シャランの新車
新車価格: 360〜549 万円 2010年11月1日発売〜2021年12月販売終了
中古車価格: 49〜416 万円 (88物件) シャランの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シャラン 2010年モデル | 486件 | ![]() ![]() |
シャラン(モデル指定なし) | 1002件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
211 | 7 | 2021年11月25日 17:27 |
![]() |
3 | 2 | 2021年11月17日 10:36 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2021年10月19日 05:44 |
![]() |
19 | 14 | 2021年9月13日 14:59 |
![]() |
5 | 11 | 2021年7月26日 13:34 |
![]() ![]() |
15 | 7 | 2021年7月23日 14:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シャラン6年目の乗りです。
先日、触媒コンバータの警告灯が点灯。
取扱説明書をみると、
「急なアクセルを踏まずに、ディーラーに行ってください」
との記述が。
ネットで触媒コンバータの交換費用を調べると
30万円〜80万円との記述もあり、
また出費かとがっかりしながら、ディーラーに。
急いでディーラーで診てもらったら、
触媒コンバーターのセンサーの故障で
放っておくと、排出C02が基準値を超える可能性があり
車検が通らなくなるとのこと。
費用は4万円超。
30万円以上を覚悟していたので、
思わず即交換を依頼したが、
よくよく考えると、センサー交換に4万円は高い。
外国車は部品代が高いなあ。
28点

>rusherさん
高額修理にならなかったけど、4万円痛いですね。
センサーだけならOEM品はいかがですか。
外車部品を扱うショップなら手配してくれると思いますし、ゴルフやパサートと共通パーツなら在庫もあるかもしれませんよ。
書込番号:23585683 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

国産車だってそんなもんで、特段高いと思いませんけど。
互換品使えば半額位になるけど、外車だと純正品取り寄せだから仕方ない。
センサーが1.5〜3万円、工賃5000〜1万円
書込番号:23585963
7点

触媒のセンサーはO2センサーでエンジンECUにフィードバックして燃料噴射量を調整しています。
別に新品でもなくてもいいのですが、ディーラーは新品交換ですよね(そのほうが儲かる)
ちなみ300度以上で作動してます。
書込番号:23585983
0点

これってスレ立てする様な事なの? 日記に書いておけばいいんじゃね?
書込番号:23586010 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

情報発信のつもりで、同じような方の参考になるかと思ったのですが
快くないと感じる方がいたらなら、すみませんでした。
書込番号:23586865
63点

とても参考になりましたよ。
ありがとうございます。
書込番号:24002706 スマートフォンサイトからの書き込み
50点

今日、その警告灯が付き、コメント、とても参考になりました。
修理費の見込みが分かって、少しだけ安心しました。
書込番号:24463018
42点



初めての投稿になります。
どうぞよろしくお願いします。
===========
▼グレード
シャラン 2019ハイライン
▼装着中のタイヤ
225/50R17(7Jx17 ET39)
▼問題
スタッドレスタイヤを購入するにあたり
ホイールの適合サイズを知りたい
===========
現在、節約のためオークション等でスタッドレスタイヤを探していますが
推奨のホイールサイズ(装着中のサイズ)と全く同じサイズというのがなかなか見当たりません。
そこで、シャラン17インチの
・オフセット
・リム
・ハブ径
について、“ここまでの範囲なら装着可能”
という範囲を教えていただけないでしょうか?
数時間検索しても答えが見つからなかったので
恐れ入りますがこちらで質問させていただきました。
・オフセット
・リム
・ハブ径
こちら3つのうち、1つでも構いません。
お分かりでしたら教えていただけますと幸いです。
お忙しいところすみませんがどうぞよろしくお願いいたします。
1点

