V40の新車
新車価格: 269〜499 万円 2013年2月19日発売〜2020年12月販売終了
中古車価格: 39〜283 万円 (373物件) V40の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
V40 2013年モデル | 1876件 | ![]() ![]() |
V40 1997年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
V40(モデル指定なし) | 982件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全256スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2013年5月29日 00:11 |
![]() |
1 | 7 | 2013年5月20日 09:39 |
![]() |
5 | 3 | 2013年5月19日 07:37 |
![]() ![]() |
18 | 8 | 2013年5月16日 09:48 |
![]() |
0 | 3 | 2013年5月13日 21:45 |
![]() |
5 | 6 | 2013年5月13日 18:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
T4 SEを購入予定です。
VOLVOのナビの評判が良くないので社外品を考えているのですが、ナビパッケージを選ばないとプレミアムサウンドが選択できないとのことで悩んでいます。
プレミアムサウンドを選択した方の評価が知りたいです。しょぼいナビ20万+9万円の価値があるか否か。
特に実機でノーマルとプレミアムサウンドの比較をされた方がいらっしゃれば是非ご意見を!
1点

前所有車両、V70(285)は、200Wのアンプが付いていました。また、DolbyPrologicのサラウンド機能もありました。音が上から下まで右左、斜めに聞こえるんですね。
それから比べると、V40の標準オーディオは160Wでアンプ自体では大差ないのですが、ホール感や音域の広がりがありません。
本国オーダーをするのであれば、付ける価値が十分あると思います。
ただし、T4のピレリのタイヤと4気筒エンジンは、ノイズが多いので、Rの5気筒を本国オーダーし、プレミアサウンドをつけるのがベストです。
書込番号:16144189
0点

Webのシュミレーションで見るとクロスカントリーならナビ無しで注文できるようだったので、
それをディーラーで確認し、クロスカントリーナビ無し、プレミアムサウンドで注文しました。
TVは見られませんがDVDは見られるそうです。
ただ、プレミアムサウンドを付けると2013年モデル在庫は無しで、
2014モデルの本国輸入待ちで8月後半以降の入荷予定、
為替の関係等で販売価格の変更、エコカー減税分値引きは無くなるかも、
とも言われました。
価格は据え置きで
そのかわりナビが標準になるかも知れないとも言ってました。
書込番号:16146154
1点

確かに…
調べたところ、クロスカントリーならナビ無しでも付けれるみたいですね。
何でしょうか?この差別化は…?
純正ナビがついてないと何か技術的に無理なのかと思ったら、違うようですね。がっかりです。
書込番号:16147041
1点

私の行ったディーラの話しによると、プレミアムサウンドを付けると本国オーダーになるとのことでした。
よって試乗車(ボルボカージャパンオーダー車)では付いていないと思われます。
ディーラによってはセールスマン自身の車やオーナーさんの車で聴かせてくれるかもしれないですね。
10万なので迷ったらつけておいた方が良いと思われます。
書込番号:16147726
2点

先日、プレミアムサウンド付きのV40が納車されました。
ボルボと言えばDYNAUDIO社製スピーカーのイメージがあったのですが、Dに尋ねたところV40のプレミアムサウンドの中身についてはまったく分からないとのことでした。
主にiPodをUSB接続して鳴らしていますが、概ね満足しています。
前車はMINI Cooperでオプションのハーマンカードンを付けていました。
試乗時は運転に夢中でオーディオをまったく聴いていませんでしたので、比較できなくてすいません。
書込番号:16188660
1点

今までのプレミアムサウンドには、デンマークのディナウディオが採用されていたので
V40もディナウディオじゃないでしょうか?空けてみるまで分かりませんが...
いずれにしろ130W×5chなのでかなりパワーはあると思います。
センタースピーカーを含めて5chなのか、サブウーハー込みの4.1chなのか分かりませんが
ノーマルの45w×4の小さいアンプより、130w×5の外部アンプのほうがゆとりのある良い音がしそうです。
しかし質問者様はナビは必要ないとのことで、車内でDVDを見ないと思います。
音楽を聴くなら、私個人の意見ですが、リヤスピーカーは切ってしまってウーハーを組んで
2.1chがベストだと思います。後ろから音楽が聞こえてくるのは不自然とも思っています。
私なら予算10万円を、サブウハー&サウンドシャキット&デッドニングに使いたいです。
書込番号:16189375
1点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
ホームページのアクセサリーからたどると、後付けでも装着可能なようなのですが
公式にはどういう扱いなんでしょう?
(車検は通らないので、自己責任とかetc.)
http://accessories.volvocars.com/AccessoriesWeb/Accessories.mvc/ja-JP/JP/
V40(13-)/2013/all/all/R.H.D/ShowDocument/VCC-446270
工賃込みで大体の価格も気になるところです
0点

こんにちは!
私もDRLを個人でつけることを検討していたのですが取り付けマニュアルを見ていて「最後にDRL用の作動データをインストールしておしまい」なんて書いてあるもんですから素人の私は諦めました。
どなたかそこらへんの問題クリア出来る人いらっしゃったらご教授願いたいもんです。
書込番号:15964489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは、なかなか回答がありませんね、ちょっとした情報というか質問になってしまいました、スレ主さんごめんなさい。
他のサイトで見たのですが、(ご存知かもしれませんが)デイライトには2種類あるらしいという話です。
欧州で販売しているT3というモデルに付いているらしい、LED仕様ではないデイライト(形状は大きく直線で、明るさは暗めです)があるようです。
それなら、LEDデイライトがオプションで売られている理由が納得できますね。
これならば日本でOKにならないのでしょうか。画像が貼れなくてすみません。
書込番号:15981081
0点

ディラーに確認とってもらいました
結論から言うと、部品を取り寄せて取り付けることは可能
しかし、日本向けのソフトに組み込まれていないので制御出来ない
とのこと
ま、ドライバーソフトぐらい組み込めるだろうと思ったけど仕方ないですね
別件で朗報
再生エネルギー用のリチウムイオンバッテリーは某Yでは無いそうです
アイドリングストップはまあ安心して使えるかな
いろいろありがとうございました。
書込番号:16031171
0点

スレ主さん、ありがとうございます。そうでうか‥ちょと残念な状況ですね。
そこで考えたのですが、私は納車されたら、取り寄せて純正デイライトを取り付けることにします。理由は、あのメッキがどうしても許せないので!!
このデイライトの表面は平面的ではなくバンパー下部の意匠やサイドミラーウインカーのデザインと共通ですよね。
(素人考えですが)制御できないとのことであれば、パッテリーから個別に電源を取りスイッチを付け、フォッグランプとすればどうなのでしょう。光量は市販のスプレーでいくらでも落とせます。
それも無理というのであれば、取り付けるだけで配線はせず、点灯もしないでいきます。
デザイン的にはかなり締まると思います。それだけのことですが。
また良いアイデアや、何か実行された方がいたら教えてください。
書込番号:16033673
1点

フォグランプやDRLの高さは地上高0.25m以上と決まっているので点灯させると取り締まられる可能性が高いですね。
飾りだと大丈夫だとおもいますが電源に繋がれてなかったり室内にスイッチが無かったり割と厳しい審査みたいです。
すこーしだけ検索した程度なので間違えていたらごめんなさいm(._.)m
書込番号:16034788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます
250mm規定知りませんでした・・ウィキペディアにも記載がありました
理由が今ひとつわからないので、納得仕切れてませんが
・・それに厳密にはデイライトの規定ではないような・・
また、数十ボルトへの昇圧回路とその制御等を考えると自作は厳しいかも
(車検時は、それらは外すこと前提で・・)
ですので、当方としては断念します
いろいろありがとうございました
書込番号:16035365
0点

全発光LEDテープで自作しようと思っています
スモール点灯でデイライト消灯すれば問題ないような
配線がうまく引き込めるかが問題です
車が来てから引き込めそうなら、やって見ようと思います
何せ、純正は高いのでね
書込番号:16154037
0点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
試乗した感じでは、そこそこの加速だったので180psで充分だと思い契約しましたが、T6に続いてT4にも「ポールスター・パフォーマンス・パッケージ」が用意されたそうです。プラス20万で+20psの200ps、1ps1万ですがこれは悩みますね。トルクもアップするので燃費も変わらないらしいし。
今のところ、納車時(6月)でなく半年程度乗ってパワーアップしたいなと思えばチューンするし、ノーマルで充分と思えばそのままかなと考えていますが、どなたかS60、V60、V70でもよいので、すでにロムチューンされた方のパワー感、燃費等のレポートお待ちいたします。
http://www.volvocars.com/jp/top/about/news-events/pages/default.aspx?itemid=129
3点

V40 T4 SE PoleStar tuneupで2,000Km位になります。
私は前車がVWの1.4l TwinChargerからの乗り換えでしたので試乗のときに低回転でのトルクが薄く感じたためにtuneupしましたが、付けて正解だったと思います。
すでに発注されているようですが、多分振動や滑らかさではT5の方がやはり良いとは思います。
ただ、燃費や小気味良さなども考えるとT5は有りませんしT5にはAWDが合っていると思います。
先程低回転のトルクと言いましたが、勿論高速での加速も気持ち良いですよ。
書込番号:16149240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

食楽庵さん
アドバイスありがとうございました。
まもなく納車になりますが、まずはノーマルで乗ってみてから検討しようと思います。
しかし、昔のようにL28をボーリングしてFJ20のピストン入れて、なんて事しなくてパワーアップ出来るいい時代になりましたね。
書込番号:16149378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追伸です。
燃費ですが、
トータルで13〜14Km/l,高速で17〜18Km/lというところでしょうか。ACCに任せるよりエコによった学習をさせた方が良くなりそうです。
書込番号:16149429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
V40の生産地について色々調べた所、「中国資本でも向上はスウェーデン(ベルギー)」など意見はまちまちのようでした。
ただ先日ディーラーで確認した所、V40の話題になった際には、工場は中国との話題を耳にしました。
機能的な面では気になるのですが、中国生産と聞くとやはり躊躇してしまう感があります。
この辺り、忌憚のないご意見をお寄せいただけますと嬉しいです。
4点

まだ納車されていませんが、自分のV40のVINコードはこんな感じでした。
(VINコードの読み方はネット等でお調べ下さい)
YV1MV485BD2******(6桁の*印は固有の車台番号)
Manufacturer : VOLVO Cars
Model : V40 2013-
Engine : T4
Year : 2013
Made in : GHENT (BELGIUM)
Chassis No : ******
という事で、ベルギーのゲント工場で生産された車体です。
これからのモデルは判りませんが、現在出回っている物に関してはベルギー製の可能性が高いと思います。
書込番号:16129132
2点

いくら腕の良いシェフでもオーナーの意向に逆らうことはできません。
あとは推して知るべし。
書込番号:16129723
3点

生産国は、Bピラーの下、運転席の背面部分にシールが張ってあります。
いまのV40は、ベルギー産ですね。
昔、V70(285)は、ノーマル車がベルギー産、限定車(WhitePerl等)が、
SWEDENということもありました。
中国で作ると信用がないというのはどうかと。
今の時代は、組み立て精度の問題より、
部品ひつつひとつの問題のほうが多いような気がします。
V40は、レーダーとかの電子部品が異常に多いので、その部分の故障は、
覚悟しておいた方がよいかも。
こんなちっちゃな部品が1個10万円!なんてことがおきるかもね。
書込番号:16129836
6点

右ハンドル仕様を選んでいる限りは当分チャイナ製はないと思う。
英国も右ハンドルで近いのはベルギー。
南アフリカもドイツブランドの車が多く生産されているが、右ハンドル国というのがその理由かな。
日本の隣国へ輸出するカムリは左ハンドルで米国製。
書込番号:16130119
1点

色々な情報ありがとうございます。
大変参考になりました。
>ねず@ZC31Sさん
なるほど、車体のVINコードで生産地が読み取れるわけですね。
確かにこれはディーラーの話よりも正確ですね。
>くろやぎ散歩さん
確かにその通りです。
ただV40の機能のつけ方や理念、乗り心地ななどから車への考え方はかなりユーザーライクなものを感じています(私的にですが)
そこは好感が持てるだけに、生産地を気にすることでなんとか納得しようとしているのだと思います。
>ぼるぼはかせさん
詳しい情報ありがとうございます!
外車は数台乗りましたが、ここ数年買い換えてないので、かなり変わってきているのを感じています。
電子系が多いのは仕方ない部分もあるのかもしれませんが、故障はやっかいですね・・・細かい出費はしかたないのか。
確かに「中国」という部分で敬遠するには、色々な要素が絡み過ぎではあると思います。
これは個人的な好みの域なのかもしれません。
>神戸みなとさん
なるほど、そのような見分け方があるのですね。
ディーラーの意見は一体なんだったんだ・・・。
書込番号:16131612
1点

V40 CROSSCOUNTRY T5 AWDを購入しましたが、MADE IN BELGIUMの標記です。
本国本社の知人の情報によると、他社(大手ドイツ車メーカー)は、車輌本体や部品などは中国製が多く、中国で製造された部品を本国で組み上げ、コストダウンを図っているようですが、VOLVOに関しては、本国の労働雇用を確保するため、部品や車輌本体の製造に至るまで、本国で賄うことが多いそうです。
その証として、同じCセグメントの競合車(大手ドイツ車メーカー)のAクラス・1シリーズ・A1などにも試乗しましたが、内装などを比較した場合、VOLVOが質感で勝っているように感じます。
本国での労働者意識も強く組合の結束も固いそうです。
国産車と比較すると、少々ラフな面も無きにしも非ずですが、日本流の職人気質とでも言うのでしょうか、それだけ拘りを持って造り上げられている車に乗れるという喜びを感じます。
書込番号:16133607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ベルギーのベント工場で働いているのが本国のスウェーデン人かどうかはわかりませんが、ヨーロッパで一番日本人に似ているのがベルギー人とも言われてますからね。
とくに北部の方は仕事熱心で内気な方が多いらしいです。
どの国でも真面目な人もいいかげんな人もいると思いますが、ラインの生産で個人の能力差は出にくいでしょうし、日本でも臨時に有期雇用を募集してますから、あまり気にしなくてもよいかもしれませね。
書込番号:16133828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご意見ありがとうございます。
いずれも大変参考になります。
>プレセッションさん
それはユーザーからすれば嬉しいことです。
やはりそういうところは個人的に気になります>生産の手法
>ホッピー白さん
>日本人に似ているのがベルギー人とも言われてます
そうなんですね!
かなりVOLVOに意欲が湧いて来ました。
ディーラーによると、日本のV40に関しては、エアコンやナビは日本のメーカーに入ってもらってるとのことですし、そういう点もユーザーライクなものを感じて好印象でした。
そういう作り手の考え方が見えると、長年乗っても安心できるような気がしています。
書込番号:16138721
0点



関東地方です。
値引き5万+端数カットでしたよ。
値引きしなくても売れてるらしいですからね。
今オーダーすると9月頃になるって言われました。
今の車は、まだ車検もあるし、ゴルフ7も気になるし、MY2014でATの8速化の噂もあるしで、とりあえず保留。
書込番号:16126670
0点

くま307さん
ご回答ありがとうございます。
現在17万円引きなので良いということですね。
3年1.9%ローンです。
同じく9月納車と言われております。
書込番号:16128065
0点

8速AT(DCT)は、4気筒エンジンとの組み合わせのみです。
いまのT5Rは、5気筒、5AT(アイシンAW製)で進化しないと思います。
V60のRは、4気筒なのでV40も4気筒のRになるかもね。
書込番号:16129910
0点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
v40クロスカントリ購入を迷っています。
SE40とクラッチが違うとの事ですが、体感した感じはどんなもんでしょうか?もし試乗した方がいたら教えてください。燃費を気にするならSE40でしょうがクラッチや車重、排気量の差でどれぐらいさが出るんでしょうか?
第5世代ハルデックAWSの性能も気になります。情報お持ちの方がいらっしゃれば教えてください。
書込番号:16068771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日、納車されました。
馴染んでいないので、何とも言えませんが、スムースで速いです。(まだ、80kmの走行)
サスは硬いです。走り込めばいい感じになると期待しています。
ナビは評判どおりXです。
いい車だと思います。
(ベンツ E500 から乗り換えです)
書込番号:16070996
2点

早速のお返事ありがとうございました。
正式発表前に納車ですか!すごいですね。シートの色は選べましたか?今のところ、納車を早くするのなら
装備や色は選べないと言われています。クロスカントリーはv40 SE 2014型と安全装備などは一緒でしたか?
ディーラーの人も情報不足なようなので、、、、
それにしてもナビはダメですか、、、
どうしてでしょうか?今後改善できるのでしょうか?
書込番号:16071111
0点

moteyuさん
車は見込み発注分のなかから選びました。希望と合致していたものがあったのでOKでした。
ナビは タッチ式でないので操作が面倒です。
・自宅登録がない。 → 通常の地点登録で実施。
・地点名設定で漢字入力ができない?(できるのかもしれませんでが、それらしい項目はなかった)
・マニュアルがペラペラ → 機能が少ないということか。
・VICSビーコンユニットが標準(よいところです)
追記、ボルボさんの営業がとてもよい方だったので、よかったです。
書込番号:16076154
2点

お返事ありがとうございました。
ナビの詳細、ありがとうございました。クロスカントリーは2013年型ですが自転車も感知できる
とDの人が言ってました。それにしてもサイドのスカッフプレートだの色々と足していくと
結構な金額になってしまいますね。とても悩ましいです。
デイライトはクロスカントリーの場合は高さ制限には引っかからない気もします。
明るすぎでダメなんでしょうね。あれがあるとないとではかなり見栄えが変わりますので
残念です。
書込番号:16078486
0点

スレ主様はT4SEとCross Countryの体感的な違いを
一番お知りになりたいのですよね。
昨日T4SEとCross Countryを交互に乗ってきました。
DCTはかなり進化していると感じますがリニアな反応
スムーズさではATの方が上。
エンジンは1.6でも十分に感じるけど5気筒の2.0は
パワーもさることながら音、振動面で上質。
T4SEで感じる不整地路面でのドタバタ感はCross
Countryでもまだ残ってはいるものの気にならない
程度に抑えられている印象。
総じてCross Countryはワンクラス上の車に仕上が
っているように感じました。
お値段もワンクラス上ですが(笑)。
書込番号:16128635
1点

実際に乗った感想をレポートしていただき、ありがとうございました。
確かにSEよりクロスカントリの方が高いですが、他の会社のFFと4WDの価格差
を比べると、V40は健闘していると思います。
でも結局SEを注文しそうです。クロスカントリでほぼ全部入りを注文すると
諸経費こみで、450万円を超えます。これぐらいの金額になると、選択の幅は
かなり増えます。今の私にはこの50万円はかなり大きい!
書込番号:16129163
0点


V40の中古車 (全2モデル/373物件)
-
V40 D4 インスクリプション ホワイトレザー ACC ナビ TV バックカメラ ドラレコ ETC オートライト LEDライト キーレス 保証付
- 支払総額
- 104.8万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 108.0万円
- 車両価格
- 95.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 243.9万円
- 車両価格
- 232.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 116.8万円
- 車両価格
- 106.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 106.5万円
- 車両価格
- 80.0万円
- 諸費用
- 26.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜673万円
-
19〜678万円
-
29〜803万円
-
28〜434万円
-
35〜768万円
-
44〜7044万円
-
28〜788万円
-
30〜489万円
-
45〜234万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
V40 D4 インスクリプション ホワイトレザー ACC ナビ TV バックカメラ ドラレコ ETC オートライト LEDライト キーレス 保証付
- 支払総額
- 104.8万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 108.0万円
- 車両価格
- 95.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 243.9万円
- 車両価格
- 232.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 116.8万円
- 車両価格
- 106.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 106.5万円
- 車両価格
- 80.0万円
- 諸費用
- 26.5万円