ボルボ V40 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

V40 のクチコミ掲示板

(2858件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
V40 2013年モデル 1876件 新規書き込み 新規書き込み
V40 1997年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
V40(モデル指定なし) 982件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全256スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「V40」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
V40を新規書き込みV40をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

不具合でしょうか?

2019/01/14 22:38(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル

2018年モデルのV40です。
下記の症状は正常でしょうか?
●信号や渋滞で前車と1m以上離れて停車しても、ほぼ100%障害物警告(連続音)が鳴り、モニター右に表示(最も近い距離の赤)される。(フロントの運転席側のみ)
●夜、リモコンでロック解除しても車両前後のスモールランプが点灯しない。(ウインカーは点滅する設定済、BMWは点灯していた)
●夜、ドアロック解除後にドアを開けてもカーテシランプが点灯しない。(エンジンを始動させると点灯する)
●乗車してエンジンを始動した後にシートベルトを締めると、【ベルトとドア】のエラーメッセージが出る。
 (ベルトを締めた後にエンジンを始動させるとエラーメッセージは出ない)
同じ車両をお乗りの方、教えて下さい。

書込番号:22394476

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:5件

2019/01/14 23:03(1年以上前)

2016年式ですが…

警告音はかなりのスピードからの接近停車時しか鳴りませんので不具合報告した方が良いと思います。

スモール ポジショニングランプは点灯しません。方向指示ランプの黄色のみ点灯です。因みにプジョーは点灯してました。

カーテシランプはロック解除時に室内灯と共に点灯します。設定にあったような気がしますが確認してみてください。

エラーメッセージはシートベルトしてない状態ならもちろん出ます。ドアは半ドアならその箇所の赤表示になりますので出てなければシートベルトのみのエラーメッセージという判断です。

とりあえず警告音はディーラーでの確認が必要な事項だと思いますのでその他の質問も合わせてご確認ください!

書込番号:22394534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件

2019/01/14 23:12(1年以上前)

でるすけ207さん
早々の返信ありがとうございます。
他にも不具合(助手席パワーウインドウスイッチ不良)があり、部品の入荷待ちです。
合わせて、見てもらう事にします。

書込番号:22394566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2019/01/28 23:44(1年以上前)

ディーラー点検から戻ってきました。

@障害物警告(連続音)は、バンパー内のセンサー角度が悪く、地面を感知していたそうです。
Aロック解除後、前後のスモールランプは点灯しない仕様。
Bロック解除後、カーテシランプは点灯しない仕様。(エンジン始動後は点灯)
Cエンジン始動後にシートベルトを締めるとエラーメッセージは残る仕様。
 (ベルトを締めた後にエンジンを始動させるとエラーメッセージは出ない)

との説明でしたが、BとCは搭載している目的としては、改善してもらいたいと思います。
(でるすけ207さん と異なるのは仕様変更でしょうか?)

書込番号:22427324

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > ボルボ > V40

スレ主 159JTDMさん
クチコミ投稿数:11件

皆さま、V40オーナーもしくはお詳しい方のご教示よろしくお願い致します。2013年にV40T4を購入、スタッドレスタイヤは(初期モデル特有のハードな乗り心地を冬だけでも和らげたいと)205/50R16という控え見な幅と扁平率を選択しておりました。今年1月に入り(ブリッジスマボの影響か)好条件のV40D4新古車(2018年5月初登録)に乗り換え、ディーラーにて納車の際に1台目のスタッドレスタイヤに交換してしてもらったところ、メカニックの方から「最近ののモデルはブレーキキャリパーが少し拡大して、ホイールのバランサー(?)との余裕がなく、乗れなくはないかもしれないが、最悪は接触して損傷するかもしれません」と気の毒そうに説明され、一度つけたスタッドレスタイヤを元の純正サマータイヤに戻して納車してもらいました。新しいホイール&セットを買い直せば良いのですが、実はスタッドレスタイヤは昨年12月に履き替えて1ヶ月しか使用していない新品なので、弱っております。ご面倒ですがお伺いしたいのは...
1)新しいタイヤだけ残す場合: 最近の年式のD4で16インチのスタッドレスタイヤを問題なく使用しておられる方がおられたら、干渉しなさそうなホイールのお薦め(できればお手頃価格のもの、純正ホイールはとても高価なようで...)があれば教えていただけませんでしょうか?
2)16インチを諦めないといけないようなら、新しいタイヤをなるべく良い条件で引き取ってもらう方法などお教えいただけませんか(申し訳ないですがネットオークションなどを上手に活用した経験が少ないです)? 
V40初期モデルから新しい年式のV40に乗り継いでおられる方も少なくないと思いますので、ご経験ある方やお詳しい方のアドバイスをよろしくお願い申し上げます。

