ボルボ V40 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

V40 のクチコミ掲示板

(2858件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
V40 2013年モデル 1876件 新規書き込み 新規書き込み
V40 1997年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
V40(モデル指定なし) 982件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全256スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「V40」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
V40を新規書き込みV40をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ポールスターパッケージ導入の印象は?

2014/03/05 16:54(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V40

クチコミ投稿数:547件

昨年9月に納車を受けて、そのうちにと思いつつ保留していたポールスターパッケージですが、消費税増税が近づいてきた中で改めて気になり始めました。
低速でのトルクにやや物足りなさを感じるものの総体では現状のパワーで十分との思いと、さらなるパフォーマンス向上への期待がないまぜになって迷っております。
既に導入された方のインプレッションなりをお聞かせいただければ幸いです。

書込番号:17268186

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/06 12:49(1年以上前)

anakurooyajiさん、

僕は3か月ほど前に導入しました。

僕が一番不安に思っていたのは20馬力アップすることによって 微妙なアクセルワークを必要とする場面、
たとえば駐車場からの出し入れが、ぎくしゃくして荒っぽいものになるか・・でしたが
それはまったく問題ありませんでした。

発進のときにアクセルをグッと踏み込むとタイヤをスピンさせながら猛ダッシュします。
しかし下品なので、二度ほど確かめましたがその後はこうしたことはしていません。

他車を追い抜くときときなどは便利です(これもあまりやりませんが・・)
いざというときにアクセルを踏み込んだ瞬間、スッとクルマが移動するというのは
安全にもつながりますね。

早いだけのクルマなら他にもあります。

ボルボオーナーとして上品でスマートな運転を心がけたいと思っています。
PPPを入れることによって、心にも余裕ができたと思います。

青いエンブレム、かっこいいですよ。

anakurooyajiさん、導入されたらいかがでしょう?

書込番号:17271141

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:547件

2014/03/06 15:42(1年以上前)

ryoutokkunさま

知りたかった情報を、とても、とても適確に教えていただき、感謝いたしております。
ド〜ンと背中を押されるようなレスを内心期待いたしておりましたので、素直に欲望に従おうと思います。
それから、ボルボユーザーならではの運転マナー、パワーアップ後はなおさら意識しなければと、改めて認識させていただきました。
ありがとうございます。

書込番号:17271547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件

2014/03/10 16:12(1年以上前)

昨日さっそく入れました。
ディーラーに持っていって待つこと30分程度。ネットからダウンロードしてのインストールで、エンブレムと証明書は本国からの発送になるので、後日だそうです。
当日は時間が取れず、とりあえずスタッドレスタイヤで高速道路を十キロ程度走ってみたのですが、ちょっとアクセルを踏むと120km/hを越えていて、春に向けて覆面パトカーが出没するようになったこの頃、それ以上の効果は試せませんでした。
一般道での比較的低速でも、今迄は静かに転がるような感覚から、エンジンのトルクが伝わってくるような走りの感覚に変わったような気がするのと、いつもどおりのつもりでも、やはりちょっとインパネから目を離すと制限速度をオーバーしています。
今のところのとりあえずの印象ですが、元々の状態でもちょっと踏み込めば結構なパワーが出るエンジンなので、正直予想していたほどドラスティックな効果ではなく、実用レベルで妥当な性能向上という感じでしょうか。ある意味、扱い易く安全な純正ならではのパワーアップだとも思います。
ただ、ソフトウエアの書き換えなので目に見える根拠が確認できず、効果の確認が今迄の記憶を頼りにした感覚頼りなのが、内心ちょっと疑心暗鬼な気分も払拭できないところがあり、対価を考えるとちょっと残念なところです。
今度ディーラーに行った時にでも、念のため聞いてみたいと思っています。

書込番号:17287667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/10 19:25(1年以上前)

anakurooyajiさん

おめでとうございます!

