308HBの新車
新車価格: 435〜572 万円 2022年4月13日発売
中古車価格: 22〜463 万円 (227物件) 308HBの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
308HB 2022年モデル | 229件 | ![]() ![]() |
308HB 2014年モデル | 278件 | ![]() ![]() |
308HB 2008年モデル | 1件 | ![]() ![]() |
308HB(モデル指定なし) | 326件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 0 | 2017年9月21日 06:39 |
![]() ![]() |
21 | 3 | 2016年7月5日 21:31 |
![]() |
6 | 0 | 2012年3月18日 16:21 |
![]() |
11 | 16 | 2009年10月28日 08:47 |
![]() |
4 | 7 | 2008年8月1日 21:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


1.6ディーゼルですが、538km(高速9割)走行して21.5リットル、1リットルあたり25kmでした。
特にエコ運転したのでもなく高速は3車線の中央を走行し追い越しも登り坂もパワー十分でストレスない走行です。
これならハイブリッドは不要かと感じてしまいます。
軽油なのでこれがガソリン車だと32km走った換算です。
燃費計と実燃費がぴったりでした。
ただ、トルコンATの特性なのかアクセルワークでスピードコントロールしようとするとエンジンブレーキの効きにタイムラグがありフットブレーキを使う頻度が増えるのは残念だ。
12点



ついに、今月プジョー308GTラインが納車されました。注文、契約して約2ヶ月待ちでの納車でした。来年の3月ごろ車を購入しようと考えディーラーを国産から外車まで色々訪問してこの308GTラインに出会い一目惚れでした。どうしても価格的に300万オーバーの車が多くその中でも308GTラインは装備と価格は納得して購入できました。1200ccとは思えないパワフルな車でパワーモードだとすぐに100キロオーバーになってしまうほど力があります。昔走り屋さんだった私にはたまらないパワーですよ。(笑)まだわからない事が多いのでこれからマニュアル読んで勉強してレビューさせていただきます。
書込番号:19372791 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

スレ主さんへ
値引き等の購入条件を教えて下さい。
また、ナビは装着されましたか?、教えて下さい。
私、308か208で悩んでいます。同じ排気量で走りがどのように違うのか?も興味有です。
書込番号:19374043
4点

ご質問の件ですが、308と208では同じ排気量でも馬力が少し違っていたと思います。それに私も試乗しましたがトルクとかの多分ターボの味付けが違う気がします。体感的にあきらかに違います。(スポーツモードはさらに体感が違います。)それからカーナビは純正をセットしました。同時にフルセグのテレビもついています。308はバックモニターは標準装備でしたので純正のカーナビが自然でいいと思います。最後に値引きですがナビセットブラスアルファーは大丈夫だと思います。今なんとなくプジョーも売れているみたいですので交渉次第になると思います。外車の他のところの見積もりも取って資料を集めて交渉したらいいですよ。私もそうしました。交渉頑張ってみて下さい。
書込番号:19374785 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > プジョー > 308HB 2008年モデル
初期モデルの307から乗り換えました。
308はデビュー当時ディーラーで試乗させてもらいましたが、加速に微妙な調整が必要なのとまだまだ固めの足と厳ついマスクが好きになれず買い替えを保留していました。
2011モデルの上品になった顔が気に入り再度試乗しましたが、これが感激モノでした。
ATが6速になったことによるスムーズな変速と何より乗り心地がおよそハーシュネスとは無縁の心地よさとなっていたことで、試乗したその日に契約を済ませました。
工事中の道路でも全くカドが取れていて、コーナーでも基本の粘りと安定したハンドリングはそのままでした。
ただし、307に比べてピッチングが多いように思いますがパノラミックガラスルーフのせいでしょうか?
内装も307とは雲泥の差で質感が向上していますね。
エアコンのブロア音がやや大きめなのが残念ですが、ロードノイズを含めた室内が相当に静かになっていることが余計に気になるのでしょうか?
3月納車ということでディーラーには価格をかなり勉強していただき、下取り評価無しで付属品を30万円つけて300万強で購入することが出来ました。
燃費はまだこれから報告となりますが初回給油はチョイ乗りオンリーでL7.8キロでしたので307よりは改善されているものと思います。
6点



