XC90の新車
新車価格: 1019〜1099 万円 2016年1月27日発売
中古車価格: 59〜946 万円 (208物件) XC90の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| XC90 2016年モデル | 195件 | |
| XC90 2003年モデル | 3件 | |
| XC90(モデル指定なし) | 686件 |
このページのスレッド一覧(全128スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 4 | 2018年5月18日 07:34 | |
| 4 | 2 | 2018年4月25日 15:38 | |
| 5 | 2 | 2018年3月1日 20:45 | |
| 69 | 23 | 2017年12月1日 00:44 | |
| 12 | 3 | 2017年9月28日 15:36 | |
| 17 | 3 | 2017年8月8日 21:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ボルボ > XC90 2016年モデル
質問をさせて頂きます。
XC90インスクリプションの購入を検討しています。
先日一回目の試乗と見積もりで約70万円の値引きの提示がありました。
決めてもらえるのであればもう少し頑張りますとのことでしたが、どの程度まで値引き金額はいけるでしょうか?
オプションはディーラーボディコートのみで、2018年モデルです。
また2018年モデルから2019年モデルの切り替えは何月くらいでしょうか?
モデル切り替えの時期が値引き額が多くなりそうですよね。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授よろしくお願いいたします。
0点
ボルボの初回提示70〜80は割と普通にでます。
そこからの上乗せは、ディーラーや担当のその時の状況にもよるのですが、私なら一度無茶振りしてみます。
ボルボの下取りは最悪なので、乗り潰すしかないでしょう。
従って、この金額なら乗り潰してもいいかという金額を提示します。
いくら引いてくれるかよりもいくらなら買ってもいいかって感じです。
あくまで私見です。
書込番号:21828236 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
100ぐらいはボルボなら結構あると思います。ただ、値引きが多くても、新車の価格が高いのて、他の人が言われているように、売るときの事を考慮すると新車は手がだしにくいです。長くのるにも、メンテナンスにかなりのお金がいります。
1年落ち程度の値落ちしたのを狙うのがおすすめです。
書込番号:21828266 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
モデル末期のX5あたりを競合としてぶつけては如何でしょうか。
書込番号:21828559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
shidzimi asari 様 ありがとうございます。
ボルボは80万円位の値引きは当たり前なんですね。
確かに値引きがいくらかというよりは、いくらなら乗っても良いというような考え方の方がいいかもしれないですね。
2013もぐらまん 様 ありがとうございます。
なるほど、100万円ぐらいは普通な感じですね。
中古物件も探してみます。
Hirame202 様 ありがとうございます。
X5はモデル末期なんですね。
一度BMWに行って見積もりを取ってみます。
ボルボのディーラーがうまく反応してくれるといいですね。
書込番号:21832911
2点
自動車 > ボルボ > XC90 2016年モデル
他のサイトでも質問させて頂いていますが。
iPhoneやAndroidスマホをミラーリングとして、ナビ画面に表示可能なパーツを見つけましたが、これを取り付けた方か見て取り付け可能か判断できる方は居られますか?お教えください。
iPhoneの動画を見たり出来るので、まったくナビが使えないとか、DVDが見れない等々の不満が無くなると思うのですが。
日本のHPは
http://www.av-interface.com/products/detail262.html
中華サイトは
https://www.aliexpress.com/item/Car-Multimedia-System-GPS-internal-allow-Rear-view-camera-Phone-mirroring-Car-Video-Interface-for-VOLVO/32837970737.html?spm=2114.search0104.3.198.673e3695pRF26z&ws_ab_test=searchweb0_0,searchweb201602_1_10152_10709_10151_10065_10344_10068_10342_10343_10340_5722611_10341_10697_10696_5722911_5722811_10084_5722711_10083_10618_10710_10307_5711211_10059_308_100031_10103_441_10624_10623_10622_10621_10620_5711311_5722511,searchweb201603_25,ppcSwitch_4&algo_expid=a26d6a51-27e6-429d-adcf-5cbf3dd15cc6-28&algo_pvid=a26d6a51-27e6-429d-adcf-5cbf3dd15cc6&priceBeautifyAB=0
2点
こんにちは。
>他のサイトでも質問させて頂いていますが。
一般的にマルチポストはマナー違反ですのでおやめください。
掲載されたアドレスでは物の写真がないので判断できないです。
少なくとも販売会社が住所を掲載しながらも5年以上継続出来ている事、ヤフオクでの販売では
晴れマークが500以上付いてる事から判断するしかないです。
書込番号:21777398
2点
こんにちは。AQUAパッツァさんご指導ありがとうございました。
なんとか情報が欲しくて、あんまり深く考えずに、こちらのサイトは多数の方が見るとサイト、他にカーマニア向けのサイトと2箇所に書き込めばどちらかには回答があるのではと安易に書き込んでしまいました。
お聞きしたかったのは、この装置をXC90に取り付けた方の話や、取り付けた方の話を聞いた方からの情報を欲しいと思った次第です。詳しい方なら物を見てもこんな感じに成るんのではとの、想像をお聞きしたかった次第です。
書込番号:21777469
0点
自動車 > ボルボ > XC90 2016年モデル
現行型XC90にお乗りの方々にお聞きしたいのですが、縦型ディスプレイのこのナビゲーションの基本性能、使いやすさはいかがでしょう?
カロッツェリアなどの後付けタイプのように盛りだくさんの機能は必要ないのですが、お店検索や自車位置精度、案内の正確さなど基本機能としてはいかがなものでしょう?
それ以外に「ここがいいよ」というところがありましたらご教示いただけるとありがたいです!
よろしくお願いします。
書込番号:21640671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
はじめまして。2016年Rデザインに乗ってます。ナビの精度、ルート案内等の基本性能は意外に良いのですが、見せる工夫は今一つです。高速と国道は見つけやすいのですが、県道や市道の幹線道路と路地の区別が無いので、知らない土地だと主要道が見つけにくいです。あと、3D表示の際角度が変えられず、空の景色で先が見えません。なので常に2Dで使ってます。
書込番号:21641378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hytsin05さん
ご回答ありがとうございます。基本性能がある程度いいのであれば安心ですね。
書込番号:21641501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ボルボ > XC90 2016年モデル
2016モデルのXC90 R designが納車され最初の冬を迎えます。
XC90はとてもいい車で大変満足しているのですが、タイヤサイズが大きく特にR designについては275 35R22とかなり大きなサイズとなっています。
当方、普段は雪は全く積もらず、数年に一度うっすら積もることもある程度の地域に住んでおり、その数年に一度の対策をどうするか悩んでいます。
選択肢は大別すると
@毎シーズン、ホイールごとスタッドレスタイヤに交換
Aスノーチェーン(非金属含)を購入(R designにはVOLVO純正チェーンがサイズアウトの為、量販店やインターネットなどで)
Bオートソックを購入
C対策しない
となるかと思います。
しかしながら、
@については、高価かつ交換の手間もかかる、
Aについては装着出来そうなサイズはあるもののスノーチェーンメーカーオフィシャルでの適合サイズが見つからない、
Bも同様にサイズなし、
となり、対策できていないという現状です。
費用対効果を鑑み、可能な限り@は避けたいと思っているのですが、
皆さまは雪道対策はいかがなされていますか?
ご意見、アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。
3点
セカンドカーをお持ちでしたら対策しないで積雪路は走らない・行先の交通情報を常にチェックでよいのですが?
>当方、普段は雪は全く積もらず、数年に一度うっすら積もることもある程度の地域に住んでおり、その数年に一度の対策をどうするか悩んでいます。
因みにどちらでしょうか?南関東なら上の方法で十分だと思います。
書込番号:21369278
![]()
5点
C対策しない
純正タイヤはオールシーズンタイヤだったりしませんか?
