プジョー 308HB のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

308HB のクチコミ掲示板

(834件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
308HB 2022年モデル 229件 新規書き込み 新規書き込み
308HB 2014年モデル 278件 新規書き込み 新規書き込み
308HB 2008年モデル 1件 新規書き込み 新規書き込み
308HB(モデル指定なし) 326件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「308HB」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
308HBを新規書き込み308HBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ナビ音声案内後のオーディオ音を消す

2017/05/31 15:09(1年以上前)


自動車 > プジョー > 308HB 2014年モデル

スレ主 miti4999さん
クチコミ投稿数:9件

表題の件、音楽なしで走りたいときは煩わしいですよね。オーディオ音量をゼロにするとナビの音声も聞こえなくなっちゃいますし...
そこで、無音のmp3データをネットでダウンロードしてUSBメモリに入れて再生してみたところ、ナビ音声案内後にオーディオが鳴らなくなりした。
ただしオーディオ画面にはエラー表示が出ます。どうやらオーディオがUSBメモリ内のデータをスキャンした後、無音=エラーと判断してるようです。
このままでも当初の目的は達成してますが、エラー表示が気に入らないので、今度は無音の音楽CDを焼いてみました。
これは大成功で、画面に再生中のトラックが表示するようになりました。
CD作成はiTunesを使いましたが、焼くときにCD-TEXTにチェックを入れるとiTunesで任意に設定したアルバム名・楽曲名が車載画面でも表示されます。
ちなみに私はアーティスト名「PEUGEOT」、アルバム名「silence」、楽曲名「10min〜70min(10分の無音データ×7曲 →音楽CDに入れられる上限時間は一般的には74分)」としてみました。
CDを使う方式は車のUSBの口が空いてるので、iPhoneを差すだけですぐに音楽が聴けるのがメリットです(無音USBメモリだと差し替えが必要)
なお、USBメモリ利用でエラー表示を気にしないなら、データの入ってない空USBでも同様の結果が得られそうです(その状態で試走してないので確証はありません)。
みなさんのお役に立てば幸いです。

書込番号:20931918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
XJSさん
クチコミ投稿数:6416件Goodアンサー獲得:281件

2017/05/31 16:14(1年以上前)

オーディオのボリュームとナビ音声の音量が連動してるナビは珍しいですね。まぁそれはそれでメリットもあるけど。
だけどオーディオを聞いてないとナビの案内音声が出ないなんて信じられないっすねぇ。
ソースoffとかオーディオoffとかの項目がないってことですよねぇ?

書込番号:20932028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 miti4999さん
クチコミ投稿数:9件

2017/05/31 16:53(1年以上前)

イグニッションON=オーディオONというヘンテコ仕様です。USBやCDの外部音源が繋がってないときは勝手にラジオが鳴り出します。ボタンひとつでミュートできますが、ナビが喋るとオーディオ音が自動復帰するので、その際に無音音源を再生させるようにしてみた次第です。

書込番号:20932097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

8AT 導入 本国でマイナーチェンジ

2017/05/09 06:00(1年以上前)


自動車 > プジョー > 308HB 2014年モデル

約10年ぶりの6ATからのアップグレード
3008 5008 シトロエンなどの現行モデルに
どこまで波及していくのか気になります。

https://car.kurumagt.com/2017-h01.html

書込番号:20878456

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2017/05/09 12:39(1年以上前)

自社開発のAL4の残念さを知るだけにやっと(8AT)出るのかと、元オーナーなのに感動しました。

書込番号:20879066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5696件Goodアンサー獲得:155件

2017/05/09 12:41(1年以上前)

多段化で 果たして どこまで意味があるのやら  6速でも良いと思うけどね

これも時代の流れかね〜

書込番号:20879073

ナイスクチコミ!3


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2017/05/09 12:45(1年以上前)

こんにちは

最近、BlueHDIの追加したところですが、マイチェンの時期なんですねぇ。
8速化でどのぐらい変わったかは気になりますが、今の6速でも日本の道路事情だと、なかなか6速まで上がらないので、「そこまでいるかな?」とも思えたりします。

次は、新型508?かな?

書込番号:20879085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2017/05/12 12:51(1年以上前)

改めて写真見ましたが、デザインラインを3008によせてきましたね。
MC前のツルンとした普通のクルマからは、少し脱却してそうです。特にサイドビューが随分とマッシブな感じです。

これからは、SUVチックなルックスをトレンドにするのかな?