走行距離1000キロ弱の308シエロのインテグレーテッドレザーシートが新車価格より100万円以上安く手に入りました。
総額でも260万円くらいです。かなりお買い得だったと思います。
輸入車の場合、値落ちが激しい為年式の新しい中古車が狙い目でしょう。
シエロのインテグレーテッドレザーが365万円ではちょっと購入意欲がわきませんが、総額で260万円であればコストパフォーマンスは抜群です!
いくら307より装備や高級感が上がったとしてもあの新車価格では307のユーザーはなかなか乗換しないでしょうね。
この手の輸入車ファンにとっては総額で300万円以下でないと手が届かないと思いますよ。
もう少しインポーターも現実を見ないと撤退する羽目になってしまうでしょう。
そもそもプジョーというメーカーに高級感を抱いている日本人はいないと思います。
あくまでカジュアルで猫足を期待している人が多いと思うのですが、いかがでしょう?
それにしても308のスレって本当に少ないですね。悲しくなります。
3点

ランドベンチャーさん、いい条件で買われましたね。この買い方は大正解だと思います。
僕は、昨年6月に新車で同じタイプの車を約400万円で買いました(ナビ・ETC等で)が、先月7月にCCを買おうとして、下取り査定をとると何と180万円・・・・良くても200万円ですよ。
2度目のプジョーでしたが、この下がり方には涙も出ませんでした〜苦笑
1000キロ弱で総額260万円ならホントにお買い得です。
プジョーのディーラーもこの価格で販売していますが、プジョーの新車を買う人なんてどんどん減ってしまうような気がしました。自ら自滅しているような・・・
プジョーの場合は確かに年式の新しい中古車が狙い目ですね。
高い値段を出しても結局お得なメーカーが、人気車「メルセデス・BMW・ポルシェ」になりますか。。。僕は、次回からまたBMWに復活します。
僕はもうプジョーは二度と買いません。
変な返信でごめんなさい〜苦笑
書込番号:10049684
3点

徳田しんのすけさん、返信ありがとうございます。
今やプジョーに限らずBMWにおいても中古車価格は下落の一方です。
実は新車登録2年後にE90 323M-spoを査定してもらったところ、250万円前後でした。
購入時は総額で600万円近くしたんですけどね。(i-Drive)
3年落ちのノーマルの323でもプジョーのディーラーでは230万円くらいで販売していましたよ。
ですから輸入車に関してはよほどのコダワリがあって、自分好みの仕様にしない限り新しい中古車を格安で購入するのがベストではないでしょうか?
ちょっと前までは中古車には興味は無かったのですが、最近の中古車相場を見る限り考えが変わりました。
これには人それぞれ考え方や価値観が違いますので、一概には言えませんけどね。
輸入車を今まで5台乗り換えた自分の最近の結論です。
とにかく登録後1年前後で数千キロ程度の中古車が市場には溢れかえっているのが現実です。(
それも格安で!)
書込番号:10051651
2点

私は今回307styleから308VOYAGEを新車で購入します。最大の理由は307の下取りが相当良かったのと、新車値引きも時節柄良かったからです。両者合わせると60万円以上の値引きになっていたと思います。総額もほぼ300万円に収まりました。何回も試乗してみましたが、307とはまるで違うし高級感もあります。値段が高いのは、本国ではターボなしの廉価版も販売しているが、日本向けには輸出されていないからとのことでした。中古も見ました。見れば見るほど安いと思いましたが、自分の必要な装備(カーナビ程度)を考えるとVOYAGEの場合は極端な差ではなかったです。おっしゃる通り新車買って1年たったら半額みたいな車になりつつあるのは残念ですが、好きなタイプの車なので長く乗ろうかと思います。ただ私の家の周辺ではこのタイプの車種をよく見ます。
書込番号:10055710
0点

