XC90の新車
新車価格: 1019〜1099 万円 2016年1月27日発売
中古車価格: 59〜946 万円 (207物件) XC90の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| XC90 2016年モデル | 195件 | |
| XC90 2003年モデル | 3件 | |
| XC90(モデル指定なし) | 686件 |
このページのスレッド一覧(全128スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2007年8月13日 10:32 | |
| 0 | 4 | 2007年8月22日 00:01 | |
| 0 | 0 | 2007年5月31日 22:48 | |
| 2 | 24 | 2007年9月17日 22:03 | |
| 5 | 0 | 2007年2月4日 22:38 | |
| 2 | 10 | 2007年7月24日 23:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
3.2 に乗っていますが、以前は、2.5 に乗っていましたが、だいたい、同じで7km から8Km です。まあ、いいほうでは、ないでしょうか。
書込番号:6627791
0点
ちなみに先月、現行の3.2買いましたが、エアコン多用して5から5.5kmです。前のv70は8km以上あったので今のガソリン価格ではきついですね。
書込番号:6629828
0点
2.5Tに乗っています。大阪市在住です。
街のりでは夏場〜5、冬場〜6、高速では8.5〜9.0(いずれもkm/L)くらいかな。この大きな車体にすれば及第点ではないでしょうか。ただアイドリング時のガソリン消費(L/時?)が悪い気がします。人待ちなどでエンジンをかけっぱなしでいると、燃費に大きく影響します。
書込番号:6636562
1点
今まで新車を8台ほど乗り継いできました。
今回XC90を購入しボルボサービスパスポートのも入ったのですが、パスポートの内容には初回点検の項目はなくディーラーに確認してもやはり点検はありませんでした。今まで1000キロ程度走行した段階での初回点検とオイル交換は必ず行っていました。本当に必要ないものなのでしょうか?皆さんどうされていますか?アドバイスお願いします。
0点
国産だと、よく初回1000km点検とかありますね。
外車はメーカーによって対応は様々でしょうが、当方のケースだとVW車を最近購入したところ、初回1000km点検とかはありませんでした。
ディーラーの人に聞いたら普通に1年点検か車検を通せば良いみたいですね。
というわけで、特に気にせず乗ってますが悪いところもなくすこぶる調子が良いです。
書込番号:6612188
0点
ベンツも1000km点検は無かったですよ。
メルケアやサービスパスポートなどはコスト減の観点から来店数を減らしたいし、国産店は利益獲得のため来店数を増やしたい・・・との思惑はあるのかもしれませんね。
個人的には取説のとおりにしていればいいと思いますが、気の済むように交換してもいいと思います。
書込番号:6612605
0点
ご指摘のとおり、初回1000Km点検は、ありません。です。この前の2003年のサービスパスポートは、1000Km初回点検が、あったのですが、2007年の今回のは、ありません。したがって、今回は、1000Kmのころに、有料で、点検、オイル交換をしました。国産は、初回は、無料でついていますよね。まあ、この点検は、保険みたいなものでしょう。
書込番号:6613301
0点
皆さんご回答有難うございます。やはりそうでしたか。
購入後初めてのオイル交換は何キロ走行ぐらいでしましたか?
ディーラーでされたかた価格はどの程度だったでしょうか?教えてください。
書込番号:6665465
0点
スバルの営業に知り合いがいて、昔ボルボも取り扱っていたので、
ちょっと聞いてみたのですが、まずボルボの4駆は止めたほうがいいとの事でした。
理由としては、
1、3年〜5年で必ずといって良いほどリアデフが壊れる。
2、5年以降個体差はあるが、ミッションが壊れる。
という事でした。
デザインやスペックがとても気に入っており、できれば購入したいと考えているのですが、そこまで言われてしまうと・・・。というのが正直な心境です。
ユーザーの皆様、現状はいかがですか?駆動系のトラブルは実際多いのでしょうか??