書込番号:20886220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

「参考」308@パリのショールーム

2014/05/19 13:26(1年以上前)


自動車 > プジョー > 308HB

スレ主 彦三さん
クチコミ投稿数:6件

2014年5月13日に撮影した写真です。
本来、プジョーのショールームは、シャンゼリゼ通りに面した場所にあります。2012年8月に個人旅行で行って以来、また行きたいと思っていました。今回、再び個人旅行で行ったところ、当該ショールームがリニューアルのため閉鎖。「ガ〜ン!」凱旋門を挟んで反対側に仮のショームルームがあるとのことで、徒歩で行ってみました。案内図より遠く感じて、「ないなぁ〜」とあきらめかけました。でもせっかくだから、あと1ブロックと進むと、地味なビルにPEUGEOTの文字が。「これって、本社??」。写真では見にくいですが、カー・オブ・ザ・イヤー(確か)のステッカーが貼ってあります。「308って、こんなにカッコよかったけ?」と思いながらのスナップ撮影でした。

書込番号:17532848

ナイスクチコミ!3


返信する
PWB TNITさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/23 07:42(1年以上前)

私も先月ポルトガルで実物を見ましたが、サイズも丁度良さそうでした。日本では1.2L3気筒ターボで10月頃発表、11月発売のようですね。価格もゴルフを意識した価格で、ゴルフ以上の装備のようです。楽しみですね。ナビだけは発売に間に合わせて欲しいですね。

書込番号:17546645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 彦三さん
クチコミ投稿数:6件

2014/05/24 16:33(1年以上前)

ポルトガルですかぁ。素敵ですね!
おっしゃる通り、ナビが初めからインダッシュだといいですね。
1.2Lターボは、動力性能や燃費がどの程度TSIと対抗できるのか?
もちろんクルマ選びの要素はこれだけではありませんが・・・
変速機がどのようなものになるのかも含めて、日本での発表&発売が楽しみです。
勉強不足な自分に、情報をありがとうございました。
ご参考まで、展示車(1.6L)の説明写真をアップ致します。

書込番号:17551633

ナイスクチコミ!1


PWB TNITさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/04 19:32(1年以上前)

日本向けの仕様が気になります。カップホルダーは1個しか無いようですし、ナビも日本仕様にうまくカスタマイズされるのかも気になりますね。センターパネルで空調までコントロールする仕様のようですが、運転中のパネル操作って危険な気もします。せめてエアコンだけは独立操作の方が良い気もします。
購入候補はゴルフヴァリアントと308SWの2択なので、購入時に悩む位に磨き上げて発売して欲しいです。

書込番号:17592020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > プジョー > 308HB

先ごろ308スタイルというターボ無しのグレードが追加されましたが、ホームページを良く見ますと、インテグラルレザーパッケージのレザーの色はブラックのみとなりましたね。

日本ではやはりブラックが人気なんでしょうか?

私はヴィンテージカラーにひかれて308オーナーになったのですが、少数派なんでしょうかね?
でも、ヴィンテージカラーはこれで希少価値が出たように思われますが、いかがでしょう。

書込番号:10557049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:925件

2010/03/16 13:14(1年以上前)

308ccがとうとう6ATに変更になるようです。同時にエンジンにも改良が加えられ、馬力もアップ!燃費も向上したのでしょう。その後ハッチバックやワゴンも6ATに変更になるのでしょう。

しかし、308って全然人気が無いようですね。今度の改良で少しは台数増えるでしょうか?

口コミも全然新しいスレは出ません。悲しいね!(><);

書込番号:11093733

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2010/04/18 00:01(1年以上前)

こんばんは

最近、ディーラーでそのあたりの話を聞いてきました。
まだ6ATのインプレは内容ですが、407の3.0のモノとも違うようで、メーカーでは「第3世代」と呼んでるそうです。ようやく日本の道路事情に合わせたATセッティングが
なされたということで、早く試乗したいところなんですが、、、夏まで待ちのようですね。
ま、私はHB待ちなんですが、、、ディーゼルも出て欲しいんですけどね。

ディーラーによると、今は207が売れ出してきているようですが、308はぱっとしないようですね。車種展開が少ないのと、ゴルフY、シトロエンC4に喰われてるというのが今の状況のようです。

書込番号:11246806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件

2010/04/21 19:15(1年以上前)

おそらくディーゼルは日本では発売されないでしょう。プジョーで出る位であればVWはとっくに出しています。コストがかかる割には売れないでしょうから。

やはりこのセグメントではVWがほぼ独占しているようなものですね。ゴルフに新型ポロ。今度はポロに本命の1.2ターボが出るでしょうから、これが出たらかなり売れるでしょうね。

しかし308は日本人には受け入れられない車になってしまったのでしょうか?

