ボルボ V40 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

V40 のクチコミ掲示板

(2858件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
V40 2013年モデル 1876件 新規書き込み 新規書き込み
V40 1997年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
V40(モデル指定なし) 982件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全256スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「V40」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
V40を新規書き込みV40をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイパー交換について

2021/01/11 10:59(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V40

クチコミ投稿数:233件

PIAAのホームページにV40のワイパー交換ゴムの適合品として83Wが掲載されていました。
今まで自分でワイパーゴムの交換をした事が無いのですが、私にも出来るのなら自分で交換をしてみようかと思っています。
素人が交換するのは難しいのでしょうか?

書込番号:23900913

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/01/11 11:02(1年以上前)

ワイパーを持ち上げて固定できるのであればどなたでも出来ます。反力で元の状態に戻ってしまうものは外した状態でウインドーにぶつけてしまうと修理が大変です。

書込番号:23900916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2021/01/11 11:21(1年以上前)

ゴムのストッパーを確認し、抜ける方向に抜く。
付けるときはワイパー本体の爪とゴムの溝を合わせ抜く時の逆再生のように入れていく。

慣れれば5分もかからない。

この作業に数百円の工賃払うのってもったいない。

分からなくなったら、交換してない側のワイパーを見ながら元通りになるよう試してみよう。

書込番号:23900945 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51384件Goodアンサー獲得:15398件 鳥撮 

2021/01/11 13:18(1年以上前)

☆高千穂☆さん

下記の方のV40のワイパーゴム交換の整備手帳を見て、ご自身でワイパーゴムの交換が出来そうかどうかご判断下さい。

https://minkara.carview.co.jp/userid/575138/car/1388363/2763648/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/575138/car/1388363/2763706/note.aspx

書込番号:23901142

Goodアンサーナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:372件

2021/01/11 13:43(1年以上前)

自分でやれますが、出来るだけやらないようにしています。

https://www.webcartop.jp/2018/06/250260/

簡単なことを確実にできるのがプロです。

フロントガラスを割ったらボルボなら20万円以上ですよ。

書込番号:23901191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:18件

2021/01/11 18:54(1年以上前)

どんだけ不器用なやつだな〜

自分で出来ないなら車乗るなや〜

人生一度も割った事ないぞ。

書込番号:23901823

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:233件

2021/01/11 22:09(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

書込番号:23902190

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DENSO製ナビの更新予定

2020/10/04 09:06(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V40

スレ主 JUNTECHさん
クチコミ投稿数:9件

2014年モデルのV40中古を購入検討中です。

同モデルではDENSO製ナビを採用しており、ウェブで地図情報更新可能なようですが、2018年10月以降更新がされていないように見えます。

今後の更新予定はあるのでしょうか。
また、ナビの実際の使い心地をご存知の方がいれば教えて頂けると幸いです。

書込番号:23704350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:18件

2021/02/27 23:10(1年以上前)

2116年式D4に1年ちょっと乗っていますが、2021年2月現在、この1年ほどの間、モデルに関係なく地図データは2回、
新しいMapデータがボルボの公式サイトに公開されました。

FAT32フォーマットされた32GBのUSBメモリをPCにさして、ボルボの公式サイトからWindows or Mac形式の実行ファイルを
ダウンロードし、ダウンロードファイルを実行→保存先をUSB で地図ファイルを入手できます。

地図ファイルの入ったUSBメモリをコンソール内USBスロットに差して30〜1時間ほどエンジンON(もしくは走行)していれば
地図は更新されるでしょう。

ディーラーでやれば保証期間内であれば無料だったはずですが、自宅でやればUSBメモリ代だけで済みます。

(もしかしたら、車のそばで無線LAN電波を飛ばすか、ケータイのテザリングで更新できたかも・・でも自宅で停車中にやるのは
 燃料もったいないね。できるかどうかや、どうやるかは自分で調べてください・・)

書込番号:23992908

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 JUNTECHさん
クチコミ投稿数:9件

2021/03/03 12:45(1年以上前)

>魔女宅LOVE♪さん
有益な情報のご提供をいただきありがとうございました。
V40ディーゼルをご所有なんですね!良い車と聞いているので羨ましいです!

2016年式ですと三菱製のSENSUSでしょうかね。
これは1年に1~2度地図情報の更新がされると聞いていますが、DENSO製は古いのでもう更新は無いのかもしれませんね。

三菱製もDENSO製と基本的な仕様は同じと聞いているので、更新方法は恐らく同様かと思います。
やはり最長で1時間ぐらいかかるのですね!
バッテリー上がりが気になるので、エンジンかけながらだとたしかに燃料もったいないですね(^_^;)

色々考えたらやはり最近のモデルの方が良い気がしました。2016~2019辺りで考えてみたいと思います!