ここの書き込みをざーっと読んだところ、そのような内容は無いので、ちょっと安心しているのですが・・・。知り合いはスバル車びいきなのかな??って思っているのですが・・・。
よろしくお願いします。
0点
初めて質問させていただきます。
2006年モデルのXC90に乗っていますが、純正オーディオの外部入力がなく、装着している地デジ・DVDプレーヤーの音声をFMトランスミッターで飛ばしていますが、雑音のひどい事、悲しいです。そこで、DENSION社の製品では、CDチェンジャーの入力から、サウンドシャキットは、純正品とスピーカーの間に接続するタイプとあるみたいですが、比較情報を教えていただけませんでしょうか?また、DENSION社の製品を取り付けられた方がいらっしゃれば、購入方法・取り付け先等教えていただけますでしょうか?
せっかくのお気に入りの車も、FMトランスミッターでの音源では、かなり寂しいです。アドバイスをよろしくお願いいたします。
0点
こんにちは。XC90の外部入力に関しては不満に思っているユーザーは多いと思います。僕もiPODをFMトランスミッターで聞いていますが音質、ノイズの面で不満いっぱいです。特に直接CDを挿入しての音がいいだけに残念でたまりません。DENSIONからアダプターがでるというのをHPで見て心待ちにしていました。ところがその輸入代理店であるRENO/SignifiのHPにはいつまでたっても掲載されません。そこで直接問い合わせをしてみました。
以下がその返事です。
> VOLVOの最近のモデルは、旧いものと異なりオーディオシステムが車体側の光ファイバーネットワークに組み込まれており、かなり複雑なシステムとなっています。
>
> DENSIONではice>Link Gateway500を用いて対応させていますが、当該商品が8万円を越え、iPodのアダプターとしては非常に高額になることと、対応車種が台数が少なく、光ファイバー等用いるため取付に相応の技術と知識、場合によってはディーラー所有のコンピューター等が必要になる場合があり得るため、現在のところ輸入を慎重に検討中です。
>
> ご興味頂けるのでしたら、当方で動作試験等を行っておりませんので、動作の保証等致しかねる部分もございますが、お取り寄せを承ります。
> 価格は、\92,400.-(\88,000.-)でお願いいたします。納期は受注後約4~6週間の予定ですが、メーカーの生産出荷予定等により遅れる可能性がありますことをご了承ください。
>
> 上記、どうぞよろしくご検討ください。
ということでチャレンジしてみるにはかなり高額になるため二の足を踏んでいるところです。誰か取り付けてみた等情報をお持ちの片はおられませんか。
書込番号:6076565
0点
こんにちは。
とっても高いんですが、かなり興味があります。RENOと言うショップは名古屋のようなので、長野県の私は挑戦しようかとも思います。ヒトバシラはちょっと怖いけど・・・。
だれか挑戦者はいませんか? 是非経験をお聞きしたい。
書込番号:6079032
0点
Hyde&さん、jobT2さん、書き込み有難うございます。また、DENSIONの情報有難うございます。私は、海外の通販で購入してみようと思っておりますが、本体価格は、399ユーロですが、送料、税金とを考えると、同程度になってしまうのではと思っております。私は、近いうちに、購入しようと思っております。 また、サウンドシャキットのほうが手軽なのですが、オーディオ面でメーカー保障がなくなってしまうので、DENSIONをディーラーさんで取り付けすることで考えています。また、情報ございましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:6082572
0点
k0683さん。
どうですか? 付けられましたか?
どきどきしながら待ってるんです。是非教えてくださいね!
