V40の新車
新車価格: 269〜499 万円 2013年2月19日発売〜2020年12月販売終了
中古車価格: 39〜283 万円 (371物件) V40の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
V40 2013年モデル | 1876件 | ![]() ![]() |
V40 1997年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
V40(モデル指定なし) | 982件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2014年7月13日 09:54 |
![]() |
18 | 5 | 2014年7月23日 13:21 |
![]() |
13 | 7 | 2014年5月25日 23:23 |
![]() |
24 | 3 | 2014年3月20日 02:20 |
![]() |
27 | 31 | 2014年4月21日 22:12 |
![]() |
23 | 15 | 2014年5月12日 11:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。
13年モデルV40R-Desighn(キーレスエントリー付き)に乗っているモノです。
これから暑い季節になってきますが、
子どもを乗せて駐車する場合、
エンジンをかけたまま鍵をかけることは可能でしょうか。
長時間放置するつもりはありませんが、
例えばエアコンをかけたまま子どもを寝かせておいて、
夫婦で10分トイレに行くなどをしたいのですが、
どうしても鍵がかかりません。
それと暑い日のアイドリングストップ。
V40は任意に止める設定はできないと聞きましたが、
ここの過去ログを見ると「OFFにする」という表記が出てきます。
なんらかで設定できるのでしょうか。
それとも微妙なアクセル操作でうまくカバーするのでしょうか。
暑い日でエアコンをガンガンにきかせているのにアイドリングストップするので何とかしたいのですが、
微妙なアクセル操作でもどうしても止まってしまい、
その都度、すぐに一瞬ブレーキから足を外してエンジンスタートさせています。
よろしくお願いいたします。
1点

暑い日のアイドリングストップは気になる時がありますね。
私はまだV40で夏を経験したことがないのでバッテリーの負担なども考えると今年の夏どうしようかと考えていました。
「OFFにする」設定はないと思いますので、センターコンソールの一番下のAボタンを押しているという事でしょうが、エンジンをかける度にリセットされて毎回押さないといけないので面倒ですね。
一番簡単な「OFFにする」方法はオートクルーズでストップする方法でしょうか。
これも前車がいない状況でブレーキをかけるとアイドリングストップしてしまい完全な方法ではないですね。
>子どもを乗せて駐車する場合、エンジンをかけたまま鍵をかけることは可能でしょうか。
主旨は理解できますが、たとえ短時間でも、できてはいけないことではないのでしょうか?
杞憂かもしれませんが、子供さんが運転してしまう可能性が出現してしまいそうです.....
書込番号:17555252
0点

iiyudanさん
ありがとうございます。
ボルボのバッテリーは減りも早く、かつ高価だと聞いていますし、
燃費にはよくありませんが夏場は何とかできないかと思っていました。
教えていただいたいくつかの方法で試してみます。
エンジンをかけたまま、の件ですが、
確かに様々なセキュリティを考えればできない方がいいのかもしれませんが、
今まで乗ってきたクルマの中で、これができないものがなかったので、
何か方法があるのではないかと思った次第です。
我が家の場合、最も多いのはペットを乗せているケースですが、
少なくともエンジン掛けっぱなしは環境にはよくないので、
そもそもボルボの考え方も含めてできなくなっているのかもしれませんね。
書込番号:17555366
0点

暑くなって、エアコンが必須になりましたね。
ふと気が付くと、アイドリングストップしなくなりました。
考えたら、エアコン使うとき、コンプレッサーはエンジンで回すんですよね。ここに気づけば、バッテリー消耗をそんなに気にしなくても良かったんですよ。私、真剣に考えちゃいました。
V40を考えている方への情報でした。
citroenc55さん、トピ汚しごめんなさい。
書込番号:17726195
0点

ありがとうございます。
エアコンはエンジン必須なのですね。
これからの時期はエンジンストップを気にしなくていいことがわかり、
安心しました。
しかし、日本車のアイドリングストップはアクセルの加減で調整できますが、
ボルボも何とかして欲しいところです。
ちなみにエンジンをかけたまま(エアコンをかけたまま)鍵をかける方法ですが、
ディーラーに聞いたらわかりました。
こういう問い合わせはこの時期多いようですが、
かなり面倒です。
あえて方法はここでは記載しません。
書込番号:17727527
2点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
オイル交換って、どれ位でしてますか?
ディーラーで聞いたら4000キロと言われました。
ちなみにディーラーで交換するとオイルチケットを買って、一回あたり9500円しました。
高いのでしょうか?
それから、オイル交換のタイミングはナビシステムで表示すること出来ないのでしょうか?
書込番号:17554463 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