僕も数十分で作業が終わって、え!?と少し驚きましたが
プログラムの書き換え(?正しい表現かどうかどうかわかりませんが)だけのようで
何かエンジンをいじくってというような難しい作業ではないようです。

anakurooyajiさんのおっしゃるとおり、

もともと素のV40でも十分なパワーとトルクがあり結構速いクルマですから、
モンスターのようなマシーンに劇的に変わるのかと内心不安であり期待もしていたのですが、
そうでないところが僕は気に入っています。

アクセルを少しグッと踏み込むだけで胸のすくような加速が得られます。
しかもけっして下品にならない・・

フルスロットルにする必要なんてまったくありません。

導入後は、心に余裕がある分だけ より安全運転を心がけるようになったと思います。

羊の皮を被ったオオカミ・・という表現がありますが う〜ん、なんと表現したらいいでしょう・・、
ワイルドでバイオレントなウルフというよりは、
スマートでインテリジェントなレパード(あるいはパンサー??)といった感じでしょうか?(笑)

1か月後くらいに本国から証明書(英語)とエンブレムが届きますが
これを手にすると「喜びもひとしお」になられるのではないでしょうか?

ちなみにエンブレムはリア、T4の横に取り付け位置が決まっているみたいです。

いい時期に導入されたと思います。

あまり関係のないことかもしれませんが、手放すときの査定も高くなるそうですよ。

書込番号:17288216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/13 10:20(1年以上前)

スポーツモードで試したら違いが分かりやすいかもしれません。スポーツモードにすると手に負えない暴れん坊になります。

書込番号:17297765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/13 15:20(1年以上前)

たしかに カカシドットコムさんのおっしゃるとおり、
Sモードにすると爆発的な瞬発力を感じますね。

実は、1Wほど素のV40T4を乗る機会を得ました。
その際あれこれ試し、PPP付の自車と比較してみましたが、
やはりPPPがついていると、Dモードでもトルクの太さ?というか
たくましさを感じました。

余裕がある、という感覚です。

ですから anakurooyajiさん、疑心暗鬼になられる必要はまったくありませんよ。



書込番号:17298572

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:547件

2014/03/13 16:35(1年以上前)

>カカシドットコム 様
>ryoutokkun 様

親切なアドバイス大変ありがとうございます。
週末ドライバーなので、今のところ納得いくまで試せる時間が取れず、ちょっと悩んでしまっておりましたが、おかげさまで、だいぶ納得できております。

たしかに、過日初めて走った時に、平坦な一般道でSモードも試しましたが、なんというか、シフトダウンでフルスロットルしたような感じで、場違いな走りを試した気分で直ぐ元に戻しましたが、たしかにアクセルペダルを踏み込んでいたわけでもなく、あれこそが効果の神髄だったようです。

今週末は、ちょっと遠出をして、改めて効果を実感してみようと思っております。
もちろん、ボルボユーザーの品を貶めることのないよう、自らを戒めながらと思っております。

書込番号:17298777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/13 17:40(1年以上前)

ATと同じ感覚でアクセル踏みっぱなしだとトルクバンドを掴めず回転数だけ上がり加速がついて来ない事があります。変則のタイミングでアクセルを戻して踏み直しトルクバンドをうまく掴めば心地よい加速を得られると思います。構造的にはミッションと同じですからね。

書込番号:17298939 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:547件

2014/03/13 19:11(1年以上前)

>カカシドットコムさま
なるほど、DCTは初めてなので、良くその特性を理解していなかったようです。
特性を意識しながら、色々試してみたいと思います。
貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:17299246

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 走行安定性/ステアリング特性?