大きすぎる車幅とあまりにもプレミアムな価格設定。未だにあほな4ATの採用と悪い燃費。

デザインを気に入って上記を許せる人しか買わない車ですね。(^0^)

購入後半年以上経ちましたが、燃費はリッター10km程度。(郊外、高速道中心)
やはり4ATの反応の悪さにはいつまで経っても慣れません。時速70〜80q前後であってもなかなか4速にシフトアップされない時があります。せっかくエンジンは高性能なんですが、ミッションが全てを台無しにしています。

まあ私は田舎に住んでいるのであまり気になりませんが、都市部中心の使い方ではイライラさせられるのではないでしょうか?

とりあえず今度の新型ミッションに期待しましょう。だからといってあたらしい308は間違っても買いませんけどね!(^0^)

今度買うときはジュリエッタにでもしましょうか?

書込番号:11263179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2010/06/12 00:18(1年以上前)

307程度の値付けじゃないとキツイですね

ユーロ安なんだからもっともーっと安くしてくれないと。
6ATには期待なんですが時既に遅すぎ。

307からの乗り換えユーザーは皆無に等しいんじゃないかな

書込番号:11483642

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2010/06/12 00:26(1年以上前)

こんどのリニューアルで、インテグラルレザーはオプション扱いになりましたね。
値段も下がりましたが、それ以上のユーロ安、、、、、( ̄へ ̄|||) ウーム

為替レートはつくづく難しいですね。

書込番号:11483685

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2010/06/12 22:40(1年以上前)

すみません。インテグラルレザーは最初からオプションでしたね。
本革シートが、オプションになったに改めます。<(_ _)>

書込番号:11487645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

キセノンライト

2009/09/13 00:30(1年以上前)


自動車 > プジョー > 308HB

クチコミ投稿数:28件

308VOYAGE(プレミアム)にはキセノンが標準ではなくばかりか設定すらありません。

ディーラーの方によると、一部のショップで取り付けは可能ながら、電気系統への影響が分からないために、故障の際、ケースによっては保証対象外になる可能性もあるので、我慢できるなら純正が出るまで待った方がいいとアドバイスされました。

現在の307スタイルにはオプションでキセノンを付けましたが、308の場合確かに純正品はありません。ショップなどで付けた方いらっしゃいましたら、情報を頂きたいのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:10143913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/09/13 06:07(1年以上前)

以下のサイトにレビューがございます。
参考にして下さい。

http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?mo=7887&ci=166

※既にご覧済みでしたら、ご容赦下さい。

書込番号:10144716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/09/14 04:04(1年以上前)

バックナムさん 早速のお返事有難うございました。

教えて頂いたサイトは初めてでした。その中に名前を聞いたことのあるショップが
ありましたので、納車されたら一度のぞいて見ようと思います。

書込番号:10150519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

自動車 > プジョー > 308HB

クチコミ投稿数:4049件

もちろんユーロ高のせいだとは重々承知、
欧州車が軒並み値上げとなっていることも承知、
→為替レートだけで307に比べ1.5倍の車両価格となるのも理解します

しかし、5ドアハッチ1.6リッターが300万円〜ではいくら何でも高すぎ
プジョージャポンもお手上げ、むしろプジョー、308が可哀想だと思います
307ユーザーとして残念でなりません


仕事柄、”あるモデル”を”ある海外市場”で「完成車輸出」とするか
それともいわゆる「現地生産」とするか
車種ごとに精査(といってもかなりラフですが)したりしてますが
やはりB、Cセグメント車を完成車輸出するのは
”付加価値”という意味合いで損益上厳しいとは理解します

でも、しかし、デュアリス(CVT,2リッター)が200万円台だったのに対して
308の価格設定は明らかに高すぎる(欧州での販価比)