書込番号:6200469
0点
jobT2様
GATEWAY500のXC90用はまだ発売されておりませんでした。日本では、発売日が分からないみたいで、お知らせもして頂けないようです。そこで海外に直接問い合わせをしておりますが、未だに正確な返事が来ません。友人から新しい情報を得ましたので、そちらを調べております。JL AUDIOCleanSweep-CL441dspという商品です。これから調べますが、シャキット系のにおいがするのですが・・・。また、進展ありましたらお知らせします。
書込番号:6207414
0点
DENSIONのGW500の発売日は、5月とメールが来ました。しかしながら、その時に、DENSION社は大型新製品の発売が控えており、若干遅れる可能性もあるとの事でした。
書込番号:6211000
0点
お二人ともこんにちは。
5月には入りそうなんですね。楽しみです。
ぼくも実は真剣に買っちゃおうかなーと思っています。
iPODのアダプターとして考えると確かに9万円は高いけど
カーステ一式取り替えることを考えると安いものですよね。
書込番号:6225361
0点
どうやらGW500について話題になっているようなので・・・
わたしも2006年型XC90を購入してから1年半近くこの商品を見守りつづけてますが・・・残念ながら裏切られっぱなしです(T_T)
何度もDENSIONに直接メールを出して販売時期を確認していますが、その度に「もうしばらくで」とか「第4四半期には」とか言っておきながら、未だに×です。
確かにA6やMB等のMOST対応製品は出荷しているようですが、BMWのi-drive用やXC90用はHP上にも「もすぐでるよ」的なコメントがあるだけでここ数ヶ月変化がありません。
ただしHPからGW500のマニュアルをダウンロードしてみると、XC90用に装置側のディップスイッチの設定が掲載されているので、何が問題で販売が延び延びになっているのか不明です。車種専用ケーブルが用意できないのでしょうかね?
本当にGW明けに発表されるのかな〜?たぶん・・・(-_-;)
書込番号:6226873
1点
DENSION製品、残念ながら発売されていません。そこで、DSPパワーアンプのX502を2台取り付け(4.0チャンネル)てしまいました。金額的には、DENSION製品の1.5倍(想定)かかりましたが、純正オーディオの音までも良くなりました。かなりいけてます。ウーハーがなくても、あるみたいな臨場感、大満足です。2台取り付けていますので、基本は、4.0チャンネルで再生されます。(私のナビは、5.1対応ではないので、2.0チャンネル再生ですが・・・)迫力もあり満足しています。しかしながら、問題点も抱えています。それは、小生のナビが、本体側で音声案内だけの音量調整を持ていないので、音声案内の音が大音量で音楽/映画鑑賞時にかぶってしまいます。取り付けをお願いした専門ショップの方に改善の為の検討いただいていますので、時間をかけて解決していきます。私の感じた事は、信頼できる取り付け専門店でいじって頂く事だと思いました。小生のお願いした専門店は、音量調節のつまみを自作しており、エアコン下のボタン類が並んだところに製作して頂きました。純正はあまりかっこ良くないので、満足しています。また、車の扱いも丁寧で安心してお願いできました。皆様のご参考になる事を願いつつ・・・。皆様、アドバイス等ありがとうございました。
書込番号:6400439
0点
初めて書き込みさせて頂きます。再来週にXC90 2005年式が納車されます。
契約後に純正オーディオではiPodが接続できない事をディーラーから聞き愛用のiPodが使えないのがショックで毎日悩んで色々さがしているところこの掲示板に行き当たりました。
k0683さん、オーディオ関係は素人なのでもし良ければ教えて頂きたいのですがX502という製品でiPod使えるんですか? その場合外部入力につなげば純正スピーカーから音が出るという事でしょうか?ネットで取り付けてある写真を見つけましたが2つ使用していました。やはり2つ必要なのでしょうか? 工賃含めかなり高くなるのでしょうか?