2014/03/04 01:04(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V40

スレ主 陶仙人さん
クチコミ投稿数:5件

愛車T40 SEを駆って4ヶ月が経ち大変満足をしています。ただ一点、走行中たまにハンドルを持って行かれる点が不安でお教え願いたいのです。
一般道でも高速道でも路面が波打っている轍で敏感に車体が振られてしまいます。偏平タイヤの影響かどうかは偏平タイヤが初めてで分からず、ディラーでアライメントを見てもらおうかと思案中です。皆さんはどのように感じてられるのか共有できたら良いのですが……因みに60km走行時に酷い交差点轍で10〜20Cm位振れます。今までは60%タイヤ以上の車運転がほとんどで、上手くいなしてくれていたのか同じ道を走行していても振られることはなかったです。
あと一点、ACCにて走行中右足のスタンバイはどうさいれていますか?ペダルにも置きにくくホイールハウスのカバーは薄く、かといってペダルから離れたところでは心もとなく、どこがベターかお教えください。

書込番号:17262357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/03/04 11:43(1年以上前)

タイヤの空気圧は?

書込番号:17263278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/03/04 11:49(1年以上前)

一点だけです。

ボルボV40には乗っていないので一般論ですが,タイヤが扁平であるほど轍には弱いですよ。
V40SEは45扁平タイヤだと思いますので,ある程度は仕方がありません。
ただ,気になるようでしたらディーラーに相談してみるのは良いと思います。
扁平率のせいだけではない可能性もありますから。

私の場合,70扁平の車から55の車に乗り換えましたが,轍には弱くなったと感じました。

書込番号:17263291

ナイスクチコミ!1


スレ主 陶仙人さん
クチコミ投稿数:5件

2014/03/04 17:14(1年以上前)

タイヤ空気圧やパワステの重さ調整も色々さわってみましたが改善されませんでした。
実体験をお聞きしていると、やはり扁平率や硬めの足の為かなと確信しつつあります。
他にも同じ感触の方がおられたらスレお願いいたします。また、右足の所在も……

書込番号:17264173

ナイスクチコミ!0


霜降さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/04 19:52(1年以上前)

轍の影響の受けやすさは、車種や偏平率に依存するのではなく、タイヤの幅です。
以前、200mmを超えるタイヤが装着されているのは、パワーのある輸入車が多かったのが、年々タイヤ幅が大きくなる傾向から、最近ステアリングを取られるように感じるドライバーが増えているのではと思います。
そういう意味では、轍をつくる原因となっているトラック、バスなど重量の大きなクルマに対して、道路の維持費として税金、あるいは、有料道路の料金を一般車より、さらに累進的にするべきかもしれません。

書込番号:17264685

ナイスクチコミ!1


スレ主 陶仙人さん
クチコミ投稿数:5件

2014/03/04 21:34(1年以上前)

なるほど。結果としてはタイヤ幅・設置面積に起因するところが大きいと言うことですかね。
見た目がよければマイナス面もある、一長一短ですね。ありがとうございます。

書込番号:17265194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/03/05 12:20(1年以上前)

なるほど,変わったのは扁平率だ,というのが頭にあったので扁平率と書き込んでしまいました。

霜降さんにいわれてみて気付きましたが,轍について影響のあるのはタイヤ幅でしょうね。
ちなみに私の場合,165→205と変化しました。

書込番号:17267406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:10件

2014/03/05 15:21(1年以上前)

V40は、ショートホイールベースもあいまってわだちにハンドルが取られるのは頻発します。

もう少し距離を乗ると慣れるでしょう。

慣れると、加速中に65km以上のLKAオンで左右に吹っ飛ばされる現象も楽しくなります。(この、ボケ!とボルボに語るわたし・・。)

・・・わだちにハンドルを取られても落ち着いていられるのがボルボの魅力、と考えましょう。

A car you can believe in.
ちょっと昔のボルボのキャッチフレーズ。
私にとって最高の相棒です。

書込番号:17267949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 陶仙人さん
クチコミ投稿数:5件

2014/03/05 20:14(1年以上前)

ホイールベース、タイヤ幅などなど、今日、人から聞いた話ではFFも関係があるみたいで…、改めて車の複雑さを勉強できました。V40は色々な個性を持ち合わせているみたいで、それを味わって行こうと思います。

