V40の新車
新車価格: 269〜499 万円 2013年2月19日発売〜2020年12月販売終了
中古車価格: 39〜283 万円 (375物件) V40の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
V40 2013年モデル | 1876件 | ![]() ![]() |
V40 1997年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
V40(モデル指定なし) | 982件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全256スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2013年7月14日 21:16 |
![]() |
15 | 13 | 2013年7月13日 10:23 |
![]() |
24 | 9 | 2013年7月8日 18:27 |
![]() |
15 | 8 | 2013年7月3日 00:10 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年7月2日 11:41 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年7月1日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先週、試乗に行ってきました。
乗り心地は少し固いですかね。
路面の悪い一般道だと、少しばたつきますね。
室内の高級感やお洒落感はあります。
エンジンパワーも充分で、トルクもあるので結構走ります。
T4とT4SEの装備を比較して、T4SEで見積もりをもらいました。
T4にナビとレザーシートを付けた価格にプラス5万でT4SE(329万円)に手が届いて、
キセノンやシートヒーターなどが付いてきます。
オプションは以下です。
メタリックパールペイント 80,000
キーレス 30,000
リアビューカメラ 60,000
パークアシスト・フロント 50,000
メタリックパールペイントの8万は高いですね。
セーフティーパッケージの20万円はまだ無償でした。
しかし!値引きは0とのこと。
えっ!という感じで、買う気満々だったのが失せました。
★皆さんも、値引きは全くなしでしょうか??
信じられません。
今は2005年式のS60に乗ってます。
下取り価格は20万でした。こちらも渋いですね。
ちなみに岐阜のディーラーです。
それで、当初考えていなかった、ゴルフ7の試乗に今日行ってきました。
これが、案外良かった!
乗り心地は完全にV40の上を行ってます。
もっと上のクラスの高級車の乗り味でした。
室内も広いです。特に後席の頭上空間は広いです。
ただ、パワーシートは、レザーシートでないとついていません。
メモリー機能はないようです。
それが、キセノンとセットで367,500円。高!!
それさえ諦めてしまえば、俄然魅力が増してきます。
価格もハイラインにしてもV40SEよりも安いし。
ただ、エクステリアとパワーシート、安全装備はV40が上を行ってます。
V40とゴルフ7、真剣に迷ってます。
少しでもV40の値引きがあれば、そちらに踏み込めそうなのですが・・・
0点


ボルボV40は先日試乗して来ましたが、想像以上に良い車だとは思いましたが、
想像以上にお高い車でした・・・最終的な価格が(^-^;
値引き交渉をしっかりしたわけではないですが、あまり出来ないことは告げられました。
というのも、昨今の円安傾向で、今後もその傾向が続くことや、新型という点から厳しいと。
その代わり、多くの方が付けられるオプションが今なら無料でついてきますよ、と。
安全装備に関しては申し分ないです。
実際、追従型クルコンを試しましたが、それはもう、しっかり効いて感銘しました。
走りは、このクラスでは上位でしょう。正直、そこまで走らなくても大丈夫かな、ってくらい。
エクステリアは個人の好みなので、何とも言えないところだと思いますが、
正直私としては、昔のボルボの方が好みかも。特に後方のデザインは微妙だと感じてしまいました。
というか、最近のボルボをあまり知らないから、先入観とか色々あるのかもしれませんね。
値引きが厳しいのであれば、あとはディーラーオプションのサービスに頼ってみては。
フロアマットやらバイザーやら、そういったのは大抵最後には無料にしてくれたりしません?<笑
輸入車だと、この辺のオプション価格ってバカに出来ないので・・・。
あとは・・・見積書を見ると、納車費用だとか、JAFだとか、好みのナンバー取得サービスとか盛り込まれているケースが多く、
ロードサービスなんて保険屋ので十分、納車はディーラーへ出向けばいい、ナンバーなんか何の数字でもいいわ、
ってなると、それだけでも2〜3万円くらい安くなりました。ケチケチな話で恐縮なのですが。
書込番号:16362895
0点