現行ダイハツミラのNA4WD5速車に乗っています。
ダイハツ純正のナビを装着しています。
そのナビにはメンテナンス項目が有り、
オイル交換時期等の設定が出来るようです。私はその設定をしていません。ので現在のナビなら出来るのではないでしょうか?
書込番号:17554689
1点

4000キロをどのくらいの期間で走行するかで回答が変わりますが、ちょっと交換が早いかなと思います。
ボルボ推奨オイル使用なら9500円は妥当でしょう。
書込番号:17554720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格は妥当だと思います。
書込番号:17554763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オイル交換ですが、付属のメンテナンスノートには指定オイルで1年又は3万キロ、
シビアコンディションの場合は6ヶ月又は1万5千キロと書いてあります。
私の場合新車時5千キロで交換したあとは、1万キロ毎に交換するつもりです。
交換費用はフィルター込みで1万6千円でした。
オイル交換時期は出ませんが、次回点検時期はメーターパネルに出ます
但し2万キロの指定になってる様なので参考にしていませんが。
書込番号:17559009
4点

私は買った時にサービスさんから1年ごとで良いと言われましたよ。
買い換え前に乗っていたウィンダムは半年ごとと言われていたので確認しましたが、ボルボのオイルは高品質なので1年で大丈夫とのことでした。
私は通勤で使用しているのでこの半年で6000キロ乗っていますが、やはり1年待つのは不安です。
書込番号:17762024
3点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
こんばんわ。今年4月5日からV40Rデザインに乗っています。色々な機能を試していて気になっている事があります。車線逸脱警告を常時作動させていますが、高速道路や車線がきちんと書かれていない道路等で(恐らく)ハンドルをググッと変な方へ持っていかれるような事がたまにあります。皆さんはどうですか?
1点

V40に限らずそれがレーンキープの機能ですから正常に作動してる証です。最初は違和感ありますが、慣れてくると便利な機能になります。
慣れない人も当然いる訳で悪く言えば、運転させられている感?があり個人の好みの問題でしょう。
自分で運転を楽しみたいならOFFにして安全重視ならONにする。この使い分けだと思います。
書込番号:17485190 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>高速道路や車線がきちんと書かれていない道路等
現在の車線を見ているカメラは白黒のモノラルカメラですが、車線を白線として見ているのではなく
コントラストで判断しています。
その時の道路で白線がちゃんと描かれていなければ、例えば道路を補修した所の色が違えば、白線と
誤認識した可能性が考えられます。
書込番号:17486412
4点

もう少し詳しい状況がわかるといいのですが、私の経験上T4SEでは白線を誤認識したことはありません。
むしろ薄い白線を認識してくれないことの方が多いくらいです。
ハンドルを持っていかれた時、メーターパネルの車線表示は赤線になっていましたか?
T4でもサスが硬いためか轍等で吹っ飛ぶことがありますので、パワーのあるRデザインなら路面の凹凸でハンドルが持っていかれた可能性はありませんか?
書込番号:17487426
3点

皆さん、曖昧な疑問に返信ありがとうございます。
>V40に限らずそれがレーンキープの機能ですから正常に作動してる証です。最初は違和感ありますが、慣れてくると便利な機能になります。
分かりました。ありがとうございます。
>現在の車線を見ているカメラは白黒のモノラルカメラですが、車線を白線として見ているのではなくコントラストで判断しています
なるほど、白線が曖昧の道路では別のものを拾ってしまう可能性があるということですね。ありがとうございます。
>ハンドルを持っていかれた時、メーターパネルの車線表示は赤線になっていましたか?
すみません。見ていませんので今度確認します。
書込番号:17499641
0点

V40クロスカントリーに9月から乗ってますが、同じようなことがたまにあります。
白線も無い広い道で急に予期しなかった状態でハンドルがグググと震えて持っていかれるときが
たまにあります。(轍にタイヤが取られてる訳でなく、レーンキープ機能が作動してる状態)
ただ、もしかすると自分が気付いて無いだけで、
実は消えかけて薄っすらとしてる白線に反応してるのかも知れません。
ただ、予期してない状態で作動するので少しだけドキッとします。
書込番号:17515200
0点