書込番号:17268848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:25件

2014/03/10 13:45(1年以上前)

レーンキーピングエイド機能の、警告反応によるものだと思います。
私も始めは、車輪が轍にとられたのかと思ってしまいました。
ttp://v40.volvo-style.com/news_20130821130

書込番号:17287358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:25件

2014/03/10 13:56(1年以上前)

http://v40.volvo-style.com/news_20130821130

すみません。リンク先URLの貼りつけ時に、頭の「h」が抜けておりました。

書込番号:17287374

ナイスクチコミ!0


スレ主 陶仙人さん
クチコミ投稿数:5件

2014/03/11 20:30(1年以上前)

anakurooyaji様ありがとうございます。レーンキーピングはいつも解除していますがダメなのです。けれども、皆さんに色々お聞きした結果納得をしております。

書込番号:17292244

ナイスクチコミ!0


iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:12件

2014/03/12 16:10(1年以上前)

ホイールベース、タイヤ幅、FFどれもわかるような気がします。

最近T4SEのスタッドレスを純正のピレリに交換しました。
12月納車のため納車直後よりスタッドレスを使っていたのですが、ピレリに交換した直後路面の凹凸をひろい、飛び跳ねるような感じでビックリしました。
すぐに慣れましたが、同じサイズのスタッドレスでしたのでタイヤによってこんなに変わるものかと驚きました。

サマータイヤでもタイヤによって乗り味や轍の影響の受けやすさが違うのではないかと思いますが、どうなんでしょうか?
それと路面ノイズはスタッドレスよりピレリのほうが大きい気がします。

書込番号:17295153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/13 15:34(1年以上前)

僕もスレ主様と同じ経験をしています。

最初は anakurooyajiさんのおっしゃるように、
レーンキーピングエイド機能のせいだと思っていたのですが
そうではなかったのですね。

iiyudanさん、僕はまだミシュランのスタッドレスをはめたままですが
このタイヤで経験しています(夏タイヤは僕もピレリです)。

ぼるぼはかせさんの言うように、おもしろいと言えばおもしろいですが、
このスレを見るまでは不安でした。

勉強になりました。



書込番号:17298605

ナイスクチコミ!0


iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:12件

2014/03/13 16:26(1年以上前)

私のスタッドレスはブリヂストンVRXでした。
タイヤ館までVRXで行って、ピレリに交換した帰り道で飛び跳ねたのでビックリしました(笑)

高速使用が多いので高速に強いミシュランのスタッドレスの方が私には合っているかなと思ったのですが、今までのお付き合いの関係でVRXにしています。
材質的にVRXの方がやわらかいのもしれませんね。

書込番号:17298746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/13 22:26(1年以上前)

iiyudanさん

<材質的にVRXの方がやわらかいのもしれませんね。

なるほど・・タイヤの材質も関係しているのかもしれないですね。

すると、
夏タイヤなんかもブリヂストンのレグノ(?ポテンザ??すみません、あまり詳しくないので・・)
あたりに替えたりすると、少しは改善するのでしょうか?

書込番号:17300070

ナイスクチコミ!0


iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:12件

2014/03/13 22:53(1年以上前)

過去のスレッドでタイヤチェンジによってロードノイズが改善出来るのでは、という情報を見ましたので轍の影響も改善するのでは?と考えました。
夏タイヤを交換された方は少ないと思いますが、情報があるとうれしいのですが...

http://bbs.kakaku.com/bbs/70102210295/SortID=16380419/

書込番号:17300210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/14 23:15(1年以上前)

iiyudanさん、

ありがとうございました。
やはりレグノ よさそうですね。

ただ経験上、摩耗が早いように思いますが・・

書込番号:17303713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DCT

2014/03/03 21:44(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V40

スレ主 vv1600さん
クチコミ投稿数:7件

V40 2014に乗って半年になります、
車の発進時に関してですが、ガソリンスタンドなどから幹線道に
出る場合などで、車の間隔を見て素早く流れに乗ろうと
アクセルを強めに踏むのですが、エンジン回転ばかりが上がり
スピードが付いていかなくてちょっと焦ることがあります。
あと駐車場を出るとき小さな段差のため動き出さず、
アクセルを強めに踏んで飛び出しかける事もあります
連れ合いのマーチだと問題ない段差なのですが・・・
今までのA/Tだとあまり感じた事がないのですがDCTはこんなものなのですか?