書込番号:22392514

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 159JTDMさん
クチコミ投稿数:11件

2019/01/14 08:02(1年以上前)

一点訂正させてください。所有しているスタッドレスタイヤの扁平率が間違っていました。正しくは205/55R16でした(最初に間違って「50%」と書いてしまっております)。申し訳ありません。

書込番号:22392519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:5件

2019/01/14 08:15(1年以上前)

2016年式D4ユーザーです。

16インチスタッドレスで3シーズン目ですが問題なく走ってます。

ご指摘の通り、16インチホイールは前輪バランサーがキャリパーに干渉しました。

薄型のバランスチップを使ってもダメでしたので干渉しないホイール奥面に施工して使用してます。

冬季で2万キロ 高速も多用してますがトラブルは無いです。

因みにホイールはMAK(マック)です。

推奨されるかどうかは分かりませんので自己責任で判断下さい┏○ペコッ

書込番号:22392532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


q_papaさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:12件

2019/01/14 08:30(1年以上前)

社外ですがこんなホイールもあります。
http://wedssport.jp/news/20170929-1.html
16インチ、17インチともあるようです。
特徴は純正センターキャップが取り付け出来ることでしょうか!
しかし純正ではないので、全て自己責任になります。

書込番号:22392555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2019/01/14 09:29(1年以上前)

>159JTDMさん

>「最近ののモデルはブレーキキャリパーが少し拡大して、ホイールのバランサー(?)との余裕がなく、乗れなくはないかもしれないが、最悪は接触して損傷するかもしれません」

その程度であれば僕もバランスウエートの取り付け(貼り付け)位置での対応で十分かなと思います
(理想的ではありませんが実情問題無いかと思います)


書込番号:22392651

ナイスクチコミ!1


スレ主 159JTDMさん
クチコミ投稿数:11件

2019/01/14 14:06(1年以上前)

助言してくださった方々、誠に有難うございました。バランスウェイトの位置を動かしたりできるかどうかチェックしてみます。皆さま方のように自分では作業できないと思いますが、近くの自動車用品店へ相談してみようと思います。重ねて有難うございました。

書込番号:22393241

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

Sモードについて

2019/01/11 13:52(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V40

スレ主 takpackさん
クチコミ投稿数:80件

どなたか教えてください.T5Rデザインのシフトを左に’がこっ’と移動させるとSモードがあります.これは,マニュアルモードのようにパドルシフトやシフトの操作でマニュアル運転をするだけなのか,オートマのように自動でシフトチェンジがされるものでしょうか?宜しくお願い致します.

書込番号:22386038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2019/01/11 14:19(1年以上前)

>takpackさん
こんにちは。

オーナーではないので一般的にはですが…
DレンジからSレンジに入れた際には、スポーツモード(低いギアを積極的に使う自動変速モード)になります。
そのSレンジの上下(+−)の操作をするとマニュアルモードになると思います。(パドルシフトを使った際も同様かと)
現在どのモードになっているかは、パネル上に表示され(DかSかマニュアルモードか)、マニュアルモードの場合は現在何速が選択された状態か見えるのではないかと。

最新のマニュアルかどうかわかりませんが、p.303-305の辺りを見てもらうと、私のイメージした通りの動きかなという気はします。(古い年式のマニュアル等で現状と乖離があればスミマセン)
https://az685612.vo.msecnd.net/pdfs/0f1f3e92dac5d99d28ef9beaf73eb9162315225c/V40_OwnersManual_MY16_ja-JP_tp18812.pdf

書込番号:22386080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:5件

2019/01/11 14:28(1年以上前)

Sモード全く問題なくオートマで走れます。

Sモードは回転数が高目に維持するのとシフトレバーによる任意の変速が可能と言うだけで、パドルシフトはECOでもノーマルでも使用可能です。

書込番号:22386089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 takpackさん
クチコミ投稿数:80件

2019/01/11 14:33(1年以上前)

>でそでそさん
>でるすけ207さん

早速のご回答ありがとうございます.
シフトを操作しなくてもオートマとしてシフトが行われるようですっきりしました.
後はDで試乗して購入を前向きに検討します.

本当にありがとうございました.

書込番号:22386095

ナイスクチコミ!1


q_papaさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:12件

2019/01/11 21:40(1年以上前)

ご承知かも知れませんが、右パドル長押し(引き)でいずれのモード時でもオートマチックになるかと思います。

書込番号:22386825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 takpackさん
クチコミ投稿数:80件

2019/01/11 23:51(1年以上前)

>q_papaさん

わざわざありがとうございます.
最近の車はダイアルなどでスポーツモードの選択がありますが,
V40は写真で見る限りダイアルはなく,どうなのかと思い質問しました.
パドルの長押しなんて操作もあるのですね.
明日の試乗が楽しみです.