だとするなら数年に1度で、雪の降る地方へも行かないのならば問題無いと思います
ちなみに純正サイズのスタッドレスは無さそうです。
書込番号:21369494
4点
@の一択です。
降ったら凍結したら、その可能性があれば絶対に乗らない。絶対に雪が降らない、凍結しないならどうでも良いですが、僅かでも可能性があるなら。
そもそも、居住地近辺以外に絶対に行きませんか?
急な降雪で夏タイヤでイキがってスタックして大迷惑なのは、スタッドレスをケチる貧乏人です。
クルマには、それに見合うそれに見合う装備、出費は必須です。本体買って終わりでは無いです。
違うクルマですが、冬はスタッドレスにしています。
凍結路や雪道なんて数えるほどしか走っていません。それでも、タイヤ/ホイールはちゃんと用意して毎年履き替えます。
書込番号:21369534 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>がーこぉさん
私が思うに「数年に一度うっすら積もることもある程度」の時に車を使わずにやり過ごす事が出来るのでしたら、C番が最良の選択肢だと思います。
書込番号:21369606 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
数年に一度程度なら何もしません。
降雪五センチ迄なら何ら問題も無し普通タイヤで走れます。
轍も問題無いです。
10センチなら…
轍がどんな具合かに寄りますね。
そんな時はどの道ノロノロ運転組で大渋滞ですから、会社は休みます。
書込番号:21369622 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
高価なこの車を購入できるのにスタッドレスをケチることないと思いますが?
安全を買うなら@でしよ
保険と思えば安いんじゃない?
交換はディーラーでも専門店でも工賃を払えばできますよ!
書込番号:21369639 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
Aで。
当方、南東北に住んでいるのでスタッドレスに履き替えるのは当たり前ですが、同じ南東北でも海沿い側に行くと雪がほとんど積もらないのでスタッドレスを持っていない方も多いようです。
さて、そんなことはさておいてなぜAか。
スタッドレスタイヤも寿命がありますが、ノーマルタイヤに比べるとかなり早いです。有名メーカーでも約3年と言ってますが、アジア系になると1年とも聞きます。これを数年に一度の雪のために買うとなると・・・
確かにうっすら積もってもノーマルタイヤだと面白いように滑りますけど、非金属性チェーンがあれば済む話では。取り付けも自分で短時間でできるし。
ここで一つ体験談を。1〜2cmの積雪のとき、ノーマルタイヤでやや急な坂道が登れず困ったときに車に積んであったバスタオルで、時間はかかりましたが乗り切ったことはありました。
お金の話にすると、スタッドレス+ホイールでウン十万で、交換作業もお願いするとなれば1回数千円。
チェーンであれば購入金額の数万円で済みます。
あとは、ほかの方もおっしゃってますが、積雪地に行くか行かないか&凍結路が多いか少ないかですね。スキー&スノボをするのであれば、それか安全運転第一!!であればタイヤ購入をお勧めしますけど。
書込番号:21369646
4点
雪が積もっても会社が出社しろというならスタッドレスを履いておく
雪が積もったら有給で休める、対策なし
私の地元では雪は年に1回薄く積もる程度ですが数年に何回か10センチくらい積もる時も
そんな時は事故でもされたら困るので自己判断で出社しろって感じです
雪が降ると渋滞してそもそも提示には絶対つかないし、どこかで事故している
有給で休めるのでわざわざ数万円払ってスタッドレス履いてる人はいません
(スノボなど行く人は別)
大概、朝起きてあー雪積もってる感じなんでこまることはありません
書込番号:21369648
4点
>がーこぉさん
高価な車はタイヤも高価ですね。夏タイヤでも2社しかないのですね。日本で売っていないだけでしょうか。
@ですが、現在のところ純正タイヤサイズのスタッドレスはありませんので、19インチ、20インチに落として導入することがよろしいかと。
ですが、ホイールもPCD108mm、ボルト固定なんて言うのはたぶんないでしょうから、ディーラーに相談するより仕方がないと思います。ディーラー価格ですと、4本で、19インチで50〜60万円くらいでしょうか。20インチになると70万円くらいしそうです。
でも、SUVですので、ぜひ雪道でも乗りたいですね。
書込番号:21369704
1点
賃貸とかだと特にスタッドレスタイヤに交換した後のタイヤ保管する場所も悩むよね
保管サービスも当然に使用料かかるし
ワンシーズンで1万〜2万くらいかな?