書込番号:23999934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 JUNTECHさん
クチコミ投稿数:9件

2021/03/03 13:28(1年以上前)

※公式サイトを確認したところ、DENSO製のナビソフトウェアでも2020/12/17に地図情報がアップデートされているようでした。
https://www.volvocars.com/jp/support/downloads/maps/iam21/ri-ben

情報収集が不足しており大変失礼いたしました。

書込番号:24000015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:18件

2021/04/24 10:02(1年以上前)

確かエンジンオンでないとナビ更新かからなかったはず。
バッテリーはある一定電圧以下になるとバッテリー保護の為自動的にシステムシャットダウンします。

書込番号:24098086

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

V40D R-Design 購入予定です

2020/09/30 19:46(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル

クチコミ投稿数:9件

上記ユーザーの方、教えてください
ヘッドランプ下のポジションランプ(?)はどのタイミングで点灯するのでしょうか。デイライトみたいに常時点灯は可能でしょうか?

書込番号:23697158

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4000件Goodアンサー獲得:120件

2020/10/01 00:45(1年以上前)

ディーラーに聞けば何でも丁寧に教えてくれますよ。

書込番号:23697808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JUNTECHさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/04 14:36(1年以上前)

正規ディーラーにて専用ソフトウェアをインストールする事で当該箇所のランプをデイライト化する事も可能なようです。
但しモデル年式やエンジンによって対応可否が分かれるそうなので、侍ジャパンさんの仰るように先ずは最寄のディーラーへお問い合わせされる事をお勧めします。

書込番号:23705065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/10/04 16:27(1年以上前)

ありがとうございます
納車がしばらく先なので問い合わせてみます。

書込番号:23705286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信26

お気に入りに追加

標準

自動車 > ボルボ > V40

クチコミ投稿数:28件

V40 に乗ってます。ディラーが運転席ドア付近に貼った次回エンジンオイル交換距離数を約4000Km超過しています。
急いで交換しに行った方がいいでしょうか?
今年車検なのでこの時に交換(超過距離が約5500Km位になると思います)ではダメでしょうか?
また、エンジンオイルの交換費用をディラーとオートバックスの様な所と比較した場合、その差は大きいのでしょうか?

書込番号:23509116

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:115件

2020/07/03 15:40(1年以上前)

>春夏秋冬虹さん

エンジンにまわすオイルが足りなくなった場合、エンジンブローしてエンジン交換となります。
5500kmオーバーぐらいじゃ大丈夫とは思っても、やっぱり怖いですよね。
オイル警告ランプ待ちというのもあるかもしれませんが。。。

オートバックスと較べたら、ディーラーの価格が圧倒的です。
ディーラーとの高価なお付き合いか、外車取扱いの整備工場とそれとなくお付き合いするか、
オートバックスとお付き合いするか、何を選ぶか考えようですよ。

車検もあるなら、車検に持ち込むのを何処にするか決めて、
早めの車検申し込みのついでにオイルのこともに相談されてはいかがでしょう?

書込番号:23509144

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2020/07/03 15:49(1年以上前)

>春夏秋冬虹さん

次回エンジンオイル交換距離数を約4000Km超過

超過距離が約5500Km位

前回交換時期から何キロくらいなんでしょうね
(前回交換はいつ頃でそれからどれくらい走ったか)
3000km毎交換と20000km毎交換ではオバー率が違いますよね

>急いで交換しに行った方がいいでしょうか?

昨日(今日?)まで普通に使えていたのであればあと10kmとか100km走ったからって直ちに問題は起きないかと
思います

>今年車検なのでこの時に交換(超過距離が約5500Km位になると思います)ではダメでしょうか?

については保留とします


書込番号:23509159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2020/07/03 15:52(1年以上前)

運が良ければ車検まで全然もつし、運が悪ければ壊れる。

極端に言えば、メーカーの推奨交換サイクル内なら(シビアコンディション関係なく)大丈夫じゃね?ってなるし、ディーラーの推奨交換サイクルなら多少オーバーしてもいけるだろうし。

取説読んで、メーカーは何年何km毎の交換を推奨しているのか確認してみて。

ディーラーの交換サイクルは店の売り上げ向上目的で短く設定してる事多い。

書込番号:23509166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2020/07/03 16:12(1年以上前)

ボルボは1万キロから1万5千キロか1年くらいで交換
だと思いました

オイル交換はディラーでしましょう

書込番号:23509202

ナイスクチコミ!10


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/07/03 16:58(1年以上前)

前回いつ換えたかが分からないのでコメント難しい。
とりあえず,オイルの量と色を確認したらどうかな?

