ルノー ルーテシア のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ルーテシア のクチコミ掲示板

(101件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ルーテシア 2020年モデル 136件 新規書き込み 新規書き込み
ルーテシア 2013年モデル 68件 新規書き込み 新規書き込み
ルーテシア 2006年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
ルーテシア 1998年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
ルーテシア(モデル指定なし) 236件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ルーテシア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ルーテシアを新規書き込みルーテシアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 初期不良

2022/10/03 21:03(1年以上前)


自動車 > ルノー > ルーテシア 2020年モデル

【困っているポイント】一年でトラブル多い

【使用期間】2021年10月から

【利用環境や状況】個人車。毎週80キロ高速往復。その他少し街使用

【質問内容、その他コメント】買ってほどなくバッテリーが壊れて交換しました。
一年点検頃、タイヤ空気圧のアラートがでて、ガソリンスタンドで点検後、ディーラーの指示で消しました。その後センサーのアラートがでましたが、しばらくして消えました。
一年点検に行ったら、ラジエーターの漏れとかで、フランスから 取り寄せて修理するまで危険なので渡せないとのこと。
初期不良なのか、ルノーあるあるなのか、どうなんでしょうか。

書込番号:24950394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2022/10/03 22:23(1年以上前)

昔から外車はトラブルが多いと聞きますね。
部品は高いし調達に時間がかかる。
経済力と心に余裕がある人でないと。

よっぽどその車が気に入ってトラブルも愛嬌と気にせず気長に待てる人でないと所有するのは困難でしょうね。

国産車は外車に比べてトラブルが少ないのと直ぐに修理できるのは大きなメリットだね。
特に国産車は優秀だからね。

書込番号:24950494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2022/10/04 02:20(1年以上前)

>くるみといっしよさん

ルノーは日産の技術がはいいているので良いほうですが、
ほかのフランス車は....。
コツコツ直しながら乗る楽しみは国民性が出ます。
この点、日本人はせっかちで、完璧なものを求めるようですね。

書込番号:24950689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:140件

2022/10/04 10:31(1年以上前)

ほぼ毎日乗る車なら、国産車にしましょう。

書込番号:24950911

ナイスクチコミ!5


ito_sannさん
クチコミ投稿数:2件

2022/10/07 23:02(1年以上前)

2021年8月納車のインテンステックパック乗りです。
現状約1万5千キロ、街乗りの他、月に2回程度高速で往復200kmくらい走るのですが
今のところバッテリーもラジエターの不具合も出ていません。
空気圧表示は一度出たことがありますが空気圧調整後にリセット操作をしていなかっただけでした。
特に走行に支障を来すようなトラブルもなくここまで来ています(マルチセンスが反応しない、とかはたまにあります)。

当たりハズレがあるのかも……

書込番号:24955483

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件 ルーテシア 2020年モデルのオーナールーテシア 2020年モデルの満足度5

2022/12/06 19:42(1年以上前)

私も1年半乗っていますがトラブルは自滅1件以外ありません。
中華製のミラー型ドラレコをつけたら、常時電気を食っていてバッテリーが上がりそうになりました。
日産で見てもらって、原因を突き止めて、配線を変更してもらったら直りました。1週間預かってもらって調べて直して、2万1千円でやってもらえましたよ。
工賃は日産系ディーラーなら安いし、部品も日産で入手できる(共通)部品は安いです。
オイルは標準が高いオイルなので1万7千円くらい。これはちょっとお高めですかね。
でもそんなもんです。

書込番号:25041790

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 新車時の塗装不良について

2021/06/23 12:35(1年以上前)


自動車 > ルノー > ルーテシア 2020年モデル

スレ主 うなもさん
クチコミ投稿数:17件

新車で購入して納車時には雨降りで夜間だった事もあり、気づかなかった塗装不良(助手席あたりのルーフにボツボツあり)を見つけました。見つけたのは、納車受してから3日後です。

ディーラーに相談したところ、補償対象という事で、ひとまず安心したのですが、ルーフ全面塗装になるかもとの事。個人的には、軽い磨きで直ると思ってたのですが、やはり塗り直しになるのでしょうか?
触った感じ、ザラザラしていないので、クリア層の不良ではない感じです。 

塗装屋の判断まで待てと言われればそうなのですが、事前にどのような補修になるか分かればと思い、質問いたしました。もし分かる方がいらっしゃいましたら、ご意見頂けると幸いです。

書込番号:24202505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/06/23 12:45(1年以上前)

>触った感じ、ザラザラしていないので、クリア層の不良ではない感じです。 

補償対象にしても全面塗装は避けたいですね。私も輸入車の新車購入時にドア下部の塗装たれを発見してしまいました。まあ見えない箇所でしたので特に言わず放置でした。

どんなに腕の良い職人が塗装しても製造時の塗装には敵いません。私ならそのままで塗装代見積り分の用品サービスをさせます。

書込番号:24202520

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2021/06/23 12:56(1年以上前)

ザラザラしてないのであればクリア層の下の可能性もありですので、磨きではどうにも出来ないですよ。
再塗装は止めておきたいところですかね。
見る人が見れば塗ったのは分かりますからね。

書込番号:24202545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6346件Goodアンサー獲得:479件

2021/06/23 13:13(1年以上前)

>うなもさん

お察しします。
色が色・場所が場所なので、メーカー塗装と板金屋での全面塗装の信頼性のどちらを取るかと言えば、前者なら将来劣化した際の精神的ストレスは少ないと考えます。どうせ鳥の糞が放置されれば同じようになりますので、気にしないのが吉かと。でも、言うべきことは言いましょう。

書込番号:24202567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/06/23 13:18(1年以上前)

こんにちは、
ルーフの全塗装ですか、うれしくないですよね。

しかし、そのような回答には誠意はあると思います。
おそらく、部分対応では、ムラなどの再クレームを恐れてのことだと思います。

私ならどうするかですが、全塗装外注費全額を補償として受け取るよう交渉します。
Dは現金支出を嫌がると思いますが、実施すれば外注費を板金・塗装業者に払うわけですから。

こうしておけば、将来に亘り、放置、部分対処、全塗装の選択枝を持ったことになります。

書込番号:24202576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2021/06/23 13:49(1年以上前)

>うなもさん

塗装に関しては、工場品質に勝る塗装屋さんレベルは無いと思います。

現在、レクサスNXに乗ってますが、納車1年直前に接触事故被害者になり運転席側ドア2枚パネル交換し全塗装になりました。

修理後のドアと元々のドアでは、明らかに塗装のレベルに差があります(視覚的に判る)。塗装はトヨタ車体(レクサス認定)で行ったのですが、出来ることなら全塗装は避けた方が良いと思います。

書込番号:24202621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 うなもさん
クチコミ投稿数:17件

2021/06/23 15:28(1年以上前)

皆様、いろいろとご意見ありがとうございます。

やはり全面塗装は、後の劣化や耐久性も考慮すると、避けた方がいいですよね。
幸い、光の加減でそれほど目立つことは無く、所有者の妻でも言わなきゃ気づかなかったほどなので、新車の塗装を全面剝がしてまで塗装するのは気が引けます。

なので、ディーラーには、皆様の提案を参考に、全面塗装なら別の補償(塗装費+コーティング費相当)が良い旨を伝えておきました。

ただ、個人的には簡単な磨きで綺麗になることを切に願ってます。

書込番号:24202715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2021/06/23 16:07(1年以上前)

>うなもさん

再塗装の方がデメリットが大きいでしょう。
下地なら磨いたら余計に悪くなります。
そのまま乗る事をおすすめします。
その分、何かサービス品つけてもらえばご納得では。
再塗装でも査定は変わらないはず。よく考えましょう。

書込番号:24202754

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2021/06/23 22:29(1年以上前)

>うなもさん

> ルーフ全面塗装になるかもとの事

全面塗装になるかどうかは確定ではないのですよね
とにかく職人さんの判断を待ちましょう

でも、なんか頂戴とか、こちらから言うのは品がないと思うので、
そこはうまく交渉してください(金よこせは絶対NGです)

もし、うまくまとまらなかったらディーラーとの交渉は適当に切り上げて
腕のいい板金屋を私だったら探すでしょうね

書込番号:24203344

ナイスクチコミ!5


スレ主 うなもさん
クチコミ投稿数:17件

2021/06/24 12:08(1年以上前)

助手席側ルーフ

運転席側ルーフ

運転席側ルーフ2

助手席ドア下部

他の個所の眺めていたら、他にも不良らしきものを見つけてしまいました。
ルーフの淵にブツが多数(細かいものあげたら、きりがないくらい)、助手席ドアの下部にも、あきらかにタオルが引っかかるくらいのブツがありました。

また、結構なブツがルーフにあるので、車検まで塗装ムラ・劣化補償してくれるのであれば、塗りなおした方が気が楽になるのではと思ってますが、もし試乗車にも同様にブツがあれば、これがこの車の個性(仕様・品質)として受け入れようと思います。
(といっても、ディーラーへは不満と対応についてはきっちりと話をするつもりです)

ディーラーには同じグレードの試乗車もあるので、今週末に話もかねて見てくる予定です。

また、ことの顛末が決まりましたら、ご連絡したいと思います。
皆様、いろいろとご意見・助言ありがとうございました。

書込番号:24203992

ナイスクチコミ!3


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2021/06/24 12:38(1年以上前)

こう言うのは原則は現場復帰です。
代替品や現金化は、お金がなく機会があれば手段を選ばず現金を得ようと考える下品な人がやる事です。

せいぜい査定減点の対価で修理費の現金化は不当要求と考えられます。

スレ主さんの現在の方針、修理してもらうのは正しいです。

書込番号:24204050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 うなもさん
クチコミ投稿数:17件

2021/07/20 06:23(1年以上前)

その後、ディーラーと話をしてきました。

結果として、ルーフの塗装不良はサビなどではなく、垂れた塗装を拭いた時の跡ではないかとのことで、直ちに補修はせず様子見となりました。保証も3年あり、それまでの間ならいつでも可とのことで、ゆっくり考えようかと思います。

補修方法は、やはりルーフ全面塗装となります。削ってみないと最終的な判断はできないが、ベースまでは削らずクリア(もしくはパール層)まで削り、ルーフ全面をクリアで塗りなおすとのことで、表面部分の補修で済みそうです。

ルーフの淵のブツですが、同色の試乗車にも同じようなブツがあるため、こういうものかと思いあきらめました。また、ディーラーには内装の傷で部品交換してもらったり、一部の塗装補修もしてもらうなど、色々とこちらの細かい不満にも対応してもらっているため、ある程度の塗装についてはこの車の個性として受け入れていこうと思います。

返信いただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:24248839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2021/07/20 08:54(1年以上前)

>うなもさん

最善策を選択されたと思います。
再塗装して良いことなんか一つもありません。
ディーラーは、上手に付き合いましょう。

変な書き込みもありますが、今回の場合、修理対応となれば一般的にはメーカーや本部から対策金が出ます。
保険に加入しているのか不明ですが、事故等保険対応の場合は、修理金額が確定して双方が納得すれば、修理せず金額受領するだけでも可能です。事故の修理車なんか乗りたく無ければ、下取り出して新車購入すれば良いだけです。

書込番号:24248965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信17

お気に入りに追加

標準

決めては?

2020/12/28 22:25(1年以上前)


自動車 > ルノー > ルーテシア

クチコミ投稿数:434件

改めて、こちらに書き込みます。
現在、プジョー308(2016年、3月登録)を所有しています。
型ルノー、ルーテシアを購入された方、決め手は何でしょうか?
興味を持っていますが、今一、評判が良くない様な書き込みを見ます。
プジョー208より優れている点は、どこですか?
車検も近付き替え替えの検討を考えています。

書込番号:23875568

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:17件

2020/12/28 22:27(1年以上前)

(気になってるなら)買っちゃえ!ルーテシア!

書込番号:23875573

ナイスクチコミ!1


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2020/12/29 07:06(1年以上前)

別スレの方にも書きましたが、、、

逆にスレ主さんは、ルーテシアのどこに魅力を感じていますか?
>評判が良くない様な書き込みを見ます。
何の評判が良くないのでしょう?
そのネガな部分が許容できるかどうかを吟味しつつ、試乗して決めていくもんです。
漠然とした質問では、期待する回答は得られないですよ。

書込番号:23876064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:434件

2020/12/29 08:37(1年以上前)

>馮道さん
具体的な指摘、有り難うございます。
1、魅力を一番感じたのは、全体の外観、スタイルです。
 オーディオの音質も好印象でした
2、ネガな部分は、シートが疲れやすい、との書き込み、
  内装が安っぽい(実車で感じた)、タコメーターの表示がスポーツモードのみ(選択肢が少ない)
 が大きな理由です。

書込番号:23876163

ナイスクチコミ!1


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2020/12/29 10:16(1年以上前)

正直なところ、ルーテシアの一番の魅力はその走りにあると思ってます。なのでコクピット周りのインテリアもかなりスポーティですね。この辺が万人向けの208とは大きく異なると思います。
プジョー307、308を乗り継いできた私からすると、このルーテシアのインテリアの質感は、然程安っぽくも感じないです。ここは、208かかなり頑張ってるんですよね。

前のレスでも言ったように、最終的にはそのテイストの好みで選んだ方が良いです。方向性が少し違うので、悩むのはわかりますけどね。

書込番号:23876322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:17件

2020/12/29 23:06(1年以上前)

>無い物ねだり人さん
プジョー208は実車を見たこともありませんが、きっとどちらも魅力的な車だろうと思います。
208とルーテシア、試乗はされましたでしょうか?

ハンドルを握って1分も走行しないうちにグッとくるものがあれば買いですし、あまり何も感じられなければ
他の車種を探されるのもいいかもしれませんよ。

車を買い替えるときに悩むってのはよくあることだと思いますが、とても楽しい時間でもありますよね。
羨ましい。

書込番号:23877900

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2021/01/07 21:02(1年以上前)

価格コムマガジンに、ルーテシアのレビュー出てましたね。

https://kakakumag.com/car/?id=16413

結構詳細に書かれてます。

書込番号:23894369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


HGC10さん
クチコミ投稿数:4件

2021/01/17 22:24(1年以上前)

先月半ばに購入(インテンス)した者です、初の仏車所有。
今まで所有車は日本車・独車のみなので、
仏車ならではの・・・みたいな知見は全くありません。

内装の安っぽさ
→私見ですが、樹脂の質感・スイッチ・レバー類の操作感は日産車に似てます。
シートの具合
→半日程度の連続乗車では特に問題なし。仏車通の方には不満のようですが・・・
スポーツモード時しかタコメーターが表示されない
→マイシーンという実質ノーマルモード時でもタコメーターは表示可能です。

以上ですが参考にして頂ければ幸いです。


書込番号:23912922

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件

2021/01/19 15:31(1年以上前)

>HGC10さん

テレビの新車情報でのインプレッションで、一般道での舗装が悪い道で乗り心地が悪い。

とありましたが、いかがでしょうか?。
フランス車らしくないそうです。

書込番号:23915802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件

2021/01/19 19:54(1年以上前)


>HGC10さんへ
ボディーカラーによっては、ドア内張等が白色系が有ります。
購入のボディカラーは、内装の色でが大きな要因になりましたか?
白色系の内装がきになります。

書込番号:23916168

ナイスクチコミ!0


HGC10さん
クチコミ投稿数:4件

2021/01/19 23:37(1年以上前)

>ゴルゴ7.5さん
乗り心地、評価基準が人それぞれなので評価が難しいですが、前の所有車がアウディA3だったので特に悪いとは思いません。
市街地での低速走行時はそれなりに路面の凹凸を拾いますが、昨今のクルマは国産・輸入車問わず固めのサスセッティング
なので、特段違和感もありません。
但し、今までフランス車の経験が無い者の主観的な評価にすぎませんので、どうかその点はご承知おき願います。

書込番号:23916642

ナイスクチコミ!3


HGC10さん
クチコミ投稿数:4件

2021/01/19 23:50(1年以上前)

>無い物ねだり人さん
内装の白いアクセント、カタログ写真で見ると華やかな印象ですが、実際は割と落ち着いた印象です。
樹脂とビニール系の素材ですので汚れても清掃はし易そうです。
外装色、本当は一般的なシルバーメタリックが好みですが、用意されていないので、傷や汚れが目立たなさそうな
水色(ブルーセラトン)を選択しました。

書込番号:23916660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:434件

2021/01/24 18:06(1年以上前)

>HGC10さん
>ゴルゴ7.5さん
>馮道さん
>黒ヒヨコさん
>み〜おんちゃんさん
ありがとうございました
本日、インテンスのブラックで契約しました。
納車は、早くても3末になります。(国内に在庫なし)
楽しみです。

書込番号:23925344

ナイスクチコミ!1


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2021/01/24 18:33(1年以上前)

ご契約おめでとうございます。

フランス車は、病みつきになる魅力がありますね。
また、レビューお願いします。

書込番号:23925427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:17件

2021/01/24 23:05(1年以上前)

>無い物ねだり人さん
レビューにも書いてますが、インテンスは私も一押しです。
2ケ月以上待ちですか、いや〜待ち遠しいですね。

ところで、次回のカーグラフィックTVにはルーテシアが登場しますね。
予告によれば、プジョー208との比較を意識した内容になっていそうです。

書込番号:23926000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件

2021/01/31 09:41(1年以上前)

>黒ヒヨコさん
>馮道さん
>HGC10さん
>み〜おんちゃんさん
判る方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
車は契約しましたが、試乗の時、以外にエンジン回転が高いように思いました。
何段のギアでの走行か確認をしませんでした、100KM/H時のエンジン回転数はどのくらいですか?
教えて頂ければ幸いです。

書込番号:23937648

ナイスクチコミ!0


HGC10さん
クチコミ投稿数:4件

2021/01/31 10:05(1年以上前)

>無い物ねだり人さん
時速100キロ時で約2000回転程度です。高回転域を多用しることなく、今時のクルマらしく低回転域で
充分な車速を維持可能です。試乗時に高回転気味に感じられたそうですが、設定が「スポーツモード」に
設定されていた可能性はありませんか?

書込番号:23937692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件

2021/01/31 12:17(1年以上前)

>HGC10さんへ
有り難うございます。
試乗時、意識的にアクセルを踏み込んでパワー感を確認していました。

書込番号:23937986

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ72

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > ルノー > ルーテシア

クチコミ投稿数:8件

Bセグメントあたりのコンパクトカーを検討しているものです。
他の車のスレッドで、ルーテシアも乗ってみたらどうかと提案されました。


フィット、ヴィッツ、スイフト、ノート、デミオ、ポロなど、

たくさんあるBセグメントコンパクトカーと比較してルーテシアの、
長所と短所はどのようなものがあるのでしょうか?


試乗には行く予定です。
ちなみになるべく下道を長距離走って疲れにくい車を希望しております。
下道はバイパスや田舎道の割合も多いので、60キロ+αで走行することが多いです。


みなさまの意見を参考させていだきたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:20849498

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/04/27 16:41(1年以上前)

欠点はやっぱり燃費とハイオク仕様って所と衝突安全装置の有無だと思います

ほぼ同じ価格の国産競合車だとトヨタアクアになると思いますので・・・・・・・・・

書込番号:20849653

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2017/04/27 18:38(1年以上前)

ハイオク仕様、サービス拠点の少なさ、パーツが結構高い。高齢者にルノーに乗ルノーと言うと、タクシーでもやルノーか?と聞かれる事があルノー。コアなファンからは、「レノぉーる」と発音しなさい。とか、たしなめられる。この辺がデメリット。

メリットは、つながりが強い筈の日産車に比べて、はるかに個性的。しょっちゅう見かける車種ではない。乗り比べて好きになったら、それが最大のメリット。

書込番号:20849891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2017/04/27 20:13(1年以上前)

自分も非常に気になる車なんですが、いかんせん拠点が少ないですよね。
通勤途中に一軒正規ディーラーがあるのですが、メイン道路ではな一歩入った細い道沿いにあります。

場所柄かFIATでさえメインではないにしても目立つ場所にあります。まぁそこら一帯はBMW、メルセデス、LEXUS、VW、並行輸入のアメリカメーカー等、モール並みにまとまっていますが。

これを言うと構えてしまうかもしれないですが、刷新されていなければシャシーは日産Bプラットフォームです。

先代のNOTEや、これも先代の丸っこいマーチ、やや拡大して現行JUKEや、先代ブルーバードシルフィ等と同じものです。

ルノー日産の車体はちょっと特殊で、エンジンの方向と駆動方式、車重で決めているので、車体は通常3種類くらいしか持ちません(GT-Rだけはまったく別です)

Bプラットフォームは共同開発と言われていますが日産主導だと考えています。ルノー日産の最多販売車体です。

さすがに少し古くはなってきましたが、このくらいのライフは当たり前で、軽量化を果たしたVプラットフォーム(現行マーチやノート、省燃費型です)よりがっちりしている印象はあります。

しかし、以前営業車として使っていたシルフィは、くたびれていたせいもありますが「なんだかな…」という感想でした。

6速EDC(DCT)はゲトラク製で絶対数の関係もあると思いますが、あまり悪い評判は聞かないです。今はカングーも同じミッションだと思いますよ。

私はフォルクスワーゲンに乗って今で5年目になりますが、「シャシーをかっちり作って、4隅によく動く脚を配置する」という表現がぴったり当てはまります。

そのかわりLuk製のミッションは悪評ばかり(実際は改良が進んで別物です)で、ややチープな内装等、欠点も多いです。

長く距離を走る人だとシートの出来、正確なポジショニングが出来るか、ペダルオフセットは少ないか等、よく確認してください。

国産車で一番手を抜きやすい部分は上記です。マツダは一歩先に抜け出して良いものを出しています。

シャシーの性格は乗らないと分かりませんが、Bピラーを観察するとだいたいの事は読めますよ、なんか変な人みたいですけどね。

書込番号:20850105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2017/04/27 21:36(1年以上前)

>おおごちそうさん

デミオXD、フィットRSとアクセラ15Sなど比べてましたけど、ルーテシアS MTにほぼ決まりそうです。
色々比べて思ったことを列挙します。

メリット
・ノートと同じプラットフォームとはいえ剛性は遥かに上。
・乗り心地が抜群にいい。
・小排気量ターボは低速が扱いやすく乗ってて楽しい。
・低速ではハンドルが軽く、車速が上がるにしたがって重くなる車速感応式電動パワステ搭載で
 ロングツーリング志向のハンドリングにもなる。
・シートの出来がよく、国産Bセグにライバルは皆無。
・衝突安全性が高く、欧州のNCAPで最高のランク5で国産ならアクセラと同等、外車ならアウディA3に肉薄するレベル。
  (デミオやCX-3でもランク4。フィットはランク5でも更に上ですが)

デメリット
・カップホルダーの形状が小さく、ペットボトルや紙カップは載せられない。
・ナビはポータブルを付けるしかない。
・車検証を入れるような収納がない。(助手席下にでも入れるしかない)
・シートの調整はダイヤル式なので、一気に倒して寝たりできない。
・ディーラーの質がマチマチ。


上記の他に外車に乗りたいっていうのもありましたが、
当初の目的である「ロングツーリング性能の高いMTハッチバック」に絞ると
車速感応式電動パワステ、クルコン標準装備、乗り心地の良いシートと乗り心地と
低速からパワフルな小排気量ターボのルーテシアしか残りませんでした。
参考にしてみてください。

書込番号:20850368

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:17件

2017/04/28 00:57(1年以上前)

>おおごちそうさん

私はルーテシア R.S.に乗り始めて3年4ケ月になります。
R.S.以外のルーテシアについては試乗、あるいは代車としてほとんどのモデルを運転したことがあります。

しかし、ここ数年、他メーカーの車は運転していません。
よって、他車との比較は難しいので、私なりに考えるルーテシア(R.S.を除く)の長所と短所を書きます。

何よりの長所は、抜群の直進安定性とニュートラルで忠実なハンドリング特性です。
これらを電子制御を使用せず、素のシャシー性能で実現させているのは見事だと思います。

もし、ルーテシアを運転してアンダーステアやオーバーステアが出る人は、運転の仕方を見直したほうがいいと思います。

短所は、昔よりも確実に良くなってきているとはいえ依然、国産車に比べて製品の品質が劣ることだと思います。
例えば、内装に多用されているポリエチレンは傷が付きやすいです。また、車内のあちらこちらから軋み音が出やすいです。

細かいこといえば他にも、長所、短所ともに色々ありますが…。

とりあえず、上に書いた長所と短所を天秤にかけて、長所が上回っていると感じていただければ購入の候補に残してほしいですね。

書込番号:20850890

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2018/01/07 20:29(1年以上前)

ライバルは日本車ではないと思います。社有車のヴィッツやノートにはよく乗りますが、全く比べる次元にないというくらいルーテシアの乗り心地は良いです。ドイツ車並のフラット感もあるのに固くはなくショックは綺麗にいなしてくれる足、これは素晴らしいと思います。シートのホールド感もあります。唯一日本車の方が良いとしたらミッションでしょうか。ルーテシアの1速から2速はパワーが伝わらず一瞬もたつく感じがあり、何度乗ってもこれはアクセルワークで解消することができませんでした、抜けを感じます。
足回りの良い(私感)フランスのライバルと比べると、今1番「猫足」に近いのはシトロエンだと思いますがこれよりはルノーの方がややドイツ車に近い感じがありました。ただしどちらも独特の猫足は健在です。プジョーの208と2008はサスのストロークがあるのに何故かガタガタよくノイズを拾うなあという印象、全く良いと感じませんでした(ただし308になると最高に良かったです)
エンジンが1番ルノーの優位性を感じました。世界最高と言われるプジョーとシトロエンの3気筒ですが、やはりそうはいっても3気筒だなーという音と振動が伝わってきて私には気になります。プジョーはかなり振動を消していて音も遠く感じましたので我慢できそうでしたが、シトロエンはモロでした。一方のルノーの4気筒は本当にコンパクトカーなのか?というレベル、まるでミドルクラスです。そもそもエンジンが静かでスムーズな上に、それがコックピットに伝わってきません。
ルーテシアやキャプチャーの1番の難点は前方の視界でしょうか、車の鼻先は見難いどころか一切見えません。ボンネットの形がカーブして下がっている上に、ダッシュボード上がやたらこんもりボリュームが有り、前方下部の視界を激しく邪魔します。にも関わらず距離感はつかめるという不思議な車でもありますが。。
総合的にルーテシアはこのクラスでは最高だと思っています。

書込番号:21491465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2018/01/07 21:32(1年以上前)

出た当時に試乗して、良い印象がありましたがもう古くないですか?楽しさ優先で欲しいと思えば気にする事ありませんけど、次期モデルの公道テストも昨年秋から始まってますから、来年にはニューモデル発売かも。

書込番号:21491657

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

ルーテシア フロアマットのサイズ

2017/07/16 16:59(1年以上前)


自動車 > ルノー > ルーテシア 2013年モデル

スレ主 riroraさん
クチコミ投稿数:3件

ルーテシア ゼンを購入しましたが納入は8月の予定です。
予算がないためオプションのフロアマットまで削減してしまいました。(貧乏なのに買ってしまいました)

純正ではないフロアマットを購入しようとしてら以下のサイズをショップに聞かれてます。

お手数ですが、2017年2月以降のルーテシアをお持ちの方がいましたら
運転席マットのズレ止めのストッパーホールの中心から中心までの距離を教えてください。
(250mmか、もしくは260mmだそうです)

書込番号:21047764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/16 19:59(1年以上前)

素直に純正を買っておききましょうよ。

書込番号:21048120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2017/07/22 08:38(1年以上前)

はかってみました
26cmでした

書込番号:21061333

ナイスクチコミ!4


スレ主 riroraさん
クチコミ投稿数:3件

2017/07/23 20:56(1年以上前)

>やっぱ枝豆でしょさん

わざわざ測って頂き、ありがとうございます。
納車が楽しみです。

書込番号:21065657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

標準

キーレスリモコンの登録方法

2013/06/05 18:37(1年以上前)


自動車 > ルノー > ルーテシア

スレ主 クマBEARさん
クチコミ投稿数:10件

2000年式ルノールーテシアのキーレスリモコン中古入手を追加登録したいのです。
純正キーと同じキーレスです。リモコンID登録方法をご存知の方、アドバイスを下さい。

出先で荷物の出し入れ時など、ドアの開閉のみで使用するため、中古のキーを購入しました。
リモコン部分を配線し、電池セットなどの改良後、webでヒントを探し、いろいろ試しましたが、
車両へのID登録できず、ドアが開閉ができない状態です。

ボタンを押すとLEDが点灯しますし、加工・接触不良ではないと思います。

※オリジナルのキーレスは改良により、ID登録などしないまま開閉作動するようになっています。
※オリジナルキーと同じキーの中古を入手してトライしています。

どなたか、中古でキーレスを入手しID登録された方いらっしゃいましたら、設定方法などのアドバイスをお願いします。

書込番号:16218944

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9554件Goodアンサー獲得:593件

2013/06/05 21:41(1年以上前)

登録用の端末を入手するか、ディーラー等で登録するかになると思いますが。

書込番号:16219687

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/06 20:50(1年以上前)

ディーラーでそのキーにコーディングできるか確認してもらうしかないのでは。。。ヨーロッパ車はセキュリティがきついから難しいかも。

中古のキーを買って電源を取り直しただけで別の車体のアンロックができるわけがない。それに、ここで明かせるほど簡単にコーディングできたりしたら、窃盗され放題だよ。。。

書込番号:16223061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 クマBEARさん
クチコミ投稿数:10件

2013/06/09 23:22(1年以上前)

>>中古のキーを買って電源を取り直しただけで別の車体のアンロックができる。。。
◆△#”〜+*□●♪・・・・当然でしょう!!!!そんなバカげた回答を求めてませんよ。

求めていたのはこういう事なんだけどナァ〜〜。。。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1444854429
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3149659.html

書込番号:16235008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/09 23:34(1年以上前)

ごめんねバカで。。。わかる方次の回答ドゾー

書込番号:16235057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/10 00:32(1年以上前)

ルノーのキーレスって、キーと別体のあれのことだよね?えーと、赤ボタン何秒押しーの・・・次いつ押すんだっけ。昔のことだから忘れた。京都のワッキーさんなら覚えてるかも。。。

でも、LED点灯だけでリモコンが正常ってわかるの?正常に発信してんの?あと、何回空発信したらダメになるか知ってる?中古品だから回数知りようがないよね。ロックかかってたらディーラー持ち込み解除しかないよ。

キー本体の改造ならディーラーでも無理だけどね。。。ま、それぐらいで勘弁して。バカだから。

書込番号:16235274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/11 22:59(1年以上前)

仕方ない・・・真面目に答えておこう。。。スレ主さんの言ってるのはコブラの再登録じゃなくてキー(改・電波法違反)のリモコン機能のことだよね?

スレ主さんがリンク張ってる知恵袋の再登録方法は、そもそも買った車両に付いてきたキーについて、トランスポンダーのエラーで使用できなくなった状態からのイモビライザーとの疎通の復帰方法であって、他人が他車で使用していた中古品のキーをリモコンとして使用できるノウハウではない。そこにとてつもなく大きな勘違いがある。せめて未登録のトランスポンダーが入ったブランクキーを入手して書き換えするぐらいのことは考えたらどうかな。。。例えばプジョーならキーが壊れたらキーカードとメインキーを持ってディーラーへ行って書き直してるよね?トランスポンダーの書き換えは簡単ではない。

ルノーディーラーでもブランクではなく中古キーのトランスポンダーに自車のデータを上書きできるかどうか怪しい。下手をすると元々のキーでも始動不能になるかもしれないと断られるかも。。。メーターにしてもECUにしてもキーにしてもヨーロッパ車のメモリは1台分書き切りで、それ以外の車両では流用できない仕様になっていることが多い。それがセキュリティというものだから。。。

キー本体をリモコン代わりに使うと電波法の問題が生じるから、ルノーはわざわざコブラが着いてるよね。それをわざわざ、自分持ちのオリジナルキーを改造して簡単にリモコン化できたから(そりゃオリジナルキーだからID最初から書き込んであるから登録不要でしょう・・・)といって、もう一本他人が使用していた中古キーからお手軽に造ろうというのは、考えが甘いよ。。。LEDが点灯してるから信号も発信してるんでしょ。でも信号のパターンが違うんじゃ何の意味も。。。

デュプリケートキーを造ってくれる専門の鍵屋さんもあるけど、いずれにしてもブランクキーを売ってもらって、自分のキーを預けるなりして車両のイモビライザーデータを読み出し書き込みしたりキー溝を掘らないといけないから、こんなところで簡単にこうするんだよと説明できるような内容ではないという結論になるわけだけど。。。理解できた?やっぱり私の説明は的が外れて馬鹿げてるかな?

書込番号:16241990

ナイスクチコミ!8


スレ主 クマBEARさん
クチコミ投稿数:10件

2013/06/15 18:59(1年以上前)

常連さん落ち着いたかな?連日ご苦労さまでした♪♪
あと、勘違いしないでね。いただいた回答のレベルがアレでしょ?
あまりにも当たり前過ぎてガッカリしただけ。
真面目な答えも、読み返してみた??
・・・ついつい「バカげた。。。」と表現してしまいそうでしょ??

でも、何度も連日の回答ありがとう。非常に参考になりました。

さて、
ディーラで対応してもらえるのならスグ依頼するでしょう。
中古入手の純正キーをディーラーに持ち込んで、イモビ登録依頼時に
キーレスも登録してもらえば済むことです。

リモコン専用で使用したかったとしても、
普通なら金払えばイモビ登録&キーレスセッティングを
ディーラーで出来るんだけど、それができない。。。

ルノーキーレスは、日本の大人の事情で、
本国標準では使っちゃいけないことになっている。
基盤があるのに電池と配線を外しただけ。。。という
バカげた方法で使えなくしてある。

中を開けば中学生でも簡単に本国仕様に戻せる。
だから「こんな」ことや「あんな」ことをするのが
隠れたスタンダード?になっている。という前提で、

<参考>
http://minkara.carview.co.jp/smart/car/renault/kangoo/note/41/unit.aspx

本国オリジナルのキーレスの登録方法を調べている。

このあたりは理解できてるみたいだけど?

次の反撃は、たぶん。。。
こんな事ケシカラン!!フザケルな!!などなど。。。
加えて、電波法やら保証やら、いろいろ言いたいと思います。

正義の味方の方々からのご意見やご批判はありがたいけれど、
政治家じゃないんだからタテマエ論で終始して
あまり意味のない書き込みはご遠慮いただきたいですな。
それから、知ったかぶりや聞きかじり、思い込みな意見も、
ほとんど無意味なので、ご遠慮いただけると助かりますわ。

他の掲示板を見ると、希に「オッ!!」素晴らしい!!と
思えるアドバイスを見かるでしょ。質問者も大絶賛。。。

過去にプジョーでキーレスの質問をして、
掲示板のアドバイスが大変参考になった事があるんだよね。
時間はかかったけどアドバイスを参考に試行錯誤して、ドアロックできた時の感動!
そんな経験があって、少し期待していたんだな。ホントは。。。

今回の件でも、目的に近づくご意見やアドバイス、
その他のルノーユーザーに役に立つヒントが欲しいのです。

・・・はい!言いたいことは分かります。
そのご意見は承っておきますので、
技術的なアドバイスをいただけるとありがたいです。

書込番号:16256673

ナイスクチコミ!0


スレ主 クマBEARさん
クチコミ投稿数:10件

2013/06/15 19:12(1年以上前)

勝手に判断しないこと。

オークションで中古のワゴンRの同じタイプのキーレスを購入したんですが、登録方法がわかりません。。。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3149659.html
意味不明な回答をエラそうに語っているヤカラがいるけど。。。

ベストアンサー20ptの回答参照
こんなステキな回答をルノーユーザーは求めているんだけどな。。。

書込番号:16256721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/15 19:13(1年以上前)

ありゃりゃ起こらせたか。。。くまっくちゃんを納得させる模範回答が読みたいで〜す。誰か書いてやって!(^-^)/

書込番号:16256722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/09 12:53(1年以上前)

まだ知恵袋20ptクラスの回答が寄せられませんね・・・

私からも便乗してお尋ねします。ルノーにお乗りで同様の案件を経験されているオーナーさんはおられませんか?

私がおどけた回答を書いたため、スレ主さんの信用を得られませんでした。これは私の落ち度だと思いますし、反省しております。私は電監の人間でもありませんし、所詮電波式キーレスについて違法だなどと云々したいわけでもありません。一般的にそのように記述される向きがあるので。まず検挙などされないでしょうけれども。

改めて、スレッドの質問のようなことが技術的に可能なのか、可能としてもそのような簡易な再学習の操作で他人の使っていたリモコンキーが使用できることがあるのか、その可否を私も知りたいと言うことで、質問させていただきます。

私の個人的で素朴な疑問としてお尋ねします。ご存知の方、いらっしゃいましたらお教えください。私はPSA系の車しか所有経験がないためルノーのセキュリティシステムを完璧に理解しているとは言えませんので、悪しからずご了承ください。


書込番号:16347480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2017/06/24 23:26(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ルーテシア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ルーテシアを新規書き込みルーテシアをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ルーテシア
ルノー

ルーテシア

新車価格:299〜384万円

中古車価格:42〜1002万円

ルーテシアをお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ルーテシアの中古車 (全4モデル/173物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ルーテシアの中古車 (全4モデル/173物件)