べて
タクティDRIVE JOYクイックエバポレータクリーナーを使って自分で
洗浄・除菌しようと考えています。
エアコンのフィルタを外し方まではわかったのですが、その先のファンや
エバポレーターの位置関係がじつはよく分かっていません。
エバポレータークリーナーのスプレーチューブの先の方をエアコンフィルタの
中央くらいの位置に設置、仮固定して噴出すればファンの風力で自動的に
エバポレータに届いて洗浄できるのでしょうか?
それともスプレーチューブの先の方をエアコンフィルタの口から挿入して
助手席側もしくはボンネット側の奥深くまで押し込まないと十分に洗浄効果
が得られないのでしょうか?
いつも自分で施工されていらっしゃる方がいらしたら是非教えて下さい。
よろしくお願いします。
2点

>Hiroshidesuさん
多分ディーラーでも同じような種類ですよ。
ご指定の物で自分で実施しても同じでしょう。
詳細は、ディーラーに尋ねれば良いです。
私は国産車ですが、見積で7千円くらいでした。
自己で実施すれば3千円で終わるものですよね。
本格的に掃除するとなると、分解して大変面倒なので、数万円すると思います。
家庭のエアコンも同じで、安い掃除と高くてもドレンパンや、シロッコファンを分解して掃除するのと大違い。
書込番号:24253950
0点

作業工賃が色々ですよね。
安価なのは簡易的ですが、お高いのはダクトを外し各部分を直接洗浄します。
まー家庭クーラーを洗っているテレビCMと思って下さい。
書込番号:24254078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チルパワーさん
>麻呂犬さん
コメントありがとうございました。
VWのディラーではドイツから取り寄せた高品質な溶剤でエバポレーター洗浄を
行うので市販のスプレーでの作業とは違って洗浄、除菌の品質も高いとは思って
いるのですが、価格もそれなりに高額になるので、たまには自分でやってみようか
と思った次第です。
https://www.volkswagen.co.jp/ja/afterservice/maintenance/seasonal_recommend.html
書込番号:24254270
0点

https://minkara.carview.co.jp/userid/2174614/car/1677144/5858069/note.aspx
商品の取扱説明書どおりに、エアーフィルターを外した部分へ
ホースを固定するためのノズルホルダーへホースが中央部を向くように
(伸ばしすぎないように)取り付けてください。
エアーフィルターの直下にはファンがあるので、
エアーフィルターを外した部分からホースを差し込みすぎると
停めた扇風機にホースを差し込んで扇風機を動かすようなことになるので
失敗して大変なことになります。
通常、エアーフィルターを通った空気がファンによってすいこまれて
エバポレーターへ導かれるので、エアーフィルターが装着されている部分に
ホース先端が届いた状態で固定すれば問題ありません。
書込番号:24254281
1点

>locomotionさん
コメントありがとうございました。
本日、鏡とライトを使って少し覗いてみました。
私の見立てが間違ってなければ、シャランの場合には手前側(助手席の搭乗者側)に
ファンがありその吐き出しが縦に設置してあるエアフィルタを通して奥の方(ボンネット側)へ
行っている様に見えました。フィルタに記載のエアの向きもそうなってました。
奥側のエバポレーターは目視できませんでした。
>通常、エアーフィルターを通った空気がファンによってすいこまれて
>エバポレーターへ導かれるので、
よってファンが吸い込みでは無くて吐き出しの方向なので、エアフィルタを外して
そこにクリーナーのホース先端を取り付けた場合には半分は奥へ行くけれども
半分はエアフィルタの開口部から吹き出して来そうな、そんな気がしました。
シャランの場合のこのへんの構造をご存じの方がいらしたら是非教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24254466
0点

紙の取扱説明書、裏面に特殊作業車種Bについての記載がありませんか?
商品の末尾アルファベットによって取扱説明書内容が異なりますが、
ネットか商品メーカーからクイックエバポレータークリーナーSの
取扱説明書を探せば掲載されています。
エアーフィルター開口部にホースをセットして、開口部を
布でおさえて密閉して使用すればよいと思います。
書込番号:24254979
0点

エバボレーターの洗浄は大変ですよ、周りの部品を全部外して奥の取り出さないと洗えません。
ネットで部品展開図をダウンロードして分解手順を考えてやる事になるし、それなりの工具類も必要です。
書込番号:24255061
0点