書込番号:22387080

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ101

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

D4の不具合

2018/12/09 11:10(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V40

スレ主 せんほさん
クチコミ投稿数:132件

こんにちは D4についての質問です。
個人の乗り方による差はあると思いますが、煤によるエンジンチェックランプの点灯で清掃の不具合で
何度もディーラーに足を運んでいる方がいらっしゃるようです。
3年程度乗られている方はどんな感じなのか?対策はできていないようですので、保障が切れてから
の費用も気になるところです。T3にした方が無難かとも思いだしました。ディーゼルの燃費も捨てがたい
ので様子を教えて頂けると助かります。

書込番号:22311847

ナイスクチコミ!12


返信する
GOLDJPさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:24件 dohi-net.com 

2018/12/09 15:29(1年以上前)

こんにちは。

V40 D4 SE 2016を新車で購入し三年目の車検をガソリンスタンドで通し終えた所です。

走行距離は 現在、36,200km程度、一度もO2センサーのエラーも発生していません。
周りの方は発生経験がよくあるようです。
一度ディーラーにてセンサーを診てもらいましたが他の車両より汚れていなかったそうです。

発生する方との違いがよく判っていませんが下記の点が多少影響しているのかなと思っています。

1. ECMユニットに他社のチューニングソフトをインストールしている(エンジン出力 258 HP トルク 545 NM化)
2. エンジンオイル DPF対応の社外品を利用している
3. エンジンをぶん回す事で排気温度の上昇、焼き切れている可能性
4. 高速道路を頻繁に使う。
5. ワコーズ ディーゼルワンを時々利用している。

一度の走行で距離が短い場合や高速道路をほぼ使わない場合、発生する可能性が高くなるような気がしています。

書込番号:22312404

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:5件

2018/12/09 17:59(1年以上前)

D4 3年 9万`です。 5万`くらいで一度と、先月またランプが点灯しました。初回はびっくりしてディーラーに点検出しましたが今回は点灯したまま東京まで高速往復1200`走行しました。

特に問題もなく、途中でランプが消えて現在に至ります。

それで放置で良いのか悪いのかは分かりませんがとりあえずこのまま乗り続けます。

因みに当方はポールスター純正チューニング、点検、車検全てディーラーにおまかせです。

書込番号:22312726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2018/12/09 22:23(1年以上前)

町乗りメインであればT3の方が走りも軽やかで、D4のうように煤の問題気にする必要もありません。
長距離頻繁に走るのであればD4も捨てがたいですね。

書込番号:22313408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 せんほさん
クチコミ投稿数:132件

2018/12/10 09:03(1年以上前)

>GOLDJPさん
ありがとうございます。対策品が色々あるんですね。参考になります。
>でるすけ207さん
距離走ってますね。このぐらいなら全く問題ないんですが。ポールスターにした方が
不具合でないんでしょうか
>サントリーニさん
結構距離走る予定ですので、D4が希望ではあるんです。T3の燃費があまり良くない情報もあるので。

書込番号:22314117

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/11 09:49(1年以上前)

今月V40T4からD4インスクリプションに買い替えました。同様に迷いましたが2018モデルで最後のディーゼルということで決めました。ディーラーに聞いたところでは距離を走るとO2センサーの掃除が必要ぐらいでとくに問題ないとのことでした。ネットで調べても同様のことぐらい。問題のあったcx5もボルボで使用しているデンソーのインジェクターに変更されています。

書込番号:22316523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 せんほさん
クチコミ投稿数:132件

2018/12/11 10:15(1年以上前)

>ファイブスター555さん
D4も1回目の車検を迎える方が出てきたころで、だいぶ前から情報みていました。
EGRとO2センサーの書き込みが何件かありましたので少し心配になり質問しました。
(V40 O2センサー EGRとかで出てきます)
でるすけ207さんのようにかなりの距離走ってもこの程度なら全く問題ありませんが
走り方によっては頻繁に症状が出ているようでした。ボルボの対策を待ちましょうなんて
書いてありましたが、ディーゼル販売終了という事でメーカー側の対策も打ち切りにならな
ければ良いですが。

書込番号:22316566

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/15 00:09(1年以上前)

