XC90の新車
新車価格: 1019〜1099 万円 2016年1月27日発売
中古車価格: 59〜946 万円 (208物件) XC90の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| XC90 2016年モデル | 195件 | |
| XC90 2003年モデル | 3件 | |
| XC90(モデル指定なし) | 686件 |
このページのスレッド一覧(全128スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年9月9日 01:16 | |
| 0 | 9 | 2005年1月9日 15:32 | |
| 1 | 5 | 2004年7月15日 09:58 | |
| 0 | 0 | 2004年5月1日 18:45 | |
| 0 | 7 | 2004年5月21日 19:42 | |
| 0 | 9 | 2004年6月28日 10:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2004/09/01 08:35(1年以上前)
bizyさんの車の年式 ターボかNAかにもよりますが確実にトルクと重低音がアップしますよ 僕のはアーキュレーのリアマフラーです サンライズブルーバード千駄木店で税込87150円ですべて済みました 僕は馬力より重低音が欲しかったのでコンプリートマフラーではなくリアマフラーのみを純正を切断して着けてもらいました あとはbizyさんの好みで選択肢はたくさんありますよ 予算がなければ僕のタイプがおすすめ はっきりいって期待以上でした ターボ車なら絶対にカムズファクトリーのダブル出しマフラー(確か20万ぐらい)にしたかった やっぱりボルボ専門店で相談することをおすすめします 僕のおすすめはグリュック成城さんです 初めて行ったとき話だけで2時間経ちました オーナーは初心者にもとても親切ですよ マフラーもオリジナルで12万くらい ちなみにそのときは話だけで帰りました(笑) わからない事があったら聞いてください
書込番号:3209872
0点
2004/09/03 00:02(1年以上前)
たけ君さん、情報ありがとうございます。
アーキュレーとは渋いですね。またリアピースのみ加工できるとは知りませんでした。
リアピース交換タイプではレムスとかもありますが、なるほど。
参考になりました、ありがとうございます。
ちなみにT6です。
書込番号:3216519
0点
2004/12/20 23:28(1年以上前)
bizyさん、始めまして。
私もT−6なのですがハイコのマフラー装着を考えています。しかし、スペアタイヤを取らなければならないこと、価格的に高いことを考えるとどうかな?と思っています。マフラー交換にて低音は強調されますが馬力アップは5馬力程度とのことでした。しかしターボ車なので中間の吹けあがりはよくなるということです。アーキュレーのマフラーはスペアタイヤそのままで装着できるし、価格的にはハイコの半分です。
なおアーキュレーに確認したところ純正を切断することなくセンターから取り付けできるそうです。
書込番号:3662995
0点
2004/12/23 12:36(1年以上前)
てーしっくすさん、初めまして。
結局、私はグリュック成城さんのVGRSというオリジナルにしました。HEICOさんも試乗しましたが、結構よかったですよ、ただやはりスペアタイヤと価格で止めました。アーキュレイさんも実物を見たことがありますが、さすが作りはすばらしかったです、おっしゃるとおり、センターパイプからのフル装備でした、音もうるさくなくいい感じでしたよ。価格も適当でお勧めですね。
VGRSももちろんお勧めですが東京のショップですのでお近くであれば覗いて見てください。とてもいいショップですから。
http://www.gluck-seijyo.co.jp/
どちらにしても、ターボはマフラーでぜんぜん加速とかよくなりますね、走るのが本当に楽しいですよ。ではでは。
書込番号:3674131
0点
2004/12/29 18:28(1年以上前)
私はサンライズ千駄木さんに注文しました。(あるホームページでアーキュレイ製であることを知りました)
ちなみに、マフラーを交換される方は皆さん、純正のマフラーってどうされるのでしょうか?私自身、マフラー交換が初めてなもので判りません。自宅に持ち帰っているのか?それとも、処分してもらっているのか?教えてください。
書込番号:3703087
0点
2004/12/30 08:48(1年以上前)
ちょろ90さん、初めまして。
純正のマフラーですが、私は自宅の軒先に転がしています。
貧乏性と売るときにボルボは純正の方がいいと聞いたので、
もちろん、マフラーもほとんど新品に近かったのもありますけど、
それで保管してあります。
でも、場所も取りますしいつ売るかもわからないからいらないという人もたくさんいらっしゃいますね。次の車にも付け直し出来ませんしね、
状況次第だと思いますよ。
アーキュレイ早く着けられるといいですね、またインプレッション聞かせてくださいね。
書込番号:3705999
0点
2005/01/08 23:12(1年以上前)
アーキュレイ製マフラーを取り付けました。センターパイプからのフル装着です。
bizy6さんは現物を見られて「音もうるさくなくいい感じでしたよ。」とおっしゃり、アーキュレーの方も音質は低音で乾いたサウンド。音量はJASMA認定品で静か目な音量とはいわれるものの、私、個人的には結構な音量だな、って感じております。マフラー交換が初めてなため、比べようも無く、よく判りませんが...。どうなのでしょう???
結局、XC90とは長く付き合っていくつもりなので、純正のマフラーは処分してもらうことにしました。持ち帰っても保管しておく場所も無いし。
ターボ車はマフラーを交換するだけで、ストレス無く、抜けが良いというのか、加速とか良くなるんですね!!
書込番号:3749903
0点
2005/01/09 10:37(1年以上前)
ちょろ90さん、アーキュレイ装着おめでとうございます。
音、大きいですか?私が聞いた中では一番静かでしたが純正が今までの
ボルボの中でも際立って静かだから余計にそう感じるのかも。
私もそうでした、マフラーを替えるのですからある程度は音が大きくなることは理解していたんですが、今は満足です。
マフラーも少し、距離を走って慣らしが必要みたいです、XC90の場合は
少し距離が必要で500キロから1000キロ位で音が少し落ち着くと思いますよ。
どちらにしても社外でアーキュレーは相当静かの方ですので、そのうちに慣れるか静かになると思いますよ。
90は結構よく回るエンジンですが、さらに軽快に高回転まで回るようになり、相当楽しいですよ今は。この間なんかオーバーレブしそうになりました。
それでは楽しいボルボライフをお送りください。
あと、オフ会なんかにも是非参加してみたらいかがですか?
楽しいですよ。ではでは。
書込番号:3751882
0点
2005/01/09 15:32(1年以上前)
bizy6さん、ありがとうございます。
マフラーにも慣らしが必要だとは知りませんでした。
確かにXC90のエンジンは結構よく回ります。
私は納車後(おととし10月)まもなくにHEICOさんのパフォーマンスSを行い、今年(今回)はアーキュレーのマフラーを装着しました。
その相性は、まあまあの様です。ホントに良く軽快に高回転まで回るようになりました。
毎年少しずつ、自分なりのXC90に仕上げていきたいと思います。
今後も良きアドバイスをお願いします。
書込番号:3753115
0点
みなさん セキュリティはどうしているんですか?
私は、ココセコムの異常監視サービスに入ってみましたが、操作をする器具が少し大きいのとココセコムのバッテリーの補充など、結構めんどくさくて
そろそろやめようかと思っています。単純にアラームなどを取り付けるのがいいかもしれませんね。イモビライザ-はあるわけですし、もしも盗難にあっても保険がきくわけですから。それに車上荒らしは何をやっても防げません。少なくても窓やドアは傷つけられますし・・・実に困った世の中です。(^^;
0点
2004/06/08 10:09(1年以上前)
以前乗っていた車が車上荒しにあった為、XC90を購入しました。
車上荒しに腹が立ったのでボルボガードシステムを装備しました。
特に手間もいりませんし、いいと思いますよ。
書込番号:2897258
0点
2004/06/11 02:35(1年以上前)
ピンきりで悩みますよね。
「窃盗団はプロ集団。狙われたら、盗まれるときはどんなに高価なシステムを付けていても盗まれる」という一言で、私は安価なオムロンのカーモニ500を付けました。
クリフォードなど、本格的なものには確かに及びませんが、結構優れものですよ。
書込番号:2907471
0点
2004/06/12 01:00(1年以上前)
みなさま早々お返事をありがとうございます。
とても参考になりました。よく考えてみると、私のようにココセコムの場合は、作動した時はすでに車が被害があったということで、遅いのかもしれません。アラームやサイレンのような物にしようと思います。ご意見をありがとうございました。
書込番号:2910717
0点
2004/07/11 15:23(1年以上前)
バイパーをつけました。
とてもいい感じです。
値段は、すべてディーラー任せで 10万8千円位でした。
しかし 他社の製品をまったく知らないので
詳しい事はわかりませんけど。
安心感を得たことは確かです。
これからの車にはセキュリティは必需品のような気がします。
しかし、難しい世の中ですね。
書込番号:3018649
0点
2004/07/15 09:58(1年以上前)
私は昨年8月にT−6が納車されてすぐ、クリフォードとココセコムを装着しました。
装着費用は30万円くらいでしたか。
もともとボルボというクルマ自体はイモビライザーも装着され、盗難が少ないクルマです。ですが車上荒らしは車種は関係ありません。例えばシートの上にCDが数枚あれば、盗難犯にとっては目の前に1000円、2000円が落ちているような感覚です。盗賊はめぼしいものを盗むと、指紋など証拠を隠滅するために、車内にとんでもないものをばらまきます。そのためクルマは再生不可能になります。車上荒らしだって、クルマは使えなくなるケースが多いのです。
ボルボの純正ガードシステムは、ドアを開けられないと反応しないんじゃなかったでしょうか。
保険が利くから、セキュリティーは不要、という考えは確かにありますね。でも、それでは盗賊を排除はできません。自動車保険業界も車上荒らし、自動車盗難の急増に相当に悩まされ、すでに車両保険がかけられない車種も出てきています。
どんなセキュリティーも万全ではありません。ですからショップの施工技術がものをいいます。僕の愛車は運転席、助手席を何度も覗き込む、軽い振動で警告音が鳴ります。それでもクルマが傾く(レッカー車で盗難→多いそうです)、ドア、ボンネットをこじ開けられる、不正にエンジンをかけられると発報します。それでも盗難された場合のためにココセコムも乗せています。車内のどこかに隠してありますが、その場所は僕にもわかりません。
30万円は決して安くはないですが、盗賊が愛車に乗り込む、という事自体が断じて許せませんからね。あ、すみません、長くなっちゃいました。
書込番号:3032199
1点
こんにちは 私はVOLVOの大ファンなんですが最近めっきりCMをみなくなったのでもうどこでもやっていないのかなぁと思ってカキコしました。以前は世界ウルルン滞在紀のなかでやっていましたよね!
教えてください
0点
2.5Tが先日やっと納車になりました。楽ナビ(キッズモニ)をディラーで設置してもらいました。後部座席のモニターは助手席のヘットレストをディラーが加工してなんとか設置できました。メカニックの人がかなり苦労したと嘆いてました。DVDの音声はナビに内蔵されたFMモジュレーターで飛ばしてます。どなたか東京近郊で使用した場合の、快適な周波数を教えてもらえないでしょうか?
また、DVDを再生した時に音声が小さくなるのはしょうがないのでしょうか?連休中は神戸までロングドライブに挑戦します。やはり馴らし運転は必要でしょうか?回転数はどれくらいまで上げてよいものでしょうか?質問ばかりで申し訳ありませんがお願いします。
0点
2004/05/06 20:33(1年以上前)
ほしぶさん、こんにちは。V70に乗っているのですが、フロントに純正のハードディスクナビをつけています。後部座席にてテレビを取り付けようと思っているのですが、ディラーでは取り付けできないと言われました。カーショップでは、アシストグリップから部品をとりつけては!!といわれました。ほしぶさんのように、V70はヘットレストから取り付けることができるでしょうか。できるだけ、乗り降りするのにじゃまにならないようにしたいので・・・。宜しくアドバイスおねがいします。ちなみに、TVは、パナのものです。
書込番号:2777243
0点
2004/05/07 10:08(1年以上前)
ヘッドレストの形状を加工してます。ヘッドレストを一度取り外して、シートとヘッドレストの間の部分を少し削って、後部モニター用のステーを設置してます。納車前に後部モニターをデイーラーに持ち込んで取付けてもらいました。ヘットレストを削る荒業が必要なので、下取りなどを考えるとお勧めとは言いにくい方法です。
書込番号:2779567
0点
2004/05/07 22:44(1年以上前)
☆ぶさん、ありがとうございます。ヘットレストをけっずた後、皮の部分は、縫いちぢめたりしなくていいのですか? 削れば、皮のカバー部分が、あまってしまうとおもうので・・・。きれいに、加工されたのでしょうか?それと、ステーは、どこのメーカーのものでしょうか。宜しくアドバイスお願いします。
書込番号:2781807
0点
2004/05/08 00:50(1年以上前)
確かに車体本体にAV端子がないのでDVDをプロロジック・で楽しむことはできないようでとっても残念です。八王子に住んでいて日常的には西東京を走っていますがディーラーの設定どおりFM76.8にしています。断続的にサーっという雑音が入りますがトランスミッターならこんなもんかな、とあきらめています。ボルボに乗り換える前から、iPodに4000曲詰め込んで、これまたトランスミッターでとばしているもんであきらめも早かったりしますが。あと後部座席用モニター取付についてですが私もはじめ助手席ヘッドレストを考えましたがみなさんご指摘のように色々と手を加えなくてはならないということと、もう一つ、シートに備わっている衝突時のセーフティ機構に支障がありそうでアシストグリップ取り付けにしました。パナに専用グリップがあるのですがアシスト取り付け部にやはり工夫がいるようでディーラーに尽力して頂きました。使用感は満足いくものです。後部座席用モニターはパナの7インチモデルです
書込番号:2782551
0点
2004/05/08 08:39(1年以上前)
質問ばかりで、すみません。後部モニターのテレビのアンテナは、みなさんどうしてますか?フロントのHDDナビのアンテナは、フロントガラスにフィルムタイプのものを取り付けたのですが、それを共用することができるもでしょうか?アドバイスお願いします。
書込番号:2783243
0点
2004/05/10 19:48(1年以上前)
ステーは楽ナビの付属品をそのまま使用してます。ヘッドレストの加工はディラーまかせでした。たぶん、縫っているのだと思います。ただ、後部座席とモニターの間が狭いので、後部モニター使用時は、助手席を前に出さないと目が悪くなってしまいそうです。アシストグリップを使用した場合の使い心地はどうでしょうか?屋根(ルーフ)吊り下げ式もあるように見ましたが、XC90
では可能なのでしょうか?誰か吊り下げた事ありますか?
書込番号:2793585
0点
2004/05/21 19:42(1年以上前)
天吊りモニターはオプション設定です。7型液晶と、DVDプレーヤーも天井へ着けます。しかし音声はワイヤレスヘッドホンのみ。結局高音質なサウンドシステムには入力されません。
さいかもこれで40万円近い。
アルパインからも天吊りモニターが出ていますが、サンルーフ仕様車には装着が難しいですね。私は思いきってフロントヘッドレスト後方に埋め込む方式にします。対応モニターがあります。
ドイツにはXC90用に、ヘッドレストモニターキットが発売されていますがね。
書込番号:2833388
0点
2004/04/30 19:35(1年以上前)
設置しようと検討しましたが、バックセンサーがついているのでそれで十分と言われました。また、設置場所はナンバーの辺りになり、視界も狭くなるというとりました。アリストからの乗り換えですが、センサーのみでいまのところ車庫入れに支障はありませんです。視界が良い設置方法があるのでしたら、ぜひ参考にしたいです。
書込番号:2753322
0点
2004/05/05 00:18(1年以上前)
バックカメラは富士通エクリプスのものがとても小さくて目立たず良いですよ。そのコンパクトさたるや他社のどのメーカーと比べても一目瞭然で、しかも夜間でも視認性は抜群です。stradaのカーナビと連動させてディーラーで取り付けてもらいましたがリアウインドウの上の方を勧められそうしました。視野はとても広く良いのですがワイパーが邪魔になり後方ギリギリに駐車したい際にはある程度慣れが必要な取り付け位置だと思います。
書込番号:2770187
0点
2004/05/06 17:17(1年以上前)
やっとボルボ様 もう少し詳しく教えてほしいのですが、取り付け位置はリアガラスの内側(車内側)に取り付けられたのでしょうか。それとも車外側なのでしょうか。よろしくお願いいたします。
書込番号:2776580
0点
2004/05/07 10:43(1年以上前)
私の場合も、出来るだけ小さなものをということで探してもらい、エクリプスをナンバーの上部に着けました。カメラ本体が黒でボディー色と同じでしたので、あまり目立ちません。やっとボルボさんのように取り付け位置の高い方が視野が広くなると思いますが、ナンバー位置でも十分な視野が得られ、特に問題はありません。カメラの取り付けは車外でないと無理だと思います。雨の日は水滴がついて少し見にくくなりますが、特に問題なく使えます。
書込番号:2779653
0点
2004/05/07 11:28(1年以上前)
ボンボンカンカン様 アドバイスありがとうございます。エクリプスのカタログを見ていると他社製品のナビだとバックギア連動しないと書いてあるのですが、どうでしょうか。ちなみに私はパイオニア楽ナビをつけるよう計画中です。質問ばかりですみません。教えてください。
書込番号:2779766
0点
2004/05/07 21:37(1年以上前)
どの機種と相性がよいのかよくわかりません。
私の場合は、ディーラー純正のパナソニックのHDX300が前提となっており、カメラを後から考えたというわけですので、問題なく使えています。
書込番号:2781443
0点
2004/05/08 00:33(1年以上前)
返事が遅れました。リアガラス外側上方のウイング(と言っていいんでしょうか?)直下です。ですからもうこれ以上、上はないっていうぐらい上です。またどのメーカーのナビと連動できるかについては購入先のイエローハットのスタッフの話では、ほとんどメジャーなカーナビとは連動できると言っていました。富士通メーカーに問い合わせるのが一番だと思います。私はパナのstradaですが連動はばっちりですよ。
書込番号:2782466
0点
2004/05/10 09:14(1年以上前)
やっとボルボ様、ボンボンカンカン様 質問に真摯にご回答いただきありがとうございます。念のため、現在メーカのHPから質問いたしました。別途、結果報告させていただきます。パイオニアからは5月中旬に新製品を発表されるそうですが、純正バックカメラは出るのか楽しみにしています。
書込番号:2792052
0点
2004/06/28 10:52(1年以上前)
先日、納車されました。結局、迷ったうえでパイオニア純正のバックカメラをディラーと相談してナンバープレート上に取り付けました。感度良好です。また、皆様からアドバイスいただいた事を感謝します。
書込番号:2970627
0点
XC90の中古車 (全2モデル/208物件)
-
- 支払総額
- 283.9万円
- 車両価格
- 262.9万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 278.8万円
- 車両価格
- 268.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 313.0万円
- 車両価格
- 290.0万円
- 諸費用
- 23.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 479.8万円
- 車両価格
- 467.7万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
85〜1035万円
-
72〜1119万円
-
95〜847万円
-
64〜841万円
-
28〜825万円
-
249〜1680万円
-
374〜1330万円
-
190〜509万円
-
366〜837万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 283.9万円
- 車両価格
- 262.9万円
- 諸費用
- 21.0万円
-
- 支払総額
- 278.8万円
- 車両価格
- 268.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 313.0万円
- 車両価格
- 290.0万円
- 諸費用
- 23.0万円
-
- 支払総額
- 479.8万円
- 車両価格
- 467.7万円
- 諸費用
- 12.1万円