>locomotionさん
コメントありがとうございました。
ご指摘の取説をネットで見つけました。
確かに特殊作業車種Bについての記載がありました。
これならうまく出来そうですね。
>キタヒグマさん
コメントありがとうございました。
エバボレーターを外すとなると大がかりですが、エバボレーターを外さすずに
エバボレーターにスプレー式のクリーナーを吹きつけて除菌・洗浄する方法があります。
今回はこのスプレー式のクリーナーをシャランのエバボレーターに的確に吹きつける
方法についてのお知恵を頂きたくて投稿しました。
書込番号:24257632
0点

エバポレーター洗浄用の薬剤をわざわざ輸入などしません。
30年ほど前スバルのクルマで冷房がまったく効かなくなった時、ディーラーはガス補充しか言わないので、見切りをつけて、循環用ファンモーター毎外して洗浄しました。
エアコンフィルタ未装着だったので、室内吸気口からエバポレーターが見える構造でした。
エバポレーターが埃一杯塞がってました、掃除機のホースを細ホースに径を変換して吸い取りました。
ファンモーターを外すのは大変でした、接合部はバネのようなクリップで挟んであるだけ(10個以上)だったのでマイナスドライバーでこじれば外れました。
バルクヘッド側は見えないし狭かった、組み立て時に少し余ったが問題無でした。
ファンも埃がぎっしりでした、水洗いでガンガン冷えるように、なりました。
いまのクルマはファンモーターより下流にエバポレーターがあるので、ファイバースコープでもないと見えません。
書込番号:24258947
0点

>NSR750Rさん
コメントありがとうございます。
>エバポレーター洗浄用の薬剤をわざわざ輸入などしません。
とのコメントでしたが下記の記事など見るとドイツから送られた薬剤に間違いないです。
正規ディーラーの推奨する「エバポレーター洗浄・除菌作業」の記事です。
https://blog.goo.ne.jp/nakacolle/e/a8f156891a0791cc287ff406ee152a2f
「溶剤の入ったボトルはドイツ製。ドイツ本社から送られてきた純正工具です。」
と記載があるし、ボトルの写真でもドイツ語表記(意味はわかりませんが)なのがわかります。
書込番号:24259092
0点

シャランのエバポレーター洗浄についてその後もいろいろ調べましたが「ゴルフ ヴァリアント」が
ほぼ同じ構造であり、次の記事が参考になる事がわかりましたので、今後、この投稿を参考に
される方のためにURLを貼り付けておきます。
やはりファン⇒フィルタ⇒エバポレーターの順になっておりフィルタの部分をガムテープでふさいだり、
また、真似は出来ませんが、フィルタカバーの横に10mmの穴を開けてそこからクリーナーを注入する
方法などが説明されていました。
その1
https://minkara.carview.co.jp/userid/852828/car/717583/1896909/note.aspx
その2
https://minkara.carview.co.jp/userid/852828/car/717583/1896929/note.aspx
書込番号:24259103
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > シャラン 2010年モデル
2014年 ハイライン 7NCTH に乗っています。
コンビネーションメーターのディスプレイの表示に関しての質問です。
@総走行距離を表示させない(表示内容を別のものに変える)ことはできるでしょうか?
A走行中は、総走行距離が表示されている位置に、『スピードメーターのようなイラスト』と『-km/h』 が表示されています。これは何を表し、どう使うべき機能なのか?
この2点についてのご回答、または説明が記載されているサイトがありましたらお教え頂けると幸いです。
譲ってもらった車両であり、説明書はありません。公式ページでは最新モデルの説明書はありましたが、上記内容の記載はありませんでした。
宜しくお願い致します。
4点

>n0where_manさん
キロ表示はACCですよ
左のステアリングリモコンでACCを操作してみるとわかると思います。
走行距離表示は右のステアリングリモコンの表示切り替えで好みの表示にできます。
ここで細かなボタンのことを聞いてもわかりにくいと思いますよ
ディーラーに聞かれてはいかがですか?
譲り受けたものだとしても、親切に対応してもらえるはずです。
書込番号:23710876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
右のステアリングリモコンの表示切り替え で総走行距離数の表示変更を試みましたが、できなかったために質問させて頂きました。
ちなみに、この型は左側はACCではありません。
ディーラーに確認に出向く前に、こちらで解決できればという想いから質問させて頂いた次第です。
書込番号:23710997
0点

>n0where_manさん
そうでしたか
私のは2018年式でしたので同じかと思いましたが違うのですね、残念です
けどやはり、ディーラーで聞くのがいいと思いますよ
書込番号:23711062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2014式のシャラン乗りです。
Aの表示はクルーズコントロールの速度表示です。
左のウィンカーの下のクルーズコントロールのレバーを
引くか押すかで変わると思うのですが。
@については、変えたことがないので分かりません。
書込番号:23717587
2点



