V40の新車
新車価格: 269〜499 万円 2013年2月19日発売〜2020年12月販売終了
中古車価格: 39〜283 万円 (370物件) V40の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
V40 2013年モデル | 1876件 | ![]() ![]() |
V40 1997年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
V40(モデル指定なし) | 982件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全256スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2013年11月28日 11:14 |
![]() |
0 | 1 | 2013年11月14日 15:24 |
![]() |
40 | 18 | 2019年8月2日 19:08 |
![]() ![]() |
17 | 6 | 2013年11月7日 22:19 |
![]() |
5 | 8 | 2013年11月7日 09:09 |
![]() |
0 | 2 | 2013年11月5日 17:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
現在 ゴルフ5に乗っています。そろそろ買い替えを検討しており、ゴルフ7かBMW1かV40を検討しています。カタログなどを見ると、V40はゴルフ7やBMW1と比べてフロントのオーバハングが長い様な印象を受けます。いわゆる鼻が長いデザインに思えます。またAピラーも寝ているみたいですね。最小半径は5.2mと標準ですが、切り返しなどを含め、フロントバンパーをこすり易いでしょうか?
0点

買い替えを考えているのでしたら、ディーラーさんに出向き、
ご自信で、試乗して、確認されたら良いと思います。
書込番号:16862437
2点

ノーズが長く見えにくいか意外と見やすいかはドライバーの座高とか車両感覚で違うでしょうからねえ。もぐらまん説が正解だと思うんですが。。。
書込番号:16862476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

寸法周りや鼻先の比較はこんな感じです。
Golf6との比較ですが、5と6はほぼ一緒と考えて構いません。
http://minkara.carview.co.jp/userid/159307/blog/31183308/
http://minkara.carview.co.jp/userid/159307/blog/29681345/
誘導しているみたいでアレですが
ピッタリの需要がありそうなので、リンク貼りました。
書込番号:16890326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
購入された方で、どなたか純正ナビではなく、オンダッシュナビを付けた方はいらっしゃいますか?
当方、V40かゴルフ7を検討しているのですが、デザインや安全装備の質からV40に傾きつつありますが、
ナビについてあまり良い評判を聞いていません。性能が悪くかつ高いので、国産のナビを付けようかと思いますが、
この車内デザインならばオンダッシュモニターしか無理ですよね。スマホではなく、ちゃんと車速パルスが取れるナビ
にしたいのですが、設置可能なのでしょうか?
0点

僕は、CN-GP700FVDを購入し、取り付けましたよ。
全く問題なく使用しております。
書込番号:16834956
0点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
V40のトランスミッションはボルボのホームページに6速ギアトロニック付パワーシフト・トランスミッションと書いてありますが、レビューではデュアルクラッチトランスミッション(DCT)と解説されています。
私が試乗した時にはV40のギアチェンジはとてもなめらかでレビューを見るまで最新のトランスミッションであることはまったくわかりませんでした。(私が鈍いだけかもしれませんが...)
最近フィットのDCTが発売早々にリコールとなっていたり、VWゴルフのDCTが世界的にリコールになったのは有名のようです。
今まで車の基本性能部分でV40の不具合の報告は知りませんが、最新であるがゆえに、また他社のリコール状況をみると、ボルボ史上初のDCT採用と書いてあるレビューもありましたので、ボルボのトランスミッション技術がどの程度成熟しているのか気になる点です。
もちろん納車待ちの身としては不具合がないことは喜ばしいことなのですが、納車後トランスミッションの違和感を感じたユーザーはおられませんか?
またクラッチ摩耗を防ぐような運転方法をみつけるためのヒントなど、皆さんの経験や知識を教えていただけませんか。
よろしくお願いします。
3点

>>ボルボ史上初のDCT採用と書いてあるレビューもありましたので、
>>ボルボのトランスミッション技術がどの程度成熟しているのか気になる点です。
この車のエンジンはフォード製なので、ボルボが新規に起こしたエンジンではないです。
書込番号:16807701
3点

