V40の新車
新車価格: 269〜499 万円 2013年2月19日発売〜2020年12月販売終了
中古車価格: 39〜283 万円 (374物件) V40の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
V40 2013年モデル | 1876件 | ![]() ![]() |
V40 1997年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
V40(モデル指定なし) | 982件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全256スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 9 | 2015年9月21日 19:16 |
![]() |
11 | 6 | 2015年9月8日 23:46 |
![]() |
2 | 5 | 2015年8月3日 22:18 |
![]() |
8 | 13 | 2015年8月30日 09:46 |
![]() |
5 | 6 | 2015年8月4日 01:15 |
![]() |
2 | 3 | 2015年6月10日 17:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル

逆に使って油膜は取った方が良いと思います。
なので心配することはないと考えます。
書込番号:19127191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

☆高千穂☆さん
フロントガラスの撥水加工は水滴が球状になる事で、カメラに悪影響を与える可能性もあるでしょう。
私が乗っているスバルのアイサイトの取扱説明書にも、フロントガラスに撥水加工を施行しないようにと記載されています。
しかし、フロントガラスの油膜取りは汚れを除去してフロントガラスを本来(最初)の状態に戻す事になるでしょうから、特に心配する必要も無いでしょう。
書込番号:19127350
1点

個人的にキイロビンとソフト99のガラコぬりぬりコンパウンドの2つがおすすめです。
余談ですが、自動ブレーキのカメラが搭載されてる車にお乗りの方のなかには、フロンドガラスのカメラの作動範囲をマスキングテープで囲い、それ以外の部分は撥水コートをされるかたもいらっしゃるそうです。
まあ確実に行う必要はありますけど。
書込番号:19127459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ボルボのオーナーズマニュアルには次のように記載されています。余計なお世話ですか?
V40の全てのガラスが撥水防塵コーティングされているので、撥水加工や脱脂材を使用しない様にしてくださいと。ただし、新車から3年で以降は、ディーラーで加工をしてくださいとのことです。
ようするに、あまり強力ではありませんが、新車から3年はそのままでよいのではないでしょうか?
書込番号:19128138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クレーマレー子さん。
それはフロントガラスとワイパーの摩擦が増えて、作動時にワイパーに無理な負荷がかかると言う事でしょうか?
書込番号:19160015
0点

>☆高千穂☆さん
ごめんなさい。理論はわからないんだけど買って半年くらいでワイパーがビビり出して、だんだんひどくなってきたのでディーラーに持って行ったら油膜取り剤のせいだと言われてワイパーを取り替えました。互換性のないワイパーだから高かったですよ。それからガラスには何もつけないでいるとビビリは綺麗に消えました。
余計なお世話だったらゴメンなさいね。
書込番号:19160137
0点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
ブレーキとアクセルの踏み間違えによる事故のニュースを耳にしたりすると
他人事には思えません。
気休めにしかならないかもしれませんが、
リバースに入れたときにチャイムが鳴るようにしたいのですが、
ボルボに純正のリバース・チャイム(ブザー)がありません。
ネットで後付けのものを調べたりしたのですが、これはと思えるようなディバイスにめぐりあえません。
(チャイム(ブザー)のチープな音色、雑音、アラーム音の継続の不可・・といった点において)
何かお薦めの信頼できるカー用品はないでしょうか?
取り付けはディーラーでお願いしようと思っています。
あるいは皆さんが こうした自己を未然に防ぐために
何か工夫されているアイディアがあれば教えてください。
1点

パナソニック電子ブザー(フリッカ) / EB2122が良いと思いますよ。通販で700円位で売っています。
取付はナビのバック信号に繋げるのが簡単でいいかと思います。
書込番号:19118080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

JFEさん、早速のコメントをありがとうございます。
(JFEさんのアドバイスは的確で、いつもありがたく読ませていただいています)
EB2122ですが YouTubeでも確かめさせていただきました。
(ローバーミニやボルボ240への取り付け後の音が聞けました)
音色もよく、(プツッ、プツッといった)雑音も入らなくて、とても気にいりました。
ただ、リバースに入っている間じゅう鳴るのではなく、
リバースに入れた最初の2〜3秒(数回)しか鳴らない、という記述も見られました。
実際のところどうなのでしょうか?
JFEさん、もしご存知でしたら教えていただけませんか?
書込番号:19119116
1点