V40SEに約1年乗っています。私も同じような操舵感覚がありました。路面に轍も無いのににハンドルをググっともっていかれるような感じがしました。ちょうどLKAでハンドルを戻される感覚とほぼ同じような感じでした。(わざとLKAを試したことがあります)LKA機能をOFFにしても同じような感覚がありました。またLKA機能は65km/h以上でないと機能しないのに4,50km/hで感じたのでこれは異常ではないかとディーラでみてもらったことがあります。整備の方が試乗してみて異常なしといわれてしまいました。ま、この現象はいつも出るわけでもないのと人によって感じ方が違うのであまり強くは言いませんでした。1ヶ月ほどしたら現象が無くなりました。最近また以前ほどではありませんがまた現象が出てきました、大変気持ちが悪いです。
書込番号:17556746
0点

返信ありがとうございます。今は装置は切ってます。そのうちにまた入れてみて様子をみようかと思っています。
書込番号:17557133
1点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
安全装置が魅力でV40に試乗し今後買い換えの一つのパターンとして考えています。
営業マンには様々な質問をしましたが、まあいいことしか答えませんよね・・普通 オートクルーズにはビックリさせられました。今乗っているオートクルーズとは全く違っていて前車の動きに合わせて進んだり、止まったりしたのです。オートクルーズとは高速で速度を一定にして走ることだとばかり思い込んでいた私はカルチャーショックをうけてしまいました ただし営業マン曰く信号には気をつけてください。信号には反応できません・・市街地ではこれ使えませんね・・そうですね・・ デュアルクラッチを採用しているとのことで・・ 私はそれが信じられなくて試乗しに来たのですが・・リコールはありません。ご安心ください・・今なら末まで20万円引きす。ほーそーですかでお幾ら・・・さすがにお高い・・いえ・・皆さま残価・・高いですねさすが輸入車。安全装置は良いとこ一杯なのでしょうね。急いで考えます。20万円
1点

びっくりしたのは解りますが、スバルのアイサイトもほぼ同様の事が出来ますし・・・
ベンツなどでも結構一般的に装備されておりますけど?
書込番号:17322826
6点

なんとなくですが
見た目に問題無ければ、レヴォーグ買った方がシアワセな人って感じがします。
車選びは慎重に!
書込番号:17323100 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
購入後、4ヶ月程度経過し走行距離にして1000キロ弱とあまり乗っておりません。
カメラが内蔵されているカバーからきしみ音というか細かい振動音が発生しております。
ディーラーにて対策、部品交換等してもらいましたが、改善されてないです。
乗っているうちに発生しております。
ディーラーいわく他のオーナーでも同じ事象の報告があるらしいです。
皆さんはこの用な不具合ありませんでしょうか?
書込番号:17317818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納車二週間ぐらいですが左フロントドアスイッチ、ピラーあたりからビビリ音がしています。オーディオ小音量だと気になりますね
書込番号:17317992 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

間違い無いです、当方と同じ現象です。
私的にはかなり気になってしまいます。
これはリコールで対応して頂きたいです。
新車で安い買いものではないので、とにかく残念です。
書込番号:17318174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

段差が少しあるとミシミシ音がします。12年乗った前車より音がするかも。車外の音が少ないだけに余計目立ってしまいます。残念です。週末にでもディーラー行ってきます
書込番号:17318590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーの対応で直るかは不明です。
私は対応して頂きましたが残念ながら改善されてないです。この車、走行性能やボディの外観や装備機能は素晴らしいですが、このような小さい不具合でその部分も怪しく思えてしまいます。もったいない不具合と思います。
書込番号:17318623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一度耳につくと気になりますよね。
昨年12月にSEが納車され下記のような音のトラブルがありました。
1.カメラが入ってるカバーのカタカタ音
2.バックミラー手前のルームライト辺りからチリチリ音
3.運転席ドアのビビリ音
4.助手席側の後部座席天井からのきしみ音
1、2、3はディーラではなかなか解決できなかったので、
自分で分解し、原因と思われる部分にエプトシーラーや
デッドニング用の制振シートを貼って何とか鎮火。
4はディーラーが頑張って原因を特定し対策してくれて
解決しました。
気温や路面状況にもよるとは思いますが、代車で乗った
V40CCもけっこう鳴っていたので、内装の立て付けはあまり
よくないのかもしれません。
ただ、うるさい私に親切丁寧に対応してくれたディーラー
には感謝してます。
書込番号:17319179
2点

情報ありがとうございます。
やはり発生しているのですね。
ご自分で対策されたのは素晴らしいですが、これではディーラーの対策が正攻法ではありませんよね。私的には大きな欠陥と認識しております。価格が価格ですからね。
今後、ディーラーには原因追求や部品交換等の対応はしっかりとして頂きたいと思っております。
書込番号:17319208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