早速の返信ありがとうございます。
なるほど、エンジンはフォードの技術ですか。トランスミッションもフォードなのですか?
書込番号:16807745
5点

当方も、V40の中身はからっきし詳しく無いのでちょっとググってみましたが
こちらに、サプライヤー情報(FordがGetrag製DCTを組込)が書かれているようです。
http://golf4.blog65.fc2.com/blog-entry-264.html
ちなみにVWのDCTも、BorgWarner・LuK製のものですし、
日産のGT-RもBorgWarnerじゃなかったかと。
冒頭に書いてあったFitはLuK製のDCTですね。
こちらに、関連する記事がありました。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131010_618848.html
書込番号:16807868
4点

DCTは欧州車に多かったのでフォードと関係かあるとは思ってもみませんでした。今ウィキペディアのDCTの項目でV40がフォードと同一のシステムと書いてあるのを見て調査不足を痛感しました。
詳しくはないのですが、サプライヤーのGetrag社は有名なメーカーですよね。しかしながらVWやFitと違うサプライヤーであることが良いのか悪いのかは判断が難しいですね。
勉強になりました。わざわざ調べていただきありがとうございました。
Oakley_MasterさんはDCTのリコールが続く件に関して何か御意見はありませんか?
DCTのセッティングや取り扱いがデリケートなのでしょうか?
ヒョッとすると耐久性に問題がある可能性などはないのでしょうか?
書込番号:16807974
4点

V40のDCTは正直申してDCTっぽくないフィーリングです。
(MBのAクラスはもっとDCTっぽくないですが)
DCTは機械的に繋げる関係から、良く書けば「ダイレクト感溢れる」
悪く書けば「誤魔化しが利かない」ので、割りとクレームが顕在化し易いと思います。
(トルコン式ATはその辺ルーズなので、問題があっても気付き難い)
VWのリコールに関しては、DCTのクラッチのリコールではなくコンピューター基盤材質の問題です。
但し、乾式のDCT(小排気量で採用)クラッチのフィーリングが悪化してしまうというのは
渋滞路を多用するようなシビアコンディションの方だと割かし耳にします。
これは、2012年あたりから対策品が出ており、以降改善している様子です。
DCTは乾式(安い方)と湿式(高い方)があるのですが、
乾式は湿式に比べてクラッチの負荷が高く、V40は乾式です。
乗った感じでは、このフィーリングならトルコン式ATの方が合っているなと感じました。
個人的な意見を申し上げると、DCT自体は当方は指名買いする程に好きな変速機なのですが
V40であれば、2.0Lの方を自分なら選ぶと思います。
(トルコン式ATの方が合っていると思いますので)
書込番号:16808181
5点

率直なご意見ありがとうございます。
リコールの原因も多様なようですね。
私が調べたレビューではV40は湿式デュアルクラッチと記載がありましたが、
http://v40.volvo-style.com/news_20130828208
渋滞が多く、クラッチを酷使する日本では湿式が望ましいように思いますが、乾式だとすると耐久性はどうなんでしょう。確かVWのリコールは発売後数年たってからですよね。理由はともあれ数年たって劣化が顕在化する可能性はありますよね。
書込番号:16808246
2点

湿式で正しいと思います。
(スイマセン、ちょいググって乾式と書いてあったので信じちゃいました)
湿式であれば、オイルでクラッチ板を冷却出来るので、シビアさもそれ程では無いように思います。
Cセグの場合、AクラスとV40はトルコン式ATの方が合ってると思いますね。
今の変速の感じだと、DCTにしないといけない理由が見つからないのです。
確かに燃費には効く方向だと思いますけどね。
>理由はともあれ数年たって劣化が顕在化する可能性はありますよね。
この議論になると、延長保証で5年までの安心を得るほか無いと思います。
DCTは確かに最近目立ちますが、他の変速機でも特定のユニットで不具合はあるものですので。
書込番号:16808322
2点

>確かに燃費には効く方向だと思いますけどね。
日本では重要視されますね(笑)
私の印象ではV40はなめらかで最新のトランスミッションであることに全く気付きませんでした。
もう納車待ちでこれ以上買えませんけど、もう一度トランスミッションをチェックしながらDCTらしいDCTに乗ってみたい気がします。やはりVWかaudiでしょうか。
書込番号:16808383
3点