>vegalta14さん
誰も答えないので...。
VWシャラン2019のタイヤデータは
タイヤ ホイール 空気圧
225/50R17 98H 7Jx17 ET39 2.7 / 2.5
– ハブ径: 57.1 mm
– P.C.D.: 5x112
– ホイール留め具: ボルト
– 締め付けトルク: 不明
– ネジサイズ: M14 x 1.5
– トリム製造年: [2015 .. 2020]
ですが、リム幅7J 17インチ インセット39のホイールならすべて履けるなんで思わないでください。
問題はP.C.D.が日本車のホイールにはない5穴112です。
ほとんどの日本車のP.C.D.は4穴100、5穴100、5穴114.3(ランクル等を除く乗用車)です。
取付ボルトやナットも日産車ではネジサイズ: M12 x 1.25、ホンダ・トヨタ車ではM12 x 1.5と細めです。
で、誰も112の車に114.3のホイールが履けるか自信がないのです。というより”やめとけ”だと思います。
オークションで手に入れようなんて考えずに、きちんとタイヤホイールセットで注文してください。
P.C.D.5穴112はVW,アウディ,BMW,メルセデスなどのドイツ車で使用しているサイズですので、フジコーポレーションなどの量販店でも扱っていると思います。
また、シャラン(ガソリン車)なら16インチを選択する手もありますので、少しはタイヤ代が安くなるかも。
注文の際はきちんとフォルクスワーゲン・シャラン用と明示してください。混乱が防げます。
https://wheel-size.jp/size/volkswagen/sharan/2019/
書込番号:24449585
2点

>funaさんさん
丁寧に説明してくださりありがとうございます!
恥ずかしながら、PCDについてはじめて理解することができました。
ご指摘の通り、オークションなどでの購入はやめ
タイヤ専門の販売店から購入したいと思います。
また、やはり少しでも安く購入したいため
16インチについても検討いたします。
求めていた以上の回答になり感謝しています。
書込番号:24449908
0点



初めて投稿します。
先日、2014年式のシャランを購入しました。
走りに問題は全く無く快調ですが、雨の日に右ヘッドライト内に結露が発生してしまいます。
自分で取り除くことはできますか?
ご教示お願いします。
書込番号:24402564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

表面のコート剤が劣化してるのがライトで浮き出て見えるだけでは?
書込番号:24402676
5点

晴れた日には、見えないのです。
購入店に聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:24402977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > シャラン 2010年モデル
2013年のハイラインを新車購入でずっと乗っています。昨年12月に突然電動リアゲートが開かなくなり、外から確認したところリアドアを持ち上げるバンパー?がドア内で外れて天井側を突き破っていました。特にぶつけたとか何かを挟んだわけではなく、本当に突然です。
購入元のディーラーで原因調査をしていただきましたが詳細は不明とのこと。そして修理代は約30万。
質問ですが、同様の現象を経験された方はいらっしゃいますでしょうか?また、その際のVW側の対応はいかがだったでしょうか?
VW本社にも問い合わせましたが、回答はそのディーラーからとのことでカスタマーサポートは同様のケースがあったかどうかは不明とのことでした。
新車購入後ずっとそのディーラーで整備・車検は行っており、今回も車検から3か月も経過してない中で発生したので少々困惑しています。ディーラーのサービスの方はこれまでとても丁寧で何の不満もないのですが、事故歴もなくそもそも電動開閉なので手で強く閉めることもないので流石にこの現象にはちょっと首をかしげている次第です。走行距離は約5万kmです。
5点

>licogoさん
なんともやりきれないですね
ウチのは2019年式なので、まだまだノートラブルです。以前、パサート乗ってた時に、やはり故障などあったので、5年間のフルサポートに入会してます。
スレ主さんのところはサポートパック延長できなかったですか?
このお話聞いて、サポートパック延長はちゃんとしようと思いました。
シャランはいいクルマなのでやりきれないですね。
書込番号:23932699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

保証期間外であれば、ディーラーの対応に問題はないと思います。修理費外装高いと感じるなら、民間の整備業者にお願いしては如何でしょう。事故でもディーラーから契約の業者に出されます。今回、事故以下のレベルと思いますので、安くなるかもしれません。
車検での検査項目にはなってないと思います。都合良く隅から隅まで見てくれないですよ。
書込番号:23932998 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>FSKパドラーさん
早速のご返信ありがとうございます。 修理も含めたフルサポートパックみたいのもあるのですね?
私の購入時はサービスパックという2年で5万円程度のもので、1年に一回の法定点検やオイル交換ができるサービスパックというのだけだったかと思います。それには入っているので点検やオイル交換は無償で行っていただいてますが、今回のような修理には使えなかったと思います。
外車なので多少の故障は覚悟してましたし、これまでも小さい不具合はあったのですが快適に乗れていました。
今回は車体本体の部分でもあり、件数がある程度あればリコールになるのでは思い情報を探していたところです。ゴルフなど他の車種では同様の症状があるとディーラーも話していたので。。
書込番号:23933022
0点