完全に同じ症状です。
手で押さえると消えます(笑)
路面がフラットなら気になりませんけど、段差あると顕著に聞こえて気になりますね。
音楽聞いて我慢してますが(笑)
他には不満無いので改善したいですよね。
音って気になりだすとやっかいです。
書込番号:17319247 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

情報ありがとうございます。
完全に同じ症状です。
一度鳴り出すと止まない感じです。
設計ミスなのか製造の仕立てミスなのか
多発しているのは間違い無いですね(泣)
書込番号:17319295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

走行1000km程度を経過して、走行中の振動に連動してカタカタ音がでるようになりました。
音が車内で反射するのか、運転中に音の発生源が特定出来ず、助手席の女房が運転席から聞こえる場所と全く反対の場所を指摘したことから、ようやくその中間にある、カメラ内蔵のカバーからの音だと分かりました。
下から手で押し上げてみたところ、ラッチがはまり直したような小さな音がして、以降音は止まっています。
こちらを拝見して、他にも同様の症状で悩んでいらっしゃる方が居るのを知ることができました。
どうやら共通する問題箇所のようですね。
ディーラー対応で、簡単に治りそうな気もするのですが。
書込番号:17322143
3点

情報ありがとうございます。
やはり発生しておりますね。
私は記載しましたがディーラー対応でも解決されておりません。
設計ミスの可能性を疑っております。
かなりのパーセンテージで発生している事をボルボは認識して欲しいです。
書込番号:17322300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発生率高いみたいですね。
まぁリコールにはなりませんが、節度ある対応を望みたいですよね。
対策法は検討するでしょうから、ユーザーがどんどん問い合わせするのが改善への近道かもです。
ちなみに自分は営業に電話したら、いつでも点検しますとの返事をもらいましたが、多忙で行けていません(笑)
けど、タイヤ空気圧を2.5kg〜2.3kgに変更したら幾分振動がマイルドになりましたよ。
書込番号:17322488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報ありがとうございます。
リコールになるくらいの騒ぎで対応望みたいところです。
100台に1台とか200台に3台とか少ない確率ならまだしも、納車されましたほとんどの車両で短期間で発生していますからね。
開発時に走行テスト、手抜きしてたんじゃないの?と思ってしまいます。
空気圧を変えて幾分は和らいだと仰られますが、やはり根本的な解決ではないので、そこをディーラーは理解してもらわないとと思います。
書込番号:17322650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の車両も軋み音出てます。
その他にもドアパネルのコトコト音だとか、ワイパーのバタつきとか色々と出てますので一々気にはしていません。そもそも200万円代の輸入車なので、こんなものかと割り切っています。
前車のA3も最初こそ静かでしたが5年も乗れば至る所から軋み音が出ていました。
軋み音が出ない車などそう滅多にあるものでは在りません。
それでもお気になさるのでしたらレクサスにでも乗りましょう。
楽しいカーライフを送るには小さい事は気にしない事だと思っています。
それと品質改善事象はクレームには成りません。良くてサービスキャンペーンではないでしょうか。
書込番号:17325057 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

黒の大吉さん
それで本当に良いと思っていいのですか?
200万円台って200万円という大金ですよ。
5年経って鳴り出すならまだ私も理解出来ます。
ただこの車種は納車して1000キロも満たない状態で発生しております。
それも多くのオーナーさんがです。
そこに問題点感じています。
書込番号:17325176
2点

↑同感です。
楽しいカーライフを送りたいからこそ改善したい訳ですからね。
自分は車両でオプション込み¥350万以上しましたから安くはない買い物です。
まぁ¥1000万の車を乗ってる人から考えたら安いで車でしょうが(笑)
軋み音も数年後発生ならまだしも半年未満じゃなかなか納得できませんよね。
来月ディーラー点検するので、結果は報告します。
書込番号:17326215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レクサスでも、ミシミシ言います。
どの車でも少なからず、あるとは思いますが、
気になりだすと、気になります。
音の発生する原因を追究して対処していくしかありません。
整備の方などを同情させて、音の確認をしてもらい、徹底的に対策をしてもらってください。
なおりましたとなっても、原因が違う所ですと、音はさらになるでしょうから、
そうなったら、再度、対策をとってもらってください。
納得するまで、繰り返し、繰り返し、対策をとってもらってください。
根気が必要です。最後には嫌になってきますが、がんばってください。
書込番号:17326289
1点

安全性に問題があるわけではありませんのでリコールにはならないです。
市場からの不具合報告が多いのであれば今後対策品が出る可能性はあります。
異音・振動は不快なことですがディーラも人間ですので嫌われない程度に伝えることを心掛けています。
初物はどうしても不具合がある場合がありますので、気にされるのであれば次回はモデル末期で安定したものを購入するのが良いと思います。
書込番号:17327798
2点

>嫌われない程度に伝えることを心掛けています。
嫌われない程度??中途半端にいうぐらいなら、言わないで、良い子ちゃんでいましょう!
それでは、音は解決しないです。
不快な音がするのでしたら、はっきり意思表示すればよいです。
そのような事で、ディーラーの対応がかわるようなことはないです。
書込番号:17328284
0点

自分のV40も、たま〜にどこかが振動している音がしました。てっきりグローブボックスに入れた何かが揺れて振動しているかと思ったら…そうではないようです。今度、振動したらしっかり原因を調べてみようと思います。
書込番号:17337067
0点



自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル
状況を書きますと、朝最初にエンジンかけた瞬間2〜3秒位でエンストする。2回目かけなおせば正常にかかるし走行時にはエンストすることはありません。エンストするときはエンジンが冷えている朝とか1日のっていなくて初めてエンジンかけるときに限りよくおきます。エンスト時の特徴は、セルを回したとき一瞬7000回転位まで吹き上がり、すぐに1400回転位に下がり、その直後にエンストしブーというモーターの様な音がします。今週は気温高いせいかほとんどおきません。
その他特に問題なく乗っていますので、気にしすぎかもしれませんが、何か問題があるのでしょうか、気になります?
同じ現象の方もしくはメカに詳しい方、情報をください。よろしくお願いします。
2点

レギュラーガソリン入れてない?
書込番号:17315888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も、朝エンストしたことがあります。ディーラーに伝えると、同じ現象が多発しているらしく、プログラム変更で対策することを検討中との情報でした。
詳しい情報があれば後日お知らせします。
書込番号:17316014
3点

自分も納車二週間目の先週土曜日にエンストしました。夜一時間ぐらい駐車して細い路地から大どうりに減速して左折するとき発生。パーキングにしないとエンジンがかからないのであせりました
書込番号:17316235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん 早速情報をいただきありがとうございます。
状況の補足ですが、私のエンストはシフトPのとき(発進前)だけおきます。発進後走行時には今までおきていません。
毎日1回目にエンジンかけた直後(暖気しようとしたとき)によくおきます。
燃料はハイオクしかいれていません。
引き続き情報よろしくお願いします。
書込番号:17316516
1点

>エンスト時の特徴は、セルを回したとき一瞬 7000回転位まで吹き上がり
情報もなにも‥異常ですからディーラーに預けた方がいいと思いますよ。
早くしないとエンジン傷みますよ…。
書込番号:17317016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7000回転は、勘違いか 書き間違いでは?
レブリミットを超えているから・・・
本当だったらエンジンが壊れるよ。
・・・って言うか、既に制御システムが壊れているような気が。
書込番号:17320210
2点

みなさんありがとうございます。
回転数については、エンスト発生時の傾向として、始動セル回転直後に一瞬メーター針が大きく振れるという意味です。
但し、エンジン音自体それほど回転数が上がったような高い音は出ません。他の車で停車時アイドリングを上げてみると
(空ぶかしですので当たり前ですが)ウナリ音がしますので全然違うと思います。ということは、針だけが一瞬大きく振
れ回転数自体は実質あがってないということでしょうか?? ディーラーには以前から既に相談済みで情報分析後連絡頂
ける予定にはなってます。
書込番号:17323818
0点

MIFERE さん教えてください! また、どなたか詳しい方教えてください!
以前書き込みで、朝のエンスト・・ディーラーに伝えると同じ現象が多発しているらしく・・ > とのことでしたが、
私のほうにはディーラーから多発しているとの情報ははいってきていません。もう少し詳しくおきかせ頂けませんか!
走行中ではなく、始動時停車中(シフトP)の時限定的におきる現象です。一瞬かかってすぐ止まってしまう現象です。
書込番号:17378544
1点