新車購入おめでとうございます。
確かに長く乗るのであれば新車が一番ですね。
ところで総額300万円ということですが、下取りと値引きの合計金額を入れると
計算が合わないような気がしますが?
307スタイルの下取りがいくらで、値引きはいくらだったのでしょうか?
下取りと値引きの合計が60万円ではないですよね?
書込番号:10056224
0点

朝から見ていただき有難うございます。307については走行距離5万キロ強ですが、買取業者4社で聞いたところ、10万円〜20万円でした。少々傷もあるのですがこれに対して残価が44万円
あり困っていたのですが、1回目で50万円弱の下取り価格が出たのと、本体値引き30万円だったのです。また、付属品もつけてもらったのでおおよそ60万円ほどかと思います。
元々、1回目の車検の際にも検討したのですが、ローン残高が130万円ほどあり、下取りはどうやってもここには届かなかったのであきらめました。近時部品交換も多かったので結構車の程度は良いような気がしており、実際手放すのは残念な気もしています。
私は、これまでスターレットターボ→カペラハッチバック→レガシーツーリングワゴンツインターボ→ラウム→318i→307と平均3年以内で乗り換えてきたのですが、307については5年乗ったことで愛着もあります。ただ4月以降で修理代に20万円程度かかっていることもあり、今後コストが掛かるのも心配で乗り換えることにしました。
今は色をどうしようかと悩んでいます。家族の意見ではホワイト、シルバー、ブルーの中からにしようと。ブラックは拒否されています。今シルバーなのでブルー系統でと思います。
書込番号:10056863
1点

5年落ち(5万キロ)で10〜20万円ですか?かなり辛いですね!
そしてプジョーディーラーで50万円とは正しくプジョー地獄ですね。
そういえば307の中古車はかなり玉数があるようで、ディーラーでもたくさん中古車が展示していました。そういう意味では307って結構売れたんですね。
それと比べて308はあまり売れていないようですので、反対に数年後でも大きく値崩れしなかったりしてね!
果たして今回購入した308シエロは2年後いくらになるでしょうか?楽しみです。
まだ納車にもなっていないのに売る話してもしょうがないですね!(^^)
書込番号:10059530
1点

まさしくそのことをディ−ラ−の方が言っておられました。話を聞く限り玉が少ないことと、307と308を比べると中身が違うので、大きく値崩れすることはないとのことでした。
中古車市場での希少価値を言いたかったようですが、本当に売れていない車に思えました。
しかし、この顔が結構気に入ってるので関係ないと言い聞かせています。前回307はローン
と自己資金あわせて270万円程度だった記憶があります。今回38万円ほど高くなります
が、車の質はかなり変わっているので内容的には満足しています。
ただおっしゃるとおり、1年落ちを買ったほうが得に思えてなりませんが、人気車を除けば
国産も外車も同じかなと思います。307については日産のティ−ダみたいと思っていたのですが308は他にはない風貌ですので個性的と思い可愛がります。
たぶん、納車は9月中旬ですのでまた感想はご報告します。
書込番号:10059873
0点

個人的にはもう少し日本人はドイツばかりではなくフランスやイタリア車など、色々な車に乗ってほしいと思います。
外車イコールドイツ車が定着してしまったのは多分気質が似ている為でしょう。
ドイツ人も日本人も品質にうるさい人種ですからね。
反対にフランス人やイタリア人はその逆で車は壊れて当たり前で、ボディに傷が付いていようが気にしない。いわゆるおおらかな人種なのでしょう。
そのような事が関係しているかどうかはわかりませんが、日本人はラテン系の車を遠慮してしまう傾向はあると思います。
魅力は感じて欲しいとは思うが、いざ購入の段階になってしまうと尻込みしてしまいついつい無難なドイツ車を購入してしまうのでしょうね。
最近私は優等生と付き合うのは飽きてしまったので、ちょっと不良で危険な香りがする変わり者と付き合いたいと思います。シトロエン以来久々です。
日本人ももう少しおおらかになって、数年後の下取り価格なんて気にしないようにしてほしいですね! 無理かな?(^^)
書込番号:10073622
0点