交換を自分でやって保管場所も自分で確保できれば無料だけども、、、
書込番号:21369854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どうしても毎日乗らないといけないという理由(通勤など)がなければCでいいと思います。
冬の間走っている車はまず間違いなく冬装備してある降雪地域と比べて、たまにしか雪が降らない地域はスタッドレスもチェーンも装備していない車も走るカオス状態なので、自分がスタッドレスを履いていても夏タイヤの相手が滑ってくるかなり危険な状態です。
乗る必要がなければ乗らないのが一番安全です。
書込番号:21369990
![]()
4点
人によって状況が違いすぎるのでここで聞いても答えはでないでしょう
自分は毎日通勤で使うので一年に一度の雪に備えてスタッドレスを装着します
数センチしか積雪しませんが橋の上などは凍結して危険です
渋滞しますが積雪は前日からわかるのでその分早めに出ればいいだけ
会社を突然休んでも困らないような立場(すごく上か逆に下っぱ)なら
休めばよいのでしょうけどね
書込番号:21370325
3点
皆さま、ご意見ありがとうございます。
当方、九州の平地住まいで、通勤には自家用車は使っていません。
また妻のコンパクトカーもありますので家族全員でなければそちらは一般的なスノーチェーンが使えるという状況です。
(もらい事故の可能性が高まる時に頑丈さの劣るこちらを使いたくはありませんが。)
皆さま、多い意見はやはりどうしても乗る必要があれば、、、ということですよね。
数年に一度の積雪に、滅多にないようなどうしても家族で動かなくてはならないような事情が重なることはほぼないかと思います。
ですので、今年の冬についてはXC90の方は対策せず、降雪時は出来るだけ外出しない、どうしても必要があれば妻のコンパクトカーでスノーチェーンを装着しもらい事故に充分気をつけつつ移動するという形にします。
日本でこちらの車が発売されてからもうすぐ2年になります。
サイズ的に合いそうなチェーンもありますので、期待薄ではありますがチェーンメーカーが適合確認してくれるのを待ちたいと思います。
重ねまして、ご意見ありがとうございました。
書込番号:21370961
4点
さすがにインチダウンしても20位だとスタッドレスなんか金がかかって仕方ないから節約するのは分かるのですが、こっちの車でスタッドレス考えているくらいの方なんですから奥様のコンパクトカーはスノーチェーンなんて言わずにスタッドレス買った方が良いんではないでしょうか。
15インチなら大手メーカーでも一本1万程度ですよ。
書込番号:21371390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>けんてぃさん
ご意見ありがとうございます。
スタッドレスタイヤは通常の路面であればハンドリング性能や耐久性や制動距離などにおいてノーマルより性能が悪く、
換えたタイヤの保管や交換に関わる時間などを加えて考慮するとノーマルのままが良いかと判断致しました。
書込番号:21371465
1点
状況から考えると、対策に躊躇されるお気持ちはわかります。
とりあえず、降雪時のお出かけは避けることを前提に、
出先で降られた場合の対策として、簡易的なチェーンを
携行するのはどうでしょう?
