XC90の新車
新車価格: 1019〜1099 万円 2016年1月27日発売
中古車価格: 59〜946 万円 (206物件) XC90の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| XC90 2016年モデル | 195件 | |
| XC90 2003年モデル | 3件 | |
| XC90(モデル指定なし) | 686件 |
このページのスレッド一覧(全128スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2005年2月13日 20:57 | |
| 0 | 3 | 2004年11月7日 21:35 | |
| 0 | 0 | 2004年10月16日 21:58 | |
| 0 | 1 | 2004年9月30日 00:50 | |
| 0 | 1 | 2004年10月8日 09:51 | |
| 1 | 4 | 2004年11月3日 21:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
XC902.5Tを購入しました。タイヤは235/65R17 ContiPremiumContact
for SUV (外径738mm)が標準で装着されています。スタッドレス
タイヤとスノーネットの購入で悩んでいます。
1.ミシュランLatitude X-ice(235/65R17 104Q 幅240mm外径738mm)に
スノーネット(Yeti)を装着する場合,明らかにクリアランスが不足
するように思います。
2.ブリジストンBLIZZAK DM-Z3(235/65R17 108Q 幅240mm外径741mm)で
は不可と思います。
3.ブリジストンBLIZZAK DM-Z3(225/70R16 102Q 幅227mm外径721mm)な
らば,スノーネット(Yeti)を装着してもOKのようですが,
16インチホイールは純正ではPoseidonですので,デザインがどうも
今ひとつ気に入りません。
そこで,スタッドレスタイヤ・スノーネット・ホイールの組み合わせで
すが,推奨されるメーカーとサイズなどいろいろとご教示頂ければ幸い
です。
0点
2004/10/31 23:58(1年以上前)
はじめまして 自分も10月にv70xc2.4Tから2.5Tに乗り換えました。
自分もそろそろ冬に向けスタッドレス検討していますが、下記も参考になると思います。では
http://www.fujicorporation.com/cart/tw_seach.php?car_maker=14&
car_id=5
書込番号:3446187
0点
2004/11/01 21:11(1年以上前)
スタッドレスとホイールについてご教示ありがとうございます。
AWDですのでタイヤチェーンなど不要と思っていたのですが,高速道での
チェーン規制の場合にはそうもいきません。
ありがとうございました。
書込番号:3448855
0点
2004/11/24 23:46(1年以上前)
ウインターシーズンをどのように走るかにもよりますが、基本的にはチェーン規制ではスノータイヤ、スタッドレスタイヤを装着していれば、チェーンを装着しなくとも、そのままパスできます。しかも、XC90のAWDシステム、ハルデックスは、非常に高性能です。いつ2WDからAWDに切り替わったのか、気が付かないです。もちろん、AWD+スタッドレスといえども、過信は禁物ですが……。
書込番号:3543408
0点
2004/11/26 20:35(1年以上前)
スタッドレスタイヤとチェーンについての情報をありがとうございました。
先日,ディーラーにて確認をしましたところ,
1.ボルボではスタッドレスタイヤにチェーンを装着するということを
想定して作っていない。
2.チェーンを装着するならばノーマルタイヤに装着してもらいたい。
3.たとえAWDでもクリアランスのある後輪にチェーンは装着しないこ
と。
という回答でした。
結局,XC90 2.5Tへは,アルミホイール”Aquarius (7.5J X 17)"と
ミシュランLatitude X-ice(235/65R17 104Q 幅240mm外径738mm)を
装着することに決めました。
XC90を買ってはじめてのウインターシーズンです。とても楽しみです。
書込番号:3550339
0点
2005/02/13 20:57(1年以上前)
北海道の雪はほぼ峠をこしたので、使用中のXC90のスタッドレスタイヤとホイールの印象をお伝えします。バタツキが比較的少なく感じられる16インチ純正ホイールに、SUV用で最も新しいタイヤTOYOのWINTER TRANPATH S1 235/70R16 を装着。剛性感あり、しっかり路面をとらえて、みぞれ、新雪、アイスバーン、深雪共安定した走りです。十勝岳の急坂も軽やかにこなしました。XC90と相性が良いようです。
書込番号:3927536
0点
皆さん、こんにちは。
XC90とトゥアレグ、MDXを比較検討しています。
現在はディスカバリー2に乗っています。
今日、YAMAHAの社内報を偶然見たら、
XC90用に、YAMAHAがボルボにV8の4,4Lエンジンを
供給する契約を結んだという記事が出ていました。
スペックは315馬力のNAエンジンでした。
XC90シリーズがターボエンジンというのが、ちょっと躊躇う要因
だったのですが、NAはすごく興味あります。
0点
2004/10/27 10:03(1年以上前)
XC90のV8はまだまだ先の話だと思いますよ。
ターボで悩まれているのは国産のようなドッカンターボをイメージされてるのでは?
ボルボの低圧ターボはウルトラフラットトルクだし2000回転以下からストレスなく立ち上がりますよ。あとなんといっても室内空間が広いです!!
私もトゥアレグと検討しましたがNAなのにでだしのトロさと室内空間が狭いことが大きな利由でやめました。でだしの遅さについてもワーゲンのセールスが認めていたぐらいです。車重がありますから・・・。だそうです。
私は2.5Tですがセールスにすすめられ購入しました。待ち乗りメインの私には2.5Tがいいとのことでした。
書込番号:3428429
0点
2004/11/06 07:11(1年以上前)
北米では既にV8モデル投入済みだったと思います。今年の夏頃に記事を見たような。X5やMLと伍すためにはV8が必要だと。その記事を見たときは、きっとアメリカンフォードのV8乗せるのだろうと創造していたのですが、昨日ヤマハの件も発表されていましたね。
http://car.nikkei.co.jp/news/main/index.cfm?i=2004110307867c0
私は'94の850に乗っていますが、つい先日'04XC70注文しました。最初はXC90が出るのを待っていたのですが、いざ出てみるとちょっと大きすぎて断念していました。USでは時々XC90にも乗るのですが、USのボルボはギア比も一段と燃費志向になっていて、大排気量が好まれる訳です。
書込番号:3465950
0点
限定車で昔XC70で販売された、
限定カラーのオーシャンリミテッドがXC90で販売されるみたいです。
スペック的な物は解らないですが。
書込番号:3473128
0点
もうすぐボルボV70納車で楽しみなのですが、車上荒しなどが心配でセキュリティの取付を考えているのですが、先日、オートバックスにいって店員に聞いたらボルボは配線や制御が国産車と異なるので取付出来ないと言われました。みなさんどうされているの教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点
2004/10/08 09:51(1年以上前)
納車後3日目にイタズラされ、私もセキュリティを取り付けました。私が取り付けたのは、CLIFFORD IG750-SPというもので本体+オプション+取り付け費用で33万位で、取り付けに半日かかりました。
私は下記のショップで取り付けましたがご参考にどうぞ
http://www.car-security.co.jp/
書込番号:3361276
0点
2004/09/30 00:20(1年以上前)
XXCさんへ
私もXC90ベースグレードを9月11日に納車されXC90にウキウキしています。
納車後約2週間半が経過したところですが、XXCさんのXC90で発生している異音とは異なるかもしれませんが、私のXC90でも異音が発生し本日その対処が完了したところなのでご参考になればと思い投稿いたします。
最初に気づいたのはXXCさんと同様にバック走行中ですが気になりだしてから注意していると通常走行中、ハンドルを切ったとき、直進走行時と不定期に”ゴリゴリ”という音がすることに気づきました。(実は納車直後は窓締め切りオーディオ付け放しでの走行だったので気が付いたのは9/25です・・・)本日ディーラーに持ち込み対処完了したのですが、何と後部車輪の中に小豆大の小石が入り込んでいた為とのこと。その小石を取り除いていただき無事対処完了となり今は安心しています。
但し・・・SUV即ち悪路走行も前提としている車なのに小石が入り込んでしまうって・・・と多少???とも思っていますが、基本的には気に入っている車なのでとりあえず良しとしております。(今後同様な現象が繰り返されるとなると多少考え変わるかもしれませんが)もしかするとXXCさんも同様の現象では?と思い投稿いたしました。
因みにXXCさんの異音の原因が判明したら教えて下さい。(同じ小石だったら微妙な気持ちですが・・・)よろしくお願いします。
書込番号:3331434
1点
2004/09/30 22:50(1年以上前)
XC90でウキウキさんへ
返信ありがとうございます。
私も時間が出来たのでディーラーに預けて見てもらったのですが、ディーラーでは症状が出ず原因不明です。
点検が近く、その時に詳しく見てもらえるので異音が発生する条件を今調べているところです。
それにしても小石が入り込んでしまうことあるんですね。タイヤが大きいからかな、ちょっとびっくりです。
私もかなりお気に入りの車なんでなんとか原因を究明したいと思います。
明日小石がないか調べてみますね!
書込番号:3334498
0点
2004/10/08 10:14(1年以上前)
私もXXCさんと同じ症状が出て、ディーラーに預けて見てもらったのですがディーラーでは症状が出ず原因不明です。
自分なりに症状の出るときを検証すると、ハンドルを切ってバックする時、アイドリング程度の低速でハンドルをきって前進する時に、前輪からゴリゴリッと音が出ることが判明(但し全て不定期)。
再度ディーラーに長期入院させ足回りを分解点検してもらいましたが、前回と同じくディーラーでは症状が出ず原因不明との事でしたが、その後はほとんど音が出なくなりました。(今でもバックの時ごく稀に音がする)
ディーラーも親切に対応して頂き、点検でも問題ないとの事ですし、車は気に入っておりますので気にしないようにしております。
書込番号:3361311
0点
2004/11/03 21:29(1年以上前)
あれから…
小石は発見されませんでしたが、M444さんと同様に低速時にハンドルをきって前進すると音がするようになりました。
しかし、1万qを超えたあたりから音が鳴る頻度がだんだんと減っていき、今ではほとんど音が鳴らなくなりました。
馴染んできたんですかね〜、謎ですがひょっとすると慣らし的なもので解消されたのかもしれません。
みなさんはその後どうですか?
書込番号:3456830
0点
XC90の中古車 (全2モデル/206物件)
-
- 支払総額
- 283.9万円
- 車両価格
- 262.9万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 278.8万円
- 車両価格
- 268.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 313.0万円
- 車両価格
- 290.0万円
- 諸費用
- 23.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 479.8万円
- 車両価格
- 467.7万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
85〜1035万円
-
72〜1119万円
-
95〜847万円
-
64〜841万円
-
28〜825万円
-
249〜1680万円
-
374〜1330万円
-
190〜509万円
-
366〜837万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 283.9万円
- 車両価格
- 262.9万円
- 諸費用
- 21.0万円
-
- 支払総額
- 278.8万円
- 車両価格
- 268.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 313.0万円
- 車両価格
- 290.0万円
- 諸費用
- 23.0万円
-
- 支払総額
- 479.8万円
- 車両価格
- 467.7万円
- 諸費用
- 12.1万円