書込番号:17261411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2014/03/03 21:51(1年以上前)

要はMTなので、半クラが必要ですよ。
ATのようにトルコンではないので、踏んでも動力が繋がってないです。

書込番号:17261456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 vv1600さん
クチコミ投稿数:7件

2014/03/03 22:42(1年以上前)

この世の果てさん
ありがとうございます。
言われる様に半クラの状態が長いんでしょうね
あと極低速でのトルクも薄いような、
慣れるよりしょうがないですね。

書込番号:17261767

ナイスクチコミ!0


iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:12件

2014/03/04 15:29(1年以上前)

vv1600さん

こんにちは、T4SE 2014に乗っています。
私も加速時にスピードが付いてこないことがあって不思議に思いストレスを感じていました。
半クラの状態ならば納得です。長い時間半クラの状態にできるのはコンピュータ制御のなせる技なのでしょうか。
以前は(といっても数十年前ですが)マニュアルだと半クラの状態を左足で感じていましたが、V40ではよくわかりませんでした。

最近はストレス軽減のため加速が必要な時は遠慮なくSモードにしています。(笑)
通常モードと違いすぐに必要なギアチェンジしてくれますから通常モードでアクセルを踏む間のもどかしい時間がなくなります。
高速の進入時などはアプローチでSモードにしておくと自分のイメージどおりの加速が得られます。
一度試してみてください。

極低速でのトルクは私もうまく操れません。ぎくしゃくすることも多いです。
Sモードは低速走行にはコントロールが難しいように思いますが、小さな段差対策になるかもしれませんのでよろしければレポートお願いします。

書込番号:17263921

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 vv1600さん
クチコミ投稿数:7件

2014/03/04 16:56(1年以上前)

iiyudanさん

ありがとうございます
なるほど、、Sモードですね
Sモードでの挙動が分からないので今まで使っていませんでした
これから積極的に使ってみたいと思います。

書込番号:17264130

ナイスクチコミ!0


fumi-nekoさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/11 12:37(1年以上前)

PPPを付けるとトルク特性がフラットになり
嘘みたいに直るらしいですよ。

CPUの制御もかわるから、ノーマルがどんくさいのかな?

最初っからそうしとけよ!とも思いますが。

書込番号:17290850

ナイスクチコミ!0


スレ主 vv1600さん
クチコミ投稿数:7件

2014/03/14 10:19(1年以上前)

fumi-nekoさん

PPPもいいですね
パワーについては充分満足していますので
考えていませんでしたが、
トルク的に使いやすくなるのでしたら一考の余地ありですね
もう少し乗り込んでから考えたいと思います
ありがとうございました。

書込番号:17301375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2014/03/15 11:15(1年以上前)

トルクコンバーターはトルク増幅の働きがあります。
エンジンの回転数とトランスミッション側の回転数の差をトルクに変換しているのでエンジンが発生する以上のトルクが得られますがトルク×回転数である馬力としては変換ロスの分減少します。

それに対してクラッチはエンジンが発生したトルクからの引き算でトランスミッションに伝達されるトルクをコントロールしているので小さな段差でもエンジンが乗り越えるのに必要なトルク以上を発生する回転数を上回らなければ乗り越える事が出来ません。
MTなら乗り越える瞬間にクラッチを切ってトランスミッションへの出力をコントロール出来るのですが2ペダルでは無理なので左足で軽くブレーキを踏んでおく等が飛び出しの防止に効果があるかもしれません。

書込番号:17305119

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

助手席シート

2014/02/28 11:26(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル

クチコミ投稿数:36件

知り合いのおじさんpart2ですが、助手席シートの調整なんですが微妙にしか動かないらしく、少し面倒くさいのでは?と言う質問なんですが。みなさんどうですが?

