V40の新車
新車価格: 269〜499 万円 2013年2月19日発売〜2020年12月販売終了
中古車価格: 39〜283 万円 (374物件) V40の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
V40 2013年モデル | 1876件 | ![]() ![]() |
V40 1997年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
V40(モデル指定なし) | 982件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全256スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2013年10月1日 22:44 |
![]() ![]() |
15 | 22 | 2013年9月22日 19:36 |
![]() |
3 | 7 | 2013年9月22日 15:34 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2013年9月18日 12:57 |
![]() |
6 | 7 | 2013年9月17日 20:34 |
![]() |
9 | 7 | 2013年9月16日 02:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
ブルートゥースを使ってSONYのウォークマンを車内で聞こうと思いましたが、volvoが上手くブルートゥース接続してくれませんでした。やり方に問題があるのか、国内外で規格がちがうのでしょうか ?
0点

Bluetooth のバージョンは表示できますか?
何も表示されない場合、ディーラーでコンピュータソフトウェアの更新をしてもらう必要があります。
表示される場合はやり方に問題があるかもしれませんが、どのように操作されたのか書かれていないのでどういう問題があるのかは指摘できません。
書込番号:16637187
0点

マニュアルによれば、V40はAVRCP(Version 1.3)とA2DP(Version 1.2)に対応したBluetooth対応メディアプレイヤーなら使えることになっています。
一方、ウォークマンも(Versionは書いていないものの)http://qa.support.sony.jp/solution/S1208219004980/でAVRCPとA2DPに対応していることになっているので条件は満たしていると思います。
できるならディーラーに持ち込んで試されてはいかがでしょうか?
書込番号:16640361
0点

お返事ありがとうございます。色々とやりなおしてみたところ、できました。単純にソニーのウォークマン側を受信状態にしてVOLVOから検索かけていなかったのが問題でした。単純なミスでお騒がせしました。ありがとうございました。
書込番号:16655484
1点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
助手席にある程度の荷物を置くとシートベルト非着用の警告音がなり続けます。ディーラーに相談するとシートベルトをつけるしか、音を止める事は出来ないと言われました。そんなアホな事はないと思うのですが2回聞いてそう言われました。
皆さんも同じ経験はありますか。荷物にシートベルトしたり、後席に荷物を置く様にするしか仕方ないのでしょうか?
0点

平成18年以降だったと思うけど
日本で売られている車は
助手席のシートベルト非着用では
警告音が鳴るようになりました。
(それまでは、警告ランプが点滅していた。)
警告音がわずらわしければ
シートの上に、物を置かないようにするか
ものを置いたとしても、シートベルトをするしかありません。
書込番号:16597098
1点

返信ありがとうございます。
これはボルボに限らずですか?前は国産でしたが、2回車検したので音が鳴る仕様になる前なのかもしれません。
鳴らない時もあるのですが今日は袋1つ、重さでは2kgないと思うのですが警告音がなり続けました。
助手席に荷物を置くのは当然の事だったので面食らいました。
いろいろハイテクな機能があるのに、荷物と人の区別もつかないもんなんですね。
シートベルトをする派と、助手席に置かない派とどちらが多いんでしょうね。
書込番号:16597306
0点

レクサスisと営業車のマークXは鳴ってましたよ。
最初は壊れたかと思ってビックリしました。
最近は運転中に助手席窓からの盗難が多いそうなので気をつけてください。
書込番号:16597446
1点

返信ありがとうございます。
一般的な事だったんですね。不便ですがボルボにあたっても仕方なさそうですね。
すごい犯罪があるんですね。気をつけます。
書込番号:16597647
0点

警告音を止める方法はいくつかあります
トヨタなら簡単に設定で止められるのですが
ボルボだとそうはいきません
一番簡単なのはシートベルトのバックルにダミーをはめてしまう事です
助手席に人を乗せる時にはダミーを外して普通にシートベルトをしてもらう
自分のしらべが足りないのですが、国産だとダミーにそのままシートベルトをさせるタイプもあります
(ボルボは不明)
設定だけで警告音を解除してしまうと
全ての機能が停止してしまう(輸送用のモード)になってしまい
エアバックも使えず
時速20kmまでしか出なくなります
どの方法にしろセンサーをだます事になるので
万が一事故を起こしてしまった場合
エアバックの誤作動に繋がる事があります
エアバックが発動しなかった場合も不純物が取り付けられていた段階で
ボルボ本社の解析調査が打ち切られます
可能であれば荷物を助手席足元に置く方法をお勧めします
書込番号:16597746
2点