厳しい市場環境ですが、それなりに収益を生み出すためには
かなり思い切った(高い)値付けが必要だったのは理解します
しかしこれでは年間2千台程度しか売れないのでは?
→プジョートータルで3千台/年ぐらいでしょうか(スイマセン、勝手な当てずっぽうです)
このレベルでの商いではプジョージャポンは法人として機能しないと思います


私自身、307の発売まもなく購入し、電気系統・駆動系など一切故障なし
今も至極快適に6万キロを超えて乗っていて、
そして非常に新型308に期待をしていただけに残念です
というのは、
PSA(プジョー、シトロエン)は世界でも有数の生産台数(スイマセン、生産台数はたしか350万台/年以上だったかな、台数忘れました)なのに、
アジアでの生産・販売をおろそかにしているのではないかと。つまり日本市場。

いや、中国ではまっとうにガチンコ勝負していますし、
それなりの売り上げもありはしますが、
もはや今の日本市場は「捨てている」と見られても仕方ない。。。

これではプジョーが一部のエンスーのためのニッチなブランドと捉えられてもおかしくない。残念です。


思うに、プジョー社は日系メーカーに比べ、
現地工場を設け現地生産(事業計画)に慎重ではないでしょうか
日本に至っては、今後も現地生産などすることはないでしょう、
もちろん、日本市場(日本メーカー)でがっぷり四つに組んで戦うのは
現実的でないとは思いますし、それは暴挙だとも理解もします。

・・・プジョーが日本で、よりメジャーなブランドになるのは厳しい?


今後、アジアのどこかで生産した308が日本に輸入されれば(工順変更)、
競争力のある価格設定が出来ると思うのですが。

私が思うに、プジョーが日本でシェア1%(4万台/年?)でも取ろうと思ったら
最も柱とすべきこの308を、180万円〜320万円で提供する戦略が必要では?
→そのためには車両原価を130万円〜で供給しなければならない=>かなり厳しい数字です

今の戦略では明らかにジリ貧(プジョージャポンのせいではないですが)。
早急に手を打たないとプジョージャポン(ディーラー網)は壊滅必至!?

ガンバレ プジョー!
メジャーになろうとした5年前の勢いを消さないで!

書込番号:8208497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:129件

2008/08/15 10:45(1年以上前)

てか輸入してるんだから高くなるのは普通でしょ・・・・
元々安い車がなぜこんな値段?っと思うなら
輸入車を買わないほうが良いですよ・・・

書込番号:8209469

ナイスクチコミ!1


shirosoniさん
クチコミ投稿数:108件

2008/08/15 10:51(1年以上前)

外車ディーラーは商売相手を、本当のお金持ちにシフトしたのではないでしょうか?

車体は買えても維持出来る人は少ないですから。

細かいこともガタガタ言わないですしね。

スレ主さんがどうこうという話ではありませんので、念の為お断りしておきます。

書込番号:8209492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件

2008/08/15 12:02(1年以上前)

307ユーザーとしての私見と提言でしたが
この程度の吐き捨てるような反応しかないのは残念です
もはや愛すべきプジョーは(日本では)終焉を迎えるのでしょうか

書込番号:8209724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:15件

2008/08/15 14:02(1年以上前)

プジョーやシトロエンは、一般の人が買いに来るというより、マニア向けの車の
ような気がします。一般の人は、ゴルフ等のドイツ車のほうが、馴染みやすいのでは?
近所にプジョーを持っている人がいましたが、2台ともプジョーでかなり拘りがある
ように思いました。(確か407SWと206CCのはず)
コンパクトカーなら、欧州車クラスより日本車のほうが良い車が多い(フィットとかヴィッツなど)
と思います。

書込番号:8210038

ナイスクチコミ!1


GO10さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/15 14:15(1年以上前)

単純に排気量や現地価格のみで高いと言われても私達消費者としては「高いですね。なら、買いません。」しか言えませんね。

プジョーの価値観は人それぞれ異なりますから、スレ主さんがプジョーが割高感があるのならそれでいいのでは?