書込番号:23509302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:189件

2020/07/03 17:08(1年以上前)

>春夏秋冬虹さん
車両の取り扱い説明書に記載されてるオイル交換時期を確認されると、多分、10,000キロ(それ以上かも)毎に交換と書かれていると思います。
ディーラーは早めに交換を推奨します。
それは大昔の車はエンジンの加工精度が低かった頃の名残ですし、10,000キロ毎に交換よりは3,000キロ毎に交換させてもらった方が売り上げが上がりますし。

ただし、何らかのトラブルでオイルが減った状態はまずいので、一度、ご自身でオイルレベルを確認してオイルが特に減っていなければ、問題ないと思います。

オイルの値段はピンからキリです。
一般的にはディーラー>オートバックス>ホームセンター
価格差は、店がどの程度利益を乗せるかとオイルの品質で決まります。
個人的には、SJとかの規格と0W-20とかの粘度が車に合っていて、ちゃんとしたメーカーのものであれば、4Lで1,500円のものでも5,000円のものでも違いはほとんどないと思います。

私は40年以上、安い目のオイルを使って来ましたが、オイルのトラブルには一度も会っていません。

私は今、とある車検チェーンに年間3,300円の会費を払って、その特典で年間2回まで無料でオイル交換をしてもらっています。
お近くにそういったお店があると、維持費はグンと下がるのですが。

書込番号:23509322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2020/07/03 18:31(1年以上前)

うーん。ダメですね!さっさと交換しましょう。
エンジンオイルなどの油脂類の交換についてはアバウトに行うと痛い目を見ますよ?
一番怖いのは車両火災。二番目はエンジン破損。
ちなみにボルボのディーラーではどの程度で交換となっていますか?
日本の高温多湿の環境はオイルにとっても過酷なためある程度早めに交換したほうがよろしいかとは思います。

書込番号:23509459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/07/03 18:33(1年以上前)

>春夏秋冬虹さん
あと1500キロの差で大きな差は無いでしょうが・・・
警告灯が付いたら問題です。
2年も3年も・・・5年交換していないってことなら別問題ですよ。
詳細が不明なところで、オイルは日々劣化していきますが、量が保たれて効果があるうちは大丈夫としか言いようがないです。
車乗っているなら、そのくらいは勉強しましょう。

書込番号:23509465

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2020/07/03 19:20(1年以上前)

その程度のオーバーなんて量さえ減ってなけりゃ全く問題ない。
量が減ってたら少なくとも減った量だけ補充すればしばらく凌げますよ。

書込番号:23509546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/07/03 21:35(1年以上前)

3台前の車ですが、エンジンオイルの交換をさぼっていました。(ガソリン車)5000Kmは交換していなかった。

ヘッドカバーにあるオイル注入口からライトで照らすと、コーヒーを吹き付けたような、茶色になってました。

エンジンは、なんの問題もありませんでした。

ヘッドカバーからオイルが滲んできたので、ヘッドカバーを外したところ、一面中茶色でした。

書込番号:23509878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2020/07/03 22:58(1年以上前)

>NSR750Rさん
https://www.google.com/amp/s/www.team-mho.com/oil-hairanai/amp/
こちらにあるような色の堆積物ではないでしょうか?
それはオイル管理の悪い証拠であり、あまり褒められたものではありません。

書込番号:23510095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2020/07/04 08:29(1年以上前)

たくさんの方からアドバイスを頂きまして感謝致します。
アドバイスを頂いた事をまず確認したいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:23510665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2020/07/04 08:35(1年以上前)

前回交換したのは前回の車検の時です。
昨年の12月にオイルレベル低下警報ランプが点灯しましたがその時はまだ次回交換距離以下でしたのでディラーで補充のみしてもらいました。

書込番号:23510678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2020/07/04 13:24(1年以上前)

>春夏秋冬虹さん
油脂類の交換については距離だけでなく時間も関係しています。
走行距離か経過時間の短いほうが適応です。
車検2年として
本来ならランプ点灯の時点で交換が妥当と思われます。
油脂類の交換を甘く見過ぎです。

書込番号:23511267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/07/04 14:07(1年以上前)

>春夏秋冬虹さん

国産車に乗っていると、オイル交換サイクルが大変早いですが、外国車は環境負荷等を考慮してロングライフタイプが多いと思います。車検事?の交換だった記憶があります。洗脳されていると気持ち悪いですが、メーカーが指定していれば何の問題も無いと思います。多分オイル消費分だけをディーラーで補充しているようですから、問題ないでしょう。今は国産ですが、メーカー指定の1年ごとに交換しています。取扱説明書及び整備手帳を見て考えましょう。入れているオイルの種類によっても変わってきます。