確かに、V40は装備面でお得な車だと思いました。
現時点で世界一安全な車だと思います。
ただ、義理の父親を乗せる機会が多く、実際に座ってもらいましたが、
スタイリッシュなデザインが災いして、駄目でした。
特に降りる際にお尻がはまってしまい、なかなか出れませんでした。
後席は更に狭かったです。
実家の母親もたまにですが、後席に乗せる機会がありますので、
今回は残念ですが、自分の好みよりそちらを優先して諦めました。
ボルボは最近は、スポーティー指向になっており、それで成功して売れているのですが、
シートもスポーツモデル指向になっており、年配の方には少し厳しいのかもしれませんね。
上位モデルのV60にも座ってもらいましたが、同様でした。
個人のシートの好みもあるので、全ての年配の方には当てはまらないと思いますが・・・。
また、ゆったり乗れるモデルが出てくることを期待しております。
ボルボは現在乗っており(S60 2005年モデル)、気に入っていますし、故障もほとんどありませんでした。
この次に買い替える機会があれば、
是非また検討の対象に上げたいと思っています。
書込番号:16365693
0点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
V40の購入あたり下記のオープションの検討をしています。
皆さんのご意見を参考に聞かせて頂ければと思います。
@縦列駐車支援システム(パークアシストパイロット)
今までの運転経験で縦列駐車が必要になった事が無いのでこのシステムは付けないで良いかと考えています。
A延長保証
後日、期限内に必要だと思ったら加入すれば良いと思っています。
Bパノラマガラスルーフ
主に後部座席に座る家族が喜ぶものだと思います。今の所、付けようかと考えています。
パノラマガラスルーフを付けた車を使っていらっしゃる方がいらしたら感想をお聞かせ頂ければと思います。
Cドライブレコーダー
駐車監視モード付で前後2cHの機種を選定中です。
お勧めの機種があればご紹介ください。
Dクリスタルキーパー
費用が約三万円で効果が1年との事。
車体色はブラックを考えていますが付けるかどうか迷っています。
カーショップでもワックス等が売っていますので、これを自分で塗った方が得か?
皆さんはカーコーティングをどうされていますでしょうか。
以上、皆さんからご意見、アドバイスを頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。
0点

一度ならず2度も同じ間違いをしているので指摘しますが・・・
オープションではなく、オプションです。
オープションなんて人に言ったら笑われますよ。
書込番号:16341507
5点

6月末に契約して納車待ちのものです。自分の考えたパターンですが・・・
@縦列駐車支援システム(パークアシストパイロット)
今まで乗っていたクルマより「ノーズが長い」というイメージがあり、こすらないために「フロントソナーが欲しい」ということで付けました。
工場取り付けだと確か5万円と安いですが、後付けは標準価格になりますのでご注意を。
A延長保証
営業さんと話し合った結果、どちらも「5年以内に10万円を超える故障が起きるとは思えない。もし起きるなら、多分3年以内に起きる」という意見でした。今乗っているプジョーさえ大丈夫でしたし(笑)ということで、付ける気はありません。
Bパノラマガラスルーフ
前方に納める方式で、完全に後席向きですね。今乗っているプジョーは運転席のバイザー端からパノラマルーフなので、悩みました。
ですが、曇りの日や雨の日とかも、あれがあると明るいので、贅沢と思いつつも付けました。
Cドライブレコーダー
私もただいま吟味中。「広角」「夜間での映り具合」「ナンバーの視認性」とかをどう思うか、かと思います。
GPS付きのモノもありますが、あれが必要かどうなのかも考えているところで、諸兄のご意見を聞きたいところです。
Dクリスタルキーパー
極論すれば、自分でやる手間をどう思うか、だと思います。
私は若いときはともかく、今は気力がないので(笑)、ディーラー紹介のところでガラスコーティングをお願いする予定です。
参考になるかどうかもわかりませんが、とりあえず私の場合のお話でした。
書込番号:16341585
0点

アップル2011さん
誤記の指摘ありがとうございます。
かりのんさん
アドバイスありがとうございます。
縦列駐車支援は116,025円(カタログ記載価格)と思っていました。
縦列駐車支援を付けると付くフロントソナーとはどういうものなんでしょうか。
フロントソナーがあるとどんな便利な事を教えて頂けませんでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:16341808
1点