V40対抗クラスであれば、7型のGolf GTIに試乗して見てください。
これでアクセル踏み方向だとDCTのメリットが実感出来ると思います。
書込番号:16808447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実はGTIは以前ディーラーに無理をお願いして高速試乗しましたが、まだ発表前で配車されたばっかりでしたので遠慮してアクセルはあまり踏めませんでした。それでもパワーに圧倒されてとてもトランスミッションまでチェックできませんでした。
しばらく無理は言えませんので残念です(笑)
ほとぼりがさめたらまたお願いしてみます。
書込番号:16808511
1点

トランスミッションは自動車メーカーが作っているわけではありません。
例えば日本で有名なアイシンのミッションも、トヨタで使っている車もあれば、マツダで使っている車もありますよ。
書込番号:16809194
0点

書き込みありがとうございます。
自動車業界は分業化が進んているということですか?
トランスミッションは高度な技術のため作れるメーカーが限られるのでしょうか?
そうするとトランスミッションのメーカーと自動車メーカーの相性のようなものがあるのでしょうか。
単に資本提携だけの問題ではなさそうですね。
書込番号:16809436
1点

タイヤだって自動車メーカーが作ってるわけではないですし、エンジンオイルも自動車メーカーが作っているわけではありません。
ボルボのDCTがどこのものかは知りませんが、全く新しいものではないでしょう。
しかしDCTはまだ熟成されたものではないので、少なからず欠陥があることが多いですね。
書込番号:16811499
0点

Oakley_Masterさんから教えていただいたリンク先等から少し調べてみたところ、最初の書き込み内容に間違いがありましたので訂正いたします。
'ボルボ史上初のDCT採用'と書きましたが、どうやら日本での発売は2009年のV50が初めてのようです。
http://www.motordays.com/newcar/articles/v50_20e_powershift_volvo_imp_20090327/
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20081201/162120/
本国での発売は調査できていませんが上記の情報が正しければ2008年または2009年と思われます。
V40のDCTと同じものかどうかはわかりませんが、V50で少しは熟成された可能性があるようです。
まだまだ発展途上の技術のようですが、各社期待して開発中の技術のようですね。
V40・V50ユーザーの方でDCTトランスミッションのフィーリング等御意見ある方はいらっしゃいませんか?
書込番号:16811810
2点

DCTを乗り比べたわけではないので他車との比較ではありませんが、個人的な感覚としてV40の変速ショックは多少気になります。ショックと言うよりは、変速の動作が少し遅いかな?という感覚です。
レーシングカーやスポーツカーのイメージで、DCTの変速は速いもと私が勝手に思い込んでいるせいかもしれませんが…。
ちなみに、CAR GRAPHIC 9月号のCセグメント車比較テストの記事に以下のようなコメントがありました。
引用開始
「DTCの動作は他車に比べておっとりしているのが面白い。」
引用終わり
書込番号:16843530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます。
アクセルワークにもよるのかもしれませんが、”変速の動作が少し遅いかな?という感覚”がOakley_Masterさん
の書かれた”DCTっぽくないフィーリング”なのでしょうね。
スポーツ走行するわけではありませんので私には良さそうですが、スポーツモードでマニュアル操作しても同様でしょうか?
書込番号:16843615
1点

昨年末に納車され、いただいたご意見を参考にしてDCTの変速を味わっています。
私の印象ではアクセルを踏まない状態でのクリープ様の前進力が弱い点と、ギア比の関係もあるのでしょうがエンジンブレーキが利くまでギアダウンするのにやや時間がかかる点がまだ慣れないところです。
幸いV40のDCTでは不具合の報告はなさそうですので安心していいようです。
書き込みくださった皆様、大変参考になり楽しんでおりますのでお礼申し上げ、このスレッドも一段落とさせていただきます。
書込番号:17068298
0点