昨日、308Voyageが納車されました。色はモンテベレブルーで晴れている日はかなり明るい紺色と言った印象です。幅が8センチ広くなりどうかなと思いましたが、すぐに慣れました。
初めて乗車した印象は前車307styleとは全く違い高級感があります。今までレザー仕様には興味がなかったのですが、これがレザーであればかなりの高級感漂う車になるだろうと容易に想像できます。また、夜に乗った印象で、ライトはキセノンではないですが、思っていた以上に明るくしばらくこれでいけるかもと思うほどでした。
特別仕様車でルームランプがLEDになっていて本当に明るいです。足もとも青いLEDですが便利というより雰囲気がいいですね。
走りについては、予想以上の加速感があり久しぶりにレガシーツインターボのころを思い出しました。(当然レガシーにはかないませんが)ターボ車は3台目ですが、フィーリングはなかなかのものです。
それと少し期待していたオーディオ関係(ナビ、フルセグ、ステレオなど)は307styleとは比較にならないほど良好で、ここに期待していた私には本当にいい買い物になりました。
欲を言えば定価を50万円ほど下げて頂ければいいなと思います。
また気がついたことがあれば書き込ませて頂きます。
書込番号:10174932
0点

夜更かし星人さん、308voyage納車おめでとうございます。
フットランプが青色に光るんですか?良いですね!
Voyageは確か高級なバッグが2つプレゼントされるんですよね。現物見ましたが、結構良いバッグですよね。羨ましいです!
308のスピーカーは案外良い音が鳴りますよね。確かパイオニア製だったと思います。国産車に標準の格安スピーカーではなさそうですね!(^^)
明日からシルバーウィークが始まりますが、さっそく旅行に行かれるんでしょうか?私は残念ながらず〜ぅと仕事です。(;;)
308はとにかくシートが秀逸ですのでどんな長旅でも疲れ知らずだと思います。
書込番号:10175282
0点

ランドベンチャー09さん、308が納車されて約10日間になりました。連休は2日ほど琵琶湖湖畔で栗拾いや、ろうでロウソク立てを作ったりと家族サービス+少し仕事にも使い、走行距離は約800qに達しました。
走りは順調で気持ちよく加速してくれます。3速のカバー範囲がかなり広いようで一般道で50qぐらいだと3速で十分です。というか4速には入りません。4速は70qが目安みたいですね。車内も静かだし、特に夜は車内の雰囲気が最高で気に入ってます。
燃費は307styleと同じぐらいでしょうか。通算燃費は10q程です。高速が半分ぐらいですが、連休中は名神で16qの渋滞、一般道も渋滞がありましたからいい方かも知れません。
燃費計を気にすると本当にエコ走行になってしまい楽しさ半減、ターボの加速を楽しんでいます。ただ燃費は一気に5qまで落ちますが。
まだまだこれからですが、乗っていて本当に楽しい車であることだけは確かですね。
307も好みでしたが、308は違った意味で最高に思います。
書込番号:10225129
1点

夜更かし星人さん、308の走りを大分満喫されているようですね。
確かに308って乗っても、運転しても楽しい車であると共に爽快さも得られます。
少々硬めではありますが、やはりきちんと仕事をするサスペンション。
気持ちよい加速を提供するターボエンジン。
運転していると本当に気分が晴れ晴れします。
ところで更に快適なドライブをする為に、来月スピーカー交換をする予定です。
カロのTS-Z131PRSです。(フロントのみ交換)
デッドニングなど総額で10万円以上になってしまいましたが、今から楽しみです。
書込番号:10237773
0点

