308HBの新車
新車価格: 435〜572 万円 2022年4月13日発売
中古車価格: 22〜463 万円 (223物件) 308HBの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
308HB 2022年モデル | 229件 | ![]() ![]() |
308HB 2014年モデル | 278件 | ![]() ![]() |
308HB 2008年モデル | 1件 | ![]() ![]() |
308HB(モデル指定なし) | 326件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
48 | 20 | 2021年4月4日 21:44 |
![]() |
14 | 6 | 2021年3月29日 21:35 |
![]() |
12 | 4 | 2021年2月28日 11:27 |
![]() |
0 | 0 | 2021年2月16日 14:47 |
![]() |
4 | 4 | 2021年3月4日 16:38 |
![]() |
55 | 29 | 2021年3月6日 00:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


いつもお世話になっております。up!とヤリスで悩んでいたんですが、ふらっと立ち寄ったPEUGEOTのディーラーで現行の308に一目惚れしたため、乗り換えは308にしようと決めました。GTラインのオプションはETCのみというところまでは決まったのですが、ディーゼルとハイオクでとても悩んでいます。通勤に片道35キロかかっていたのが、明日から一気に片道5キロまで短くなるので、ハイオクでもいいかなと思っています。
ディーラーの人は、休日に多く乗るならディーゼルでもいいんじゃないかな!と言っていたのですが、どうも在庫を売り払いたいみたいで少し騙されているのではないかなと思ってます。あと、ディーゼルのちょい乗りは絶対ダメ!と周りから言われ板挟みの状態です。
平日通勤片道5キロ、休日100キロから500キロの乗り方だとどちらのほうが良いのでしょうか?ディーゼル車に乗られている方や詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:24052973 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どちらも試乗されましたか?
同じ308でも、ガソリンとディーゼルではテイストが違うと思いますが。個人的には、ディーゼルの太いトルクでゆとりのある走りが好みではありますね。
使用状況から見てどちらでも好みで選んで良いとは思います。
書込番号:24053185 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プジョー乗りではありませんが
私は高回転まで気持ちよく回るガソリンが好みです。
使用状況から見るとどっちでも良さそうですが、私なら通勤が短いならガソリンを選ぶと思います。
整備する立場でも、ガソリンでしょうか‥‥後々のエンジン音とかどうなるのか分からないので・・・
私感なので悪しからず
書込番号:24053198
3点

>みやたりほさん
こんにちは!
GTの2.0ディーゼル6ATに乗っていました(今は息子が乗っています)
ディーゼルは、1.6ならガソリンを進めますし1.5(8AT)ならディーゼルをお勧めします。
>どうも在庫を売り払いたいみたいで少し騙されているのではないかなと思ってます。
変な言い方をすれば、どちらにせよ騙されています。
ここ数年、好調に売れています。 ということは本国からのプレッシャーもすごくかかってくることになります。
詳細は、立場上お話しできませんが1台でも多く売らないといけない状態です。
車は非常によくできています。 この1.5Dのエンジンは最高ではないでしょうか??(ボディは何でもよい)
2台の試乗をした方がいいと思いますよ!
書込番号:24053224
2点

幾度か、主様のスレ拝見しておりますが、
ディーゼルで悩まれるなら、
マツダ2を試乗してみてください!
考えが変わるはずですよ、車検や点検・修理等を考えれば国産がいいのは、何方でも理解できるはずです、
また、同じクラスで約100万程違います。
どうしても、国産が嫌ならば仕方が有りませんが!
書込番号:24053340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みやたりほさん
プジョーのディーゼルとマツダのディーゼルの両方に乗っています。
マツダのディーゼルは尿素SCR無しでNOx規制に対応するため、繊細な燃焼制御をした上で更に煤の発生をある程度まで(多めに)許容していると思われるので、チョイ乗りが多いとエンジントラブルが起きやすいかもしれませんが、プジョーのディーゼルなら潔く尿素SCRを使用しているので、多少チョイ乗りが多くても大丈夫ではないかと思います。
プジョーを買う時にトラブルを調べてみましたが、1.6Lガソリンの燃料ポンプの故障がよく出てくるくらいで、ディーゼルのトラブルはあまり無かったと思います。
1.5Lはまだ新しいですが、プジョーのディーゼルエンジンは歴史が長く、1.6Lガソリンの維持費(燃料代と税金)を考えれば、1.5Lディーゼルは良い選択だと思いますよ。
書込番号:24053735 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>馮道さん
ご回答ありがとうございます
ディーゼルの方だけ乗りました。エンジン音がディーゼルなのに静かでしょうと言われましたが、私のデミオ(ガソリン)より確かに静かでした。
ご迷惑でなければ乗り比べなどもやってみたいです。
書込番号:24054735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>テキトーが一番さん
ご回答ありがとうございます。
後押しいただけて嬉しいです。少し気になるのが、一週間くらいならこのような乗り方でもデイーゼルエンジンに負担にならないですか?
書込番号:24054739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>D:ESさん
ご回答ありがとうございます。
ガソリンは1.2lです。すすの燃焼が30分ほど走ってからやっと始まるため、それ以下の乗り方を続けるとエンジンに良くないと聞いたのですが、そのあたりは1.5lディーゼルなら大丈夫なのでしょうか。
書込番号:24054750 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>福島の再雇用おじさんさん
ご回答ありがとうございます。
お世話になっております。ディーゼル車で悩んでいるというより、一目惚れした308に2つのモデルがあるという感じです。マツダ2はかっこいいですが、今乗っているのがデミオなので、違うメーカー希望です笑
マツダだとcx3なんかもかっこいいんですが、、次の次くらいにマツダに戻ってくるのな。
書込番号:24054753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エコdeスポーツwithDJ5FSさん
ご回答ありがとうございます。
ディーゼルの歴史長いんですね。ガソリンモデルは1.2Lです。失礼しました
書込番号:24054756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