こんにちはDCTの異常が国土交通省のホームページ報告されています。やはりV40が多いようです次がV60ですボルボ昔からトランスミッションのトラブルが多く当方もV70もATショックで廃車にしましたしアイシン製のXC70もやはりショックが発生しました。今所有しているV60も先日走行中に回転数が上がり変速ショックトランスミッションセイノウテイカが点灯しました。
数日後には点灯は消えました。今週ボルボ専門店のレイクウインドにDCTオイル交換とフィルター交換を依頼してきます。
下手すると追突事故を起こすとても危険なトラブルです。
書込番号:22834812 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル

こんにちは
私はまだ納車前で十分な回答はできませんが、状況を確認させてください。
スピードメーターが0を指していますので停止中の表示だと思いますが、運転開始時、運転中または運転終了時のどの時点で表示されたものでしょうか?それとも走行中にいきなり表示されあわてて停車されたのでしょうか?
アラームシステムはボルボ・ガードシステムのアラームだと思うのですが、自己チェック機能が作動したのはどの時点なのか気になります。半ドアとか振動に対するセンサーとかのチェックの可能性はありませんか?
表示された時車体が揺れていたなどの状況はありませんでしたか?
V40はすばらしい装備ばかりでとてもすべての機能が把握できません。
質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:16802534
2点

こういう表示は出たら直ぐディーラー持っていかないと、エンジン切るとログが消えて原因究明が難しくなります。
再発しなければ問題ないと思いますが、いざというとき機能しなかったなんてシャレになりませんので、一度点検をおすすめします。
書込番号:16802777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書き込みありがとうございます。
走行中に点灯したと思います。
その後はエンジンを切るまで点灯した
ままでした。
ただ、その後は表示されません。
書込番号:16803488 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

走行中でしたか、故障の表示が突然出るとびっくりしてしまいそうですね。御無事そうで何よりです。
走行中はボルボ・ガードシステムは起動していないように思うのですが、別のアラームシステムがあるのでしょうか?
現在車はロックしてセキュリティシグナルが点灯していますか?
点灯していなければボルボ・ガードシステムに問題があるのかもしれませんね。
書込番号:16804064
3点

いろんな書き込みありがとうございます。
すみません、表示された状態は実際には、
走行中だったなのか、停止中だったのか
はっきり覚えていません。
気がついたら表示されていて、不思議に
思えて、とりあえず写メで撮りました。
書込番号:16805026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もコレとまったく同じメッセージが出ました。
同じく写真で撮ってディーラーに報告しましたが、それ以来発生していないので経過観察中です。
みんカラサイトなどを見るとこれとは異なるメッセージが出たことも報告されていますが、どれもその時だけでディーラーの対応も経過観察となっているものが多いですね。
書込番号:16807973
3点



キーレスドライブシステム車で車から離れる為一か所のドアハンドルに触って全ドアをロック状態にします。
この時、ドアミラーが格納され、盗難防止装置の動作状態を示す赤点滅が始まります。
この状態の時は確実に全ドアがロックされていると信じて間違いないのでしょうか?
いづれかのドアのロック状態が不完全でドアが開くのではないかと何時もロックする時に不安に思っています。
すべてのドアハンドルを触ってロック状態か確認しようとすると、ロック解除に成ってしまい確認できません。
もちろん、リモートコントロールキーを動作範囲の外まで離せば自動ロック解除されないので、ドアハンドルを触ってドアが確実にロックされている事を確認できますが、これでは不便です。
何か設定を変える事で容易に確認する方法に出来ないのでしょうか?
2点

キーのインフォメーション!を押して、ランプが
ロックマークの所で止まればロック状態ですよ。
書込番号:16798847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミエロシ羊介さん、ご返事ありがとうございます。
ランプ表示がロック状態を示せば、全ドアが確実にロック状態だと言えるのでしょうか。(経年劣化、故障による信頼性の低下の心配はいらないのでしょうか?)
車から離れるたびにリモートコントロールキーでロック状態を確認していると、電池切れが早いなどのデメリットは無いのでしょうか?
書込番号:16799150
1点