こんにちは
オプション悩みますね。
もしじぶんだったら
@縦列駐車支援システム(パークアシストパイロット)
フロントセンサー必要ないので見送り。
A延長保証
絶対に5年以上乗るならありか?でも3年パスポートで十分だと思う。
Bパノラマガラスルーフ
この車を購入するならルーフボックス付けるのでいらない。
Cドライブレコーダー
ユピテルの安いやつ、DRY200辺りを2個付か?ドライブマン辺りか?
Dクリスタルキーパー
私ならやります。
その他
ウィンドウフィルム、 紫外線だけでなく赤外線もカットできるもの
オービスレーダ 、 スーパーキャットか?
ショックセンサ付きセキュリティー、 ダミーでもいいかな、、、、、
オービスレーダはインテリア台無しになるかも、、、、
テレビキャンセラ、 危険を承知で同乗者のためにつけるか?
ポータブルDVDプレイヤーで後部座席のみにするか、、、、
書込番号:16341954
0点

私もブラックなのでコーティングの件で回答を…
黒色や濃色には撥水加工より疎水や親水系のガラスコーティングをオススメします。
撥水系は小さな水粒が沢山出来るので炎天下で置いておくと水粒がレンズの役割をしてしまい塗装を焼いてしまう恐れがあります。
クリスタルキーパーは撥水系なのでもし施工するならこまめに拭きとらないと丸い点々(塗装焼け)が出来てしまいますのでお気をつけ下さい。
ちなみに私はDpro TYPE FDというコーティングをしました。するりと水が落ちるので気持ちいいですよ!
書込番号:16343602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

v40T4SE購入し1500km走行しました.xc90からの乗り換えでv40に試乗した時の圧迫感が凄まじかったので,パノラマルーフをつけたところ,割と改善されました.付けて正解でした.縦列駐車のは不要でした.ただし,後ろの視野が異常に狭いので,バックモニターは付けて正解でした.因みに歩行者用エアバックは作動した場合,その後の修復が大変だということを指摘され,付けませんでした.
書込番号:16344285
1点

イナザワチェーンソーさんの意見に賛成です。
私は今乗っている車が紺系で、初めて新車を買ったのにもかかわらず(今までは中古の白やシルバー)
自分でワックスをかけようとやったところ、洗車したら水玉の痕か・・・・・
しっかりこびりつき、落ちなくて泣きました(^^;
水玉の痕を取り除こうと拭けば拭くほど拭き傷が広がるし(笑)
結局、コーティングに出して綺麗にしてもらいました。
新車ですしブラックなら、最初だけでもプロにコーティングしてもらっておいたほうが安心ですよ。
私はホワイトを考えていますが、もし購入したら最初だでも
ちゃんとコーティングしてもらうつもりです。
書込番号:16344290
1点

納車されて1週間 ティグアンからの乗り換えです。
V40 SE
レザー :質感、体感、フィット感よいですね
色 ブラウンにしたのでセンターコンソールをモダンウッドパネルにしたら、更に質感UPしましたよ。
パノラマガラスルーフ :室内明るく開放感たっぷり、娘が車酔いをするかもということで、つけました。
赤外線防止フィルム貼りましたね、確かに暑くないです。
結果、娘は酔いませんでした。
前席、後席、リアガラスフィルム :これは必要ですね。
リアカメラ :後方視界そとう悪いですからつけたほうがよいです。
直近とやや遠方との切り替え有り、常時後方確認可です。
リアシートヒーター :贅沢ですけど子供のためにつけました。
冬が厳しい北陸だから
ガラスコート :必ずコーティングをした方がよいです。
Dさん曰く、メンテナンスは必要ですが10年ぐらいは大丈夫だそうです。
延長保証 :長く乗りたいのでつけました。
ボルボ車に少し不安をもっているからかも
パークアシストパイロット :不要かな? そんな狭いところ止める事がない
ナビ :いろいろ不評ですが、値段は高いが使い勝手は普通かな?
あって正解
しかし、毎日運転していて楽しいですね。
こんな車あったかしら!!
納車待ちの方、楽しみにしていてねっ。
書込番号:16345887
4点