当方東京在住なので横浜にあるボルボ専門チューンショップにいこうかと思っています。素人の質問ばかりですいません。御答えできる範囲で教えて頂ければ助かります。宜しくお願いします
書込番号:6400868
0点
親父万歳さんへ
お気持ちお察しいたします。私も同じ口でした。今時、外部入力がないなんて・・・という気持ちでいっぱいでした。ましてドイツ車に比べ、社外品の数も少なく選択の余地がありません。私も色々と調べて行き着いたのがX502でした。サウンドシャキットと言う製品もあります。私も最初は外部入力だけあればいいと思い探していましたが、どれも一長一短でこれという物はなく、最後にたどり着いたのがX502です。X502は、最大6台(12チャンネル)まで接続できます。接続のイメージは、純正オーディオデッキからスピーカーラインの間にパワーアンプをかませるのです。そしてそのパワーアンプから外部入力するのです。ですので、純正デッキのCDなどを聞きながら、iPodを再生すると、音が重なります。XC90はモデルにより異なりますが、8〜12スピーカーあると思いますので、お金に糸目を付けなければ6台接続するのがベストです。しかし実際には、2台で十分満足できる音です。もし満足いかなければ、後からの増設も可能です。価格は、私の場合、付属のボリュームコントローラーでは気に入らず、アルミのボリュームつまみを作って頂き、中央部エアコンパネル下のボタン部分、ミラー収納ボタンのあるところに着けて頂きましたので、通常の取り付けよりは高いです。一般的な価格は、メーカーに問い合わせるのがベストです。また、取り付けた車の試聴も出来るショップがありますので、そちらも下記ホームページで詳細はご覧ください。ご参考になれば幸いです。
http://www.x502.com/
書込番号:6401011
0点
k0683さん お返事有難うございました。
2台取り付けたとのことですが、設置場所はどこになるのでしょうか?
まさか後部座席の方? 外部入力になるとメニュー選択などアイポッドでやらなければいけないのですよね。となると運転席の近くがいいですね。
質問ばかりですいませんが教えていただけると助かります。
納車したらさっそく近くのショップに出向いて視聴と取り付け見積もりを出してもらいます。宜しくお願いします
書込番号:6404231
0点
親父万歳さんへ
私の車は、運転席の下に取り付けられています。写真は、下記ホームページのような感じです。ご覧ください。何度も言うようですが、この様な物は、取り付けるショップで設置具合等の差が出る場合が多いと思いますので、十二分に納得のできるショップで取り付けられる事をお勧めします。私の取り付けたショップは下記になります。こちらは、デモカーはXC90ですので試聴も参考になると思います。
http://www.heicosportiv.jp/xc90/interiorxc90.html
書込番号:6404715
1点
k0683さん 週末にディーラーへ行くことにしました
その店ではx502とサウンドシャキットを扱っているようですが、
予算からするとサウンドシャキットが半分で設置できるので惹かれています
どちらも検討されたとの事でしたが差し支えなければそれぞれの善し悪しを教えて頂ければと思います。宜しくお願いします
書込番号:6413965
0点
返信遅くなりすみません。仕事で海外に行ってました。サウンドシャキットは、入門モデル、X502は上位機種と言ったところです。もう購入されている頃だと思いますが、いかがでしょうか?
書込番号:6462991
0点
お返事有難うございます。実は未だ取り付けていません
色々考えた結果、サウンドシャキットにする予定です。週末に試聴しましたが
私には十分でした。X502はまず予算が合わないですし取り付け後のチューニングが難しい事を知りましたので。
来週末には取り付けようと思っています
書込番号:6471865
0点
「純正オーディオへの入力」に書き込むべきではないのかもしれませんがご容赦ください・・・カーナビのFMトランスミッター経由、ipodの接続に関してです。
ナビ:Panasonic HDS-910TD(一般の自動車工場にて取り付け。ipod接続可能モデル)
音質:(Before)ノイズだらけ、音量上げると曲が台無し→(After)一般のFM放送並〜それ以上(ノイズ少なし)、Volume Displayが半分以上でも快適!
作業費用:\670 作業時間:15〜20分(但し夏は汗だく…)
私もこちらで取り上げられている「サウンドシャキット」や「X502」などに魅かれていましたが、何とか安価で簡単に音質改善は図れないものかと思案していました。夏のボーナスも低額だったので(涙)安さに挑戦!