書込番号:23511333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:189件

2020/07/04 20:41(1年以上前)

>春夏秋冬虹さん
もう一点、コメントし忘れましたが、オイル交換は距離と期間も重要で、極端に言うと年間1,000キロしか走らないから、5年でも5,000キロという考え方は成り立ちません。

また、走り方で、常にゆったりと走るタイプと常に高回転をキープして走るタイプではオイルの劣化に違いがあります。
もちろん、高回転を多用すれば、劣化が早いのは誰でも理解が出来ますね。
そういった意味では、10,000回転とかを普通に使うバイクなどは、早めに交換すべきですね。

個人的には、最低限一年に一回、距離は5,000キロを超えたらそろそろ、10,000キロ以内には交換。
決して高いオイルは不要。
といったところでしょうか。

書込番号:23512099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/07/05 00:03(1年以上前)

リンク先の画像ほどではなかったです。

あえて言うと、カフェオレのような色でした、ラジエターのファンモーター断線でオーバーヒートしました(真夏だった)

HVの納車が1週間先だったので、直さなかったです(ラジエターを外さないとモーター交換できないので)

点検パックなどは、まだなかったです。

書込番号:23512613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2020/07/05 04:35(1年以上前)

>チルパワーさん

ボルボV40はマツダのエンジンを流用していませんか?つまり国産車と
同じではないでしょうか。

書込番号:23512803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/07/05 08:23(1年以上前)

>じろう長さん

エンジンよりも、オイルや含まれている添加剤とメーカーの考え方の問題でしょう。
私も長い昔から国内オイル交換の洗脳を受けていますので、長期交換無しは大変違和感がありました。
今は環境と財布にやさしい推奨時期で交換を基本としています。
何事も説明書や整備手帳を読むことが大事だと考えます。
上記書き込みで、車検事は車検毎の間違いでした。

書込番号:23513026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2020/07/05 09:58(1年以上前)

>野次馬おやじさん
走り方で、常にゆったりと走るタイプと常に高回転をキープして走るタイプではオイルの劣化に違いがあります。
もちろん、高回転を多用すれば、劣化が早いのは誰でも理解が出来ますね。
これ、ちょっと違います。
確かに高回転をキープの場合にはオイル性能の劣化を原因として交換の必要性はありますがもう一つ、ゆっくり走る場合も比較的交換頻度を高くする必要はあると思います。
一部の方からは洗脳とか言われそうですが、オイルの場合には各部位の『洗浄』機能も役割にあります。
普段街乗りを多用されるゆったり走る方の場合、エンジン内部のカーボンやスラッジがオイルに溶け込んで洗浄されていくためむしろオイル交換の頻度は高くする必要が出てくる場合もあります。
>チルパワーさん
確かに交換頻度の点で納得いく部分もありますが、一つだけ条件があると思います。
車自体にセンサーなどでオイル管理する機能が付いているのであればそれに従えば基本的に問題はないと思います。
重要なのはもしも自分でオイル管理しなければならない場合でこの場合にはオイルゲージを定期的に抜き取ってきちんとオイル管理(量だけでなく粘度や汚れ具合も含めて)を行えるのが最低条件になるかと思います。
これを行えない方に無責任になんだと言うのはどうなのかなと思います。

書込番号:23513205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2020/07/05 11:04(1年以上前)

>チルパワーさん

過去に何度も同じコメントをしているので、避けますが欧州車のエンジンは
設計思想が異なります。

ボルボのエンジンはフォードが全世界展開を図った仕様になっていると思われ
ますが、欧州思想は採用してないと思います。特にオイル消費に関してマツダ
として、その思想は受け入れられなかっただろうと思います。

書込番号:23513363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:189件

2020/07/05 12:05(1年以上前)

>柊 朱音さん
私が言いたかったのは、スレ主様が例えばしょっちゅう峠道を攻めたり、急発進、急減速を繰り返すような走り方をするのなら、早めに交換した方がいいと言うことです。

そのように他人の意見を否定して、自分の主張を押し付けるのは、嫌われる元ですから、控えられた方が良いと思います。

お金が潤沢にある人は早めに高級オイルを交換すればいいし、10年以内程度で車を買い換えるのなら、車に合ったオイルを普通の間隔で交換すれば、オイルに起因するトラブルは無いと思います。

書込番号:23513495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2020/07/05 20:20(1年以上前)