カロのスピーカーですか?いいですね!感想是非教えて下さい。
25年前ぐらいでしょうか。初めて買った車に新製品だったカロをつけたことを思い出しました。いい音でした。来年あたり考えたいと思います。
書込番号:10238016
0点

先日SP交換終了しました。
ショップ自作のインナーバッフルボードに13PRSを埋め込んでいただきました。
ツィーターは純正の上にドライバーに向け、設置。
外観上は全然違和感ありません。
そして肝心の音質はというと、まるで違います。
当たり前と言えば当たり前ですが、1個何百円?のSPから1セット5万円のSPにグレードアップしましたから、低音から高音までバランス良く鳴り響き、美しい音色を奏でてくれます。
13pのウーファーですが、低音の響きも十分で解像度が高いです。
ジャズからポップス、クラッシックとまるで車内がリスニングルームへと変領しました。(ちょっと言いすぎかな?)
単に運転席のSPのみの交換でしたがとりあえずこれで十分ですね。
センターユニットが楽ナビでなくサイバーナビあたりであれば更に違うでしょうが、車の中で聴く音としては満足のいくレベルですね。
とにかく純正のSPはプラスチック製でいかにも安っぽい作りでびっくりです。
これほど安い作りのSPであればセットで1万円位のSPに交換しても違いは出るでしょうね。(^^)
とにかく308で音楽を聴く人は最低限SPの交換をお勧めします。
書込番号:10367110
0点

ランドベンチャー09さん、本当にいいリスニングルームを1つキープされましたね。
実にうらやましい限りです。いい音聞きながらのドライビングはまた格別ですね。
もしよかったら、どちらのショップか教えて頂けませんか?
車で行けるところなら一度見に行きたいと思います。
私は関西ですので行ける範囲に限界はありますが。
書込番号:10379831
0点

ショップは東北地方ですので関西からは無理があるでしょう。
ちなみに関西であれば「サウンドステーションAV KANSAI」というのが神戸にあるようです。
そこであれば信頼できそうです。
やはりスピーカーだけ交換するよりはSpケーブルの交換もし、インナーバッフル装着とデッドニングは必須だと思います。
ちなみに今回装着したSPはカロのTS-Z131PRSというものです。これは手に持ってみただけでも音の良さが想像できるくらいかなり重量級のSPです。
まあ、ショップの人と相談しながら予算に合わせ決めるのが一番でしょう。
そのうちリアSPも交換したいと思っています。ただし1万円くらいのもので、自分で取付する予定なのですが、簡単にフィットするものを物色中です。
10〜12cm位のコアキシャルになると思うのですが・・・・・
書込番号:10380430
0点



約20日待って、今日納車となりました。
これだけ待ったのは私の車歴でも初体験でしたが、うれしさよりも安心したという感でした。
車の方は展示場でも素晴らしいと思っていましたが、実際に運転席に座るとまさにプレミアム感たっぷりです。しばらく座っていましたね〜笑
これは約400万円払った価値があります。
走行した感想・燃費については、ある程度してからご報告させてもらいます。
0点