@ナビの説明書を頼りにFMトランスミッターのアンテナケーブル(紫:30cm)をシート下から取り出す。
A市販のスピーカーケーブル(3m)をFMトランスミッターアンテナ(芯線)に繋げ、車の電源ONをしてナビと車内ラジオの電源を入れ、ノイズが聞こえるまでVolumeを上げる。
Bケーブル先端を持って、ノイズの少ない車内設置場所を探す(結果、トランク部分の天井エリアが一番感度が良かった。この辺にFMアンテナがあるのか??)
C後はケーブルが剥き出しだとインテリアが台無しなので丁寧に隙間へ収納。
以上です!車内でのipod音質が以前に比べ格段に向上しました。Piano伴奏のバラードでも大音量OKです。もちろん、遠出する際など、地元でOKだったFM周波数がそのエリアでは放送局として使われているような場合は、ナビの設定をいじる手間は発生するのでしょうが・・・。670円なので我慢します!
なお、エリアや機材により効果に差があるとは存じますが、その点はご容赦ください。
書込番号:6643932
0点
こんにちは。
ふふふふ、おもしろいですね。
専門の方とか、本当はどこにあるのか教えてくれませんかね。
私はSONYのxyzってのをディーラーでつけてもらいましたが、アンテナ線は特に検討はしてもらってなかったようです。
どおせだったら直結したいくらいですね。
書込番号:6650667
0点
Densionのホームページで、OEM別対応一覧表を見ると、XC90はいつのまにか「対応」に変更となっています。但し、「Only compatible if CDC exists」の但し書きがついているのですが、どういう意味なんでしょうか?
書込番号:6736929
0点
そうそう、私もさっき気づきました!
でも、「CDチェンジャー付に限定」なんてコメントが付いてますけど、いったいどういうことなのでしょうか?
純正のチェンジャーなんてむちゃくちゃ高価なので、あれを付けている人ってなかなか居ないと思うんですけど・・・
チェンジャーが無くても、ディーラーにお願いして、純正オーディオの裏設定をチェンジャー付きの設定に変更してもらえれば使えるようになるのかな?
とりあえず日本の代理店であるRENO/signifieさんに問い合わせしてみます。
書込番号:6742427
0点
早速、RENO/signifieさんから回答がありました。
要約すると、
・販売価格は9万円程度
・ディーラーによる設定変更の必要があるかも
・日本仕様のXC90で動作するかどうか未確認
ということで、正式には取り扱わないようです。
ですが、
・動作・対応保証は致しかねるのをご了承いただければ、特注での取り寄せは可能
とのことですので、どなたか10万円前後を払って人柱になってもらえませんか!(笑)
書込番号:6745693
0点
なるほど、CDCとはCD Changerの略称だったんですね。私のXC90にはCDCはつけてませんし、DENSIONも10万円となると、20万円程度かかるということになるので、2、3万円のiPodを繋ぐのには余りに高すぎます。雑音/混信は気になりますが、FM飛ばしで我慢するしかありません。(T_T)
書込番号:6767509
0点
03エントリーに乗っている者です。
初回の車検も終わり、そろそろバッテリーでも交換しようかな、
ということでボッシュシルバー(S-1A)にしようと思い、マニュアルを確認したところ、純正バッテリーは室内にあるためガス抜きホースが着いているとのこと。純正バッテリーは工賃含めて35,000円。
オプティマやオデッセイなどの完全密閉ならいいのか、純正しかだめなのか、よくわかりません。どなたかバッテリーを交換された方、アドバイスを下さい。
宜しくお願いします。
5点
xc90を購入しましたがスペアタイヤが見当たりません。タイヤリペアキット(コンプレッサー)が付属してましたが・・・。スペアタイヤが無くっても大丈夫なのでしょうか?。スペアタイヤが付属している方のタイヤは緊急用のスペアタイヤでしょうか?。
0点
XC90を3年半乗っています。当初は、スペアタイヤしかなかったのですが、昨年からXC90は、タイヤリペアキットかスペアタイヤかどちらかの選択です。標準は、タイヤリペアキット です。2007年のXC90を今日、契約してきましたが、私は、スペアタイヤを選択しました。タイヤが、パンクしたとき、修理できればいいけど、できない場合は、困りますよね。
書込番号:5878630
1点
totobokuさん有難うございました。私はスペアタイヤがないとどうも不安で、何とか着けること出来ないかとディラーに尋ねたところ5人乗りは付けられるが7人乗りは3列目のシートがあるので着けられませんの回答がありました。何とか着けられないんでしょうかネ。