エンストは、走行初期段階で出るようです。私も2,000kmのころ2回ほど経験しました。
発進→一時停止→右折開始→右折が終わりハンドルが完全に戻る前の時点でストンとエンスト。
惰性で左に寄せられたからいいものの、片側2車線第二通行帯だったら・・・、と思います。
また、1回目は、Pレンジに戻さないとエンジンがかからないということで、皆様と同じように焦りました。
もしかすると、エンストしている皆様は、PCC付(キーレス)モデルでではないでしょうか?
2013モデルだけの装備「イルミネーテッドシフトノブ」が悪さしたような気がします。
LEDノイズ?いま、このノブ、volvo UKのオプションからも落ちたようですね。
現在、14,000km。エンストは、それ以後、起きていません。このエンジンは、ある程度走行して「焼き」入れないとだめなのかも。
書込番号:17379793
4点

スレ主さん、ぽるぼはかせさんこんにちは。
右折時にエンストが発生したとのぼるぼはかせさんのコメントですが、私も2000年式V40-T4で同じ体験をしました。
もちろん今回のNewV40による件とは別ですが同じ様な事もあるんですね。
最初は駐車しようと切り替えした時です、その後も3回ほど右にハンドルを切った時だけ発生していたと思います。
その時の整備担当の人はエアーフィルターの汚れを指摘していましたが私は別の要因を疑いました。
パワステ、燃料ポンプの吸い込み、その他いろいろ思い浮かべましたがすでに次の車V50-T5を発注していたので深く追求せず乗り換えてしまいました。
走行年数は7年目走行距離もそれなりですからこんな事もあるかと気持ちは新車に行っていました。
しかし今回のコメント右折の時での言葉に後ろからダンプが来ていてエンストした時の悪夢がよみがえりました。ハザード出し惰性で端に寄せたけどクラクションを浴びました。
ある程度エンジンのあたりが出て今後発生しなければ良いのですが車の流れによっては怖いですね。
エンストを経験した人が何人か書き込みしていますので原因が早く解ればと思います。
書込番号:17382327
0点

2014SEモデルユーザーです。
私も車に慣れ始めた頃エンジン始動時にエンストをすることがありディーラーに持って行きました。
私の場合の結論は、エンジン始動にも慣れて来て、ブレーキパッドを踏んでいる足を早く外し過ぎたのが原因でした。エンジンが掛かっても2秒待つぐらいの気持ちでいるとたまに、ん?と思うことはありますが、始動率はほぼ100%になりました。
書込番号:17418836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめましてv40ユーザーです。私も1回エンストしました。信号待ちでしたのでかなり焦りました。
ディーラーに説明すると、数日後「スウェーデンからダウンロード終了したので来店ください」と。
ソフトウェアの更新でした。 アイドリングの回転数が若干上がったような感じと、アイドリングストップもスムーズになった様な感じがします。
ディーラーさんでは都度対応していくトラブルの一つらしいです。何か腑に落ちないですが・・・
でも最近乗りやすくなってきました。やっと2000KM過ぎたところです。足回りもしなやかになり、大分外車らしさが気持ちよくなっています。
これからも大事に乗りたいと思います。
書込番号:17499139
1点

ビスコV40さん
アップデートで調子が改善して良かったですね。でもそれって、リコールの様に全車適用しなくて良いのだろうか?
ボルボもメーカーとディーラーがもう少し風通しを良くしてもらってCS向上をしてもらいたいなぁ
書込番号:17499549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アイドリングストップからのエンストでプログラムアップデートのサービスキャンペーンがきました。対象であれば通知があると思います
書込番号:17500461 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

出先でのエンジン始動ができず、ディーラーへ2度目の修理を出しています。ブレーキ関連の部品交換しても改善できず、プログラムのアップデートは一度目のトラブル時にしています。自宅から移動して出先でのトラブルになるのでレッカー車を呼ぶしかありません。ハイオクのみ使用、事故なし、原因不明の故障です。ディーラーへ預けて1週間ですが、修理のめどが立たない状態です。
書込番号:17506793
1点


V40の中古車 (全2モデル/371物件)
-
- 支払総額
- 243.9万円
- 車両価格
- 232.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 116.8万円
- 車両価格
- 106.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 106.5万円
- 車両価格
- 80.0万円
- 諸費用
- 26.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.7万km
-
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜673万円
-
19〜678万円
-
29〜803万円
-
28〜434万円
-
36〜768万円
-
44〜7044万円
-
27〜955万円
-
30〜489万円
-
49〜234万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 243.9万円
- 車両価格
- 232.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 116.8万円
- 車両価格
- 106.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 106.5万円
- 車両価格
- 80.0万円
- 諸費用
- 26.5万円
-
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 15.0万円