自動車 > フォルクスワーゲン > シャラン 2010年モデル
シャランを新古車で購入しました。登録は今年の2月のクルマです。はじめての外車なのですが維持費に関してはある程度、覚悟して購入しましてディーラーの延長保障もつけています。試乗して乗り心地の良さに惹かれて購入を決定したのですが私の希望色の在庫がなかった為、新古車という流れになりました。知人にはVWを乗っている方がおらず今後のメンテナンスや常用していく上で、注意しておくことなどご教授していただきたいです。
オイル交換の頻度やVWのDSGに関して故障しやすいと投稿を良く見かけたのでその辺に関しても日頃から注意点があればよろしくお願いしますm(__)m
シャランコンフォートライン
ディーラー延長保障付き
今後お世話になるディーラーは決まってません
素人ですw
書込番号:23541229 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

定期的にディーラー入れながら乗っていけば楽しく付き合えるかなと思いますよ!
故障はするものと最初から割りきっておくと精神的には楽かなと思います。
初めてだから色々と発見もあるでしょうから楽しく付き合っていけると思いますよ。
書込番号:23541237 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

フォル好きが1人いますが、彼曰くディーラーと親密に付き合い五万キロぐらいで乗り換える、長くとも7万キロだとか。
そして何かおかしな感じを受けると早々と乗り換えるのが下取り等と修理の手間を考えると得策だとか。
書込番号:23541432 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ぞまほん太郎さん
元シャラン乗りです。
今年2月のモデルであれば、シングルチャージになったエンジンですのでメンテナンスはゴルフ7の1.4Lモデル(HL系)が参考になると思います。
DSGはトラブル続出だった7速乾式では無いですし、信頼性も上がってはいると思いますが不調の前兆に注意してれば大トラブルに発展する可能性は国産と同等だと思います。
(どこの車でも運が悪いときは壊れます)
ディーラー延長保証を付けられたとの事なので認定中古車かと思われますが、個人的にはメンテナンスは購入先のディーラーが無難だと思います。
不調時に整備歴が揃っていればインポーターへの交渉もしやいです。
逆にオイル交換も含めて個人作業をしたり整備先をコロコロ変えると、オイル品質や作業上の不良をトラブルの原因に推定される可能性も高くなるかと思います。
とはいえ、このあたりの対応はディーラーによりますので、一概に正規ディーラーなら安心って訳でもありません。不信感が出るようなら整備先を変えることもあると思います。
(国産・外車を問わず、無償修理になりそうな不具合でもメーカー交渉を面倒がって顧客に料金請求するディーラーは存在します)
日頃の注意点は、オイルはVW認証オイルを使う、DSGは特定段だけ使われない(タコメーターで分かります)もしくは変速時に違和感がある、停止後に再発進できないなどの減少があれば、現況確認してもらってれば大丈夫だと思います。
そうそう壊れる車ではないでしょうから、楽しいシャランライフをお過ごしください。
書込番号:23541470
9点