>野次馬おやじさん
私は何もあなたの意見を全否定しているつもりはなかったのですが、気に触られたのでしたら謝ります。
野次馬おやじさんの常にゆったりと走るというのは街乗りなどのちょい乗りを含んでいるかと思ってのコメントでしたが違ったでしょうか?
このような街乗りちょい乗りは特に『シビアコンディション』と呼ばれており、油脂メーカーだけではなく車両メーカーによっても交換頻度を上げるように指示されている場合があります。
スレ主様の場合、油脂類の交換などについての知識としてはかなり低いかなと思いましたのでいろいろな面からの知識も必要かと思い書いたのですが、、、。

書込番号:23514557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2020/07/06 07:41(1年以上前)

>春夏秋冬虹さん

〉昨年の12月にオイルレベル低下警報ランプが点灯しましたがその時はまだ次回交換距離以下

昨年12月にはオイルを交換するに早すぎた
(交換距離よりかなり少ない?)
交換距離より500〜1000Km少ないから交換しないく
その後交換を忘れたらって事は無いですよね

月に1000Kmくらい使いますか

交換サイクルは10000Kmくらいですか

今は4000Kmオーバー
半年+で5000Kmオーバーくらい走行?
あと1500Kmで車検(1〜2月先?)

正しいOILを使っていて
高負荷を掛けたりのハードな使い方しなければ
指定の倍くらい使った(走った)からって
実状は問題ありませんよ

あくまで
僕が感じる実状ですから
勿論故障の責任なんてとれませんし
ディーラーも良いなんて言わないでしょうが






書込番号:23515236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:5件

2020/07/06 17:52(1年以上前)

オイルレベルゲージで自分なりの確認はしないの!スレ主、、、

書込番号:23516261

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6416件Goodアンサー獲得:281件

2020/07/06 21:38(1年以上前)

外車に乗るには向いてない人ですね。
オイル減る車多いから常に補充用をストックしとかないと。
その辺も取説にも書いてある可能性高い。全部読まないと。

書込番号:23516769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ137

返信18

お気に入りに追加

標準

自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル

車の買い替えを考えていますが、どの車にするか迷っています。候補はボルボV40T2とアウディA3セダンです。両車とも試乗しましたが、両方とも素晴らしいので決めかねています。ちなみに登録3年未満で予算は200万円、ディーラーの認定中古車を考えています。ボルボはスタイルはいいし、内装も美しいし、走りもスポーティですごくお気に入りです。値段も安いし。ただ、今乗っている車がアクセラなので、車台が同じということで、走りが似ていて新味に欠けるかな、と思います。(アクセラの走りは素晴らしく、気に入っています)。以前はミッションの重大故障が多いと聞きましたが、2017年以降ぐらいなら大丈夫でしょうか?
 購入は今の車の車検がまだ1年8か月のこっているので、早くて今年の末、または来年の末になると思います。今の車も13年目の車検を取りましたし、買えば12年ぐらい乗りたいと思っています。年に4,000キロぐらいしか乗らないし、乗れば高速を使っての遠出がほとんどです。登録から13年〜15年ぐらい、10万キロぐらい乗っても、特に不具合が起きる可能性は低いと言えるでしょうか。
 アウディはセダンの上品な美しさが魅力で、ボルボに比べればスポーティさに劣るかな、と思っています。値段もちょっと高くなるので、3年落ちとすると登録から15年ほど乗ることになると思います。あとは、ベンツAクラスもいいと思いますが、現行車となると、ちょっと予算超過になるかな、という感じです。皆さんはどうお考えになるでしょうか?

書込番号:23479071

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:115件

2020/06/19 18:20(1年以上前)

>シニアトラベラーさん

なんだか厳しい意見がいっぱい集まりそうな気がしますが。。。

気になったら買った方がいいですよ。故障やトラブルは誰にもわからないので気になさらずに。トラブルに遭ったら、それはそれで経験です。難が有ると書いて有り難いです。

ボルボはシート素晴らしいですよね。ロングドライブ時は特に嬉しいと思います。アウディは車としての基本性能が高いですよね。Aクラスもですが。乗れば乗るほどいいと思います。

素敵なカーライフを楽しんでください。

書込番号:23479103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/06/19 18:33(1年以上前)

>登録から13年〜15年ぐらい、10万キロぐらい乗っても、特に不具合が起きる可能性は低いと言えるでしょうか

余程運が良ければ大丈夫かも?って感じじゃないの?