輸入車に乗られている方ですから、電池ぐらい切れたら交換したらいいだけでしょ?
書込番号:16799201
0点

どんな車でも、経年劣化や故障はします。
電池が心配なら半年位で交換するかしたら
どうですか?
キーを使わない方法なら、ロックをかけた時は
ハザードが1回点滅します。
ロックを解除したときはハザードが2回点滅
します。
確認はその方法でもいいのでは?
書込番号:16799531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

心配している意味が分からないのですが、
ピッと音が鳴り、ドアミラーが畳まれ、セキュリティシグナルが
光る3段階ものお知らせでも信じられないのなら、
キーを離して全5枚のドアをいちいち自分で触ってロックを確認するしかないのでは?
開けるときも5枚とも全てロックが開いてるか、手で確認して運転されてるのでしょうか?
ボンネットはちゃんと閉まってるのか?
窓は必ず閉まってるのか等不安だらけなのでは無んでしょうか。
リモコンキーの点灯ならロックを信じるのが不思議です...
書込番号:16799696
1点

ドアノブで確認すれば良いだけ?
昼間なら、覗き込んでもわかりますよね?
心配なら、自動物は信用しない事。
書込番号:16799797
0点

この車での状態は確認できていないので想像になってしまいますが、セキュリティがきちんと働いていて、どこかのロックが外れた状態ならば警告音が鳴るのではないでしょうか。
(本来のセキュリティとは異なる、ロックに対しての異常を検知した音などです。)
ちなみに今のっている車(10年以上前の古い車種です)は、一部のドアが半ドア状態できちんとロックされないと、正常にロックされた音の後に異常を知らせる音がします。
また、窓があいているような状態では、セキュリティの音が鳴ります。
確認方法ではありませんが、きちんとロックが働けば、通常とは異なる状態になるかと思います。
それでも信用できないとなると、どんなシステムでも難しいかもしれませんね。。。
書込番号:16800273
0点



撥水コーティングはしていませんよ。
もし、業者さんに頼むのならドアミラーと
運転席、助手席側は撥水ではない方がいい
ですよ!
書込番号:16797585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミエロシ羊介さん、教えてくださってありがとうございます。
カー用品店で購入して塗りたいと思います。
書込番号:16798619
0点


V40の中古車 (全2モデル/370物件)
-
V40 オーシャンレースエディション パノラマガラスルーフ 本革シート キセノンヘッドライト シートヒーター バックカメラ パワーシート HDDナビゲーション 被害軽減ブレーキ 追従式オートクルーズ
- 支払総額
- 146.2万円
- 車両価格
- 129.0万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 145.8万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.3万km
-
V40 D4 モメンタム 1オーナー/シティーセーフ/純正ナビ/バックカメラ/フルセグTV/Bluetooth/ドライブレコーダー/BLIS/シートヒーター/LEDヘッド/ETC/純正17AW
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 103.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.7万km
-
V40 T2 キネティック 1.5 後期アイシン製トランスミッション 後期LEDデイライト 衝突被害軽減 前後トライブレコーダー Bluetoothオーディオ ETC
- 支払総額
- 116.0万円
- 車両価格
- 106.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜673万円
-
19〜585万円
-
29〜803万円
-
28〜435万円
-
35〜768万円
-
44〜874万円
-
28〜788万円
-
30〜489万円
-
45〜234万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
V40 オーシャンレースエディション パノラマガラスルーフ 本革シート キセノンヘッドライト シートヒーター バックカメラ パワーシート HDDナビゲーション 被害軽減ブレーキ 追従式オートクルーズ
- 支払総額
- 146.2万円
- 車両価格
- 129.0万円
- 諸費用
- 17.2万円
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 145.8万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 15.9万円
-
V40 D4 モメンタム 1オーナー/シティーセーフ/純正ナビ/バックカメラ/フルセグTV/Bluetooth/ドライブレコーダー/BLIS/シートヒーター/LEDヘッド/ETC/純正17AW
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 103.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
V40 T2 キネティック 1.5 後期アイシン製トランスミッション 後期LEDデイライト 衝突被害軽減 前後トライブレコーダー Bluetoothオーディオ ETC
- 支払総額
- 116.0万円
- 車両価格
- 106.0万円
- 諸費用
- 10.0万円