V40の新車
新車価格: 269〜499 万円 2013年2月19日発売〜2020年12月販売終了
中古車価格: 35〜283 万円 (385物件) V40の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
V40 2013年モデル | 1876件 | ![]() ![]() |
V40 1997年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
V40(モデル指定なし) | 982件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
294 | 24 | 2021年9月27日 18:31 |
![]() |
69 | 5 | 2018年12月8日 07:14 |
![]() |
126 | 11 | 2017年11月1日 07:29 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


中古車の2013年式V40を1年前に購入しましたが、半年前からギアがチェンジしない、「ミッション性能が低下しています」というアラートが頻繁するようになりました。ディーラーに見ていただいたところ、DCTの取り替えをするしか対応できないとの回答。
最新のV40はトルコン式に変更された模様です。
事故につながる可能性があるため修理したいのですが、金額高すぎてふみきれません。
安全性能やエンジンはよいのに残念です。
35点

ポルシェがPDKの導入から市販化まで20年ちょっとかかっているので他社だったらもっともでしょうね。実際試乗しましたが凄く良かったですよ。それにしても80万円近くの出費は痛いですね。
書込番号:22925528
7点

6年落ちの車のミッション交換に80万円。
人の価値観って様々だと思うけど、私なら二度とボルボには乗らずに他社に乗り換える。
書込番号:22925581 スマートフォンサイトからの書き込み
46点

>芝ひろさん
150万円を頭金にして2015年式または2016年式を
購入してはいかがですか。
1回修理するよりも心機一転が吉かもしれません。
修理だと消費税増税前に間に合わないとさらに2%プラスとなるのが悩みどころのタイミングですので。
もしくはオートマギアボックスを中古品で仕入れをしてもらえばよいと思います。
書込番号:22925587 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>芝ひろさん
そもそも、海外製ならばその金額はいたって普通です。
書込番号:22925619 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>芝ひろさん
ちなみに、日産 R35GT-Rのミッションは、単体で、250万円ですよ。
書込番号:22925621 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

リビルト品を探してはいかがでしょう?
アイシンかZFかわかりませんが、Volvo内製ということはないので、あるような気がします。
書込番号:22925654 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

下記の様な方もいますよ。
壊れたなら、やっぱり交換するよかないですが。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2059126/car/1561824/5121114/note.aspx
書込番号:22925678 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スバル車のCVTは 新品 ASSY だけで
大体100万します。 これに工賃やら入れると、
110万は超えそうです。
DCTの方が安いかもね。
書込番号:22925697 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

直しても再発する可能性もあるから精神的にキツそう。VWはリコール出てるから高温多湿地域で乾式は故障リスクを考えて購入しないと痛い目を見る。
湿式DCTでもいいけど、安全の為に自分ならトルコンATにする。このクラスの欧州車ならBMW1シリーズのミッションは良く出来てるよ。
書込番号:22925743 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

確かに高い。
でも80万ぐらい出せないなら最初から中古の輸入車乗らない方が良いですよ。
国産車の倍以上の修理費かかる事珍しくないから。
書込番号:22925806
18点

anptop2000さん記入のリンクではエア抜きミスとありますね
そのことだけでも再度しらべてもらってはいかがでしょうか
あと、そのリンクではアメリアとかは保証延長になっている?
日本はどうなんでしょう、日本人は優しいからなめられているとか…
書込番号:22926154 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

高い勉強代だったとやけ酒して乗り換えるか、高くてもせっかく買ったからと修理するかの二択です
私なら二度と買わんと前者ですね
の前に5年落ちの中古外車は怖くて買いません。
書込番号:22926395 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>の前に5年落ちの中古外車は怖くて買いません。
ディーラーが下取り車を整備して売っている1年保証付きの認定中古車なら有りかと。
書込番号:22926419 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