長く乗りたいのなら無難に国産にしといた方が良いとは思うけど、これも勉強と思うなら好きな車を選択しましょう。

書込番号:23479125

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2020/06/19 18:40(1年以上前)

とりあえず今のボルボは中国資本で中国の会社になっているということを理解されてて、ディーラーの長期保証付きで買うのならいいかもしれません。


私は親がドイツ車好きで良く乗ってて壊れまくってたのを知ってるのと、自分の趣味でイタリアのバイクを買ったら壊れまくった経験があるので、国産至上主義です。正直耐久性のコスパは国産車にかなう外車は皆無と思ってます。軽自動車の耐久性のほうが高いと感じてます。正規ディーラー以外で販売されている欧州車の中古の価格見たことありますか?新車価格からするとびっくりするくらい安いと思います。私の親の経験でいうとちょうど5〜6年目に大きな修理が必要な故障が頻発することにあります。
親は会社の経費で修理できたようですが、個人だとかなりキツイ価格なこともしばしば。これは輸入車ディーラーの整備代や部品代が高すぎるというのもあるでしょう。とにかくちょっとした部品の交換ですぐに数万円です。



水を差して申し訳ありませんが、私は外車全般は無しだと思っております。

書込番号:23479136

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4000件Goodアンサー獲得:120件

2020/06/19 18:48(1年以上前)

どちらもモデル末期だし、なるべく年式の高い中古を買えば故障は少ないと思うけど、故障に当たるか当たらないかは運だからねぇ。くじ引きだと思って買いましょう。

書込番号:23479147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:479件

2020/06/19 19:08(1年以上前)

V40はフォード資本当時の開発で、中国資本の潤沢な資金が開発に反映された後の車両より劣るのではないかということと、現在その中国資本なのでアフターサービスがどうなのか(突然日本市場から撤退したりしないか)という不安があり、故障と付き合いながら長く乗るならアウディの方が良い(比較すれば)のではないかと思います。

書込番号:23479188

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:11件

2020/06/19 19:18(1年以上前)

>シニアトラベラーさん
アウディA3ならば中身はほとんどゴルフなので、新車登録から1年くらいのゴルフで200万位のものがオススメです。 アウディの派手さは無いですが質実剛健のゴルフは男のギアって感じですよー!

書込番号:23479204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:8件

2020/06/19 22:20(1年以上前)

やはり中国資本ってだけで反応する方々っているんですね。
自分は長く乗りたいので、3年乗ったT3から駆け込みでV40CCのClassicエディションに乗り換えました。
今のV40に長く乗れるのって幸せですね。

書込番号:23479596

ナイスクチコミ!15


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件

2020/06/19 23:18(1年以上前)

どちらの車も12年乗っている人はいませんし、10万キロ乗っている人も稀でしょう

結果として長期間乗る人はいるでしょうが、最初からそれを計算して買う人はあまりいないでしょう

3年くらいの短期で乗り換える人が多いので中古車が多く出回り、そのため買取価格が安くなり、中古価格も安くなるわけです

運が良ければ故障せずに乗れるかもしれません

修理費を惜しまないなら理論上はいくらでも乗ることは可能です

書込番号:23479715

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/19 23:56(1年以上前)

旧型xc60クラシック乗ってるけど、初回車検前は電動ランバーサポートが動かなくなっただけ
その後は、運に任せることにしてる
外車乗るなら、壊れないことに張るなり、
気に入ったものに出費は問わないスタンスなりが必要かと
現代の車は構成要素が多いし、不具合や故障を気にするなら乗り潰すより早めの売り切りがベターな気もしますが

書込番号:23479779

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9件 V40 2013年モデルのオーナーV40 2013年モデルの満足度5

2020/06/20 21:09(1年以上前)

アウディA3セダンの口コミにも、ほぼ同様の質問を投稿してしまいました。両方見る方が多いんですね。私は車種を選んでから口コミを見るので、気が付きませんでした。失礼しました。
 車により当たりはずれが大きいと思いますが、ボルボやアウディに長く乗られている方がいれば、どんな感じか教えて頂けると幸いです。また、乗られていない方も、車に詳しい方が多いので、ご意見を頂けるとありがたいです。
 近々購入するわけでもないので、楽しみながらゆっくり悩んで決めたいと思っています。一応2車種を候補にしていますが、BMW1とかプジョー308とかもとてもいい車だと思っているし、国産車もカローラツーリングやマツダ3セダンなんかも視野に入っています。スカイラインは条件から外れますが、魅力的です。う〜ん、気が多くてすみません。いい加減ですよね。ま、見捨てずにご意見を頂ければ幸いです。

書込番号:23481551

ナイスクチコミ!1


aries1953さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2020/06/24 13:00(1年以上前)

中古車なら買っても良いかもしれませんね。
他のシリーズが全てモデルチェンジした今は、新車のモデルチェンジが近いので(CX40は既にMC済)、止めた方が良いです。
中古車なら相当数出回っているので、良く選べば良い車探せるのでは無いでしょうか?