>Hirame202さん
ご回答ありがとうございます。 保証期間外ということで仕方ないのですかね。 確かに車検の点検部分ではないですが、車体本体ということで他に同様のケースがないか情報を得られればと思い質問させていただきました。
シャランは実用的でいいクルマでしたが、これを機にVWは次回以降の購入対象からは外そうと考えています。
書込番号:23933039
2点

>licogoさん
wolfiサポートですね。
私はパサートのときエアコンユニット交換で30万円請求されたので、それに懲りてサポートパックに入会しました。5年で終了となるサポートパックですが、入会金以上の部品交換をすることが標準的な運用であるそうなので、5年目車検時には、劣化しそうなシャフトブーツや電気ユニットなど、出来るだけの部品交換をお願いするつもりです。
スレ主さんの件は、ボディーも傷付けてますよね。
VWはボディの錆穴などは標準で長期保証があります。
今回の件はリアバンパーなのですが、それは純正部品ですし、それが元でボディを傷付けた訳なのですから、
メーカーにボディ修理保証をバンパー修理もセットでお願いすることはできんのでしょうかね。
無理っぽいかもしれませんが、ディーラーからメーカーにリクエストを送っていただけるよう
申し出されてみてはいかがでしょう。ひょっとしたらいいことあるかもです。
書込番号:23933676
1点

>FSKパドラーさん
ご丁寧に返信ありがとうございます。wolfiサポートというのですね。
はい、今回はボディーも傷があり、その板金等で高いのだと思います。
まだディーラーとはどう対応するのか検討中なのでいまからサポートに入るのは無理ですが相談してみようと思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:23933782
1点

>licogoさん
リアドアを持ち上げるバンパー?がドア内で外れて、との事ですが、
リアゲートを開けた時に支える「ダンパー」でしょうか?
例えばテールゲートダンパー リコール≠ニかで検索してみてください、
いろんなメーカー、車種でリコールや改善対策とかが出ています。
不具合が出たのがスレ主さんの1台だけとかだと「運がなかった」で終わるのでしょうが、
多数の事例があった場合は対応が違ってくると思います。
今回は金額もそうですが、不具合の発生のタイミングによっては
人などに大きな二次被害が出たかもしれません。
国土交通省に『自動車不具合情報ホットライン』というのがあります。
https://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html
国が情報収集をして、発生頻度やその危険性などで、必要とあらばメーカーなどに働きかけます。
(また、同ページの左側メニューから車種ごとの不具合情報の検索なども出来ます)
もちろん「まあ仕方ないや」で今回は収めても良いですし、
他のユーザーさんの為にも「報告だけでもしておこう」も有りかと思います。
書込番号:23935683
1点

>ぢぢいAさん
ご丁寧にありがとうございます。
おっしゃるとおり「ダンパー」です。
今回はたまたまと思っていますが場合によっては事故に発展する可能性もあるため、ご連絡いただいた国交省のホットラインには記載済です。これは国交省の友人と話した際に教えてもらい、その時に念のため報告をしました。
確かに報告例が多いとリコール等になるそうですが、個別の回答はないのことなので報告レベルですが笑
とりあえず修理して、今後どうするかを検討したいと思います。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:23936006
1点

初めまして。本日2012年式のシャランで同様の現象が発生しました。取り急ぎ自分でダンパーを取り付け直して動作するようになりましたがリアゲート天井側が凹んでしまいました。
最終的にディーラーからどのような対応があったか教えていただけませんか?
書込番号:24334077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。勘違いしました。
原因不明でディーラーの対応は特になしということですね。
であれば同様の現象が発生したというご報告までです。一応画像も添付します。
書込番号:24334085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よしお2002さん
私と全く同じ現象です。ダンパーはご自身で付け直されたのでしょうか?私の場合はリアゲートがボタンを押しても開かなかったのでそのままディーラーに持ち込みました。対応としては、国交省の知人のアドバイスに従い写真等を送り、現象を自動車不具合情報ホットラインに登録したのみです。ここで同様の件数が多いといわゆるリコール対象ということになるそうです。
ディーラーでも原因を調べてもらいましたが結局わからず、事故でもいたづらでもないから車両保険も効かない部分だったので、新しいダンパー交換と板金修理を自腹で30万近くの修理費を払いました。
ディーラーはかなりがんばってくれたと思いますが、おそらく板金は外部に出すのでダンパー交換費用よりも板金のほうが高かった記憶があります。
ちなみに私は今回の件で懲りて、シャランは既に売却して他の車種に乗り換えてしまいました・・・
書込番号:24334100
0点