徳田しんのすけ様のインプとても楽しみにしている者です。
私は308swバビロン・レッドの発売を待っています。
308に一目惚れしてディーラーに3回も足を運んでしまいました。
今年の9月に発売予定らしく、エンジンもATも全てシエロと同じとの事で、
走行した感想・燃費について大変興味がありますので宜しくお願いします。
(swの方が車重が重くなる分多少の差は出る事は理解の上ですけどねw)
現在4人家族でV6 3000のMPVに乗っていますが、3列目は6年乗って10回使用したかどうか
という感じで、お互いの両親を乗せる事を考えると一応7人乗りをって感じです。
ミニバン特有のの運転手感覚にも嫌気がさしてきてて、ストリーム、エクシーガ、
アルファード、オデッセイ、エスティマなど見飽きてしまって、なるべく人が
乗ってない車を欲しいです。値段や性能を考えると微妙なんですけどね・・w
VWトゥーランも候補ですが、やっぱり308の顔にやられちゃってる感じです。
VWのTSIや、DSGといった技術は確実にプジョーより優れているのでしょうが、
やっぱりデザインの魅力がそれを上回ってる気がしちゃってますw
ヴィンテージレザー仕様も見ましたが、最高に高級感があっていいですよね。
SWにその仕様があるかわかりませんが、現在の車の下取り次第で検討したいと
思っております。長くなりましたが4ATの市街地や高速のインプ期待しています!!
書込番号:8007502
1点

okamurachan様、
308swバビロン・レッドの発売を待たれてるんですね。
9月頃という話しは私の担当営業マンも話していました。
バビロンはいい色ですね。正直私も赤にすれば良かったかな・・・って思ってます〜笑
私の308シエロですが、今100qといったところです。
高速・市街地と半々ぐらいでしょうか・・・・
プジョーは以前乗っていた206ローランギャロスとしか比較が出来る立場ではないですが、308の4ATはかなり日本事情に合わせてきたと思います。低速・高速ともにスムーズですね。1.6リットルとは思えません。
個人的には6ATを企画するよりもプジョーの味が出ていて良いのではないかと思うのですが。
自宅に308の顔が実際にやってくると・・・さらにワクワクものでした。
僕は大好きですね。
ヴィンテージレザー仕様も素晴らしいですし、内装の全てが今までのプジョーとは違ったものです。
シートに座ったまま呆然とする位気持ちよかったですよ。
前車のBMW330カプリオレ購入でシートに座ったままになったのと同じです。
また随時ご報告いたします。
書込番号:8010903
0点

早速有難うございます。100q位じゃインプも出来ませんよね。
私は恥ずかしながら外車を購入した事がないのですが、
日産シーマ(中古)、日産アベニール1800cc、ホンダアコードワゴン2200cc、
マツダMPV3000ccと乗り継いでいるので、1600cc4ATに不安があります。
徳田しんのすけ様は外車を乗り継いで来てるようなので、聞きたい事でいっぱいですw
15年位前になりますが1800ccのアベニールの時は、高速で120キロ位でもう後部座席の
人と会話が儘ならない状態でした。その辺は1600ccターボの今時の車はどうなんですか?
BMW330カプリオレが前車という事ですが、スタイリング以外は勝っている部分なんか
ありますか?
私は古いバイクが好きで、多少の故障には目を瞑れるのですが、徳田しんのすけ様の
今までの外車歴からやっぱり故障の不安は付きまといますか?
今までもマニアまではいきませんが、ある程度音響にはこだわっていたのですが、
その辺はどうなんでしょうか?
ヴィンテージレザー仕様はSWにあるかは微妙ですよね・・一昨日ディーラーに
行って聞いたら360万位で込み込み400位で、グレードは1種類みたいな事を
言ってました。値引きはない様な事を言っていたんですけど本当ですか?
質問責めみたいになってしまいましたが、気を悪くしないでくださいね。
お時間ある時、出来たら宜しくお願いします。
書込番号:8015066
1点