書込番号:17246962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2014/03/02 18:09(1年以上前)

一度、ディーラーへ行ってご自身で確認したほうがよいですよ。

書込番号:17256504

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ナビ性能?

2014/02/26 22:25(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル

クチコミ投稿数:36件

知り合いのおじさんがV40を検討しているんですが、ナビ性能と音響の性能を気にしています。実際実力はどれぐらいですか?

書込番号:17241524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件 V40 2013年モデルのオーナーV40 2013年モデルの満足度5

2014/02/27 19:09(1年以上前)

1月に登録したばかりで、まだならし走行の途中ですが、印象を書きます。
ナビは、デンソー製ですので信頼できるものと思いますが、画面タッチ入力になれた自分にとっては誤操作やイライラがあります。特に行き先の名称をあいうえお入力する際にはダイヤルであいうえおを選択して入力かコンソール中央のボタンでガラケーのように入力します。それがなかなかスムーズにいかなくて…。ルート検索やその他の機能は好みもあるでしょうし、まあいいと思ってます。
オーディオは…プレミアムサウンドシステムをつけようか迷ったのですが、試乗の際にiPodを持ち込んでイコライザなどを調整してみて試聴したところ意外にイイ音だったのでオプションを選ばず標準で聴いてます。
ナビもオーディオも試乗で試されることをお勧めします。

書込番号:17244584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2014/02/27 20:06(1年以上前)

ありがとうございます。知り合いのおじさんに報告します。

書込番号:17244760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アイドリングストップタイミング

2014/02/20 12:52(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル

クチコミ投稿数:27件

こんにちは!2014年のV40にのって早3か月。アイドリングストップにて車体が完全に停止する前にエンジンがストップしたりすることがあり、停まる際にガクっとなてしまい、みっともない事があります。。。。タイミングが設定出来ないと思われますが、そんな体験をされている方はいらっしゃいませんか?

書込番号:17215016

ナイスクチコミ!0


返信する
pepper-kさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/21 00:37(1年以上前)

はらぼんさん

確かに経験ある症状ですね(笑)

自分は止まる前に、若干ブレーキから足を離してコントロールしています。

止まる直前に踏力を抜く感じですかね。

それでもたまにカックンしますが。

それよりも発進時のほうがギクシャクする頻度多いですよ。

どうしても気になるなら人を乗せている時はアイドリングストップを解除する事も必要かもしれませんね。

書込番号:17217471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/02/21 13:14(1年以上前)

こんにちは

停止発信についてですが、まず停止時については、停止直前にノロノロ動いて
いる状態が長いということはないでしょうか。
スー、ピタッととめるには、はらぽんさんのいわれるように、直前に踏力を弱
めるわけですが、ブレーキ踏力を弱め過ぎるとアイドルストップが解除されエ
ンジンがかかってしまいます。
停止までの速度、タイミングに慣れが必要かもしれません。。

発進時のギクシャクですが、クラッチミートはコンピュータの制御で行われ
るため、この時だけは足で調節しようとしないことです。
発進時なので、そんなに踏み込まないと思いますが、もし踏み過ぎてしまっ
ても焦って戻さずにそのままをキープして見てください。
また、逆に踏み込みが少なく出足が鈍くても、1秒以上キープさせ、次のス
テップでアクセルを踏み込むようにします。
一度行ってみてください。
アクセルを踏み込む量が掴めると、スムーズな急発進!?も可能かと。


書込番号:17218667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「V40」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
V40を新規書き込みV40をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

V40
ボルボ

V40

新車価格:269〜499万円

中古車価格:39〜283万円

V40をお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

V40の中古車 (全2モデル/374物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

V40の中古車 (全2モデル/374物件)