>リバースに入れた最初の2〜3秒(数回)しか鳴らない、という記述も見られました。
それは純正アラームがそのような仕様なので EB2122を取り付けたと書いてありませんでしたか?
EB2122の取説にも特に記載はありませんし、電気が流れている間は鳴る単純なブザーかと思います。
http://dolphin.va.panasonic.co.jp/ideacontout/2012/01/14/2012011400040108.PDF
書込番号:19119790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

JFEさん、返信ありがとうございます。
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/111753/car/787752/3681610/parts.aspx に
ユーザーの方の次のような記述がありました。
「もともとセレクターレバーをバックに入れると最初だけ音が鳴りますが、継続的にバックギアである事を促す仕様ではありません。
フロントコーナーセンサー/バックセンサー/バックモニターのOPTを装備していますがセンサーは障害物に至近じゃないと音はなりません。
セレクターレバーがバックである事を聴覚でとらえられる様に装着しました。これでバックギアにある事を常に耳でとらえる事が出来ます。
装着は純正ナビを外しナビに連動しているカメラの配線と接続しました。」
たしかにJFEさんのおっしゃる通りでした、僕の早とちりでした。
ご指摘ありがとうございました。
JFEさん、もう一つだけ質問させてください。
別のユーザーの方は、取り付け後
「バックギアに入れてからバックカメラ画面に0.5秒ほどで切り替わっていたのが
3秒くらいかかるようになりました」
と書かれていますが、これは代償として仕方がないことでしょうか?
書込番号:19120473
2点

>0.5秒ほどで切り替わっていたのが 3秒くらいかかるようになりました
ちょっと分かりませんが、電気を喰うからですかね?
または車種による個体差や接続線選択ミスも考えられますね。
書込番号:19120759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JFEさん、おかげで決心がつきました。
パナソニックの電子ブザーEB2122に決めようと思います。
いろいろとアドバイスをありがとうございました。
書込番号:19123410
2点



通販で「カー フィルム カット済み 」 とうたって売っているものが有ります。
1.あらかじめカットされていますが、素人の私でも貼れるのでしょうか?
2.私が見た通販ショップでは運転席、助手席のサイドガラスが除外されています。法律でこのガラスには可視光線透過度が高いフィルムも貼れない様に成っているのでしょうか?
3.実際、通販や店頭で購入して施工された経験の有る方がいらしたら経験談や購入先などお教え頂けましたら幸いです。
よろしくお願いし致します。
0点

色の付いているフィルムをフロント3面に貼る事は法律上出来ません(詳しくは自身で検索して下さい)
素人でも出来映えを気にしないのならば貼れます
昔やった事がありますが、かなり気泡が入って酷かったです
物は試しにやってみるのも良いかも知れません
フィルムを綺麗に貼りたいのならば最初から全てプロに任せた方が良いとは思います(当然通販では買わない)。
書込番号:19022490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は友人の車も含めて10台くらいはフィルム貼ってます。
シロウトでも十分キレイに貼れますが、車種により難易度が違います。
それとどうしても気泡が入ったりズレたりして貼り直しってことはあります。
なのでカット済なら2〜3セット買う必要があるかもしれません。
とりあえずカットしてない安いフィルムとフィルム剥がし剤を買って
熱線のないサイドなどで練習してみると良いと思います。
貼ってすぐならきれいに剥がせます。
尚、高額な車や新車ならやめたほうがいいです。
どうしても内装が洗剤水まみれになりますので。
書込番号:19022606
0点


みな様、早速返答をして頂いて感謝致します。
素人がする以上、多少の気泡混入はやむえないと思います。
ただ、車内が水ぴたしに濡れる可能性を考えると、???です。
やはり、専門家にお任せすべきなのかも知れません。
頂いたアドバイスは大変参考に成りました。
どうするか、もっと検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19023353
0点

ガラス面が湾曲してる車の場合、購入したフィルムはそのままだとうまく貼れません。
ドライヤなどで熱を入れながら成型する必要がありますね。
業者さんだと必須工程
書込番号:19023369
0点



前モデルは、ベースのグレードはまったく選べない状態でしたが、今回も、実際は、ディーゼルのV40SEがベースと思っていいのでしょうか?
後、総額でどれぐらいになるのでしょう??
0点