Amazonで「簡易 スノー チェーン」で検索しました。
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=カタカナ&url=search-alias%3Daps&field-keywords=簡易+スノー+チェーン
(すみません、リンクだめかもです)
注:タイラップみたいな物は、試しにと袋を一度でも
開封すると、利用期限が発生するらしいです。
最悪の状況なら、事故るよりはマシかと思います。
書込番号:21372492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>けんちゃまんさん
ご意見ありがとうございます。
私もこのような商品もありかと思い色々検索してみたのですが、このような商品のレビューの殆どが届くまでの過程の店舗対応に星がつけられていたり、明らかに日本人でないような言葉の使い方で高評価がつけられており、実際に使ってみた方は「すぐ壊れた」、さらには「壊れただけでなく、壊れる際にホイールまわりのケーシングを破壊しつつ壊れた」という評価が散見されます。
正直、怪しすぎて買う気になれません。
きちんとした商品であれば是非購入したいのですが、実際に一般的に使われているような商品ではサイズの問題がある現状です。
書込番号:21372525
2点
>がーこぉさん
私は標準18インチスタッドレスはインチダウンの17インチのベンツなのですが、外車はデザイン性なのかタイヤが大きいからかクリアランス余裕が無い車が多いので、うちの車のサイズでさえチェーンをかなり探しました。
結果見つけました、ルーフボックス等で有名なスーリーのチェーンです。
装着動画のように、かなり楽に付けることができます。
私の場合はイージーフィットを使っているのですが、もう一方の方なら285/35/22に適合ありだったので大丈夫ではないでしょうか。輸入元の阿部商会に電話して聞いてみるのもいいでしょう。
一昨年に楽天やらamazonで安くなっているのを買いました。
http://abeshokai.jp/thule/products/snow_chains
書込番号:21372686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>けんてぃさん
ありがとうございます!
こういう情報は本当にありがたいです!
早速メールにて問い合わせしました。
サイズがあれば購入したいと思います。
書込番号:21373923
1点
自動車 > ボルボ > XC90 2016年モデル
2016年モデル T6 に乗っております。
私としては、頑張って購入した車なので気になる箇所を潰し込み満足して乗りたいと考えております。
数ヶ月前より気になるようになっているのですが、
路面の凹凸を乗り上げると、どうやらサンルーフの後方辺りよりコトンコトンと音が発生しているのに気付きました。
室内からサンルーフ後方の天井を軽く叩くとサンルーフ後方と天井貼りの間から音がコトンとなるような気がしています。
同じ様な症状の方、またディーラーでの対応・修理方法など解決方向に向く様な情報がありましたら教えて下さい。
また、サンルーフ付近以外でも内装からの異音を経験されている方、その改善方法がありましたら宜しくお願いします。
当方、B&Wのオーディオを導入しており
R&Bを好んで聴いています、低音が鳴る際ですがスピーカー周りからのビビリ音も気になっております。
以前の愛車v50、標準仕様のオーディオの方が内装からのビビリ音は全く気になりませんでした。
明らかにxc90の方が上質な素材を使用されていると思うのですが、残念でならず解決しないと気持ちが落ち着きません。
こちらも併せて経験、または改善方法をお知りの方は教えて下さい。
長文、読んで頂き有難うございます。
書込番号:21212543 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
前車にアウディに乗っておりました。
不具合、異音で悩まされ、担当及びサービスの質に疑問を持ち、長く付き合えないと判断に至った為、先日T5に乗り換えました。
さて本件ですが、異音は担当またはメカニックの方に現象を聞かせるしかありません。
スピーカー周辺のビビり音は、ドアパネル内に簡単なデッドニングを施せば問題ありません。
ディーラーに制震材を張ってもらいましょう。
書込番号:21214548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご返答有難うございます。
今回の御乗り換えの理由、うなずける部分が多々あります。
そのような気持ちにさせる営業、サービスマンの感覚の鈍さにはガッカリしますね。
輸入車をワザワザ購入する層には、単純に車にお金を掛けられる余裕のある層と、単純に車が好きで拘りの細かい層が居て、、そんな細かい感覚を納得させられる営業、職人気質のあるサービスマンが最近少なくなったような気がします。
アドバイス頂いたように、サービスマンに同乗してもらい改善に向かえば嬉しいですね。
1度、実は同乗してもらたのですがよく理解して頂けずに、諦めたのですがやはり気になってしまい今回の投稿に至りました。
幅広く皆さんからご情報を頂き、同じ様な症状で悩んでいる方が居れば多角から改善方法が見つけやすいのかなと思った次第です。
書込番号:21214643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
音は確かに嫌ですね。
当たる営業マンによって
対応も違うので困ったものです。
幸い私は良い方と出会ったので
ボルボを乗り続けています。
2016年Rデザインを
1年、23000km乗っています。
幾度の不具合があり
ディラーで見てもらっても症状が
出ない事も当然あります。
乗り続けている人にしか、
わからない事ありますよね。
車の機嫌もありますし。。(^^;
不具合出たとき動画撮影してみては
いかがでしょうか?
音拾ってくれると思うのですが。。
私はそうして、そのつど送っています。
音は気になるだけに
早く原因が、わかる事を願っています
書込番号:21235800 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > ボルボ > XC90 2016年モデル
XC90の価格について質問です。
現在、XC90のT-6又はT-8の購入を検討中です(^^)
そこでお伺いしたいのですが…
@ズバリ値引きの相場は?
Aお買い得時期は?
ありきたりの質問で申し訳ありませんが、体験談や予想などいただけると嬉しいです(^^)
書込番号:21101511 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
@5〜7%を基準に。
医師会に入っていおれば、上記プラス3%以上は見込めます。
Aいまでしょ!
2018年モデルに変わる所なので。その分値引きは渋くなりますが。
ボルボはどうもドイツ御三家をターゲットとしている為か?中国資本の為がめつくなったのか?値引きが非常に渋いです。
中古車も同様でわざと値付けを高くしているような気がします。(高級車の位置づけを確定したいがため)
少しでも安くと言うのであれば2017年モデルの認定中古車ですが、あまりお買い得感がありません。
書込番号:21101524
![]()
4点
ボルボは中古になると安くなりますので、新車は値引きが100でもかなり損とおもいます。
とうしても新車とお金に余裕がある方には新車で良いと思いますが、それ以外は中古車が良いとおもいます。中古車の値付けが高いなんて見たことないです。逆にお得では?というのを良く見るような気がします。
私なら、中古車狙いです。売る時も二束三文ですから!
書込番号:21101785 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
迦楼羅教さんありがとうございます(^^)
ボルボ車及び欧州車に詳しい方なのでは?と感じました。
自分はこれまで欧州車数台乗って来ましたが、初めてのボルボ車であることに迷いがあるのと、2018年車と2017年車の狭間で迷っている部分もあります。
また、決め手に欠けて価格に口実を求めている次第です(^^;
陸上げされている2017年車や、新古車が迷いを断ち切れる条件になれば良いのですが、現状は「ちょっと頑張れば2018年行ける?」って感じで迷っていました(^^;
2013もぐらまんさん、コメントありがとうございます(^^)
参考にさせていただきます。
書込番号:21103164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
XC90の中古車 (全2モデル/208物件)
-
- 支払総額
- 283.9万円
- 車両価格
- 262.9万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 278.8万円
- 車両価格
- 268.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 313.0万円
- 車両価格
- 290.0万円
- 諸費用
- 23.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 479.8万円
- 車両価格
- 467.7万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
85〜1035万円
-
72〜1119万円
-
95〜847万円
-
64〜841万円
-
28〜825万円
-
249〜1680万円
-
374〜1330万円
-
190〜509万円
-
366〜837万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 283.9万円
- 車両価格
- 262.9万円
- 諸費用
- 21.0万円
-
- 支払総額
- 278.8万円
- 車両価格
- 268.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 313.0万円
- 車両価格
- 290.0万円
- 諸費用
- 23.0万円
-
- 支払総額
- 479.8万円
- 車両価格
- 467.7万円
- 諸費用
- 12.1万円


