半年前に気づいた時点が新車5年以内だとすれば、無償修理だったかもしれませんね。
なにかエラーや気づきがあれば、まずは即ディーラー一報というのは、間違えない対応のようですね。
言質を取れれば尚良。
自分も勉強になります。
書込番号:22926432
5点

販売店の中古車保証のようなものは御座いませんか??
1年であれば、保証ありそうな気がすのですが。
書込番号:22926437
1点

コメントしていただいた皆様、ありがとうございます。やはり中古外車は保証を付けることが大切ですね。と同時に8台中古外車を乗り継ぎましたが、大物が壊れず、運が良かったことを認識しました。これまでGolf2, メルセデスW124, BMW E46, E92, E83, BMW Mini, Porsche 911(996)を所有してきましたが、一番高い修理が996のATF漏れの40万円でしたので、部分修理出来ず全交換のみで80万円は驚きです。新車価格約300万円の27%を占めます。ちなみに新車保証は3年、中古販売店は3ヶ月でした。
修理はせず壊れたら廃車にしようと思います。
書込番号:22926723 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

やめたほうがいいです。
当方も2013年式のV60を所有いていましたがトランスミッションセイノウテイカが起き1速固定となり追突事故になりかけました
ボルボのDCTの初期型は不具合が発生しています。
フォード車のDCTを使用しています海外でフォード車のDCTは訴訟問題になりました。
当方もトランスミッションのオイル交換、フィルター交換しましたが改善されずトランスミッションの載せ替えも考えましたが費用が高いこととまた同じ症状が出ないとも限らないです。他の方がトランスミッションを交換したがやはり再発が起きていますDCTミッション不良だったそうです。
このトランスミッションセイノウテイカが起きると減速速度が上がらないため高速道路でもしこの症状が発生すると重大な事故になりかねません。
当方は廃車に決めました。
80万出すなら買い替えた方が良いと思います。
書込番号:22982805
18点

ちなみに国土交通省のホームページにはV40,V6のトランスミッションセイノウテイカの報告が30件以上報告されています。
書込番号:22982809
20点

ボルボの中古に80万も修理費掛かるのは無駄ですよ。ただでさえ下取り評価額が激悪なメーカーなのに、修理に金掛けても単に金捨てるだけです。来年また壊れるかも知れないですしね。
書込番号:23025419 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ローンが終わったと同時に、トランスミッションの不具合が発生し、大きな振動を繰り返した後にエンジンが止まってしまうようになりました。
修理費用はやはり80万円とのこと。それが嫌なら中古を買えと言われていますが、納得がいきません。
これだけ不具合の報告が上がっているのに、メーカーは何も策を講じないのでしょうか。
この症状は、重大な事故につながる欠陥だと思います。
ボルボは不具合があると、買い換えさせて不具合情報を表にあげないように誤魔化しているのではないでしょうか。
東北のボルボですが、冬タイヤ交換の繁忙期で修理もできなければ、代車も出せないとのこと。
支店がこうした対応をしていることを、本社はどこまで分かっているのでしょうか(怒)。
書込番号:23096161
18点

2013年〜2015年辺りのゲトラグミッション搭載車は
やばいらしいですね(汗)
専門店で欲しく話を聞いたのですが
四万五千キロや8マンキロ辺りで壊れて走行不能になり
お客さんはしっかりとした不具合対策をしてもらおうと
ボルボに持って行ってしまい修理保証内なので
70万の請求がボルボからきて困ってましたよ!
早くリコールしてくれればいいんですけどねーって
お店側にも負担みたいで良心的な専門店で教えてくれたので買わずに助かりましたけど
お店の人は知らずに買った人は可哀想って言ってました
他の国では集団訴訟も起こっていると言ってましたし
他国ではリコールもしてるらしいので
諦めずにボルボユーザーの為にも不具合起こった人は
弁護士さんや集団訴訟などリコール情報の書き込みなど
したほうがいいと思います泣き寝入りは
今回のミッションの事例は高速での急減速など死亡事故に確実に繋がるので
ボルボジャパンの人の命を対策費と天秤に掛けるような
事はやめさせないとお互いの為にならないですよ。
皆さん諦めずに頑張ってください。
書込番号:23221327 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

失礼します、私は明日Dラーに行って2014年式V 40を購入予定です、保証が1年付きと言う事で2年も選択出来るみたいですがこの先、心配になってきましたw半年でミッショントラブルとは保証が無かったんですね。
書込番号:23221329 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

10万キロ以内でのミッション故障の報告例が余りにも多いし
ボルボの方針としたらソーシャルメディアからの対応は出来かねるみたいですがメールだと対応できるみたいで
最低限今回のミッションの故障例はボルボグローバルカスタマーケアチームに匿名でもいいので故障の状況説明と
できたら証拠となる修理明細書や故障明細書の見積もりでもいいので添付して送ったほうがいいかもしれないです。
ボルボジャパンの会社方針として日本での故障事例と件数が正しく報告されてない
可能性もありますし件数の確認の為にも送ることによって今後のボルボのミッション対応に
多少は考慮されるかも分からないのでよろしくお願いします。
CXO(アットマーク)volvocars.com
書込番号:23228384
6点

いよいよV40の調子が悪くなり、泣く泣く、別の車に買い替えました(泣)。
宮城県の某Kオートという店で購入したV40でしたが、いざ故障したら何もしてくれません。明らかに車の不具合なのに、とても冷たい対応。走れなくて困っているのにレッカーも台車も出さず、自分ですべてやらなければなりませんでした。聞くところによると、そのお店の評判については県内で有名とのこと。おかしな担当をつけられたり。県内には別の販売店もあり、そちらのお世話になればよかったです。
ボルボは、おそらくDCTの不具合が明らかになってからATにシレッと変更したので、初期型でなければ長く乗れるかもしれません。
今回は明らかにリコール対象と思います。もう二度と、ボルボも、Kオートでも購入しません。
書込番号:24366280
6点



V40とV60のディーゼルモデルは2018年モデルの最終入荷をもって販売終了とのお知らせがディーラーからきました。
V40D4を購入して1年半、加速、燃費、静粛性、満足して、とても良く出来たエンジンだと感じていたので、今後ハイブリッドや電気へシフトするメーカーの戦略だと分かっていても非常に残念で寂しさを感じます。
V40のディーゼル狙いの人は2018イヤーモデルの国内在庫が終わるまでがラストチャンスのようです。
13点

本国やヨーロッパでは相変わらずディーゼル売ってるんだと思いますが、ボルボカーズジャパンはなにを考えているのだろうか?数年後の乗り換えではボルボが選択肢に入らない気がしてきました。
書込番号:22287818 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

私もS60D4に乗っていますが、
次に乗りたいボルボはもう有りません。
百歩譲ってハイブリッドモデルかな、
でも多分手が届きません。
書込番号:22287858
13点

V40ディーゼルのオーナーです。ボルボにしたのもディーゼルが有ったからこそ。ハイオクの燃料費、燃費も特に良いわけではなくボルボを持つメリットは薄れてきます。ディーラーの対応も今一。トヨタ系や他の外車ディーラーの方が洗車サービスとかも有るし、故障の時の対応も早いです。新しいXC40も値段の割に装備が貧弱。次に乗り換える時はボルボは候補から外します。
書込番号:22300932
13点

V40CC D4のオーナーです、新型V60のD4を狙っていたのですが入らなくて落胆
BMW523dを乗ってみましたがボルボのとは全く違いました、車格も違いますがとても静かです
書込番号:22308688
9点

V40 D4所有で三年目です。
燃費も良くて力強い走りが気に入っているので残念ですね。
RICAのECMソフトウェアをインストールして
パワー258 HP / 545 NM化していて、燃費が少し悪くなったものの、14から16km/Lくらいで良いエンジンです。
書込番号:22308984 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
車購入後、約1年3ヶ月で3万キロ走りました。(走行距離30kmの新古車を購入)
先月のディーラーの点検では異常は何もありませんという回答だったのに、先日急にタイヤがバーストしました。
ディーラーの回答はタイヤの内側が擦れてしまいバーストを起こしたという事でした。点検ではタイヤの内側だったので見付けられなかったとの回答でした。
修理後はディーラーに車を家まで運んでくれるよう頼んでおいたのですが、後になって担当が忙しい、今週末はイベントがあるので来週にならないと持って行けないのでディーラーまで自分で取りに来てくれと言われました。家までは車で約40分ぐらいかかるので近いとは言えませんが、こんなディーラーの対応に納得いかないのですが、みなさんはどう思いますか?
4点

タイヤのメンテナンスは、使用者の責任範疇なので、ディーラーの対応に問題はありません。
納車もやらないと言っているのではなく、繁忙時を外せば受けると言ってくれてるのですから、ディーラーの対応として、ひとまずは可の範疇だと思います。
書込番号:21322727 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

申し訳ないが至極当然と思います。
文中から法定12ヶ月点検なのか、任意での点検なのか判断がつきませんが
12ヶ月点検ならタイヤを外してブレーキパッドの点検も行うので、裏とはいえ傷を見つけられなかったのは
残念かなと思わないでもありません。
任意の点検であれば、タイヤを外すことはありませんので、発見は困難でしょう。
バーストの遠因になるような傷をつけたのはご本人でしょうから、その旨伝えるか、その前にでもタイヤの点検を
行うのが本来あるべき車両管理の手段だと思います。
それを怠っておいて点検で発見できなかったというのは、いいがかりに他なりません。
車両の回送に関しては、どういう会話からそうなったのか判りませんので、なんともいえませんが店の落ち度も
見え隠れしているなあといった感想です。
バーストしたのならロードサービスでの回送でしょうから、そこは保険やJAFで対応されたのでしょうが、修理後の
回送には、費用負担が発生するのが当然です。特殊なサポート契約でもあるなら話は別ですが・・・
片道40分なら、拘束時間1.5時間 回送なので2人でないといけませんから、3時間分の人的コストが発生します。
その辺りの費用発生を請求する約束ができているなら、即時対応するべきですし、無料でやれ!みたいな事なら
余裕がなければ納められないという対応も判らないではありません。普通しないとは思いますが。
と言った感じが、提示されています情報からの個人的な感想です。
書込番号:21322735
25点

十分過走行だしバーストは貴殿の責任ですのでデイーラーには責任はないと思いますよ!
書込番号:21322876
15点

ディーラーに全く非はありません。
タイヤがバーストしたのは運が悪かったとしかいえません、点検で内部まで調べたりしませんよ。
待てないのであれば自分で取りに行けば良いだけです。
書込番号:21322883
13点

>+x~)8hapTZ/fさん
>JTB48さん
>さくら@ばにさん
>550iツーリングさん
ご返信ありがとうございます。
点検は12ヶ月点検でパットの交換もしています。そのさいにタイヤなどにも問題ないと回答がありました。
バーストの原因は、タイヤが車体の内側で擦れていたとの回答。私が何かにぶつけた訳ではありません。
点検後約一ヶ月でそれほどタイヤの状態は変わってしまうのでしょうか?
車に詳しくない私としてはその点が引っかかっています。
納車に関しては、別のメーカーでは、点検後に家まで運んでくれていましたので、それが普通かなと思っていたのですが違ったみたいですね。
ディーラーの対応も、先延ばしにすれば自分で取りに来るだろみたいな対応だったので思わず投稿した次第です。
書込番号:21323151
4点

徐々に劣化したか、なにかの一瞬のタイミングでのバーストかわかりませんが、後者なら点検後1ヶ月の間に起こり得るでしょう。現象がおこるのは、点検後1年でも、1ヶ月でも、1日でも一瞬であれば、起こった時が、そのタイミングです。点検時問題なくても、そのあとは、いつ問題があってもおかしくありません。
一つ疑問ですが、バーストして、どのようにディーラーに行かれたのでしょうか?テンポラリでしょうか?タイヤ交換なら、ディーラーでなくても、ガソリンスタンドでも、オートバックスでもできるとおもいます。そこなら、預けることなく直ぐに対応してくれます。好みのタイヤがなかったら、注文すれば入ります。
書込番号:21323235 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

〉タイヤが車体の内側で擦れていたとの回答
ホイールを変えていてインセットが合ってないってオチ無いですよね?
ちなみに車体の内側で擦れたなら車体側にもダメージ(痕跡)はあったんですよね。
また、修理後は擦れないように対策されたんでしょうか?
書込番号:21323322 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Hirame202さん
ご返信ありがとうございます。
前述したとおり、タイヤが車体と擦れていたので、タイヤの内側がバーストしたとディーラーから回答がありました。
車はエマージェンシーコールでディーラーまで運びました。車庫に停めておいたら空気が抜けていたためバーストとは思わず、まだタイヤの山も残っていたので修理可能と思いディーラーに運んでもらった次第です。
書込番号:21323375
1点

>じゅりえ〜ったさん
返信ありがとうございます。
タイヤもホイールも純正のままです。
ディーラーではパンクした物と同じタイヤに変えると回答ありました。
電話でのみの対応ですので、未だに車は確認できていません。
書込番号:21323394
2点

>ミニミニ529さん
タイヤの内側とはサイドウォール(地面とは接触しない部分)の事でしょうか?裏側とでも言いましょうか。それとも路面と接触しているトレッド面の内側と言う事でしょうか?
車体とタイヤが擦れてとありますがご自分の車とタイヤが擦れたのでしょうか?通常タイヤは車体とは擦れる事は無いのですが。車体の部分の一部が外れるなりしてタイヤと接触していたのでしょうか?
それともトレッド面の内側が片減りしていて外側はまだ残溝があったけど内側が限界まで減っていてバーストしたと言う事でしょうか?
もし片減りが原因でバーストしたのであればタイヤを脱着した時点で気が付かないのはおかしいですね。通常ならタイヤを外した時点で気が付きます。点検した言うのであれば整備した人間が見落としたと言えます。タイヤの点検とは残溝をチェックするので内側の溝も当然チェックしなければなりません。内側が片減りするケースは結構あるので点検で見落としたは言い訳になりません。これはタイヤを外さないで点検する際にもチェックする箇所なので今回はタイヤを外しているので全くタイヤは見なかったかその時点では片減りが無かったかのいずれかになります。
点検が先月との事ですのでおそらく2000km前後走行されてるので点検時には減っていなくてその後急激に片減りした可能性の無いとは言えませんが可能性は低いです。
その他の納車の件も1度引き受けたら実行するのが当たり前だと思います。イベントがある事は引き受ける前から分かるのでそれは単なる言い訳だと思います。出来ないのなら要請された時点で断れば済む事です。
これらの事を考えるとそのディーラーはあまり良いディーラーとは思えませんね。今後も同様の対応をされる可能性が高い様に思います。バーストした責任を負わすのは難しいと思いますのでこれを良い教訓と捉えて別の信頼出来るお店を探される事をお勧めします。
書込番号:21323650
10点

>hat-hatさん
返信ありがとうございます
パンクの詳細は電話でしか聞いていないため分かりません。
車を取りに行く際に詳しく説明をしてもらいます。
説明次第では別のディーラーを探してみます。
書込番号:21323802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
V40の中古車 (全2モデル/385物件)
-
- 支払総額
- 79.0万円
- 車両価格
- 58.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 109.1万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 19.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜673万円
-
19〜678万円
-
29〜803万円
-
28〜434万円
-
36〜768万円
-
44〜874万円
-
30〜955万円
-
30〜489万円
-
49〜234万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 79.0万円
- 車両価格
- 58.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
-
- 支払総額
- 109.1万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 19.2万円