選べないというより受注生産で半年以上掛かるだけでは?
ディーラは売れ筋モデルしか先行発注しませんから。
総額が幾らになるかは車体価格と税金でおおよそ計算できるでしょ?
書込番号:19004328
0点

納期がいつになるかわからない=注文するなということみたいでした。
働きたくないでござるさん、コメントありがとうございました。
総額は、他の方で、優しい方、実際に見積もりだした方など、おられましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:19004506
0点

ご存知かと思いますが、T3エンジンが出ますね。
そちらがベースグレードになるようです。
VWやフランス車のように3気筒ではなく、4気筒のターボですから、プレミアム感はある程度保たれると思います。
V40は使いやすく、ときめきがあるいい車だと思いますよ。
書込番号:19010592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナザレのブオーニさん
ごめんなさい、ディーゼルモデルのベースグレードという意味です。
今回は、ディーゼルいがいは選択肢がないように思えるぐらいディーゼルが良いです。
書込番号:19012054
3点

巣のD-4のナビ付き在庫車があるなら諸費用込みで380ぐらいからでないでしょうか。本国発注であればナビなしでも注文できます。ただし、3ヶ月以上かかるのでは。初期は、利幅が大きいSE主体でも年度末ぐらいには巣のD-4ナビ付きもディーラー在庫車になってくるのではないでしょうか。
書込番号:19023874 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新しいディーゼルが登場しても、掲示板は誰もスレッドをたてたり、書き込みがないようですが、納期はかかるみたいです。SEでコミコミ400少しオーバーみたいでした。
見慣れてきたのか、内装、外装が平凡に見えてしまいました。
書込番号:19086998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーゼルではなくガソリンなら登録済みのお買い得車が沢山ありますよ。
2 3 4とくれば次は5?
書込番号:19087869
1点

>ゴルファ-Yさん
ガソリン車がお得なのは、当然の流れ!ディーゼルがいいですから!
得する感じがしない!
書込番号:19088057
0点

近所のディーラーではメンテパック必須なので、ソリッドでPCCだけつけてD4SEで420万の見積もりでしたよ。
400なら安いですね。
あとスタンダードカラーの6色以外はディーラー在庫はないと言われましたので、オーダーする場合は前金で1/3払って
納期は11月頃と言ってました。その際の値引きはゼロとも言われました。
D4パワフルでとてもいいと思いますが、T4の値引きが50程度の現在、乗り出し価格で60〜差があります。
登録済み車両なら100位違うかも。それだけの価値をD4エンジンに見い出せるかどうかですかね。
当然リセールはD4の方が20〜30程度いいと思いますけど。
書込番号:19091140
0点

>あさかっぱさん
ディーゼルは良いのですが、納期&値引き条件などが、イマイチですから、少し待てるのでしたら、待ったほうが良さそうに思えました。ディーラーさんも、やる気が感じられませんでした。逆に、ガソリンモデルをお考えなら、好条件になったら、買いでいいのではと思います。ただ、私の個人的な好みは、ディーゼルが良いです。
書込番号:19093140
0点

ベースグレードはD4。
私の場合
初回見積もり、下取りなしで
D4SEレザーパッケージ メタリックペイント PCCキーレスドライブ付けて
4,643,990円でした。
書込番号:19093317
0点

>super tarouさん
カタログ上は、ベースはD4ですが、みなさんSEになるというか、入荷するグレードはSEが多いので、結局SE以上になるみたいです。見積もり金額値引きは??
書込番号:19093532
0点

来週に具体的な詰めに行きます。
又ご報告致します。
書込番号:19094972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



4月に2014年V40CCを購入した者です。こちらの方がユーザーの数が多いと思いましたので、V40スレで質問させていただきます。
先日某カー用品店でドライブレコーダー(ユピテル DRY-WiFiV5c)を取り付けたのですが、取り付け以降、アイドリングストップが作動する回数が激減しました。もちろん夏を迎えつつある中、アイドリングストップが作動する機会が減っていくということは認識しておりますが、メーターに表示されている外気温が27度くらいでもアイドリングストップが発動しないので、このドラレコが結構バッテリーに負担をかけているのではないかと想像してます。(どこかの掲示板でも、ボルボV40のアイドリングストップはバッテリーの消耗度合いを感知しながらその作動を決定する旨の記載を読んだことがありましたので)
小生の理解が正しいかどうか、ご意見をいただければ幸いです。
0点