EGRは対策品が出てるので発生しても大丈夫と思います。また、O2センサー掃除はすでに点検の項目に入っています。ディーゼルも1500kgのV40には過剰なスペックなので販売中止ですが2000kgクラスの90、xc60はアドブルー対応して継続販売しています。本社決算が12月ですので登録を考えたら今週日曜日ぐらいまでに決めた方がいいかもしれません。未使用車等も狙い目です。ディーラーで聞いてみては。ただし内装黒以外のモメンタムは新車でないとなさそうです。

書込番号:22324775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Costelさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/31 23:37(1年以上前)

2016年XC60D4クラシック購入当初冬季短距離の移動を繰り返していて短期間に複数回エンジンチェックランプが点灯して、都度ディーラーでO2センサーの清掃を行っていましたが、その後短距離移動用のガソリン車を購入したためXCの短距離移動はなくなり、以降エンジンチェックランプの点灯はなくなりました。ディーゼルエンジンの構造上、冷却水温度上昇は遅く温まり切る前の運用をなくすことによりO2センサーの煤堆積もなくなったようです。温まりきった状態で長時間走る車ほど排気系統の汚れがむしろ少ないようです。また、2019年5月にはこの問題を軽減するECM書き換えリコールが発表となりました。

書込番号:23020506

ナイスクチコミ!13


alex745さん
クチコミ投稿数:1件

2020/05/29 03:25(1年以上前)

リコールがかかってます。
燃焼のコンピュータのプログラム変更で煤がO2センサーに張り付かなくなったとの事です。
うちの2019年式V40D4は、出荷時に対応済みとの事でした。
参考になれば幸いです。

書込番号:23433129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

D4のアイドリングストップ

2018/08/28 11:11(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル

スレ主 せんほさん
クチコミ投稿数:132件

こんにちは D4アイドリングストップスイッチがなくスポーツモードに切り替えるとの事ですが
普段使用している方不便は感じませんか?現在割とOFFスイッチ使うもので。

書込番号:22064675

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 せんほさん
クチコミ投稿数:132件

2018/08/28 11:13(1年以上前)

アイドリングストップのOFFスイッチです。

書込番号:22064678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:5件

2018/08/29 06:53(1年以上前)

offにしておきたい理由にもよりますが、D4エンジンのアイドリング時の振動はガソリン車からの乗り換えならかなり気になると思いますから、逆にアイドリングストップがありがたく思うかもしれません。

確かにSモードにシフトすると高回転でoffになりますが、うるさいのでレバーを元に戻す必要があります。

普通にブレーキペダル一瞬抜きで再始動するのでエアコン使用時などは信号待ちでそうしてます。

なんでも慣れだと思います。D4エンジンはそういった細かいストレス以上の魅力を感じるエンジンだと思いますので何度も試乗されてみてはいかがでしょう?

書込番号:22066712 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 せんほさん
クチコミ投稿数:132件

2018/08/29 08:24(1年以上前)

>でるすけ207さん
ありがとうございます。ブレーキペダルを緩めるで対応がよさそうですね。
エアコンが弱まるのが、あまり好きでないのでいつもOFFボタン押してしまいます。

試乗もしましたがやはり短時間なので、乗っている方の話は参考になります。

書込番号:22066849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:17件

2018/08/29 08:55(1年以上前)

アイストオフ設定がこちらに対応していれば如何でしょう。
https://www.carista-japan.com

書込番号:22066906

ナイスクチコミ!5


スレ主 せんほさん
クチコミ投稿数:132件

2018/08/29 13:00(1年以上前)

>ポイポノさん

ありがとうございます。こんなのあるんですね?

書込番号:22067306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2019/01/14 22:48(1年以上前)

最近新車でV40 D4 を購入しました。
BMWからの乗り換えでまだ勝手が分からない事もありますが、
クルーズコントロール状態で自動停車した時はアイドリングストップせず、(クリーピングしないので)ブレーキもホールド状態です。
ブレーキングは非常に丁寧スムーズで、ビックリしました。

書込番号:22394497

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ58

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

5年目2回目の車検

2018/06/26 01:05(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V40

クチコミ投稿数:233件

もうすぐ5年目2回目の車検を迎えます。
@どこで車検を受けるか
A見積を依頼
まず@ですが1回目の車検同様にディラーに持ち込むか、他の業者さんに依頼するか迷っています。
安心感ではディラーですが交換がまだ必要でない部品も交換周期の理由で交換されて車検費用が高くなるのでは?という心配があります。
次にAです。
ディラー、他の業者さんから車検の見積を貰った方が良いかです。
皆さまのご経験から少しアドバイスを頂けたらと思います。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:21922116

ナイスクチコミ!10


返信する
Vo70さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/26 01:20(1年以上前)

>☆高千穂☆さん
5年目なら、メンテパスポートとかでだいぶ安くなるんじゃないですか?