それから「VOLVOは中国資本」と言ってる方が居られますが、株主が中国の「吉利」なだけで別に中国で作っている訳では有りません。今まで通り工場は本国スウェーデン及びオランダ、ベルギーの工場で作ってますから品質が変わる訳では有りませんよ。
そんな事言ったら、外車の代表格のベンツも筆頭株主は「中国資本」ですし、BMW等工場は「南アフリカ」ですよ。因みにVWもメイン工場は「中国」です。

書込番号:23489283

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:479件

2020/06/24 20:20(1年以上前)

>aries1953さん

ボルボは中国資本が入って車は確実に良くなっています。ただし、経営判断が早いので、小さな日本市場をいつまで相手にするのかの不安がぬぐえません。

書込番号:23490218

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2020/07/05 21:54(1年以上前)

アクセラからV40への乗り換え検討ですか!
自分は去年アクセラからV40 D4へ乗り換えましたよ!
しかもアクセラ13年目って初代じゃあないですか!
自分もBK3Pでしたよ!
結論から言うとアクセラからV40への乗り換えは今のところ満足で大成功です!
乗り換え当初はハンドリングや低速時の挙動とかは断然アクセラの方が良かったなーと感じる点もあったのですが、安全性や先進装備、燃費などを考えると今のところ大満足です!
(自分はD4なので低速時よもたつき気になりましたがT2ならキビキビしてるのかな?)
ただ自分も中古車を選択したので正規D(セレクト)での購入時、3年の延長保証を付けました。
それ以降は維持費嵩むようなら乗り換えかな?と考えてますー!

書込番号:23514809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件 V40 2013年モデルのオーナーV40 2013年モデルの満足度5

2020/07/07 18:57(1年以上前)

>最近中古でV40買いましたさん
いや〜お仲間がいてくださって、とても心強いです。現在のところ、やっぱりボルボV40がいいな〜と思っているところです。
アクセラの車台ではアメリカでレンタカーでフォーカスに乗りましたが、やっぱりすごく良かったです。普通に走るだけで、なぜか快感が体に満ちてくるんですよね。レクサスISなんかよりずっといい、と思います。新しいマツダ3よりずっと好きです。
私もボルボV40にして、お金のかかりそうな故障が起きたら、アクセラの最終型の中古車に買い替えようかな、と思案中です。

書込番号:23518472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件 V40 2013年モデルのオーナーV40 2013年モデルの満足度5

2020/08/23 15:14(1年以上前)

T4からトールハンマーD4に乗り換えましたがいい車ですよ。オーバースペックの40nのトルクは非常に運転が楽です。ディーゼルは現在xc60以上に搭載していましたがそれもなくなりました。中古のトールハンマーD4のインスクリプションは革シート、ハーマンオーディオ付きでお得に購入できておすすめです

書込番号:23617391

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件 V40 2013年モデルのオーナーV40 2013年モデルの満足度5

2020/08/24 07:48(1年以上前)

すいませんxc60以上のディーゼルは販売されていました。ガソリンエンジンがマイルドハイブリッドのB5になったのと間違えました。ディーゼルのマイルドハイブリッド版B4が販売されるかは不明ですが

書込番号:23618926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2020/09/24 13:11(1年以上前)

>コピスタスフグさん

小さな日本市場?
年間400万台以上?今は?が世界にどれだけある?
自国を卑下ははやりませんよ

書込番号:23684133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:479件

2020/09/24 13:48(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
ホンダや日産でさえ北米・中国偏重で手抜きしている市場です。ボルボと国内競合の商品ラインと、今の日本のユーザーの購買力を考えればそこそこの台数は確保出来ると思いますが、何より巨大市場中国の資本のメーカーですからね。日本のユーザーの購買力の相対的低下が進めば早々に撤退するのではないでしょうか。
B&W付きのXC60は欲しい車の一つですが、その点と車幅がネックです。

書込番号:23684187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ45

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

オイルレベル低下

2019/11/27 11:07(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V40

クチコミ投稿数:233件

本日、オイルレベル低下、補充して下さいと言うメッセージが表示されました。
このメッセージはエンジンオイルの汚れの進行でも表示されるのでしょうか?

書込番号:23072620

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2019/11/27 11:11(1年以上前)

汚れをはかれるセンサーではありません
あくまでオイル量のセンサーですよ
汚れと量のわかるセンサーなんてあるのかな?