早速のご返信ありがとうございます。
私の場合は少しだけリアゲートが開いたのでダンパーの下側のボルトを外して付け直しました。
1時間ほど前のことなので詳しく確認できていませんが今のところ正常に動作しています。
一応ホットラインに登録しておきます。
私もそろそろ乗り換えを検討していましたが、、、ショックです。
書込番号:24334108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

度々の投稿すいません。(既に売却済ということであまり興味もないかもしれませんが、、、ご報告まで)
土曜日にディーラーに行った際の見解です。
ダンパー取り付け部(上部)のボールマウントのグリスが切れて錆が発生、錆びた金属が擦れ合い摩耗し、あそびが大きくなったことでロックピンを押し上げてしまった可能性が高いとのこと。(反対側のロックピンも外れかけていたことを指摘しました。)
経年劣化であり仕方のないことなのでディーラーとして特に対応はしていただけないとのことでした。
ユーザーには定期的に確認して注油等のメンテナンスをして欲しいとのこと、また同じ構造の現行車でも起こり得る現象とのことでした。
ちょっと納得がいきませんが一旦持ち帰りました。
不具合情報報告はしました。
個別の回答は出来ないが他にも同様の報告があればメーカーに確認するべき案件だと思うとのことなので何らかのアクションがあることを期待しています。
今後同様の現象が発生してこの投稿をご覧になった方は是非不具合報告していただければと思います。
書込番号:24339970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よしお2002さん
ご丁寧にご連絡ありがとうございました。
私の場合は特に錆びなどもなかったので本当に原因不明としか言われませんでしたが、いづれにしろ一定期間乗った車はいろいろ点検含めて注意する必要があるということですね。
書込番号:24339986
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > シャラン 2010年モデル
ディラーのエバポレーター洗浄が高額なのでネットでいろいろ調べて
タクティDRIVE JOYクイックエバポレータクリーナーを使って自分で
洗浄・除菌しようと考えています。
エアコンのフィルタを外し方まではわかったのですが、その先のファンや
エバポレーターの位置関係がじつはよく分かっていません。
エバポレータークリーナーのスプレーチューブの先の方をエアコンフィルタの
中央くらいの位置に設置、仮固定して噴出すればファンの風力で自動的に
エバポレータに届いて洗浄できるのでしょうか?
それともスプレーチューブの先の方をエアコンフィルタの口から挿入して
助手席側もしくはボンネット側の奥深くまで押し込まないと十分に洗浄効果
が得られないのでしょうか?
いつも自分で施工されていらっしゃる方がいらしたら是非教えて下さい。
よろしくお願いします。
2点

>Hiroshidesuさん
多分ディーラーでも同じような種類ですよ。
ご指定の物で自分で実施しても同じでしょう。
詳細は、ディーラーに尋ねれば良いです。
私は国産車ですが、見積で7千円くらいでした。
自己で実施すれば3千円で終わるものですよね。
本格的に掃除するとなると、分解して大変面倒なので、数万円すると思います。
家庭のエアコンも同じで、安い掃除と高くてもドレンパンや、シロッコファンを分解して掃除するのと大違い。
書込番号:24253950
0点

作業工賃が色々ですよね。
安価なのは簡易的ですが、お高いのはダクトを外し各部分を直接洗浄します。
まー家庭クーラーを洗っているテレビCMと思って下さい。
書込番号:24254078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チルパワーさん
>麻呂犬さん
コメントありがとうございました。
VWのディラーではドイツから取り寄せた高品質な溶剤でエバポレーター洗浄を
行うので市販のスプレーでの作業とは違って洗浄、除菌の品質も高いとは思って
いるのですが、価格もそれなりに高額になるので、たまには自分でやってみようか
と思った次第です。
https://www.volkswagen.co.jp/ja/afterservice/maintenance/seasonal_recommend.html
書込番号:24254270
0点

https://minkara.carview.co.jp/userid/2174614/car/1677144/5858069/note.aspx
商品の取扱説明書どおりに、エアーフィルターを外した部分へ
ホースを固定するためのノズルホルダーへホースが中央部を向くように
(伸ばしすぎないように)取り付けてください。
エアーフィルターの直下にはファンがあるので、
エアーフィルターを外した部分からホースを差し込みすぎると
停めた扇風機にホースを差し込んで扇風機を動かすようなことになるので
失敗して大変なことになります。
通常、エアーフィルターを通った空気がファンによってすいこまれて
エバポレーターへ導かれるので、エアーフィルターが装着されている部分に
ホース先端が届いた状態で固定すれば問題ありません。
書込番号:24254281
1点

>locomotionさん
コメントありがとうございました。
本日、鏡とライトを使って少し覗いてみました。
私の見立てが間違ってなければ、シャランの場合には手前側(助手席の搭乗者側)に
ファンがありその吐き出しが縦に設置してあるエアフィルタを通して奥の方(ボンネット側)へ
行っている様に見えました。フィルタに記載のエアの向きもそうなってました。
奥側のエバポレーターは目視できませんでした。
>通常、エアーフィルターを通った空気がファンによってすいこまれて
>エバポレーターへ導かれるので、
よってファンが吸い込みでは無くて吐き出しの方向なので、エアフィルタを外して
そこにクリーナーのホース先端を取り付けた場合には半分は奥へ行くけれども
半分はエアフィルタの開口部から吹き出して来そうな、そんな気がしました。
シャランの場合のこのへんの構造をご存じの方がいらしたら是非教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24254466
0点

紙の取扱説明書、裏面に特殊作業車種Bについての記載がありませんか?
商品の末尾アルファベットによって取扱説明書内容が異なりますが、
ネットか商品メーカーからクイックエバポレータークリーナーSの
取扱説明書を探せば掲載されています。
エアーフィルター開口部にホースをセットして、開口部を
布でおさえて密閉して使用すればよいと思います。
書込番号:24254979
0点

エバボレーターの洗浄は大変ですよ、周りの部品を全部外して奥の取り出さないと洗えません。
ネットで部品展開図をダウンロードして分解手順を考えてやる事になるし、それなりの工具類も必要です。
書込番号:24255061
0点

>locomotionさん
コメントありがとうございました。
ご指摘の取説をネットで見つけました。
確かに特殊作業車種Bについての記載がありました。
これならうまく出来そうですね。
>キタヒグマさん
コメントありがとうございました。
エバボレーターを外すとなると大がかりですが、エバボレーターを外さすずに
エバボレーターにスプレー式のクリーナーを吹きつけて除菌・洗浄する方法があります。
今回はこのスプレー式のクリーナーをシャランのエバボレーターに的確に吹きつける
方法についてのお知恵を頂きたくて投稿しました。
書込番号:24257632
0点

エバポレーター洗浄用の薬剤をわざわざ輸入などしません。
30年ほど前スバルのクルマで冷房がまったく効かなくなった時、ディーラーはガス補充しか言わないので、見切りをつけて、循環用ファンモーター毎外して洗浄しました。
エアコンフィルタ未装着だったので、室内吸気口からエバポレーターが見える構造でした。
エバポレーターが埃一杯塞がってました、掃除機のホースを細ホースに径を変換して吸い取りました。
ファンモーターを外すのは大変でした、接合部はバネのようなクリップで挟んであるだけ(10個以上)だったのでマイナスドライバーでこじれば外れました。
バルクヘッド側は見えないし狭かった、組み立て時に少し余ったが問題無でした。
ファンも埃がぎっしりでした、水洗いでガンガン冷えるように、なりました。
いまのクルマはファンモーターより下流にエバポレーターがあるので、ファイバースコープでもないと見えません。
書込番号:24258947
0点

>NSR750Rさん
コメントありがとうございます。
>エバポレーター洗浄用の薬剤をわざわざ輸入などしません。
とのコメントでしたが下記の記事など見るとドイツから送られた薬剤に間違いないです。
正規ディーラーの推奨する「エバポレーター洗浄・除菌作業」の記事です。
https://blog.goo.ne.jp/nakacolle/e/a8f156891a0791cc287ff406ee152a2f
「溶剤の入ったボトルはドイツ製。ドイツ本社から送られてきた純正工具です。」
と記載があるし、ボトルの写真でもドイツ語表記(意味はわかりませんが)なのがわかります。
書込番号:24259092
0点