okamurachanさん、
現在は約700qです。
平均燃費の方ですが、10〜13ってところでしょうか・・・
私の使用頻度は通勤・商用が渋滞道路で夜間の高速道路走行もかなり多めです。
高速は140qペースで走るので、普通の方よりかえって燃費が悪いかもしれないです。
コクピットの燃費データでは、14位になっていますが。
私はあまり燃費を気にしながら運転をするのが好きではないので、参考にならないかもしれません。
私は、20代で日産ローレル・トヨタカローラと乗り継いで、30過ぎごろから外車に乗っています。
最初は外車なんて・・・・って馬鹿にしていたやつなんですが、初めて乗ったアウディになんともいえない安心感があり、それ以降は国産車に乗れなくなりました。
先日も代車でクラウンに乗りましたが、カーブなんか怖い怖い〜苦笑
これだけトヨタが世界で売れていても、私は外国車ですね。
やはり車づくりの歴史が違いすぎます。
さて、ご質問の答えです。
まず、高速走行時等の後部座席者との話しですが、308に関しては全く問題なしです。
防音ガラスが相当改良されていて、逆に車外の音がエンジン音以外は聞こえてこない・・・って感じです。
BMW330カプリオレに勝っているところは、まずフランス車なので気軽に乗れると言うことでしょうか。
ドイツ車は独特な重厚感が逆に人にプレッシャーを与える(嫌みチックというか)イメージで、フランス車は逆に好感をもってくれる人が多いですね。
特にBMWはハンドルを握った人が早く走らないと落ち着かなくなる車という感じでしたから。
それから、好き嫌いにもよりますが、308のサスペンションの粘り腰(猫足)が素晴らしいですね。
外車の故障の不安は、全く無いと思います。
僕自身の経験では、不必要な故障経験は全く無く、特に前回の206プジョーは車検までノークレームでしたよ。
外車はつぶれやすい・・・とかは過去の迷信です。
但し、イタリア車だけはメンテナンスがかなり必要かもしれません。
洋服などもそうですが、イタリアの国民性ですね。スタイルは最高ですが・・・苦笑
音響は純正のものですが、私自身こだわってないのでよく分かりません。すみません。
とにかく今回の308で、プジョーの努力が伝わってきました。
私の主観ですが、これはおすすめできます。
※ 個人的な主観で正直に書いたので、参考程度にして下さい〜
書込番号:8051447
0点

とっても参考になってます。まだ発売前のswですが、
この考えてる時間が楽しくてしょうがない感じですw
シトロエンのC4ピカソも見に行って正直に相談したところ、
同じグループという事もあり、とってもいい対応をしてくれました。
6速の2ペダルマニュアルみたいなシステムと内装の良さ、
発売時期の違いからの値引きあたりに興味をもちましたが、
やっぱり、車高の低い7人乗りのSWの発売を待つ気持ちに変わりはないですw
徳田しんのすけさまの、308シエロの様なグレードがあって、
ヴィンテージレザー仕様に出来たら最高だと思っております。
ところで、色の方はどんな感じですか?
僕もディーラーやネットで見ていて、黒も高級感があって
いいなぁって思い始めちゃってます。マネばっかりになってますねw
バビロンレッドは308で初めて出来た色らしく、凄く綺麗な赤ですよね。
今までプジョーといったらエーゲブルーというイメージからプジョーに
興味をもつようになったのですが、実車を見るとやっぱり赤か黒で悩みますよね!
まだ先になりますが、お時間ある時にでも、いろいろ聞かせてくださいね。
書込番号:8104226
1点

okamurachan様、
現在、走行2000qになりました。
車だけじゃないですが、高額なものは購入前の検討が楽しかったりしますよね。同感です★
ヴィンテージレザーは少し割高になったものの、運転席に座るたびにその都度感心することを考えると、間違いなくオプションにして良かったと思います。
おすすめですね。
色の方は特に僕の主観ですみません。
マイカーライフで初めての黒なんですが、これは高級感はあるものの洗車が大変です。
僕はガソリンスタンドでお任せの人なんですが、汚れ・特に砂ホコリが目立つので、頻繁に通うようになりました。
高級感は確かに他の色にはないオーラなんですが、屋内駐車でも大変さを感じている毎日です。
思い切ってバビロンレッドにするべきだったと思います〜笑
ブルーの308もこの間すれ違いましたが、無難な色なんですがあまり新鮮なイメージを感じませんでした。
それから、燃費の件ですが、夏場のエアコン全開なデータとはいえ、リッター「7〜8」が実用データです。これははっきり言って最悪です。
3リッターのカブリオレの時の方がかなり良かったです。
僕の運転が悪いのもあると思いますが、やはり4速ATの影響は大きいと思います。
308のスタイリングそのものに感性が動かなければ避けるべき車ではないでしょうか・・・
僕は燃費は悪くても超お気に入りですが・・苦笑
またレポートします。
書込番号:8137311
0点