安くは無い買い物ですので、じっくりと試乗させて貰えば良いです。
なお、この308は、新型が発表されてます。
https://www.webcg.net/articles/-/44212
とは言え、今のT9型も最終熟成モデルですし、完成度も高いので、選択肢として、充分にアリだと思いますよ。
書込番号:24055040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>馮道さん
土日に試乗行こうと思います。
そうなんです。次の308はロゴが気に入らないので現行型がほしいです。出来が良いと聞いてホッとしました。
書込番号:24055515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みやたりほさん
それは同じですね!
良い記事がありました。。。
http://shonanfujisawa.peugeot-dealer.jp/cgi-bin/WebObjects/11333bb18ac.woa/wa/read/pj_168691e2600/
強制燃焼装置もついていますが、個人的には作動したことはないと思います。
たまの遠出をすれば問題は起きないと思いますよ。
プジョーはディーラーさんがHPでいろいろ書いていますからくぐればヒントはたくさん出てますね
それと、購入の際は「メンテナンスパック」と「延長保証」は入りましょう。
この辺りは国産とはわけが違いますからね!
書込番号:24055658
2点

>一週間くらいならこのような乗り方でもデイーゼルエンジンに負担にならないですか?
問題ないでしょう。2週間3週間でもちゃんとすすが焼ける位走れば問題ないかと思います。
ただ、走り方にもよりますし、状況によって左右されると思いますので、一概に良いとは言えません。
ガソリン車なら良いとは言いませんが、リスクは少なくなるかなと思います。
休日気持ちよく乗りたいですしね
少ない距離、時間ならガソリンディーゼル関係なしでバッテリー問題もありますし・・・
参考になれば幸いです
書込番号:24056623
2点

みやたりほさん
一目惚れですか。
危険な兆候ですね。
シャープで、ロボット的で、複雑な外観の多い昨今の車の中で、
308のシンプルな外観は、美しく見えてしまう人もいるでしょう。
内装もいたってシンプルで美しい。
収納が少ない、操作性が悪いとか、そんなこと問題ではなくなるでしょう。
惹かれると、他の車を、比較もしなくなります。
平静を保てず、支配されています。マインドコントロールです。
危険な状態です。
私がそうでした。
e-2008を見に行き、そこにあった308に惹かれました。
あっさりした外観ですが、見ていると、何とも言えない美しさを感じます。
試乗車はディーゼル車でした。外観の印象とは異なる安定感と力強さ、
完全に一択の状態になってしまいました。
結果、最初にお店に行ってから2週間ほどで契約してしまいました。
今月納車の予定です。
家内からは、ほとんど病気だと呆れられました。
308、都会の中でも、自然風景の中でも、佇まいが絵になると思っています。
風景の中に308を取り込んだ写真が増えそうです。
あばたもえくぼです。
私は、通勤で車を使いません。
ディーゼルの走り、燃費の良さはネット上にいくつか上がっています。
ガソリンはハイオク仕様ですし、後でディーゼルにしとけばと後悔するのを嫌い、
価格は上がるけどディーゼルにしました。
多少心配なのが、私にとって初めての外車ということです。
時限爆弾が、不発弾で済んでほしいと思っています。
祈りを込めて、メンテパック、延長保証を契約しました。
ディーゼルか、ガソリンか、お店の人とよく話してみてください。
ただ、試乗して気に入ったら、後戻りできなくなりますよ。不治の病になります。
気を付けてください。
書込番号:24057462
5点

>みやたりほさん
僕ならプジョ(腐女 笑)は買いません
ヤリスでいいと思います
書込番号:24058641
1点

>D:ESさん
ありがとうございます!正にこれです!
本日、ガソリンターボモデルにサインして来ました。
書込番号:24061486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>D:ESさん
高くなりましたが、延長保証とメンテナンスパックも入りました。ありがとうございます!
書込番号:24061491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>テキトーが一番さん
ありがとうございます!
本日もディーラーに出向いたのですが、ディーゼルは尿素?か何かをすす焼くために入れるみたいで、それが切れるとエンジンがかからなくなってしまうことを聞いて、頻繁に手入れができないことからガソリンモデルにしました。ありがとうございます
書込番号:24061502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>肉まみれ坊やKさん
ご回答ありがとうございます。
ヤリス良かったのですが、今回は冒険してみることにしました
書込番号:24061504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



お世話になっております。先日、登録済み見使用車のアリュール1.5Lbluehdiモデルの見積りをもらいました。ボディーコーティングやetcセットアップ料、車の下取りなどあわせて267万円でした。車の下取りは、距離の乗りすぎで値段がつかないそうなのですが、267万円は安い方でしょうか?値引きは既に未使用車なので安いためできないそうです。
初めて車を検討しているので、全くわかりませんが、308のディーゼルモデルで距離50kmなら即買った方が良いですか?キープはできないそうで、速いうちに回答が欲しいとのことで悩みすぎて寝れません。結局決めるのは自分なのですがアドバイスを賜りたいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:24047833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は、2017年の2.0のGT(T9 2.0HDI 6AT)を新車で購入しました。
1.5Dは非常によくできたエンジンで、乗り換えを考えずに乗り続けるのであればいいんじゃないですか?
最近は好調な車種なので登録落ちでもそこそこしか値段が下がらないみたいですね・・・
私は興味本位で、購入後半年以内で査定をしてみましたが130万でしたよ。 (購入は400超え)
でも、外車あるあるなんで普通の話で終わりました!
乗りつぶす覚悟なら購入してください! ハイブリッドより燃費もいいですし最高の車です。
これも、外車あるあるですが オイル交換は¥18000くらいかかります
ブレーキパッドは、ローターごと交換するので20万コースです!
バッテリーもDなら5万くらいです。
購入されるなら、延長保証は入りましょう。
外車は「買う勇気」ではなく「維持する勇気」と考えます。
書込番号:24048026
7点

>D:ESさん
ご回答ありがとうございます。
オイル交換の話も聞いてきましたが、やはり高いのですね。
車が好きなので、かろうじて耐えられると思うのですが、、流石に50万円とかになってきたら買い換えかもです。
書込番号:24048043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>高いですか?
登録年次がわからんけど、高くもないんじゃね。
特別安くもないと思うけど。
輸入車とか、周りからやめとけって言われても、
どうしても欲しいんだっていう、強い思いが無きゃ、
止めといた方が無難。
てのがいつもの私のスタンスだけど、
今どき軽を買っても簡単に200万を超えるし、
輸入車に乗るっていう経験を買うと思えば、
買っちゃって良いんじゃないかな。
書込番号:24048920
3点

>JamesP.Sullivanさん
ありがとうございます
年度は2020です。維持費はなかなかかかりそうですが、どうしても308が欲しいです
書込番号:24050149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > プジョー > 308HB 2014年モデル
デザインが気に入って購入を検討しているのですが、後部座席を降り畳んでスキー板を載せている方はいらっしゃいますか?
いらっしゃれば、何cmまでなら積めそうか教えていただけるとありがたいです。
書込番号:23992407 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

助手席は? スペースとして考えるのでしょうか?
書込番号:23992442
0点

付着した雪が溶けて、車内が泥と水まみれにならない?
書込番号:23992936
0点

>付着した雪が溶けて、車内が泥と水まみれにならない?
こういう直接関係ない無知な質問をする人は、スキー自体をやらないのでしょうね。
スキーをやる人ならわかると思いますが、車に積む前にスキーに付着している雪や泥を落とすなんて当たりまえだし、内装との干渉を気にするなら、ビニール袋やケースに入れて工夫している人が大半です。自分はキャリアに積んだ方がスキーが汚れるので、後部座席を折りたたみ、車内に入れて移動します。
書込番号:23993396
8点

返信ありがとうございます。
まさにそうした使い方をしている308乗りの方がいらっしゃれば教えていただきたいです。
書込番号:23993718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > プジョー > 308HB 2014年モデル
少しニッチな話になりますが、新しいホイールを購入しようと思っています。テーパー座のボルトを付けるホイールの場合、ボルトの首下は何mmだとよいかわかりますでしょうか。同じような経験をされている方が入れば助かります。ちなみにスペーサーをつける予定はありません。
純正ホイールや社外でもプジョー適合ホイールを購入すればいいのはわかるのですが、できるだけ費用を抑えたくていろいろな可能性を考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:23970284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > プジョー > 308HB 2014年モデル
6速ATのモデルにスノーモードがあるのはカタログや写真などで確認できるのですが、8速ATモデルのシフト回りの資料が少なく確認ができません。
8速ATモデルをお持ちの方に質問なのですが、スノーモードは搭載されていますか?
書込番号:23957427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ホールスタインさん
> 8速ATモデルのシフト回りの資料
ご参考まで
https://web.peugeot.co.jp/cpn/instructions/pdf/308EAT8_180709.pdf
書込番号:23957472
1点

>ホールスタインさん
308SWですが、スノーモードはありませんね。
8EATはD(ドライブ)のままでもパドル操作できるので、やろうと思えば2速発進が可能でした。
最初から2速発進はできませんでしたが、一度ブレーキを離してクリープの状態にし、すぐにブレーキを踏んだ後そのままパドルで2速にしたら2速発進できました。
スノーモードは2速発進や早めのシフトアップだけのようなので、8EATなら多段化の恩恵でそれほど回転は上がらないし、不要なのかもしれません。
書込番号:23959126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
そういう手段もありましたね。
助かります。
書込番号:23992413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遅いかもしれませんが、2速もしくは3速発進する方法はありますよ。
マニュアルモードにして、停車状態でパドルシフトのシフトアップ側を引くと2速に入り、発進のギアが2速に固定されます。
3速でも可能です。
マニュアルモードでしか使用できないので、いざという時にしか使いませんが発進はかなりしやすくなります。
これをメーカーがスノーモードのつもりで搭載しているのかは不明です。
おそらくスタックした際の機能ではないかと思いますが・・・
私が乗っているのは2019年式308HB GT blueHdi 2リッターのモデルです。
その他のエンジンのモデルだとできないかもしれません。
書込番号:24002003
0点



こんにちは。PEUGEOTを検討しているのですが、208は見た目とても好きだったんですが、乗ってみるとロードノイズをダイレクトに拾うことや、前方の視界が少し悪い気がして308にしようかと考えています。swの方がかっこいいですが大きすぎました。
題名の件なのですが、車を購入する際一括がいいでしょうか?ローンがいいでしょうか。みなさんどのようにされていますか?
ここのサイトで聞くようなことではないですが、より詳しい方の意見をお伺いしたいです。よろしくお願いします。
書込番号:23910652 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

輸入車特有の残価設定ローンはキャンペーン時など1%以下の場合もあり、わざわざ手元のお金を大きく減らすよりローンを敢えて組むのも今の時代はアリです。 うちの奥さんのVWは月1万の5年残価設定ローンで、5年後は一括購入予定ですが、金利は5年で10万程度。こんな安い金利なら借り得と考えています。
人それぞれですね。
書込番号:23910925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

人それぞれの事情があると思うので、どちらがということはないと思いますが・・・
プジョーはよく「金利0%」をやるのでこの時期を待つのもいいですし、
現金があるのなら、当然一括でもいいと思います。
私は、一括で購入しましたが・・・
裏技的には、その現金を定期預金で組んでそこから出金します。
当然、定期預金の90%までしか借入できませんが、貸越利息は
定期預金の0.5%くらいですのでお得ですよ。
ただし、上限がありますのでよく調べてください。
また、輸入車はすぐに安くなります。
私のGTは、ナビなどをつけて430万くらいでしたが
半年くらいで試乗車落ちの数百キロ走行車が
230万くらいで売られていました。
輸入車の場合は、そのパターンもありますよ。
今は、プジョーリフターの新古車が出るのを待ってますよ (笑)
書込番号:23910928
0点

>ZXR400L3さん
ご回答ありがとうございます。
ニコニコ全然知りませんでした。一度検索してみようと思います。
書込番号:23911268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>伊予のDOLPHINさん
ご回答ありがとうございます。
ローンにも色々あるんですね。余裕もないので、低金利ローン考えてみます。
書込番号:23911271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スプーニーシロップさん
ご回答ありがとうございます。
人生がローン。考えたことありませんでした笑
書込番号:23911275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>迷い猫GTさん
ご回答ありがとうございます
0金利という時期があるんですね。308おめでとうございます!
書込番号:23911278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RTkobapapaさん
ご回答ありがとうございます。
銀行ローンだと所有権は自分になるんですね。ニコニコには審査があるんですか。
書込番号:23911281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
ご回答ありがとうございます。
ニコニコ払い、そ〜んなこと決めれへん(TдT)さんを含めて色々な方におすすめして頂いてます。それほどお得なのですね。
書込番号:23911285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kockysさん
ご回答ありがとうございます。
金利多く取られるのは今まで経験したことないので不安です。
書込番号:23911290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9801UVさん
ご回答ありがとうございます。
そうですよね、少し背伸びしてしまってます。
書込番号:23911291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マイペェジさん
ご回答ありがとうございます。
一括が理想なのがわかりました。
書込番号:23911298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もも11さん
ご回答ありがとうございます。
金利は何%と聞いてもパッとしなかったのですが、そのくらいなのですね。
書込番号:23911311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>D:ESさん
ご回答ありがとうございます。
輸入車は値崩れが大きいの知りませんでした。どうしても欲しくなった場合考えてみます。
書込番号:23911318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様詳しく教えて下さりありがとうございました。
書込番号:23911323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「一般的に」はローンのほうが多いのでは?
一括でポンと払える現預金持ってる世帯が過半数とも思えませんし。
まあローンにするメリットもないでしょうから払えるなら現金一括が良いでしょう。
手元の現金が不如意になるのが不安なら半分だけローンとか?
書込番号:23913471
0点

金利0なら、ローンも有り、というご意見ありました。
私も、初外車で、金利0だったので、担当に言われるまま、1/3ほどローンにしました。
金利0といっても、手数料とかあり、あれ?
と思った記憶があります。
完済するまで他人名義でしたし、可能ならば、現金一括ですかね(^ω^)
書込番号:23913726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

分割払いは回数が増えるほど、払う額が増えます。
車検までの36回払いだと、車検代も貯めておかないといけないし、事故って保険代が上がるとしんどくなります(3年無事故だと下がらない)
事故アリ割引率は半分ぐらいに下がります。
書込番号:23914986
0点

今更かもですがプジョーは正規店なら新車、中古車共に金利0%キャンペーンやってるのでローンでも全然良いと思いますよ!
仮にローン組んだとして金利2%の5年300万ならざっくり支払い総額は320万弱
全くローンが組んだことないと信用情報全く無しなので金融機関への信用をつける意味でも組んで良いかなとは思います!
書込番号:23962998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さらに今更ですが、面白いスレッドだったので。。。
ローン=借金と考えなくてもいいと思います。
一括払いできる資産があるなら、それを投資に回して利回りでローンを払うとかもあるかと思います。コツは必要ですが。
私は一括で払える時でもローンにします。
特にこんな時期ならローン金利より運用利回りの方がかなり大きいですから。
ローンは上手く使ってお金を増やしましょう。
書込番号:24004389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少し誤解を与えそうだったので補足です。
運用益だけでローンを払うではなく、ローンの足しにする、ということです。
運用益だけでローンが払えれば嬉しいですけど。。。
#いずれにしても上手くやらないいけないです。
書込番号:24004408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


308の中古車 (全3モデル/223物件)
-
- 支払総額
- 318.0万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 107.8万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 73.7万円
- 車両価格
- 63.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.9万km
-
308 アリュール ブルーHDi オーディオディスプレイ ラジオ Bluetooth USB Android Auto AppleCarPlay バックカメラ ETC LEDヘッドライト
- 支払総額
- 103.8万円
- 車両価格
- 97.4万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.7万km
-
308 スポーティアム ターボ ナビ TV ETC 障害物センサー Bluetooth接続 禁煙 ハーフレーザーシート パワーサブウーファー 純正AW 走行14300km AA評価4.5
- 支払総額
- 68.0万円
- 車両価格
- 55.6万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 1.4万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 318.0万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 107.8万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 73.7万円
- 車両価格
- 63.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
308 アリュール ブルーHDi オーディオディスプレイ ラジオ Bluetooth USB Android Auto AppleCarPlay バックカメラ ETC LEDヘッドライト
- 支払総額
- 103.8万円
- 車両価格
- 97.4万円
- 諸費用
- 6.4万円
-
308 スポーティアム ターボ ナビ TV ETC 障害物センサー Bluetooth接続 禁煙 ハーフレーザーシート パワーサブウーファー 純正AW 走行14300km AA評価4.5
- 支払総額
- 68.0万円
- 車両価格
- 55.6万円
- 諸費用
- 12.4万円