>小生の理解が正しいかどうか、ご意見をいただければ幸いです。
ドラレコの電源を切って確認されるのが早いと思います(その間の事故等に一切の責任は取れませんけど)。
書込番号:18977749
2点

KKKKKSSSSSさん
消費電力が5WのDRY-WiFiV5cが走行中の車のバッテリーの消耗に与える影響は極小です。
つまり、DRY-WiFiV5cを取り付けた事とアイドリングストップが減少した事は殆ど関係無いでしょう。
参考までに5Wという消費電力は、車幅灯1個分の消費電力なのです。
尚、DRY-WiFiV5cの電源を切って確認すれば、DRY-WiFiV5cの影響でアイドリングストップが減ったかどうか確認出来るのでは?
書込番号:18977772
0点

取り付けに当たってバッテリー端子外したことで
学習など何かがリセットされただけなのでは?
書込番号:18978688
0点

ご丁寧に教えていただき、ありがとうございます。 先日、SDカードを自宅に忘れたので電源を切って走った時はアイドリングストップが以前のように作動していた気がしたこともあり、お聞きした次第です。同一条件で(=ドライブレコーダーの電源を切った時と入れた時とで)比較してみます。
書込番号:18980165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発電状況での5W消費は充電行為とかにも影響なと思うがアイスト数十秒で閾値越えとなり・・・
ドラレコ外してシガーソケットから常時5〜10W程度消費の電気物を接続とか?
社外ナビなど後付け電気物の消費電力登録が必要なら有る意味凄い。
書込番号:18980235
1点

アイドリングストップしないとき、my car ボタン、Drive 、start/stop で情報が見れます。外気温、空調等。ユピテルdrymini1を取り付けていますが特に変わった感覚はありません。
書込番号:19023900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
初めまして。先日、2012モデルv60から2015モデルのv40に乗り替えました。v40はv60とはまた違う良さがあり大変満足しているのですが、v60では再生出来たiPodがv40では再生(読み取らない)出来ませんでした。iPodのアップデートはしていないのですが説明書にはバージョンの事も書いていないので理由がわかりません。詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。
書込番号:18855926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2013モデルのv40r-designで第7世代 ipod nanoを使っています。
Bluetoothで接続していますが、何故かUSBケーブルを接続したままでないと使えません。
USBケーブルは接続していますか?
書込番号:18857377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一言之信さんありがとうございます。
v60の際は、USBコードを使ってメディアのiPodを使用していました。Bluetoothの場合は、ペアリングができているのであればiPodに異常があると思いますよ。ちなみに私はBluetoothの場合は基本iPod操作になるのでメディアのiPodを使用してます。
書込番号:18857836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マサ3-9さん。
なるほど、iPodは購入して直ぐペアリングしたので、故障の可能性は考えていませんでした。
もしかしたら設定が間違っていたのかも。
ちなみに、Androidのスマホはケーブルレスで繋げていました。
逆に教えて頂いてありがとうございます(^_^;)
書込番号:18857878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


V40の中古車 (全2モデル/374物件)
-
V40 D4 インスクリプション ホワイトレザー ACC ナビ TV バックカメラ ドラレコ ETC オートライト LEDライト キーレス 保証付
- 支払総額
- 104.8万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 108.0万円
- 車両価格
- 95.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 243.9万円
- 車両価格
- 232.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 116.8万円
- 車両価格
- 106.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 106.5万円
- 車両価格
- 80.0万円
- 諸費用
- 26.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜673万円
-
19〜678万円
-
29〜803万円
-
28〜434万円
-
35〜768万円
-
44〜7044万円
-
27〜788万円
-
30〜489万円
-
45〜234万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
V40 D4 インスクリプション ホワイトレザー ACC ナビ TV バックカメラ ドラレコ ETC オートライト LEDライト キーレス 保証付
- 支払総額
- 104.8万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 108.0万円
- 車両価格
- 95.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 243.9万円
- 車両価格
- 232.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 116.8万円
- 車両価格
- 106.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 106.5万円
- 車両価格
- 80.0万円
- 諸費用
- 26.5万円