>平成18年以降だったと思うけど
>日本で売られている車は
>助手席のシートベルト非着用では
>警告音が鳴るようになりました。
H16年式の車に乗る私は,寡聞にして初めて知りました。
近く買い換えますが,その際に驚かなくて済みました。
助手席に麗しい女性でも乗せるなら問題ないのに・・・。荷物ばかり・・・。(T_T)
書込番号:16598560
1点

>平成18年以降だったと思うけど日本で売られている車は
>助手席のシートベルト非着用では警告音が鳴るようになりました。
全車装着義務ではなく、そういう車もありますよって事ですよね?
助手席の警告音が、義務化になったって聞いた事ないので・・・。
ボルボでは無理だと思いますが、
トヨタ車は、ブザーキャンセルモードがある車種もあるようですね。
関係ない話、失礼しました。
書込番号:16598970
0点

http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/09/090310_.html
調べたら
義務化されたのは
平成17年9月発売の車からみたいですね。
しかも、運転席・・・
助手席は義務化されていなかったのかなぁ?
書込番号:16599570
2点

みなみだよさん、リンク先確認しました。
これを見ると、義務化は運転席だけのようですね。
書込番号:16601374
0点

返信ありがとうございました。
運転席だけが義務ならボルボにも改善の余地ありですね。プログラムの更新で何とかしてくれると嬉しいのですが。
書込番号:16601431
0点

ウインカーの先のインフォメーションボタン?(テーマをかえるところ)を押すと、警告音とパネル表示消えませんか?
走行中に後部座席に座ってる人がシートベルト外すと警告音とパネル表示出ますが、そのボタン押すと消えるので。
書込番号:16603390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございました
一度、ディーラーさんにそれ言われてうまく止まった事がありました。その後何回か警告音がなり、その辺りを押したり回したりしたのですが止まりませんでした。それでディーラーさんにこの事がマニュアルの何ページにあるのか尋ねると、改めて掛け直すといわれ、その後、警告音は止められないと言われました。
1回は止まった事があったのでうまくすると止まるのかもしれません。それと一度止まったあとにまたセンサーが感知して鳴っている可能性もあると思います。また試してみます。
書込番号:16603457
0点

いつもこういうシートベルトの警告関連の話を見て思うのですが、警告の類をいつでもキャンセルできるのはあまりよくないように思います。
助手席の人間がシートベルトするのを面倒臭がって、そのうえ、「ピーピーうるさい」と言われたら、キャンセルしたくなりますよね?
そんなことが日常的に起こったら、警告の意味がなくなりませんか?
そこで本題なのですが、ここは、我慢して、荷物は後ろの席に置いていただきたいというのが私の願いです。
私はいつも助手席に荷物を置いていますが(寂しい独身・・・)、けっこう重量があるかもと思ったら、後席に載せてます。
書込番号:16612274
1点

返信ありがとうございます。
助手席に座った方がシートベルトするのは当然ですよね。少なくても私の周りにはしない人はいません。
2シーターだとどうなっているんでしょうね。荷物はトランクだけだと、さすがに不便じゃないですか?
書込番号:16612329
0点

スレ主さん
2シーターのユーザーになったことがないのですが、その場合は、助手席の足元にしますかね。2人乗ってたら、荷物がかさばっていくようなことはしない。
と考えますね。
書込番号:16612583
0点

普段は助手席に荷物おかれているんですよね?なら、程度の差はあれど私と同じ?
私は土足のマットに食べ物、特に生もの置くのに抵抗があります。電車に乗って床にお寿司置くようなもんですよね。ですから、2シーターは乗れませんね。
ついでに腑に落ちない事を足すとV40は後席だと人が座ってシートベルトしてなくても警告音がなりません。助手席の牛乳に目を光らせるぐらいなら、後席の非着用の人をみつけて欲しいです。
書込番号:16612707
1点

スレ主さん
でも、2kg程度で警告が出るのは確かに過敏な気がします。ちょっとの負荷で警告されますね。
V40は後席分はインパネに警告灯が出るんでしたっけ?その程度で十分で、ブザーはいらないかなと個人的に思います。
書込番号:16618564
0点