他車でも価格に対するスレを起こされていますが、スレ主さんが価格面で納得されている車は何でしょうね。

書込番号:8210067

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2008/08/16 08:20(1年以上前)

まぁ
感覚的に1.6に、ってのは、たしかにありますね(w

ただそれをいったら、
ベンツのCやBMWの3も、1.8に400万円ですから、
これもひどいって言えば、ひどいですよね。

まぁ、売れなきゃ撤退するし、何か考えるでしょ。


ただ、
国内メーカーのエクストレイルと比べるのは、ちょっと違うかなって
思いますよ。

書込番号:8212805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2008/08/16 09:35(1年以上前)

おかず9さん

>今後、アジアのどこかで生産した308が日本に輸入されれば(工順変更)、
>競争力のある価格設定が出来ると思うのですが。
海外メーカーの乗用車を選ぶユーザーの場合、生産国を気にする割合は高いのではないでしょうか。

例えばBMWは南アフリア製3シリーズを日本向けに輸入販売しましたが、「何故ドイツ製じゃないんだ!?」という声は少なからずありました。
もし仮にプジョーがASEAN諸国や中国辺りで生産した308を日本向けに輸入したとしても、同様の声が出てくるでしょう。

値下げをすればユーザーが増えるかも知れないという側面はありますが、輸入車オーナーの中には台数が少ない事に希少性を感じている人がいるのもまた事実。
ある程度の台数は売りたいが、安売りしてブランドのステータスを下げたくもない。
そんなジレンマを抱えながらの価格設定ではないですかね?

書込番号:8213005

ナイスクチコミ!0


GO10さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/16 11:34(1年以上前)

308が割高で手が出ないのなら207にすれば如何ですか。

書込番号:8213408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件

2008/08/16 20:50(1年以上前)

ロータスSPIRITさんの仰ること、よく分かります。
ダイムラーのCクラスRHは、かなり昔から南アフリカ生産であることはあまりにも有名ですが、
だからといって品質が悪いというわけではなく日本市場で受け入れられている


私が言いたいことは、ある自動車メーカーがある国で事業を維持するためには
ある一定数以上の台数を継続的に提供し続けないと
現地法人(プジョージャポン)の収益が成り立たないおそれがある

つまり、我々プジョーユーザーや、これからプジョーユーザーになる方々が
十分なサービスが受けられない恐れがある。これは困ります。

最悪のシナリオは
プジョージャポンの収益悪化
→プジョーの日本市場戦略見直し(更なる合理化、統合整理)
→正規ディーラー数減、サービスの質の悪化
・・・

つまり、我々が望むサービス水準(と言っても人それぞれ、地域差も大きいでしょうが)が保たれるかどうか?
これはひとえに、308の販売動向に左右されるところ大
※2シリーズ、4シリーズでカバーできればいいでしょうがそれも望み薄と思われる

南アフリカから308を入れてもいいと思います
(南アの税制は輸出台数に応じて部品&完成車輸入関税が引き下げられる)
どんな方法でもいい、「現行車」に対して「新型車」の値上げ幅は数%程度でなければ
とりわけ大事な「同型車乗り換えユーザー」を逃してしまいます(私を含め)。



さて、つい4年前まではタイ製の自動車の品質は日本製に比べて遙かに劣る、これは明々白々でしたが
しかしこの2年で明らかに状況はガラリと変わり、日本と同等の品質の車両を作ることが可能であることが現実です
この、自動車産業のグローバル化・レベルアップは何もタイに限ったことではない。

※おなじASEANでも、マレーシア、インドネシア、フィリピン、ベトナム、シンガポール・・・etcは、
部品サプライやが現地に無いので、高品質・低価格を実現するのは現実的に不可能
タイにはレベルの高い日系部品サプライヤがあるからこそ、高品質を実現できるのです。

同様に高い車両品質を求めるなら、欧州、米国、メキシコ、中国、そして日本ぐらいしかない。
※南アは部品の国産化率が高くないため、車両価格を抑えられません


各国の税制によりますが、「完成車輸出」は比較的高価格帯の車であるのが一般的で、
まえにも言ったようにB、Cセグで完成車輸入とするのはできれば避けたい(欧州→日本)


話がかなり脱線しました
プジョーが日本事業を健全に継続するためには少なくとも年間1.5万台以上は売らないと厳しい
そしてアウディと競合するような価格帯ではそれは当然不可能で、
日本で普及可能な価格帯で308を提供する思い切った経営戦略がなければ未来は無い、
しかし実情は・・・308のプライスタグは諸々の事情から、too much expensive。


プジョーを愛する者として改めて言います
308の日本における商品企画を抜本的に見直さなければならない。
(工順変更、徹底的な原価低減、超廉価車の設定・・・)
もはや待ったなしです

書込番号:8215088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/25 01:03(1年以上前)