書込番号:23072630

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:233件

2019/11/27 11:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。
今日、ボルボ店の定休日です。
早くても補助は明日になります。
今日も通勤で使っています。
エンジン大丈夫かな?
オイル漏れは無い様なので、規定レベルから少し液位が低下しただけなら大丈夫でしょうか?

書込番号:23072667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2019/11/27 11:45(1年以上前)

>☆高千穂☆さん
こんばんは。

調べてから来てくださるさんがおっしゃる通りかと思います。

オイル量の低下のメッセージが出たばかりでしたら、大きな心配が要らないとは思います。
オイル漏れが無さそうとのことですし。

念のためですが、エンジンオイルの点検方法は下記のようになっています。
年式が不明なので2018年式のものですが。(お手持ちの紙の取説の方が正確かと思います)
https://www.volvocars.com/jp/support/manuals/v40/2018/bao-shou-dian-jian/enzinrumu/enzinoiru---dian-jianoyobi-bu-chong

万が一他の警告灯がつくなど重篤な気配が出てきたら、ボルボ・ロードサイド・アシスタンス・サービス等へ連絡した方が良いとは思いますが。(現時点では、そこまでの事ではなさそうな気はします)

書込番号:23072679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:5件

2019/11/27 12:16(1年以上前)

あれ?
確か12ヶ月点検でオイル交換も最近なさったのでは?

オイルレベルセンサーですので汚れは感知しませんが汚れと気温低下で粘度が上がり一時的にセンサーに掛かったのかもしませんが、交換後間もないなら何か別の理由になりますのでとにかく早目に見てもらいましょう。

書込番号:23072735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/11/27 12:31(1年以上前)

オイルの入っている量を
ゲージを見て確認しなきゃだめだよ。

それと、車の下にオイルの漏れ跡が
ないかもまず見なきゃ。

書込番号:23072757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件

2019/11/27 12:43(1年以上前)

12ヶ月点検は受けてません。
明日にでも店に持って行くことにします。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:23072776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13667件Goodアンサー獲得:2853件

2019/11/27 13:20(1年以上前)

>☆高千穂☆さん

センサー異常の可能性もあるし、まず自分でオイル量を測るのが良いでしょう。

書込番号:23072848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6809件Goodアンサー獲得:119件

2019/11/27 15:01(1年以上前)

油量?
油圧をみているとしたらヤバくないでしょうか。

書込番号:23072964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件

2019/11/27 15:01(1年以上前)

あさとちんさん。
そうします。
ありがとうございます。

書込番号:23072966

ナイスクチコミ!1


GOLDJPさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:24件 dohi-net.com 

2019/11/27 19:11(1年以上前)

こんばんは。

V40で表示が出る出ないの境目付近では走行不能になるレベルでは無いように思います。

V40 D4で社外品オイル(ACEA C3 DPF対応8千円)を新車時から年一毎で交換、使用していますが希に不足表示が出ることがありその時は500mlを追加しています。

V40は結構ハイテクでして、オイルゲージはありませんが、診断ソフト上では油面をmm単位で表示する事ができます。DIYでATFを交換した時も診断器で油面を調整しました。

書込番号:23073330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:233件

2019/11/27 22:35(1年以上前)

診断器とは運転席前面パネルの表示画面の事でしょうか?
私のV40は2014年式でオイルゲージで油量と汚れを確認する方式です。
走行後エンジンが温まっている状態で油量を見るとゲージの上限印にもオイルが付着していました。
極端にオイルが減った訳では無い様です。
 メーカー推奨のオイルでも毎年交換すれば大丈夫なんですね。
返信ありがとうございます。

書込番号:23073781

ナイスクチコミ!2


GOLDJPさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:24件 dohi-net.com 

2019/11/28 00:04(1年以上前)

こんばんは。

ゲージ有りのグレードですね。失礼しました。
ゲージで確認して上限に達している場合センサー異常も考えられるのでディーラーに確認した方が良さそうですね。

また、診断器は車両診断用コネクターに接続してエラー記録などを調べる端末機です。

書込番号:23073947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2019/11/28 08:23(1年以上前)

「診断器は車両診断用コネクターに接続してエラー記録などを調べる端末機です。」との事ですが、個人でその様な装置を持っていらっしゃるとは驚きました。
私はコネクターの接続箇所すら知りません。
診断器は高価だろうし入手方法も分かりません。
すごいなの一言です。

オイルの補充表示が出るかぎり原因が何にしろお店に持って行くことにします。
ありがとうございます。

書込番号:23074286

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「V40」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
V40を新規書き込みV40をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

V40
ボルボ

V40

新車価格:269〜499万円

中古車価格:39〜283万円

V40をお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

V40の中古車 (全2モデル/380物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング