XC90の新車
新車価格: 1019〜1099 万円 2016年1月27日発売
中古車価格: 59〜946 万円 (207物件) XC90の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| XC90 2016年モデル | 195件 | |
| XC90 2003年モデル | 3件 | |
| XC90(モデル指定なし) | 686件 |
このページのスレッド一覧(全128スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 15 | 2005年3月14日 21:20 | |
| 0 | 3 | 2005年2月6日 00:17 | |
| 0 | 4 | 2005年2月16日 09:04 | |
| 1 | 4 | 2005年2月14日 08:26 | |
| 0 | 4 | 2005年1月20日 22:20 | |
| 0 | 2 | 2004年12月15日 19:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
V70・2・4からXC90への乗り換えです。明日契約をして3月上旬納車との事です。さてHDDナビゲーションについてですがぱpanasonic CN-HDS900D
を取り付けようと思っています。FMトランスミッター内蔵ですが全ての音がFMに飛ばして聞けるのでしょうか?(DVD、TVも含む)それとpanasonic液晶カラーモニターをリアに取り付けようと思っていますがリアモニターの音も同じくFMに飛ばして聞けるのでしょうか?(DVD、TV含む)後、取り付けはアシストグリップしかないのでしょうか?以上の品物を量販店で買って取り付けてもらおうかと思っていますが量販店での取り付け等についても情報を頂けたら幸いです。初歩的な質問ばかりで申し訳ありませんが宜しくお願いします。
0点
2005/02/14 16:14(1年以上前)
私も、純正ではなくSony XYZ77をこのサイトから買い、業者も信用の置ける所(Sonyのお勧め)で取り付けました。
カーナビ関係ならここではなくカーナビの掲示板がかなり盛り上がってますよ。
量販店は、値段も高いし、サービスにも不安がありますよ。
はじめはDealerに取り付けだけを頼むつもりでしたが割高なので辞めました。
書込番号:3931393
0点
2005/02/14 22:10(1年以上前)
お返事ありがとうございます。参考にさせてもらいます。また何かありましたらアドバイスお願いします。
書込番号:3933066
0点
2005/02/16 22:08(1年以上前)
ぶらさがりですみません。
Nanshottoさん、はじめまして。
XYZ77をXC90に付けられたのでしょうか?
もしよければどこにどのように付けられたのか
教えていただけませんでしょうか?
参考にしたいと思いまして。
書込番号:3942890
0点
2005/02/19 19:05(1年以上前)
そうです。
XC90にXYZ77+バックカメラ+光ビーコン付けました。
調達はすべてこのサイトです。
取り付けは、SonyのPageの取り付けサービスでやりました。
仕事も丁寧で満足してます。
書込番号:3957050
0点
2005/02/19 19:07(1年以上前)
Displayの位置は、ハザードスイッチの横の送風口にしました。
書込番号:3957065
0点
2005/02/19 22:08(1年以上前)
やはりそこしかありませんよね。
ちなみに僕は助手席側に設置しました。
運転席側だとハザード押せませんよね。
センタースピーカーの所に(プレミアムサウンド仕様じゃないので)
設置しようと思案しましたが、
いい方法が無くあきらめました。。。。
あとFMトランスミッターの音悪くないですか?
うちのはひどくて(T_T)
書込番号:3957976
0点
2005/02/20 11:09(1年以上前)
FMの周波数をちょっと変えてみては?
私も都内で77.7にしてるのですが、地方にドライブすると、ほかの局と重なり、すごい音になります。
書込番号:3960500
0点
2005/02/28 01:40(1年以上前)
2004年8月にV70CLASSICからXC90-2.5Tに乗り換えて、SONY XYZ-777を購入しました。ディーラーでの取付は高いので、ディーラーお抱えの仕入業者を紹介してもらって、ナビの購入から取付まで依頼しました。
ボルボとベンツのナビ取付専門業者なので安心できました。
最初はダッシュボードのセンタースピーカーグリルに取付けられましたが、HDDが重いため、振動がひどく取付場所に苦労していたところ、ディーラーでPana用のセンタースピーカーグリルのサイズがXYZ777に合いそうなので(駄目もとで)ディーラーに部品の取り寄せをしました。
取付けは自分でホームセンターでステーを購入し、センタースピーカーキットの台座にビス止めし両面テープで止めています。
非常に快適です。ディーラーとご相談の上、一度試されると良いと思います。(グリルの切り込みの処理に苦労しますが、そのままでも違和感無いと思います)
書込番号:3998479
0点
2005/03/02 22:37(1年以上前)
Nanshotto さん こんばんわ。
他の局と重ならなくてもひどい音で
もうあきらめてます(T_T)
最近はナビ機能しか使ってません。。。。
FC.Mille さん はじめまして。
僕もV70CLASSICからXC90-2.5Tに乗り換えです。
よろしくお願いします。
そうなんですか!まったく考えてませんでした。
Pana用のセンタースピーカーグリルって1種類ですか?
僕が買ったディーラーは少し硬くて
(255のタイヤもはみ出すからと装着してくれませんでした)
無事購入できるか不安ですが一度相談してみます。
ちなみにおいくらでしたか?
書込番号:4011476
0点
2005/03/03 02:24(1年以上前)
ハワイ好きさん
はじめまして。こちらこそよろしくお願いします。
私は大阪在住ですが、最初は他の局と重ならなくてもひどい音でしたが、Pana用のセンタースピーカーグリルに変えて、FMアンテナのコードを伸ばしてグリルの中に押し込んだところ感度が良くなりました。
ちなみにPana用のセンタースピーカーグリルは2種類あって、「大きい方」と言って頼みました。
グリルのみの価格で\11000でした。センターグリルとそれを固定するための基台のセットです。もし可能なら、取付キットも依頼されてもいいと思います。(取付けキットとは、センターグリルをナビ用に切り込んだ細工処理を隠すための枠です。XYZに合うかどうかは解りません)
私のお世話になっているディーラーでは、グリルのきれいなはずし方も教えてもらいました。
非常に簡単に外れます。
健闘を祈ってます
書込番号:4012753
0点
2005/03/03 20:49(1年以上前)
FC.Milleさん、こんばんわ。
今日ダメもとでディーラーの方に電話しました!
すると、、、、あっさりと注文できました(^_^;)
取り付けキットはナビ本体と一緒にくるらしくダメでした。
手元に届きまして取り付けに関してまた質問するかと
思いますがよろしくお願いします。ありがとう御座いました。
グリルのはずし方ですが前に取り付けに思案してた時に
マイナスドライバーでこじて開けたんですが(^_^;)
もっとスマートなはずし方教えてください。
書込番号:4015453
0点
2005/03/05 01:05(1年以上前)
ハワイ好きさん こんばんわ
注文できて良かったですね(^_^)
取付キットはナビ本体と一緒とは知りませんでした。
グリルのはずし方ですが、ディーラーにはマイナスドライバーの先を
L字型に曲げたものがあり、私はそれを使わせていただきました。
高価な車ゆえにあまり自分でいじりたくないと思っています。
保障がありませんから・・・
と言いつつ、過去4台のVOLVOのいづれも適当に触っていますが・・・
ただ、今回のXC90については、ナビは業者の方に取付けを依頼したため画面の位置を変えるだけという単純な作業なのでグリルのみいじりました。そこまでの配線はダッシュボードの中を通してもらっているので比較的楽に取付けできました。
できれば、ディーラーのピット近くで作業されるといいですよ。
質問もできるし!
ご健闘をお祈りします。
書込番号:4021803
0点
2005/03/11 22:01(1年以上前)
FC.Milleさん、こんばんわ。
昨日品物届きまして今日早速取り付けました!
僕もホームセンターでステーを買ってきて取り付けました。
バッチリですよー!理想どおりの感じです(^o^)
ほんとに情報ありがとうございました。
ただ、、、グリルの切り込みが大きすぎです(T_T)
時間が無くまだカバーの製作はできてません。
ちょっと時間かかりそうです。
とりあえず3mmの塩ビ板買いましたがFC.Milleさんは
どんな素材でカバー作りましたか?
それとオンダッシュスタンドの首振りを締めるネジは
グリルの上にきましたか?セットして見てみたら
グリルと微妙な高さになってしまいまして。。(^_^;)
書込番号:4056242
0点
2005/03/13 22:49(1年以上前)
ハワイ好きさん、こんばんわ。
XC90の皆さんは、こだわり派の方が多いと思いますので、お互いに情報交換できれば良いですね!
私もグリルの切り込みの大きさには、悩みましたが、台座を考えると、
小さいほうでは無理だと思ったので、大きいほうを選びました。
実は私も時間が無くまだカバーの製作はできてません。
今考えているのは、オーク色のスポンジ(吸着素材)のような素材を考えています。
オンダッシュスタンドの首振りを締めるネジについてはおっしゃるとおりグリルと微妙な高さになってしまってます。
でもまあ何とか脱着できるので、うまくカバーを製作したいと思っています。
ナビ製品各社が、VOLVO合う取付キットを出してくれるとありがたいのですがね〜。。。
ハワイ好きさんの結果もお教えくださいネ。よろしくお願いします。
書込番号:4067872
0点
2005/03/14 21:20(1年以上前)
FC.Milleさんこんばんわ。
昨日やっとカバー製作しました。
前に買った3mmのの塩ビ板は加工が難しそうなので
グリルと同じ穴の開いたアルミ板と2mmのゴムのシート
を買ってきてどちらかにしようと思いまして
結局ゴムのシートが採用です。
アルミは違和感なくよかったんですが加工がやはり
難しいです(^_^;)
感じとしてはグリルカバーの上全体からXYZ77の下くらいまでを
カバーしました。
もしよければどんな感じか写真送りますが(^^)
ゴムですのでハサミで切れましたしグリルの湾曲も
問題の首振りを締めるネジ(笑)も楽々クリアです。
所要時間は約3時間で型紙をとるので時間かかりました。
僕のはオフブラックでしたので黒いゴムのままで
問題ありませんでしたがFC.Milleさんはオーク色ですから
もし黒いゴムでするのなら塗装が必要ですね。
それではFC.Milleさんもがんばってくださいね。
書込番号:4071913
0点
ローダウンされた方いますか?
僕はアイバッハのスプリングのみでローダウンしました。
アイバッハ5センチ、H&R4センチとの事なんでアイバッハにしましたが実際はフロント3センチリヤ1.5センチ程度でした。
リヤが落ちないのはセルフレベリングだからかなあ。
HEICOのキットにしたかったのですが値段が…
他からショック発売して欲しいです。
0点
2005/02/05 11:13(1年以上前)
けぺえさん、こんにちは。
私もローダウン検討中ですが教えて下さい。
HEICOはアイバッハのスプリングですが前後で約6センチ程落ちると聞きました。けぺえさんの仰るとおり、バネを発売してるのは現在は2社しかありませんが、アイバッハのスプリングのみの場合は落ちる量が違うのですかね?
また、リアのセルフレベリングは殺しているのですか?
私が問い合わせしたところ、セルフレベリング車は装着できないと言われました。
できればけぺえさんのグレードや詳しい品番等わかりますか?また、乗り心地等はどうですか、質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
当方はT6で、先日コンピュータを書き換え、足回りの強化をと考えております。
書込番号:3884985
0点
2005/02/05 13:12(1年以上前)
bizy6さん いぢくりの方で拝見しております。
グレードと色はbizy6さんと同じです。
装着前を測り忘れたのですが現在の車高はF:75p R:78.5pです。
(地面からフェンダーまで)
リヤがあと数センチ落ちてくれればいいんですが・・・
(いぢくりのHさんとフロントは同じぐらい、リヤが少し上がってる)
スプリング交換のみなのでセンサーはいぢってないです。
知り合いの板金屋さんでお願いしました。
アライメントや光軸調整はもう少し馴染んでからする予定です。
アイバッハの品番ですが、XC90 ProKit2 10-84-007-01-22かな。
ノーマルと比べて乗りごごちはそんな変わらないかなあ。
街乗りではむしろ良くなったような・・低速でハンドルも軽くなったような。
スピードを出したりカーブでは若干、硬いです。
装着してから、まだそんなに走ってないのでインプレできないです。
書込番号:3885499
0点
2005/02/06 00:17(1年以上前)
けぺえさん、丁寧な返信ありがとうございました。
品番からすると私が問い合わせした物と同じですが、T6でも装着できるんですね。ダウン量は参考になりました。個人的には3センチくらいが希望ですのでHなサスは見送って思案中なんですが。まったく他からは出る気配すらありませんので長期戦で考えています。
色々と情報ありがとうございました。またよろしくお願いします。
書込番号:3888715
0点
お久しぶりです。購入するときは頻繁に通っていましたが・・・。
今度購入予定の車には音声入力ができるようなのでiPodなどを購入したいと思っています。2.5Tですが、入力はできないですよねー?
ちなみにボルボは長距離はとても快適です。運転が下手な私でも意外と運転し易いです。今でも久しぶりに乗ると緊張しますが・・・。Eは絶対に運転したくなかったですから。それにシートヒーターが気に入っています。
0点
2005/01/23 23:46(1年以上前)
悩ましいところです。「第2世代のiPodに4100曲超を入れて爽快にドライブを楽しんでいます。」と言いたいところですが、実際はFMトランスミッターでとばしています。これも、もっと良いものがあるだろうとあれやこれや買っては試しておそらくは3〜4代目の機器。せめて、オプションにカセットテープデッキの設定があれば例のやつでもっと良い音質で楽しめたと思うのですが。ネットでは、http://www.signifie.net/などにあるようにアルファロメオやプジョーなどでAUX外部接続端子とiPodをダイレクトにつないでベストの環境を築ける情報もありますがボルボについては言及なし。10日ほど前にディーラーにAUX外部接続端子を接続しやすいように外に出せないか依頼しましたがいまだに返事なし。気軽にiPodとAUX外部接続端子を接続して爽快にドライブを楽しめる日はいつかくるんでしょうか?ディーラーにもっと期待したいところではあります。ちなみに、先日ビックカメラでAUX外部接続できるiPod専用のコードを見つけたため期待は高まるばかりです。
書込番号:3826141
0点
2005/01/30 22:44(1年以上前)
そうなんです。iPodが一番車載するのにアクセサリーが出ていますし、ベンツなどもハンドルでコントロールできるようになるようです。ボルボもせっかくハンドルでコントロールができるようになっているのでiPodなどもコントロールできれば便利なのですが・・・。
書込番号:3859430
0点
2005/02/03 00:37(1年以上前)
機能的にはコレだと思うのですが、どうでしょう?
購入者ではないので100%使える、とは言い切れないですが…。
http://www.signifie.net/dension/index.html
書込番号:3874789
0点
2005/02/16 09:04(1年以上前)
↑では、無理ではないのでしょうか?
純正のCDチェンジャーを別に置くのではなく、はオーディオを乗せかえる形ですよね。別に設置できるのであれば使えそうですが・・・。他の書き込みにもあるように手があるとすれば外部入力を出してもらうほかないのかしら?それとも外部入力も記載されていないのでないんですかね?
現在のオーディオが十分音も良いのでよしとしましょう。
書込番号:3940108
0点
はじめまして。どなたかXC90に2DINの外品オーディオを取り付けされた方いらっしゃいませんか?もしいらっしゃいましたらどの様にして取り付けられたかお教えください。
純正オーディオの音質には非常に満足しておりますが、どなたかお知りでしたらお願い致します。
0点
社外オーディオ、難しいと思いますが。
今回、ルーフマウントTVと助手席足元にビデオ(子供が中心なのでDVDでは無くビデオです)を設置しました。
その時オーディオ(プロロジックUでしたが)の裏を見ましたが光通信で制御している様で、車側のPCに接続されていたみたいです。弄ると成るとその辺から問題が出てくるのでは無いでしょうか。
僕の場合は、ビデオの音声はFM飛ばししましたが、他には純正オーディオのアンプとスピーカーのケーブルに割り込ませるしかない様です。プロロジックU対応で無い純正オーディオには、音声をコネクターで入力することも可能な物が(アメリカ?)在るそうだと取り付けショップでお聞きしました。
http://www.matsumo.jp/sub15.htm
↓オーディオの裏側の画像です。
http://www.matsumo.jp/sub16.htm
書込番号:3875604
1点
2005/02/03 21:57(1年以上前)
まつもXCさんのWeb拝見させて頂きました。
FM飛ばし、私も悩んでおります。
ところでボックスですがヒーター出口に影響は無いのでしょうか?
あと一つ、センタースピーカー部についてる楕円形のスピーカーですが純正OPなのでしょうか?
私のもナビモニターが付いてるので以前、カバーを外してみたことあるのですが
スピーカーは付いてなかったのです。
息子や孫から音が聞こえないねと言われ続けてます。
茨城のディーラー2店舗に問い合わせしたら
オプションで取り扱いしていないと言われました。
追伸
HEICOのマフラーやサイドステッププレートの画像楽しみにしております。
書込番号:3878188
0点
センタースピーカーですが純正OPで出ていたはずですが?
手としては、他県のサブディーラーに聞いてみるのも手だと思います。
前車のXC70の電動ファンが故障したときは、結局リコールに成り正規店で直した方が得策でしたが、その時は正規店が高くて東北から遠く中部地区のサブディーラー?から取り寄せて直しました。
ディーラーで取れないと言うなら取れたら付けてくださいと言って置けば言いと思いますが、オーディオによってはセンタースピーカーの設定が無い物も在ると聞いて居ますので要確認ください。
XC70に乗っていた時に、いぢくりに利用させて頂いたのが、事故車です。あんまり良い事では無いのですが、格安で必要な部品が取れます。僕もATのシフトレバーを新型の物に替えました。XC90の部品取り車もぼちぼち出初めて居ます。オークションから見つけて直接交渉も可能なので、時間が掛かっても良くて駄目元ならこちらがお勧めです。
書込番号:3901721
0点
2005/02/14 08:26(1年以上前)
まつもXCさん御丁寧な返信ありがとうございます。
スピーカーの件ですがディーラーさんによって対応が違うようでした。
県外の数件のディーラーさんに聞いたところオプションでありました。
ありがとうございました。
書込番号:3930033
0点
現在XC70(V70XC2.4T)に乗っていました。あと数日でXC90が納車に成ります。現在使用しています、HEICO19インチを付けたいと考えています。
ハブ径65.1mmを67.1mmに変換スペーサーを使って付けようと思います。出来ればガイドピンを外さず(カットしてもOK)で付けたいと思いますので、詳しいボルトサイズ(ボルト径、ピッチ)とハブ中心点からのガイドピンまでの距離を判る方が居られればお教えください。
スペーサーでの取り付けが難しいならハブ径を加工して付け様と検討中です。さすがに一杯一杯で車両を購入したので新品ホイールを購入する予算は在りません(特にお気に入りのHEICOは高額です)。20インチもXC用に出るらしいですが・・・・(T_T)。
PS:もちろんフェンダーからはみ出るのを覚悟しています。対応はフルエアロ
組んでみたいと考えています。
0点
中古のXC90用のホイールを見つけましたので、そちらを購入する事にしました。純正ホイールにスタットレスを入れるのですが、交換予定のブレーキシステムでは純正18インチホイールでは、キャリバーに接触するとの事、やっぱりスペーサーハブ径67.1mmの厚さ10mmの物は必要に成りました。
ボルトのサイズと、中心からのガイドピンまでの距離を判る方、お教えください。
書込番号:3659360
0点
2004/12/29 13:59(1年以上前)
まつもさ〜ん、
ご無沙汰してます!!ひょんなところでお見かけしてしまいました!!間もなくXC90なんですね!!XCクラブの掲示板でも暴露しちゃいますよ〜〜!!飛び込みでした。済みません。。。
書込番号:3702064
0点
igeta@RRさん、おひさしぶりですね(^^ゞ
HEICOブレーキシステムのXC70からXC90への移設の部品は入荷したと連絡が入りました。ブレーキペダルはサイドブレーキ用のペダルのみお願いしています。アクセル&ブレーキペダルはXC70用を移設です。
なにぶんぎりぎりの予算での購入なので移せる物は移してしまえ〜の状態です。
今は、リアシートの家族用に天井に液晶TVを付けようと考えています。今までなら自分でと思っていたのですが、福島県のいわき市にOfinpにも載っているお店が在り、お願いする事にしました。その液晶の海外のメーカー(液晶は松下と同じ物と話していた様な)がボルボにも付けた実績が在り、現在メーカー確認中ですが上手く行くと純正オーディオからFM飛ばしでは無い音声の出力が可能に成るかもしれません。
今月末にはhiroさんのいじくりボルボに参加できれば良いと考えています。
書込番号:3771751
0点
XC90のプレミアムサウンドシステムに直接外部入力することは難しいようです。FM飛ばしが今の所、ベストの選択みたいです。現在も何か手が無いかショップでは色々検討しているみたいですが。ちなみに通常のオーディオシステムなら直接入力がUSA製のコネクターで可能だそうです?
オーディオショップでもプレミアムサウンドシステムの音には驚いていたみたいです。
書込番号:3809570
0点
S60 2.5Tスポーツに1年乗ったのですが、オヤジにはサスが硬くて、家族にも不評だったため今回XC90へ代替することにしました。お尋ねしたいのはアルミホイールです。と言うのも3ヶ月前にホイールをBBS(RG−R)に替えたばかりなのです。このRG−RをXC90に装着するのは無理でしょうか?またXC90に適合するホイールを教えてもらえませんか。宜しくお願いします。
0点
2004/12/13 00:27(1年以上前)
純正はオフセット+49 PCD108 5穴ですよね。
お持ちのBBSもたぶんオフセット以外は合ってるので履けそうな気がします。
が・・・確か過去ログだと
ハブ径と耐加重の問題で社外品でもXC90専用以外は止めておいた方が良いと記憶しています。
XC90は、ハブ径67.1mm 耐加重735Kだったような。
専用以外だと、ハブ径65 耐加重615とオフセットの問題で合わないと・・・
XC90専用社外品については検索して下さい。
書込番号:3624650
0点
2004/12/15 19:00(1年以上前)
委任状さんありがとうございました。RG−Rは装着しないようにします。しばらくは純正ホイールを使用します。これでスッキリと諦めがつきました。適切なご指導に感謝致します。ありがとうございました。
書込番号:3637341
0点
XC90の中古車 (全2モデル/207物件)
-
- 支払総額
- 385.5万円
- 車両価格
- 368.8万円
- 諸費用
- 16.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 283.9万円
- 車両価格
- 262.9万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 278.8万円
- 車両価格
- 268.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 313.0万円
- 車両価格
- 290.0万円
- 諸費用
- 23.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
85〜1035万円
-
72〜1119万円
-
95〜847万円
-
64〜841万円
-
28〜952万円
-
249〜1680万円
-
374〜1330万円
-
190〜509万円
-
366〜837万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 385.5万円
- 車両価格
- 368.8万円
- 諸費用
- 16.7万円
-
- 支払総額
- 283.9万円
- 車両価格
- 262.9万円
- 諸費用
- 21.0万円
-
- 支払総額
- 278.8万円
- 車両価格
- 268.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 313.0万円
- 車両価格
- 290.0万円
- 諸費用
- 23.0万円