徳田しんのすけ様、いつも丁寧な回答を有難う御座います。
燃費の件は僕も気にしていました。やっぱり4速ATに問題があるのでしょうかね?
SWになれば車重も重くなりますし、もっと悪い結果が想像されますよね。
街乗りでは、今乗ってるMPVの3000ccと変らない可能性も・・・。
5速ATでエンジンも大きい事もあり、高速で時速100kで走っても2000回転も
回ってない状態なのでとても静かです。
色は、徳田しんのすけ様のインプを読んで僕に黒は無理だなぁって思いましたw
正直な話、元々車好きを自負していた自分が、家族や環境等によって妥協して
車を購入していたのですが、そろそろ40歳も近くなり、仕事や収入もある程度
余裕が出て来た所に、この308の顔に出会って一目惚れしちゃったので、
やっぱり発売されるのを待つ気持ちに変わりはないのですが、C4ピカソや、トゥーラン
あたりも検討する余地はありそうですね。
さすがに徳田しんのすけ様のように、3年サイクルで車を買い替える余裕は
ないんです(T.T)いろいろ同じ車格の日本車と比較するとやっぱり100〜150万円の
贅沢ですよね(^^;)
特に徳田しんのすけ様の『僕の主観ですみません』的、意見がとっても楽しいし
純粋な意見が参考になってます。
また宜しくお願いします。
書込番号:8156078
1点


308の中古車 (全3モデル/227物件)
-
308 アリュール ワンオーナー アップルカープレイ ミラースクリーン バックカメラ レーンキープ クロハーフレザー ドラレコ前後 前後ソナー LEDライト DRIVEモード
- 支払総額
- 256.9万円
- 車両価格
- 245.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.7万km
-
308 アリュール ブルーHDi キーレス フルセグ ナビ&TV ディーゼル エアバッグ オートマ ディーラー車 フル装備 バックカメラ スマートキー
- 支払総額
- 126.7万円
- 車両価格
- 118.8万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.8万km
-
308 ロードトリップ ブルーHDi バックカメラ ETC Carplay ドラレコ(前後) スマートキー ディーゼル プレミア社1年保証付
- 支払総額
- 156.8万円
- 車両価格
- 145.5万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 276.0万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.0万km
-
308 アリュール ブルーHDi 認定中古車保証2年 純正ナビ 地デジ ETC 自動軽減ブレーキ LEDヘッドライト バックカメラ クルコン
- 支払総額
- 179.0万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.1万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
308 アリュール ワンオーナー アップルカープレイ ミラースクリーン バックカメラ レーンキープ クロハーフレザー ドラレコ前後 前後ソナー LEDライト DRIVEモード
- 支払総額
- 256.9万円
- 車両価格
- 245.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
308 アリュール ブルーHDi キーレス フルセグ ナビ&TV ディーゼル エアバッグ オートマ ディーラー車 フル装備 バックカメラ スマートキー
- 支払総額
- 126.7万円
- 車両価格
- 118.8万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
308 ロードトリップ ブルーHDi バックカメラ ETC Carplay ドラレコ(前後) スマートキー ディーゼル プレミア社1年保証付
- 支払総額
- 156.8万円
- 車両価格
- 145.5万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 276.0万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
308 アリュール ブルーHDi 認定中古車保証2年 純正ナビ 地デジ ETC 自動軽減ブレーキ LEDヘッドライト バックカメラ クルコン
- 支払総額
- 179.0万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 20.0万円