シャランのエバポレーター洗浄についてその後もいろいろ調べましたが「ゴルフ ヴァリアント」が
ほぼ同じ構造であり、次の記事が参考になる事がわかりましたので、今後、この投稿を参考に
される方のためにURLを貼り付けておきます。
やはりファン⇒フィルタ⇒エバポレーターの順になっておりフィルタの部分をガムテープでふさいだり、
また、真似は出来ませんが、フィルタカバーの横に10mmの穴を開けてそこからクリーナーを注入する
方法などが説明されていました。
その1
https://minkara.carview.co.jp/userid/852828/car/717583/1896909/note.aspx
その2
https://minkara.carview.co.jp/userid/852828/car/717583/1896929/note.aspx
書込番号:24259103
1点



先日走行中にパーキングやESPなどの警告灯がいくつも点灯しました。
妻が運転していたの時なので、状況は分かりませんが、
走行はできたので、センサの故障と判断し、すぐにディーラーに行ってみてもらったら
左後輪の車速パルスセンサーの故障とのこと。
それで、パルスを検知するセンサー類がすべてエラーで警告との点灯でした。
走行には問題ないが、オートホールドブレーキやABS等が作動しないとのことなので
警告灯を点灯したままというのも気持ち悪いので、すぐに部品取り寄せで、修理してもらいました。
修理費2万円弱。
まあ、センサーユニットの交換だけだろうから、作業は簡単でしょうが。
その他の車輪も故障の可能性があるのかと聞いたら、今回はたまたまでしょうと回答。
まあ、そんな回答だろうと思っていたので、今回はついてなかったと納得しました。
ご参考まで。
7点

そんなことがあるのですね、勉強になります。
ちなみに、走行距離とか使用年数はどれぐらいですか?
書込番号:22837671 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

距離年数関係ないです
自分はゴルフですが納車数か月でセンサー故障しました
警告灯が多数ついてびっくりします
書込番号:22837678
2点

>FSKパドラーさん
走行距離は6万キロ、使用年数は5年で、
5月に車検を受けたばかりでした。
なので、余計なんでと思っちゃいました。
部品ユニットについては、2年間の保証がついているそうです。
書込番号:22837785
2点

車検受けたばっかりなのは残念ですね。
5年経過だと、メンテナンスと保証のパックも切れてますね、、、、ご愁傷様です。
ウチはまだ2年目の1万5千キロです。これ覚えておいて、5年目の車検時には無償交換になるようにしっかり診てもらうことにしますね。有り難い情報提供ありがとうございました!
書込番号:22839525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2011年式ですが明日同様の故障でデイラーに行きます、3万円ほどとの事でいつも輸入車は高いと感じます、此のシャランは今までにシートベルト交換、ウオーターポンプ交換など滅多にない故障が有りました。でもカブト虫時代からのファンです。
書込番号:23507974
0点

また、ABSやESPなどの警告ランプが走行しようとしたら点灯しました。
前回と同じなので車速パルスセンサーの故障と判断して
走行は続けましたが、ディーラーに電話したら
18:00で営業は終了なので明日にしてほしいと。
おいおい、取説にはすぐにディーラーに行けって書いてあるぞ。
故障の経験があるからいいけど、
普通の人はパニックになるぞ!
その辺は柔軟に対応できないものか!!
書込番号:24252736
0点

ディーラーに行ってきました。
今回は右後輪のスピードセンサーの故障とのこと。
修理費 29590円。
高っ!
このまま4輪すべて交換修理して、一巡したころには
また最初のセンサーが故障するんじゃないか!
全く、品質が悪いよ!!
書込番号:24254030
0点


シャランの中古車 (88物件)
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 183.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 185.3万円
- 車両価格
- 174.8万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 367.3万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 19.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 271.0万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
64〜1534万円
-
29〜803万円
-
19〜674万円
-
32〜536万円
-
55〜592万円
-
35〜567万円
-
29〜448万円
-
78〜577万円
-
58〜267万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 183.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 185.3万円
- 車両価格
- 174.8万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 367.3万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 19.3万円
-
- 支払総額
- 271.0万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 13.0万円