書込番号:21922130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5986件Goodアンサー獲得:1973件

2018/06/26 01:37(1年以上前)

走行距離にもよります。
それとディーラーによるメンテパック未加入前提で書きます。

ディーラー車検は予防整備の観点からの部品交換や周辺商品等が最初から見積もりに含まれてるケースが多いです。
そこから不必要なものを消していく消去法的なもんでしょう。

一方車検を専門に行う業者などは、最低限の見積もりから車検を通すために必要な部品交換やユーザーが交換して欲しい部品や油脂類などを増やしていく言わば逆の方式です(交換工賃は高め)。

まぁ2度目の車検で5年目なのでメーカー保証も切れる事ですし、是が非とも高いディーラーで車検を受けることもないでしょう。

やはり走行距離との兼ね合いもありますが、ディーラーと気になる車検業者双方の見積もりを取ってみてからの判断で良いんじゃないかとは思います。

書込番号:21922146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2018/06/26 07:20(1年以上前)

>☆高千穂☆さん

ディラーでの予防的整備や交換を無駄と思うなら

車検はオートバックスやガソリンスタンドを含めどこでも取れます

後整備とし自ら車検場に持ち込めば(ユーザー車検)一番安いです
多少不安が有れば車検場近くの予備車検場(テスター屋)によって
から行けば良し(1万円程度)

ただここでこのような質問をされる場合車の点検等自ら自身で行っていない場合が多いかと思います

そのような方は予防的点検を含め行ってくれるユーザーの方が安心かと思います


書込番号:21922349

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/06/26 07:45(1年以上前)

依頼先が選べるという事は首都圏とか都会にお住まいだと推測して。安くあげるなら専門ショップ、高いけど保証は一応しっかりしているのがディーラーです。まあどちらも予め見積もりを取って比較すれば良いだけですので近場の依頼先を探せば宜しいかと! もっとも専門ショップってツウな言い方かもしれませんが言い換えれば「カモ扱い」にされることもありますので一応念のため。
ハッキリ言って輸入車はよほど好きでなければ5年ごと(2回目の車検が切れる前)に乗り換えていくというのが上手な乗り方だと思ってます。次回車検時には既に7年落ちですので査定もあまり期待できず結局二束三文になるのがオチです。

書込番号:21922383

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/06/26 10:28(1年以上前)

>JTB48さん
買った瞬間から二束三文ですから、いつ手放しても同じです。

書込番号:21922672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/06/26 10:53(1年以上前)

ユーザー車検。

書込番号:21922716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:13件

2018/06/27 01:21(1年以上前)

>☆高千穂☆さん
こんにちは。

ボルボではなくMINIですが、7年目の車検まですべてディーラーにお願いしていました。
私は車のことは全然わからず、そもそも、何が「交換不要の部品」かを判断出来ません。
ですので、仮に、それが多少早め早めの予防的交換だとしても、それで車がいつもベストの状態であれば構わない、という考え方でした。

MINIの場合、説明はとてもきちんとしていて、メーカー推奨の交換期限の説明があった上、交換前の部品の状態の写真(ときには現物)も提示した上でのメンテナンスでしたので、いつも納得していました。
むろん、いくつかの部品については、じゃあ、半年後にもう一度見てみましょうか、というような選択もありました。

ディーラー以外に持ち込んでも、私には判断する力も知識もありませんので、安いなら安いで逆に心配だったと思います。

3回目の車検のときは、あと何年乗るつもりか、そろそろ買い換えるか、といった、こちらの心づもりも聞いてくれて、それによって交換部品を取捨選択、金額を抑えてもらいました。

ボルボでも、きっと、まったくのお任せ、言いなりではなく、質問すれば、あるいは予算の心づもりを言えば、それなりの選択肢を示してくれるのではないでしょうか。

私の場合は、引き続きディーラーさんとのおつきあいがあることを優先し、ほかのところで見積もりをとったりはしませんでした。
でも、5年目でそろそろ買い換えを考えていらっしゃるようなら、そこには拘らず、見積もりを取って比べてみられてもいいかもしれませんね。









書込番号:21924473

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:233件

2018/09/28 00:20(1年以上前)

皆さま、いろいろなご意見を頂きまして大変参考になりました
ありがとうございました。

書込番号:22142747

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「V40」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
V40を新規書き込みV40をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

V40
ボルボ

V40

新車価格:269〜499万円

中古車価格:39〜283万円

V40をお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

V40の中古車 (全2モデル/376物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

V40の中古車 (全2モデル/376物件)