書込番号:5884146
0点
私は、xc90v8teを購入しようと計画していた者です。
然しながら検討した残念ではございますが購入にはいたりませんでした。
私は、林道に行こうとする時、予備のタイヤとホイールは必要不可欠ですし、実際に予備のタイヤとホイールが無いと不安でございます。
私の運転は正直言って下手でございます。
そんなこともあり私は、今までタイヤの側面を何回も破損して使い物にならないタイヤにしてしまいました。
皆様御存知かとは思いますが、タイヤの側面を破損すると悲しいかな補修剤の修理では不可能でございます。
そんな時に予備タイヤとホイールが無かったらと思うと・・・。
実際、teの純正タイヤと純正ホイールでは林道に行くのが心細い設定のようでございます。
私も四輪のホイールと四輪のタイヤおよび予備のホイールと予備のタイヤを購入しようと考えましたが、そこまでするのなら別の車と思った次第であります。
皆様のお気持ちは理解できます
書込番号:5955354
1点
一部間違えの記載あり。
訂正いたします。
然しながら検討した残念ではございますが購入にはいたりませんでした
然しながら検討した結果残念ながら購入に踏み切ることはできませんでした。
書込番号:5955357
0点
ご意見有難うございます。林道(林業作業用道路)は一般人が走ってはイケナイ道路です。運転暦40年間でランクル70、60。シボレー。ダッジ。等いろんな車に乗って来ましたがパンクはサンバーで一回あっただけです。ちなみに林道を走るのであれば環境破壊(林道に入ること自体環境破壊)を最小限にとどめる小排気量のジムニーにしては如何でしょうか?。高価なXC90は必要ないでしょう。
書込番号:5964164
0点
みずき野 LOHAS様、貴重な御意見として承っておきます。
私は、volvoを買わない事になりましたので買わない人間が意見を述べても失礼なだけなのでこの辺で撤収いたします。
面倒なので後は任せた。
書込番号:5965248
0点
はな5さん 7人乗りに乗っています。
スペアタイヤについては迷っていました。ディーラーでスペアタイヤをとりつけたとのことですが費用、取り付けたタイヤのサイズや設置場所などもし良かったら
教えて頂けますか?遠出をするもので不安なので宜しくお願いします。
書込番号:6543762
0点
スペアタイヤは純正のスペアを使用します。コンプレッサーを外して、入れてあった発泡スチロールも外して、車体の下からタイヤを
はめて、上からウインチでつるようです。ちなみに純正ジャッキも購入しなければなりません。ジャッキ代金を除いて工賃、部品込み6万円台でした。山形県の正規ディーラーでお願いしました。あなたが初めてです。っていわれましたが。
書込番号:6573289
0点
XC90の中古車 (全2モデル/207物件)
-
- 支払総額
- 568.5万円
- 車両価格
- 558.3万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 385.5万円
- 車両価格
- 368.8万円
- 諸費用
- 16.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 283.9万円
- 車両価格
- 262.9万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 278.8万円
- 車両価格
- 268.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
85〜1035万円
-
72〜1119万円
-
95〜847万円
-
64〜841万円
-
28〜952万円
-
249〜1680万円
-
374〜1330万円
-
190〜509万円
-
366〜837万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 568.5万円
- 車両価格
- 558.3万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 385.5万円
- 車両価格
- 368.8万円
- 諸費用
- 16.7万円
-
- 支払総額
- 283.9万円
- 車両価格
- 262.9万円
- 諸費用
- 21.0万円
-
- 支払総額
- 278.8万円
- 車両価格
- 268.8万円
- 諸費用
- 10.0万円