保証を受けれる立場を維持する為にも、購入したディーラーですべての整備をお願いする。
保証を受けれる立場を維持する為にも、カーショップなどで売られている添加剤など一切使わない。
保証期間がすぎる前に乗り換える。
もちろん高額な修理代を払ってでも乗り続けたいと言うのであれば、上記は気にしないでください。
壊れるかどうかはスレ主さんの運ですけどね。
書込番号:23541510 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>じゅりえ〜ったさん
>ぷりん175さん
>麻呂犬さん
>ΩマッサΩさん
早々にたくさんのご意見ありがとうございました^_^
とても参考になりました((o(^∇^)o))
実は試乗したディーラーは近くなのですが、ネットで購入した為、ディーラーは改めて探さないといけない状況です( T_T)
県内ディーラーには早めにお伺いしたほうが良いのですかね?
書込番号:23541625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぞまほん太郎さん
>オイル交換の頻度やVWのDSGに関して故障しやすい
まずはディーラーでの点検、整備をお勧めします。
したがって、オイル交換についてはディーラーに任せる方が間違いありません。
次にDSGは、よく壊れる報告があるのは、乾式7速のもので、「ぷりん175さん」がおっしゃるように
シャランは湿式6速が載ってるので心配は少ないかと思います。
ただ
坂道発進など、半クラッチを多用するような状況は苦手ですので、できれば避けてください。
それと多くの方が、保証が切れたら乗り換える事を勧められていますが、
ウチのカミさんは、今まで3台のドイツ車を乗り継いでますが、いずれも10 年は乗ってます。
最終的には故障箇所を探すのに手間がかかりそうな車(ゴルフ3)以外は、
故障で手放したわけではありませんし、多額の修理費が発生したわけでもありません。
今乗ってるカミさんのポロは、8年目にDSGのメカトロ部分の交換を無償でしてもらえました。
(もちろん延長保証は切れてますが、タダでした)
ただし、やはり故障した際の修理は高額になるので、それは覚悟しておいた方が良いと思います。
(息子のルポGTIの車検費用の見積もりが故障箇所の修理を含めて65諭吉だった事がありますし、
今、彼が乗ってるゴルフ7は、エアコンのコンプレッサーは故障?してるようです。)
書込番号:23541645 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>tarokond2001さん
詳しいご説明ありがとうございます)^o^(
ご家族様は長く乗られているのですね!
ど素人ということもあり基本的なメンテナンスはディーラーさんの方にお願いしていこうと思っていますが
点検などは1年に一回くらいの周期で大丈夫でしょうか?一応、限界まで乗りたいと思っています^_^
書込番号:23541676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぞまほん太郎さん
>点検などは1年に一回くらいの周期で大丈夫でしょうか
走行距離にもよると思います。
今の2010年型ポロは、毎日往復50kmくらいの通勤に使っていたので、半年毎の点検もディーラーさんでやってました。
新車の1ヶ月点検などは、輸入車では無いし、
最初のゴルフ3を買ったヤナセでは、通勤距離も短い頃でしたので、1年毎の法定点検だけしかやりませんでした。
それだけでも大きな問題はありませんでした。
ただ、その頃は、ヤナセでは基本的に予防整備なので、壊れそうなところ、寿命を迎えそうなところ、は点検で交換していました。
その分の費用は発生しますが、安心できます。
書込番号:23541807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tarokond2001さん
ありがとうございました^_^
毎日、保育園の送迎で15キロないくらいです(^^)
が、定期のメンテナンスはいずれにしても欠かさないように気をつけてみます!
あとはディーラーさんとよく話をした上で決めたいと思います⭐
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:23541828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > シャラン 2010年モデル
・コロナの影響で各社ディーラーも業績悪そうですが、新車販売で大幅値引してくれますか?
・また今乗り換えをするなら、いい時期でしょうか?
・シャランの新型はそろそろ発売されますか?
【現状】
今乗っているアルファードが8年目に突入。トヨタのディーラーにて点検で伺った際に、とりあえず現行モデルのアルファードの、乗り換え提案をディーラー担当者に依頼。
走行距離9万キロで下取り100万と通常値引きの提示あり。
私:「もしかしたらこの時期に購入したら大幅値引きとかないですか?」
担当者:「意外とコロナの影響ないんですよ。これが精一杯ですね。」
と残念な結末。
期待した価格にならなかったため、これなら12年乗り続けようかなと思ってみたもものの、前から気になってるシャランとか値引き頑張ってくれるなら、コロナ収束したらワーゲンのディーラー行ってみたいと思ってます。
書込番号:23410771 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アルファードドドさん
シャランオーナーとして不快です
シャラン買って欲しくないな
書込番号:23410783 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ディーラーの事情は店舗それぞれでしょ。
お近くのフォルクスワーゲンディーラーで聞いて下さい。
書込番号:23410786 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

下取りに関しては値引き額を転嫁している可能性があるので
最初は値引と下取り額を明確に分けて最終でトータルの話をされた方がいいと思います。
本当は買取店等で買取額を確認すると良いと思うのですが、店舗を回る労力がかかるのと
次の車が納車されるまでに手放さないといけない(すぐ引き渡せと言われる)のがネックですよね。
書込番号:23410966
3点

ご回答ありがとうございます。
時期を見てまたディラー行ってみます。妻にも納得してもらうには。買い替するにも価格も重要な要素になりますから。色々調べたいと思います。
にしても、車愛が凄いですね^^;
書込番号:23412760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


シャランの中古車 (88物件)
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 183.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 185.3万円
- 車両価格
- 174.8万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 367.3万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 19.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 271.0万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
64〜1534万円
-
29〜803万円
-
19〜674万円
-
32〜536万円
-
55〜592万円
-
35〜567万円
-
29〜448万円
-
78〜577万円
-
58〜267万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 183.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 185.3万円
- 車両価格
- 174.8万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 367.3万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 19.3万円
-
- 支払総額
- 271.0万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 13.0万円