V40の新車
新車価格: 269〜499 万円 2013年2月19日発売〜2020年12月販売終了
中古車価格: 39〜283 万円 (376物件) V40の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
V40 2013年モデル | 1876件 | ![]() ![]() |
V40 1997年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
V40(モデル指定なし) | 982件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全256スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 11 | 2019年4月4日 15:16 |
![]() |
11 | 3 | 2019年1月28日 23:44 |
![]() |
31 | 6 | 2019年1月14日 22:48 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2019年1月14日 14:06 |
![]() |
13 | 5 | 2019年1月11日 23:51 |
![]() ![]() |
25 | 14 | 2018年11月11日 20:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル

私の探し方が悪いかもしれませんが、
取扱説明書を見ても探しきれません。
書込番号:16477187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

・・・
?
クイズみたいですね^^;;;
もうすぐトンネルではないかと
・・・
書込番号:16477278
0点

ナビでまもなく目的地という意味では?
■がゴールを表す記号だと思います。
書込番号:16477305
6点

衝突回避システムの表示だと思うんだけど?
車両の不具合では無いと思うので取説の見直しをされた方が良いかと・・・
書込番号:16477327
1点


いろいろなアドバイスありがとうございます。
一度、試してみます。
故障ではないと思います。。。
書込番号:16478290
1点

オーナーでなく詳しくわかりませんがレスさせていただきます。
ロード・サイン・インフォメーショ ン・システムの真ん中の「!」のことですか?
画で察するに (画が小さい‥) 信号機または標識じゃないのですか?
取説に絶対に載ってますよ‥、まずは調べてから質問しましょうよ!
書込番号:16479001 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ナビセットしてましたよね?
残り400mで目的地って意味ですよ!
書込番号:16479076 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

イナザワさんへ
ありがとうございます。
確かにナビセットしました。
目的地の表示のようでした。
ナビセットは初めてではなかったの
ですが、いままでの表示を見落とし
ていたみたいです。
お騒がせしました。
書込番号:16479105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

取扱説明書には載っていません
ナビの誤作動だそうです
ICM/IHUアップグレード
メーターにゴールアイコン表示
でディーラーにてアップデートで直ります
書込番号:22579347
3点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
2018年モデルのV40です。
下記の症状は正常でしょうか?
●信号や渋滞で前車と1m以上離れて停車しても、ほぼ100%障害物警告(連続音)が鳴り、モニター右に表示(最も近い距離の赤)される。(フロントの運転席側のみ)
●夜、リモコンでロック解除しても車両前後のスモールランプが点灯しない。(ウインカーは点滅する設定済、BMWは点灯していた)
●夜、ドアロック解除後にドアを開けてもカーテシランプが点灯しない。(エンジンを始動させると点灯する)
●乗車してエンジンを始動した後にシートベルトを締めると、【ベルトとドア】のエラーメッセージが出る。
(ベルトを締めた後にエンジンを始動させるとエラーメッセージは出ない)
同じ車両をお乗りの方、教えて下さい。
4点

2016年式ですが…
警告音はかなりのスピードからの接近停車時しか鳴りませんので不具合報告した方が良いと思います。
スモール ポジショニングランプは点灯しません。方向指示ランプの黄色のみ点灯です。因みにプジョーは点灯してました。
カーテシランプはロック解除時に室内灯と共に点灯します。設定にあったような気がしますが確認してみてください。
エラーメッセージはシートベルトしてない状態ならもちろん出ます。ドアは半ドアならその箇所の赤表示になりますので出てなければシートベルトのみのエラーメッセージという判断です。
とりあえず警告音はディーラーでの確認が必要な事項だと思いますのでその他の質問も合わせてご確認ください!
書込番号:22394534 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

でるすけ207さん
早々の返信ありがとうございます。
他にも不具合(助手席パワーウインドウスイッチ不良)があり、部品の入荷待ちです。
合わせて、見てもらう事にします。
書込番号:22394566
2点

ディーラー点検から戻ってきました。
@障害物警告(連続音)は、バンパー内のセンサー角度が悪く、地面を感知していたそうです。
Aロック解除後、前後のスモールランプは点灯しない仕様。
Bロック解除後、カーテシランプは点灯しない仕様。(エンジン始動後は点灯)
Cエンジン始動後にシートベルトを締めるとエラーメッセージは残る仕様。
(ベルトを締めた後にエンジンを始動させるとエラーメッセージは出ない)
との説明でしたが、BとCは搭載している目的としては、改善してもらいたいと思います。
(でるすけ207さん と異なるのは仕様変更でしょうか?)
書込番号:22427324
1点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル

offにしておきたい理由にもよりますが、D4エンジンのアイドリング時の振動はガソリン車からの乗り換えならかなり気になると思いますから、逆にアイドリングストップがありがたく思うかもしれません。
確かにSモードにシフトすると高回転でoffになりますが、うるさいのでレバーを元に戻す必要があります。
普通にブレーキペダル一瞬抜きで再始動するのでエアコン使用時などは信号待ちでそうしてます。
なんでも慣れだと思います。D4エンジンはそういった細かいストレス以上の魅力を感じるエンジンだと思いますので何度も試乗されてみてはいかがでしょう?
書込番号:22066712 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>でるすけ207さん
ありがとうございます。ブレーキペダルを緩めるで対応がよさそうですね。
エアコンが弱まるのが、あまり好きでないのでいつもOFFボタン押してしまいます。
試乗もしましたがやはり短時間なので、乗っている方の話は参考になります。
書込番号:22066849
2点