V40を買われた方、または検討中の方にご質問です。
ボルボサービスパスポートの金額が165000円と見積もりの中に記載があります。
ボルボサービスパスポートプラスという金額が52500円とあります。
カタログにはプラスの方は、更に52500円追加でいう記載があるのでわかりますが
ボルボサービスパスポートに関しては、金額記載がどこにも記載がないのですが
165000円で正しいですか?最終的には値引きとなってますが腑に落ちません。
わかる方がみえましたら教えてください。
1点

↓の事ですね。
http://www.volvocars.com/jp/sales-services/services/pages/vsp.aspx
これは販売店での作業工賃が変われば、サービスパスポートの金額も変わります。
従いまして、ホームページで正確な金額を提示出来ないのだと思われます。
書込番号:16601330
0点

スーパーアルテッツァ様、早速のご丁寧な返信ありがとうございました。
リンク先より確認出来ました。更に深く見ていくと9月現在は
セィフィティパッケージモニター分とボルボサービスパッケージが購入特典として
付くことが確認出来ました。ということは値引きされて当然の事だったんですね。
危うくすごい値引と思って契約するところでした。見積書のからくりだったんですね、、
書込番号:16601531
0点

タイガーマッシーさん、こんにちは
V40契約した者ですが、ボルボサービスパッケージプラスはv40には購入特典として適用されません。上級モデルのみです。適用には車種が限定されています。私は52500円払って契約しました。165000円というのは延長保証二年追加した金額だと思います。二年延長保証に入ると契約時期によってかわります。最初に契約すると、確か98000円プラスになって165000円になると思います。私はとりあえず二年延長サービスは入らず52500円のサービスパッケージプラスだけ契約しました。高額だったので乗ってみて故障が多いなら途中で延長保証に入るつもりです。なので、その分が値引きされているならうらやましい限りです。私は7月初めに契約しましたが、その時期は値引き0です。納車はあと1ヶ月位です。
書込番号:16606440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追伸です。
ボルボサービスパッケージは
・ボルボサービスパスポート
・ボルボロードサイドアシスタントサービス
で三年保証はv40にも無料で適用されます。
一般保証のようなものだと思います。
ボルボサービスパスポートプラスは
2年めか3年めにバッテリー、ブレーキ交換などがついた有料サービスです。このボルボサービスパスポートプラスはv40には無料では適用されません。有料で52500円です。私はバッテリーなどの交換があるので得だと思い有料で着けました。
ちなみにセーフティーパッケージはv40ですとT 4のエントリーモデルだとナビゲーションパッケージを
つければ適用されます。つけないと無料のセーフティーパッケージは適用されません。上位モデルには無条件で適用されます。
書込番号:16606776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

puppy0222さん、ご丁寧にありがとうございます。
V40T4SEの場合、購入特典としてセーフティパッケージモニター分として¥200000
ボルボサービスパスポート分として¥140000 合計¥340000相当の特典が付くと表記があります。
私が想像するに相当ということなのでボルボサービスパスポート分が¥165000と解釈しました。
そうするとまるまる値引扱いになりますよね。
まあ、詳しいことは営業さんに確認してみます。プラスの方は見積もりに¥52500で加入と記載ありました。
http://www.volvocars.com/jp/explore/pages/price.aspx#v40
いろいろありがとうございました。
書込番号:16607019
0点

こんばんは。値引き額の表記の仕方については注意したほうがよいです。
ボルボサービスパスポートは、黙っていても勝手についてくるもの、そこにプラス52,500円を追加すると、サービスパスポートプラスになるということです。つまり、値引きでボルボサービスパスポートの金額を考慮してはいけません。
仮に値引き額が250,000円と書いてあったのならば、そこからセーフティーパッケージの200,000円(これも勝手についてくるもので、その分オプションに+200,000円されているためプラマイゼロです)を引いた50,000円が値引き額ということになります。
値引き額ー200,000円が、真の値引き額と思って、交渉をがんばってください。
ちなみに、私は5万円+端数調整程度でした・・・
今は黙っていても売れているから、ディーラーはかなり強気ですね。
書込番号:16608004
1点

親方(株)様
わかりやすい説明、ありがとうございました。
サービスパスポートとセーフティパッケージはサービスでついてくるので
値引の対象ではないということですね。
がんばっていい条件が出るように交渉してみます。
書込番号:16618951
0点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
メーカー純正のナビをつけています。
TVをつけると自動でワンセグ、フルセグを変換しますが、電波が不安定な所だと走行中はワンセグ、停車するとフルセグに変換します。その度、5秒程度無音の状態になります。ワンセグに固定出来れば音だけでも連続で聞きつづける事ができると思い、ディーラーにワンセグに固定出来ないか聞いてみると出来ないと言われました。
皆さんもワンセグ、フルセグが勝手に変わる事を我慢されてるのでしょうか。それとも何か手だてはありますか?
2点

返信頂けないので、補足です。
変換に5秒程度かかるので信号の度、ワンセグ→フルセグ→ワンセグで合計10秒程度音が止まります。ニュースや天気予報の10秒は短いようで、ツボにはまるとまるで意味がなくなってしまいます。テレビにこだわるのはいつ何をどのチャンネルでしているか分かるからです。ラジオはどこで何してるか分かりません。
前の車はアナログだったんでした。もしかしてこの問題も今の車一般に見られる現象なんでしょうか?
書込番号:16601457
1点

うちでも同じ状況です。デジタル放送では致し方ないのかもしれませんが、ワンセグ固定を選べるようになると、たしかに改善するかもしれませんね。現状どうしてもテレビ音声のみを聴き続けたいのなら、ワンセグ + Bluetooth 内蔵のスマホをペアリングするしか無いのではないでしょうか?
書込番号:16601507
0点



COMTEC(コムテック)のレーダー探知機ZERO92VS (ZERO 92VS)とOBD2の接続ケーブルをセットで購入し、ディーラーに依頼して、接続しようとしたところ、OBD2の接続ケーブルでは繋がらないと言われました。
ユピテルなど他社製品であれば、v40にもOBD2で接続されています。
確かに、メーカのサポート対象の車種ではないのですが、自己責任範囲であれば、接続できるのではないかと思っています。例えば、欧州車と国産のコネクタ形状などが違うといった物理的、技術的な観点で、繋がらないものなのでしょうか?
2点

形状はあっていても、必要な配線が来てないことは多々あります。
V40じゃないけど自分の車の場合、14ピン中6ピンしか配線きていません。
レー探機能だけなら普通に電源取れば付ける事は可能でしょうが。
書込番号:16554750
0点

アドバイスありがとうございます。ディーラーに確認したところ、ご指摘のとおり、ディップスイッチの設定関係でした。メーカーのhpにあったディップスイッチの設定パターンは、13あったので、ディーラーに渡し、全部確認してもらうことにしました。(8より多いので配線は、4つとも来ているようです。あと3つは、何かに使っているのか、不明ですが)メーカーにも連絡しましたが、やはりサポート外のため、繋がらないこともあるとのことでした。
書込番号:16557758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OBDIIうまくつながるといいですね。
私もV40にOBDII接続したくて、いろいろと検討してはいたのですが
1 ユピテルは輸入車専用接続ケーブルがあって、きちんと動作する報告がネット上でもあがっているが、ユピテル指定店で高級なモデルとの抱き合わせ(最低4万円コース)でしか買うことができないため却下
2 コムテックもOBDIIがあるが、輸入車は適応しない(メーカーが確認していない)上、輸入車への接続成功報告がなく、私が人柱で購入しようかとも思ったが、そこまでのリスクを負いたくないため却下
3 どちらのメーカーでもOBDII接続できたとしても、たまにレーダー探知機の動作が不安定(アイドリングストップ時に突然電源がおちる)になるかもという書き込みをみたことがあり、肝心のレーダー機能が止まってしまっていたは意味がない
という理由から、私はコムテックのOBDIIに対応していない旧モデルを楽天スーパーセールで安く入手しました。
コムテックでのOBDII接続の結果は、ぜひとも、ご報告をお願いします。私がする人柱を代わりにしてもらうようで、申し訳ないですが・・・
書込番号:16561832
1点

ユピテルGWT84sdをOBDにて接続して現在全く問題なく作動しています。OBDアダプタにも種類があり。私は外国車用のものを使いました。OBDF12です。これは最近は単品での販売が中止になりました。仕方がないので
私はオークションで入手しました。以前は6000円前後で購入できたはずですが、入手困難品となったため、値段が急騰しています。
アイドリングストップ時でも電源がきれないように設定できます。
OBD接続の利点は何と言っても、電源を別途接続しなくても良く、取り付けが非常に簡単なこでしょう。また、ブースト計、タコメーター移動平均燃費、など66項目の表示が可能となります。正確な車速をとってこられるので、GPSが測位できないトンネルなどでも
車の位置をある程度正確に把握し、オービスなどの位置情報の精度が上がるとのことです。
しかしながら、今のところv40に関してnメーカーは推奨していないので、は自己責任での取り付けとなります。ユピテル以外のものに接続できるかは
不明です。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:16565293
0点

13パターン試してもらいましたが、ダメでした。残念ながらobd2接続は諦めました。
書込番号:16568443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コムテック、ダメでしたか・・・
となると、現状、ユピテルしかないですね。しかし、単品販売はなし。単品販売は再会しないのでしょうか?
単品販売してくれれば、私もユピテルでOBDII接続したかったのですが。いろいろと楽しそうだし・・・
書込番号:16568665
1点

電源などをとれたとの情報を見つけました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1987874/car/1495307/5656133/parts.aspx#koko
あくまで自己責任でお願いします。
書込番号:16599674
1点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
納車して約1ヶ月が経過しましたが、ヒューマンセーフティシステムについて
いまだ、自動的にブレーキが作動するような経験がありません。
本当に作動するのか、すごく気になります。
もちろん、作動しないように運転することが一番良いのでしょうが、
本当に作動するのかどうか、安全に体験する方法ってあるのでしょうか?
ご存知のかた教えて下さい。
4点

私の車にはエアバックが付いていますが、本当に動作するかわかりません。
っていってるのと同じ。
自動ブレーキもエアバックも作動条件に当てはまらなければ作動しませんので、試しても作動せず自爆したら意味がありませんし、それをもって正常に動作しなかったと言ってもメーカーは責任とってくれません。
安全装置は万が一の際、衝撃を軽減する目的なので、自分で試す必要はないのでは?
どうしてもというなら、ディーラーでお願いしたら良いのではないのでしょうか?
書込番号:16555871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

段ボールや発泡スチロールで、等身大の人形を作ってみてはどうでしょうか。
何をもって人間だと判断しているのか、それが分かれば出来そうですね。
http://www.youtube.com/watch?v=ZKBsNJSmMIw
間違っても友達に頼むとか、家族を巻き込むとかはやってはダメです。
(と、方法考えている自分がいますが…)
書込番号:16556419
0点


v-fさん
書き込みありがとうございます。
すごく面白かったです。
書込番号:16572505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんなのもありました。
https://www.youtube.com/watch?v=PzHM6PVTjXo&feature=youtube_gdata_player
書込番号:16573781
1点

V40 CROSSCOUNTRYに乗っていますが、先日走行中に、前方車が左折しかけ横断中の歩行者に気付き急ブレーキを踏み、危うく後ろから追突しそうになりましたが、その際シティセーフティが働き難を逃れました♪使用環境や条件にもよるでしょうが、ちゃんと機能してくれますよ♪
書込番号:16575930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

V60での実際の動作例
https://www.youtube.com/watch?v=tnbiT3okoG4
V40での実際の動作例(警報が鳴っていないので??ですが、投稿者によるとブレーキを踏もうとした時にはすでに効き始めていたとのこと)
http://www.youtube.com/watch?v=TGiq4O_zE-k
書込番号:16592446
0点


V40の中古車 (全2モデル/374物件)
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 145.8万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.3万km
-
V40 D4 モメンタム 1オーナー/シティーセーフ/純正ナビ/バックカメラ/フルセグTV/Bluetooth/ドライブレコーダー/BLIS/シートヒーター/LEDヘッド/ETC/純正17AW
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 103.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.7万km
-
V40 T2 キネティック 1.5 後期アイシン製トランスミッション 後期LEDデイライト 衝突被害軽減 前後トライブレコーダー Bluetoothオーディオ ETC
- 支払総額
- 116.0万円
- 車両価格
- 106.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 73.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜673万円
-
19〜585万円
-
29〜803万円
-
28〜435万円
-
35〜768万円
-
44〜874万円
-
28〜788万円
-
30〜489万円
-
45〜234万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 145.8万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 15.9万円
-
V40 D4 モメンタム 1オーナー/シティーセーフ/純正ナビ/バックカメラ/フルセグTV/Bluetooth/ドライブレコーダー/BLIS/シートヒーター/LEDヘッド/ETC/純正17AW
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 103.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
V40 T2 キネティック 1.5 後期アイシン製トランスミッション 後期LEDデイライト 衝突被害軽減 前後トライブレコーダー Bluetoothオーディオ ETC
- 支払総額
- 116.0万円
- 車両価格
- 106.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 73.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 14.0万円