タニchanさん、こんにちは。
赤外線防止フィルムはご自分で貼られたんですか?
費用はどの位かかりましたか?
参考に教えて下さい。
書込番号:16346147
0点

高千穂☆さん こんばんは。
いいえ自分では貼りませんでした、なんせ不器用なもので
費用は、2万円だったと思います。
Dさんに頼みました。
フィルムは無理してでも貼った方が良いと思います。
書込番号:16348992
1点

タニchanさん。
教えて頂いてありがとうございます。
私もV40の購入後はプロの方にパノラマガラスルーフと前席、後席、リアガラスにフィルムを貼ってもらおうと考えています。
パノラマガラスルーフのある試乗車に乗せてもらったとき、パノラマガラスルーフを触るとかなり高温に成っていました。
その時、赤外線防止フィルムが絶対必要だと感じました。
書込番号:16349182
0点

@縦列駐車支援システム(パークアシストパイロット)
試乗車で経験していると思いますが、前方の接触距離対策として、
つけるのであれば効果はあります。
自動縦列駐車機能は、あまり必要ないかと思います。
A延長保証
自分が乗ろうとする年数次第です。
ボルボの初期モデルは、人柱アイテムが多いので、パーツの品質は当たり外れが多いです。
保険と思って投資するか否かです。
Bパノラマガラスルーフ
自己満足アイテムです。無料なら付けるけどね。
いままでのガラスサンルーフとは、違うので暑いです。
Cドライブレコーダー
納車前に付ける場所を考えましょう。
フロントガラスのセンターの部分にごついセンサーユニットがありますのでドライブレコーダーを付けられる場所が限られます。納車前にETC、車検シール等の張り付け位置は、要注意です。
乗ってから考えてもできますが。
私、DRY-FH51を運転席側に付けていますが夜は明るくて視界の邪魔になります。なれましたけど。
Dクリスタルキーパー
カーコーティングをするか、まめに洗うか・・・。
コーティングするときれいですが、洗わなければきれいにはならないので。
ま、ボルボライフを楽しんでください。
書込番号:16349266
0点

皆様からのたくさんのアドバイスを頂きまして、大変ありがとうございます。
頂いた事を参考によくよく考えて購入したいと思います。
書込番号:16360514
0点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
ボルボ V40 とスバル インプレッサ の比較で良い点と悪い点は何でしょうか。
買い替えの参考にお尋ねましす。
@安全性能
スバルのアイサイトよりボルボの方が優れている様に思います。
A価格
スバル インプレッサの方が安い様です。
B故障割合
C点検・車検など維持費の違い
D交換部品の必要な故障・修理に係る日数や費用の違い
E盗難被害やいたずら被害の遭う危険性の違い
F消耗品の購入、交換の利便性
例えば、ワイパーゴムを自分で交換しようとオートバックス等に行ったとき、スバル車用は売っていますが、ボルボ車用は置いて無いようです。外車を購入するとこの点は不便になる様に思います。
@〜Fやその他について皆様のアドバイスを頂ければと思います。
スバルは国産車、ボルボは外車ですが、外車の購入経験が無いのでいろいろ教えて頂けると助かります、よろしくお願い致します。
3点

今のV40に乗ってのコメントではありませんが、昔のV40を7年、XC60を1年使ってみての感想です。
@ 安全性能ですがスバル車を試乗していないのでなんともいえませんが、XC60ですと結構安心してレーダーに頼ってます。前車との距離が接近したときのアラームに何度か助けられたり、レーンをはみ出たときのアラームにも何度か助けられました。
A 価格というかデザインの好みの問題ではないでしょうか。おそらく気に入るデザインのほうを買っておいたほうが後で後悔しないかと思います。
B 前のV40のときは購入後すぐにドアが開かないというトラブルがありましたが、それを修理後はまったくトラブルはありませんでした。XC60はナビがたまにおかしくなりますが、再起動すると正常に作動します。ディーラーの人いわく、それはあまり問題ではないようです。ブルートゥースでハンズフリーで携帯で話せるはずですが、XC60のナビではiphonなら使えますがAUのガラケーではブルートゥース使えません。
車両のトラブルは今のところありません。
C 点検は初回車検までは無料でついてきますので問題がなければ費用はかかりません。車検はディーラーに出すとちょっと高めです。
D 維持費は国産よりは少し割高になります。ディーラーに出さないとしても部品代が少し高めです。ブレーキパットはよく減りますし、国産ではほとんど代えなくていいブレーキディスクも交換の必要が出てきます。日数などはそんなに変わらないのではないでしょうか。
E 盗難やいたずらには今のところあっておりません。ただ車両保険には入っておいたほうがいいかと思います。先日XC60を自宅車庫でこすってしまい修理費用の見積もりで40万といわれ保険を使いました。車両に入っていると盗難やいたずらでも保証されるので安心です。
F ワイパーゴムは結構高いです。ちょうど案内が来ていたので手元のチラシをみてみるとワイパーゴムが8,589円です。
バッテリーも34,650円となっております。いずれもV70のものの価格ですのでV40のものですと少し変わってくるかもしれません。
トータルでみて欠点もありますが許容範囲ではないかなと思います。
書込番号:16257381
4点

@安全性能
>スバルのアイサイトよりボルボの方が優れている様に思います。
何故ですか?スバルのアイサイトはカメラ方式、ボルボのシティセーフティはコストの低い赤外線方式。検知範囲などを考えると、スバルカメラ方式よりボルボの赤外線方式の利点はコスト面くらいしかないと思う。
衝突安全性は同レベル。
A価格
>スバル インプレッサの方が安い様です。
そうですね。
B故障割合
国産車に比べてトラブルが多いのは当たり前。何年何万キロ乗るかで変わってくる。
5年5万キロなら、外れを引かない限りはそれほど問題はないでしょう。
C点検・車検など維持費の違い
車検は1万円以上整備費用が高い。
消耗品は同クラスの国産車より5割以上高い。
D交換部品の必要な故障・修理に係る日数や費用の違い
交換部品の必要な故障とは?
消耗品の交換サイクルはそれほど変わらない。
E盗難被害やいたずら被害の遭う危険性の違い
安価な普通のファミリーカー同士。派手に改造しないかぎり、変わらない。
F消耗品の購入、交換の利便性
>例えば、ワイパーゴムを自分で交換しようとオートバックス等に行ったとき、スバル車用は売っていますが、ボルボ車用は置いて無いようです。外車を購入するとこの点は不便になる様に思います。
そうですね。
書込番号:16257454
3点

>A価格 スバル インプレッサの方が安い様です。
セーフティパッケージを付けると120万円程度違いますよ、それだけ違うともはや別のクラスの車と思った方が良いかと思います
3年位乗るのなら維持費もそんなに変わらないと思いますが、7-10年乗るのなら交換するパーツが結構高いので維持費はかなり違ってくるのでは(故障はしないと仮定しての話です)
外車で困るのが故障ですね、当り外れや運も有ると思いますが外車の方が割合は高い気もします
また出先で故障した場合に国産なら田舎でもディーラーは結構ありますが、外車では都会でしかディーラーを見ないですね
無理しないでもV40が買えるならどんな物か試して人生の糧にするのも良いかも知れません、逆に無理をしないとV40が買えないならインプレッサの方をお勧めします。
>アップル2011さん
>ボルボのシティセーフティはコストの低い赤外線方式。検知範囲などを考えると、スバルカメラ方式よりボルボの赤外線方式の利点はコスト面くらいしかないと思う。
レーダー式の様ですよ、しかもセーフティパッケージは20万円なのでコスト面も…
http://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/101592/4/
書込番号:16257516
2点

インプレッサとV40を比較することには無理があります。
国産VS外車。
輸入することにかかる費用を加味して比較しなければなりません。
日本では、日本車にコスト面での優位性があるのは当たり前です。
輸入車は、趣味の世界・・・。車になにを求めるかによってもかわりますね。
書込番号:16257835
2点

初外車の新型V40T4SE乗りで、過去に新型フォレスター、インプレッサを試乗した者です。
1.オートクルーズは条件が良ければステレオカメラ採用のアイサイトの方がスムーズだと感じました。その他の安全性能はV40がてんこ盛り付いてます。
2.価格はダントツでインプレッサが安いですよ。しかし、乗り心地は仕事で乗ってるカローラやティーダと同等で価格相応だなと思いました。
3.スバルの故障率はわかりませんがV40は早速アイドリングストップが故障(泣)原因不明です。
4.V40の維持費はまだ不明です。燃費はまあまあ良いですが。点検や部品交換費用はディーラー次第ですかねぇ。延長保証には加入してます。
5.外車は修理に超時間掛かります。
6.いたずらは特に無いです。
7.V40の消耗品は高いです。
カッコ良さ、安全性能、乗り心地はV40推します。
ランニングコスト重視なら少し頑張ってフォレスターを買う事をオススメします。
書込番号:16258015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

@>スバルのアイサイトよりボルボの方が優れている様に思います
アップルさんの様な意見もありますが、
ヒューマンセーフティーもこみで考えると
時速200kまで対応しているので比較にならないかも
Aインプ安いね
車体価格で30万
もろもろ考えて50万安?
B個体差有ると思うけど
世界最長距離走っている乗用車はボルボだけどね
CDF維持費高いよ
ただ、節約のしようはいっくらでもある
バッテリーもDでは4万弱
ネットで買えば同サイズ2万弱
故障に関しては自動車保険の他にボルボでも独自に
ホテルやレッカーなどの無料提供もあるよ
名前と詳しいシステムはカード見ないと分からないけど
E近所で周りの国産車は落書きされたけど
自分の車はされなかったよ(V70)
書込番号:16260908
1点

v40納車待ちのものですが、安全性についてのみコメントさせてください。
私は夜とか雨の日など視界が悪い時に歩行者などに車をぶつけてしまう
のが心配で、よい安全装置がないか考えていました。
このような状況への対策に絞って考えると、スバルのアイサイトは基本的
にミリ波レーダーは使わず、カメラのみに依存して、歩行者などが走行
方向にあると認識できた場合ブレーキを利かせます。したがって、運転者
の視界が悪い時は当然アイサイトも機能が落ちることになります。
一方でボルボのヒューマンセーフティは
http://www.webcg.net/articles/-/17851
このサイトにもありますが「ミリ波レーダーとデジタルカメラを使用して
前方の障害物をスキャンし、身長80cm以上の歩行者を最大10人同時に
検出する。」
つまり歩行者などをカメラ(画像)だけでなく、レーダー(モノとして)
でも特定するわけで、システムとしてはより手の込んだものになって
います。
まぁ、システムが複雑=優れている、とは必ずしも同じではないので、
実際には視界が悪い時に人形かなんかを立てて置き、V40とインプレッサ
でどっちの方が衝突を防止できるか試してみないことには断定はでき
ませんが、私個人としてはボルボのシステムの方が信頼できる(少なく
とも視界が悪い時でも歩行者などを特定する能力が高いシステムである)
と思い買うことにしました。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:16261438
4点

皆様からたくさんの回答を頂きまして大変参考に成りました。
昨日、ボルボとスバルの販売店に行って見ました。
スバルは店員の接客も良く、週末とあってたくさんのお客でにぎわっていました。気軽に行ける店の雰囲気でした。
それに対して、ボルボでは店の駐車場や整備場、展示場の全体が狭く、二組の先客だけでした。
来客駐車場の車は当然でしょうか高級外車で、店の雰囲気がスバルと違って堅苦しく居づらい感じでした。
店の雰囲気がこんなにも違うとは、初めて外車の販売店に行って驚いた次第です。
肝心の車では皆さんの助言からスバル、ボルボにそれぞれ良いところ、そうでないところがある様なので、よくよく考えてどちらを購入するか決めたいと思います。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:16261775
2点

スバルのクルーズコントロールは100km/時までしか追従しないとのことですので,それでは実際,高速では使い物にならないと...
国産はだいたいクルーズコントロールは100km/時までですもんね...
書込番号:16344742
1点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
V40T4SEのヘッドライトの照らす範囲が狭いと思いますが、実際に使用している方の実感を聞かせてください。
私の車の場合、運転席側は約20mぐらいのところまでは明るいがそこから先ははっきり影になっています。
明確に明暗の境目がわかります。助手席側は明暗の境目はわからないぐらいの明るさです。
夜間の運転に恐怖を覚えるくらいです。
1点

乗っているわけではありませんが・・・
運転席側の配光としては正しいですけどね。
夜間はハイビームが基本なので、気にならないと思いますが。
書込番号:16291424
2点

私はV40R-Dです。先日、始めて夜に長距離運転をしましたが、全くの同意見です。ライト自体は明るいのですが・・・
ただハイビームになった時は、今まで乗って来た車の中ではピカイチの視認性だと思います。
書込番号:16291452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボンネットをあけてライトのところに回せるネジみたいなところがあるのでそれが光軸の高さ調整のネジです。最大まであげてみたら丁度いいらしいですよ(ネットで仕入れた情報です)
書込番号:16291596 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

むやみに光軸を調整するのはまずいんじゃないでしょうか
書込番号:16291963
4点

めいいっぱい上げて(ストッパーがかかる)で丁度いいと書いてありましたけどディーラーと相談でしょうねえ
書込番号:16292083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前乗られてた車と比較してレンズカットがはっきりと
しているので、そのように感じられるのではないでしょうか。
むやみに勘で調整するのはよくありません。
ディーラーで点検してもらい範囲の中で高めに
調整してもらいましょう。
書込番号:16293154
1点

いろんな書き込みを見てライトの調整が低いという意見が多かったので、納車時にディーラーに言って最大限上げてもらいました。
結果としてはまだ低めな感じはしますが、許容範囲かなと思います。
書込番号:16293397
1点

オーナーズマニュアルに右ハンドル車は右ヘッドライトの光軸は、左に比べて低めに設定と書いてありませんか?
よく見てみましょう。
書込番号:16322447
1点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
V40を購入予定なのですが、
休憩中に自宅で録画したテレビ番組を
DVDに焼いて見たいと思っています。
V40のDVDプレイヤーはCPRMに対応して
問題なく見れますか?
もしくは他の見方(USBなど)があれば、
教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:16319633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
どちらも試乗しました。どちらもいいです。
v40はスポーティでゴルフ7はエレガントに思いました。双方、優れている点があるかと思います。
悩みは、一回目の車検後(メンテナンスパック)が終わった後のメンテナンス費用(維持費&部品交換費用など)はどちらが高くつくか、ご
存知の方ご教授願います。
書込番号:16317686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


V40の中古車 (全2モデル/375物件)
-
V40 D4 モメンタム 1オーナー/シティーセーフ/純正ナビ/バックカメラ/フルセグTV/Bluetooth/ドライブレコーダー/BLIS/シートヒーター/LEDヘッド/ETC/純正17AW
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 103.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.7万km
-
V40 T2 キネティック 1.5 後期アイシン製トランスミッション 後期LEDデイライト 衝突被害軽減 前後トライブレコーダー Bluetoothオーディオ ETC
- 支払総額
- 116.0万円
- 車両価格
- 106.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 73.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.1万km
-
V40 T3 インスクリプション ★SENSUSナビ★ETC2.0車載器★LEDヘッドライト★本革シート★シートヒーター★17インチアルミホイール★社外ドライブレコーダー★
- 支払総額
- 133.8万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 25.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜673万円
-
19〜585万円
-
29〜803万円
-
28〜435万円
-
35〜768万円
-
44〜874万円
-
28〜788万円
-
30〜489万円
-
45〜234万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
V40 D4 モメンタム 1オーナー/シティーセーフ/純正ナビ/バックカメラ/フルセグTV/Bluetooth/ドライブレコーダー/BLIS/シートヒーター/LEDヘッド/ETC/純正17AW
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 103.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
V40 T2 キネティック 1.5 後期アイシン製トランスミッション 後期LEDデイライト 衝突被害軽減 前後トライブレコーダー Bluetoothオーディオ ETC
- 支払総額
- 116.0万円
- 車両価格
- 106.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 73.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
V40 T3 インスクリプション ★SENSUSナビ★ETC2.0車載器★LEDヘッドライト★本革シート★シートヒーター★17インチアルミホイール★社外ドライブレコーダー★
- 支払総額
- 133.8万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 25.8万円