最近新車でV40 D4 を購入しました。
BMWからの乗り換えでまだ勝手が分からない事もありますが、
クルーズコントロール状態で自動停車した時はアイドリングストップせず、(クリーピングしないので)ブレーキもホールド状態です。
ブレーキングは非常に丁寧スムーズで、ビックリしました。
書込番号:22394497
5点



皆さま、V40オーナーもしくはお詳しい方のご教示よろしくお願い致します。2013年にV40T4を購入、スタッドレスタイヤは(初期モデル特有のハードな乗り心地を冬だけでも和らげたいと)205/50R16という控え見な幅と扁平率を選択しておりました。今年1月に入り(ブリッジスマボの影響か)好条件のV40D4新古車(2018年5月初登録)に乗り換え、ディーラーにて納車の際に1台目のスタッドレスタイヤに交換してしてもらったところ、メカニックの方から「最近ののモデルはブレーキキャリパーが少し拡大して、ホイールのバランサー(?)との余裕がなく、乗れなくはないかもしれないが、最悪は接触して損傷するかもしれません」と気の毒そうに説明され、一度つけたスタッドレスタイヤを元の純正サマータイヤに戻して納車してもらいました。新しいホイール&セットを買い直せば良いのですが、実はスタッドレスタイヤは昨年12月に履き替えて1ヶ月しか使用していない新品なので、弱っております。ご面倒ですがお伺いしたいのは...
1)新しいタイヤだけ残す場合: 最近の年式のD4で16インチのスタッドレスタイヤを問題なく使用しておられる方がおられたら、干渉しなさそうなホイールのお薦め(できればお手頃価格のもの、純正ホイールはとても高価なようで...)があれば教えていただけませんでしょうか?
2)16インチを諦めないといけないようなら、新しいタイヤをなるべく良い条件で引き取ってもらう方法などお教えいただけませんか(申し訳ないですがネットオークションなどを上手に活用した経験が少ないです)?
V40初期モデルから新しい年式のV40に乗り継いでおられる方も少なくないと思いますので、ご経験ある方やお詳しい方のアドバイスをよろしくお願い申し上げます。
1点

一点訂正させてください。所有しているスタッドレスタイヤの扁平率が間違っていました。正しくは205/55R16でした(最初に間違って「50%」と書いてしまっております)。申し訳ありません。
書込番号:22392519
1点

2016年式D4ユーザーです。
16インチスタッドレスで3シーズン目ですが問題なく走ってます。
ご指摘の通り、16インチホイールは前輪バランサーがキャリパーに干渉しました。
薄型のバランスチップを使ってもダメでしたので干渉しないホイール奥面に施工して使用してます。
冬季で2万キロ 高速も多用してますがトラブルは無いです。
因みにホイールはMAK(マック)です。
推奨されるかどうかは分かりませんので自己責任で判断下さい┏○ペコッ
書込番号:22392532 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

社外ですがこんなホイールもあります。
http://wedssport.jp/news/20170929-1.html
16インチ、17インチともあるようです。
特徴は純正センターキャップが取り付け出来ることでしょうか!
しかし純正ではないので、全て自己責任になります。
書込番号:22392555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>159JTDMさん
>「最近ののモデルはブレーキキャリパーが少し拡大して、ホイールのバランサー(?)との余裕がなく、乗れなくはないかもしれないが、最悪は接触して損傷するかもしれません」
その程度であれば僕もバランスウエートの取り付け(貼り付け)位置での対応で十分かなと思います
(理想的ではありませんが実情問題無いかと思います)
書込番号:22392651
1点

助言してくださった方々、誠に有難うございました。バランスウェイトの位置を動かしたりできるかどうかチェックしてみます。皆さま方のように自分では作業できないと思いますが、近くの自動車用品店へ相談してみようと思います。重ねて有難うございました。
書込番号:22393241
1点



どなたか教えてください.T5Rデザインのシフトを左に’がこっ’と移動させるとSモードがあります.これは,マニュアルモードのようにパドルシフトやシフトの操作でマニュアル運転をするだけなのか,オートマのように自動でシフトチェンジがされるものでしょうか?宜しくお願い致します.
0点

>takpackさん
こんにちは。
オーナーではないので一般的にはですが…
DレンジからSレンジに入れた際には、スポーツモード(低いギアを積極的に使う自動変速モード)になります。
そのSレンジの上下(+−)の操作をするとマニュアルモードになると思います。(パドルシフトを使った際も同様かと)
現在どのモードになっているかは、パネル上に表示され(DかSかマニュアルモードか)、マニュアルモードの場合は現在何速が選択された状態か見えるのではないかと。
最新のマニュアルかどうかわかりませんが、p.303-305の辺りを見てもらうと、私のイメージした通りの動きかなという気はします。(古い年式のマニュアル等で現状と乖離があればスミマセン)
https://az685612.vo.msecnd.net/pdfs/0f1f3e92dac5d99d28ef9beaf73eb9162315225c/V40_OwnersManual_MY16_ja-JP_tp18812.pdf
書込番号:22386080
2点

Sモード全く問題なくオートマで走れます。
Sモードは回転数が高目に維持するのとシフトレバーによる任意の変速が可能と言うだけで、パドルシフトはECOでもノーマルでも使用可能です。
書込番号:22386089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>でそでそさん
>でるすけ207さん
早速のご回答ありがとうございます.
シフトを操作しなくてもオートマとしてシフトが行われるようですっきりしました.
後はDで試乗して購入を前向きに検討します.
本当にありがとうございました.
書込番号:22386095
1点

ご承知かも知れませんが、右パドル長押し(引き)でいずれのモード時でもオートマチックになるかと思います。
書込番号:22386825 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>q_papaさん
わざわざありがとうございます.
最近の車はダイアルなどでスポーツモードの選択がありますが,
V40は写真で見る限りダイアルはなく,どうなのかと思い質問しました.
パドルの長押しなんて操作もあるのですね.
明日の試乗が楽しみです.
書込番号:22387080
2点



V40の新車のにおいについてよろしくお願いします。
スカッとした匂いではなく、生臭いというか、嘔吐した匂いというか、エアコン?よく分かりませんがそんな匂いしませんか?
消したいですが、ディーラーに問い合わせても時間が経てば消えますのでという回答でした。とても困っています。
消し方、こうやって匂いを消しました!という方がいらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:21867115 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

しばらくは窓全開か エアコンの外気導入で 最大風力かな
書込番号:21867145
1点

工場で組み立て時に具合悪くなって嘔吐したのでは?
書込番号:21867172 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

マドアケテ日に当てるのが一番!
後はオゾン脱臭器も効果大
書込番号:21867183
2点

嘔吐? それは酷いですね。
ディーラーに持って行って臭いを調べてもらいましょう。
書込番号:21867202
1点

外国車の新車って独特な匂いがしますね。
参考にしてみて下さい。
http://sugarnews.biz/?p=2535
おすすめは光触媒スプレーです。
http://s.kakaku.com/item/K0000797140/
書込番号:21867212 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>とりのこいろさん
当面は匂いの強い芳香剤で匂いの上書きをするしか無いのでは無いでしょうか?どうしても乗っていない間に匂いは籠りますから朝一乗車での匂いを避けるには上書きしかないと思います。
書込番号:21867422
0点

基本的に新車の匂いは接着剤や作り立てのプラスチックの匂いですので消えるまで待つしかありません。
書込番号:21867497
0点

今の時期なら、ドア全部解放してファブリーズ
散布。
革シートにはあまり良くないかもしれませんが
エアコン消臭剤を使用してみるのも手かも、煙状の
拡散式なら、置くだけです。
書込番号:21867525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
V40で時々利用しているのですが、オゾン発生器を設置してエアコンで循環させると効果的です。
写真にあるやつは オゾン発生器 3500mg/h のタイプです。
稼働中は避難しないとダメですが。
書込番号:21871625
1点

2014年式の革仕様ですが、新車購入時から車載用のプラズマクラスターイオンを使ってます。
新車のにおいなど、かなり効果があります。
シガーソケットがあるペットボトルホルダーに入れられるので、邪魔にならないです。
書込番号:21872022
0点

色々試しましたね、新車臭無くすバルサンみたいなものがABなどに売ってます。
あとは他の方も仰ってますがドリンクホルダーに収まるシガーソケットから電源を取るタイプのプラズマクラスターやナノイーみたいな物など。
結局効果が有ったのか実感出来ませんでしたが、最近は気にならなくなりましたよ。
お辛いようですので色々試してみてください。
書込番号:21872300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カーエアコン用のスチーム消臭剤を使ってエアコン全開でスチーム消臭してみて下さい。
無臭タイプより香り付きの方が爽やかな香りになりますよ(^ー^)ノ
梅雨時期のカビっぽいのも消えますから一度試して下さいねー!
書込番号:21894210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プラズマクラスター発生器で取れました。数ヶ月かかりましたが。
書込番号:22247065
0点


V40の中古車 (全2モデル/376物件)
-
- 支払総額
- 116.8万円
- 車両価格
- 106.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 106.5万円
- 車両価格
- 80.0万円
- 諸費用
- 26.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.7万km
-
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 58.2万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜673万円
-
19〜678万円
-
29〜803万円
-
28〜434万円
-
36〜768万円
-
44〜874万円
-
28〜955万円
-
30〜489万円
-
49〜234万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 116.8万円
- 車両価格
- 106.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 106.5万円
- 車両価格
- 80.0万円
- 諸費用
- 26.5万円
-
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 58.2万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 8.4万円