今日 プジョーに行ってきましたが おかず9さんのいってることは 間違ってないと思います 本当に売れてないみたいです 以前 206CCを 購入してお世話になってたお店ですが 店長さんは残られてましたが 営業の方は みなさん お辞めになってました 新人の営業さんひとりで それも まずいですよね
メカニックの方と話したのですが 207が 売れなかったのが始まりで 308は 宣伝もしないし 金額的にきびしいと 泣きがはいってました
僕は 今 ゴルフに乗ってますが フォルクスワーゲンのほうは DSGとか新エンジンで 話題性があって 好調 みたいです 
プジョーのお店がなくなるのは 寂しいですし メーカーも 何か 手をうってほしいですね

書込番号:8249705

ナイスクチコミ!0


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2008/09/07 02:33(1年以上前)

遠くない将来、いずれはプジョーに乗ってみたいな、
と考えている者です。

確かに、ちょっと高いな、とは思いましたが、
そんなに売れてないんですか。。。
確かに、心配ですね。
何かしらのてこ入れは必要でしょうけれど、
いきなり工場が立つわけでもないし、元々それほど台数が出ていない、
日本だけのために、どこまでできるか、と考えると、
なんか悲しい将来しか浮かんできませんね。。。
なんと言っても、対円ユーロが異常に高くなりましたからね。
こればかりはなんとも。。。

書込番号:8311868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件

2008/11/24 14:34(1年以上前)

一年前、懇意にしていたプジョー正規ディーラーが閉店しました
そして一ヶ月後には、家から最も近い正規ディーラーがショールームを閉鎖します

最近はめっきり新車購入のお客さんを見無くなりました
商談スペースは常に閑散としている
閉鎖もやむなしでしょうか

このため、今後、ディーラーへ行くにしても1時間近く掛かることになりました


308の販価から予測していたことですが、プジョージャポンとしても
既に収益面からサービス網を維持できなくなっているようです

ユーロ高で青息吐息な上に、昨今の新車販売不振、と弱り目に祟り目ですが
ここは一つ、ユーロ、円の為替レートの反転を反映して
価格構成を見直し、styleを設定、など何らかの抜本的対応が迫られると思われます

とにかく、サービスの質の低下が進行していくのを座視するしかないのは歯がゆい

書込番号:8684258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/26 01:46(1年以上前)

やばそうだなあとは 思ってましたが そこまで きてるのですね
ため息しか でないですね
一度つけた金額を 大幅にさげることも できないだろうし
打つ手なしでしょう
308は のったら いい車なんですけど ライバルに比べたら コスト
パフォーマンス 悪すぎです
近くのプジョーも なくなるのかな?

書込番号:8692333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件

2008/11/27 10:39(1年以上前)

本件とは直接関係ない、笑い話なのですが、こんな事がありました

307のヘッドライト光が散乱して、真下を照射している
暗くて街灯のない道を走れない状態
(最寄りのディーラーで最初の車検を受けた2005年におかしくなった)

私:暗い、暗すぎる
プジョーメカニック:(光軸調整したあと)・・・これ以上光軸をあげられません
私:・・・理解不能、これ以上何を言ってもらちがあかない・・・

以来、恐ろしいヘッドランプのままで今日に至る

さて、来月でショールームが閉鎖になるので
3日前に、閉鎖前にもう一度、とディーラーに行きまして
私:「やはりヘッドランプがおかしい、何とかしてくれ」
プジョー店長:(あれこれいじって)○○さん、これが限界です、これで様子を見てください
私:(明らかにカットラインが出ていない上に、光が散乱している)・・・これ以上何を言っても無駄だ・・・


ところが!
昨日、何気なくヘッドランプをちらっと見ると、
何とロービームのバルブが、ひん曲がって装着されている!!
(307のロービームは、円筒の真ん中にバルブがはいる構造です)
恐ろしいことに、バルブが円筒に密着している!

こんな・・・まさか・・・。
この程度の事も分からないなんて。我ながら迂闊だったけど
プロのメカニックに何度も何度も見て貰っていたのは一体なんだったんだ???

私は自分で5分で直しました

最寄りのディーラーのメカニックが稚拙なのかな、
ひどい話です

書込番号:8697747

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「308HB」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
308HBを新規書き込み308HBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

308HB
プジョー

308HB

新車価格:435〜572万円

中古車価格:22〜463万円

308HBをお気に入り製品に追加する <107

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

308の中古車 (全3モデル/225物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング