XC90の新車
新車価格: 1019〜1099 万円 2016年1月27日発売
中古車価格: 59〜946 万円 (206物件) XC90の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| XC90 2016年モデル | 195件 | |
| XC90 2003年モデル | 3件 | |
| XC90(モデル指定なし) | 686件 |
このページのスレッド一覧(全128スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2006年7月21日 11:05 | |
| 0 | 0 | 2006年6月27日 15:39 | |
| 0 | 4 | 2006年6月10日 13:51 | |
| 7 | 4 | 2006年2月20日 14:43 | |
| 1 | 2 | 2006年2月13日 22:47 | |
| 0 | 0 | 2006年1月10日 16:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
04年T6に乗っています。
最近、アクセルレスポンスが変なんですが、原因が特定できません。
症状は特に坂道に差しかかり、加速しようとするとすぐ加速しません。
何回かアクセルを踏み込みやっと加速するといった感じです。
また、平坦な道でも急に加速しようとアクセルを踏んでも一泊タイム
ラグがあるときもあります。
いつも起きるというわけでもなく、時々なります。
ディーラーでも見てもらいましたが再現できず、わかりませんでした。
同じような症状の方いませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
ちょちょまるさん、こんにちは。
1速と2速に行く時に息つきみたいな時もありますが、そういうタイミングとは違って反応が悪いんです。
先日もスーパーに行ったとき、急な登り坂でアクセルを目いっぱい踏んでも少しずつしか上っていかなかったです。
アクセルセンサーかスピードセンサーかわかりませんが、センサー系なんですかね?
そう言えば初期物でスピードセンサーのリコールというのがあったみたいですが・・
書込番号:5113994
0点
変速していないんではないですか?
たとえば3速60km/hから減速して徐行5km/hより
加速の際、ふつうは1速ですが3速の場合指示の現象が起きそうですが、
この現象が回復するときは変速してますか?キックダウンしたり・・・
書込番号:5115617
0点
うーん、変速してないといえばそんな感じですが・・
平坦なところではキックダウンが遅い時と普通に落ちるときとムラがある感じですね。
ただ、坂道だとキックダウンにもならない時があります、イライラしてマニュアルにして落とせば落ちますから、シフトタイミングのプラグラムではないような気がします。やはりセンサー関係でおしゃるとおり5Km/hに落ちているのにコンピューターは60Km/hのままだと読んでいるのかもしれませんね。
今、エンジンチェックランプが点きっ放しなもんで何が原因かわからない状態ですので同様な症状でセンサー交換した方とかいらっしゃればと思いましたが。
ところでXC90ってまもなく登場して3年になりますが、プラグラムのバージョンアップってあったんですかね?
私は一度もバージョンアップしてませんが。
書込番号:5116911
0点
04 2.5T に乗ってます。
2.5TはATのプログラム書き換え有りました
04年の夏ぐらいだったと思います
書込番号:5272491
0点
20011122さん、ありがとうございます。
先日、車検もあり色々見てもらいましたが、これっといったセンサーの異常もなく、コンピュータの異常ではないかとの事。
当方、納車後すぐにECUの書き換えを行っていましたので、バージョンアップは一切してませんでした。
一度、ノーマルに戻してバージョンアップして様子をみるしかありませんが、書き換えデータが戻ってしまい、再インストールに10万くらいかかるとの事で躊躇しておりました。
しかし、今のままでは楽しくドライブできませんし、思い切るしかないと思っています。また、進捗しましたら報告します。
書込番号:5274057
1点
先日、レッドカードをもらってしまいました。
そこでお薦めのレーダーとかありますでしょうか?
一応、セルスターかユピテルでセパレートタイプかスタンダードタイプ
で迷っています。
ETCも隠していますのでセパレートタイプを考えていますが、ソーラータイプのスタンダードタイプもコスト的に魅力を感じますが、ソーラーだけで機能するものなんでしょうか?
皆さんは何をどこにつけていらっしゃいます?
教えて下さい。
0点
はじめて投稿します。
本日念願のブラックパールエディションのXC90を契約しました。
外車ははじめてで、ドキドキしてます(笑)。
カーナビを社外で購入する予定ですが、どこのメーカーがいいのでしょうか?
後方視界カメラ付きナビゲーションにするつもりです。。。
社外のナビは、設置する場合コードが見えてしまうようですが
一番設置する位置が最適な場所はどのへんでしょう?
ボルボのオーナーさんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
0点
私は この車所有ではないですが。
カーナビは社外品 2代目を使用してます。
1代目は阪神震災の前年に購入。パイオニアG9
≪購入理由;当時、地点登録で外部機器への登録はこのモデルだけでしたので決定♪≫
G9とCDチェンジャ モニタはエプソン6インチ 外部機器カードリーダ
→ 2000年問題でメーカの買取キャンペーンが有り、
当時、モニタが壊れかけで ??ラッキーと買取キャンペーンで新しくナビの購入しました。
2代目は上記により パイオニア 919 モニタ818の8インチ
及び、12連CDチェンジャも合わせて購入。
<地点登録はpcカードが利用出来るようになりました。>
設置に関しては
インスパイアに乗ってた当事はトランク
現在の車種ではシート下に入れてます。
ナビ本体の外寸 幅*奥行き*高さが有効な位置?
シート下はケーブル処理に注意必要。
→シートの前後スライドした場合、噛み込まないように^^・
スパイラルチューブの利用等で保護してください。
??カーSHOPでの取付依頼なのかな
ナビは 実際に触って操作性を実感してください。
メーカによりリモコンボタン・画面表示等 個性的です。
身近なあなたの住んでる地図を出して比べて見てくださいね。
モニタの色合い・地図の見易さ・道路標示?交差点表示?地名表示?
縮小・拡大での表示等 自分に満足いく1台をgetしてください。
書込番号:5152107
0点
社外のカーナビを付けるとリアシートのモニターの音声が聞こえなくなるなどの不具合が出る可能性が高いです。
ディーラーに確認したほうがよろしいかと思います。
書込番号:5154616
0点
あめっぽさん クラフトさん
貴重なご意見ありがとうございました。
やはり実際色々なメーカーで試してみた方が良さそうですね。
自分が使いやすく観やすいメーカーを探します。
リアシートの音声が聴き取りにくいとは、考えていませんでした。
この車はバックモニターもついているので
その兼ね合いもディーラーの方に聞いてみようと思います。
どうもありがとうございました!
書込番号:5156328
0点
私の使用してるナビでは
ナビからの音声出力は
モニタスピーカからの出力・カーステからの出力が出来ます
モニタスピーカからでもtv音声は出ますが
ナビの案内<割込み>時には優先されてtv音声がカットされてます
★優先項目を選択によりナビ? ナビ+tv? tv?っと有ります
TV音声中 ナビの割り込みの時は上記により決定します。
カーステからの出力では
ch設定でカーステでの混信しないようになってます。
すでに6年前のナビですが^^。
ディーラオプションでは ナビメーカ選択が有るかと思います
なお、もしHDDナビの検討も予定中であれば
ナビメーカにより地図のバージョンupのやり方が違います。
★本体をメーカに送る対応
★ver・upのディスクによる対応
地図のver・upでお住まい地域が必ずしも更新されてるとは
限りません
私がナビ購入したきっかけは
以前は九州から仙台付近まで出かけてました^^;
そのために前車のインスパイアは10年で28万キロoverで
乗換えとなりました。
*車購入から5年?まで年間走行距離はスゴかったです。
書込番号:5156459
0点
2005 T-6に乗っています。
普段は高速メインの使い方で、クルーズコントローラーをつかえば10キロを記録することも可能なのですが、町乗りは大問題!
近所を10キロ程度 4〜5回乗ったら満タンだったガソリンがほぼカラの状態!
いままで、ロータリーやV8などなど色々乗ってきたけど燃費1キロ台は異常
何か対策されておられる方いらっしゃいますか?
3点
それは酷い状態ですな。
どっか壊れてるか、給油口のキャップ閉め忘れてるんじゃないかと。
さっさとディーラーにいった方がいいと思いますが。
書込番号:4803382
2点
MIFさん アドバイスありがとうございます。
もうしばらく乗ってみて
変わらない様なら、入院させてみます
書込番号:4803502
0点
>>近所を10キロ程度 4〜5回乗ったら満タンだったガソリンがほぼカラの状態!
乗り方がどうとかのレベルではちょっと考えられない状態ですね。
エンジン本体バルブ周りとか、コンピュータ(点火時期)などの不具合では。
上の方も言われてますが「もうしばらく乗ってみて」なんて言わず、直ぐにディーラーに行かれたほうが良いと思います。
書込番号:4803770
2点
MIFさん、7309さん
ありがとうございました。
調度、一ヶ月点検でしたので、燃費の件 相談しました。 ROMの書き換えをしてもらい、暫く様子見ですが、大分 改善されたように感じます。 50キロ程 街乗りしましたが、一つメモリが動いた程度。前なら二つメモリ以上動いていたので、順調でしょう。また変化あれば報告します。
書込番号:4840475
0点
ウチは5人家族(しかもみんな大柄)なので3列シートで4WD(雪国なので)の車を探しています。そうなると国産ではオデッセイとかプレサージュ・・・。アルファードとかはバスみたいでイヤだなと・・・。プジョー307とかのいわゆる外車だとほとんどの車がFFなんですよね。
ボルボXC90はちょっと大きいけどカッコもいいし4WDなのでいいかなと思っていますが、実際3列シートといっても広さはどうですか?1列目、2列目のシートをめいっぱい後ろに下げた状態で3列目に足を下ろして座れる余裕はありますか?それと、2列目はそれぞれのシート単独で前後にスライドするのですか?
ランクルシグナスという選択肢もあるのですが、実際3列をめいっぱい使うには狭いらしいですよね。外観がランクルよりは小さくて中がランクルより広いっていうのであればベストなんだけどなあ・・・。
それと、ランクルシグナスを所有すると盗難にビクビクしなくちゃならないようですが、XC90はどうなんでしょう?
よろしくお願いします。
0点
3列目は160cmくらいの人までですね。別々スライドできます。
ネットで盗難が多い車のランキングはすぐにわかります。XC90ないと思いますが、何しろ分母が小さいですから盗難率は良く分かりません。ちなみに私は別にびくびくしていません。
いずれにしても試乗されたらいかがでしょうか?すぐに答えはお分かりになると思います。ユーザーにならないと答えが分からないような質問のほうが、良いかと思います。
書込番号:4791609
0点
こんにちは。
X5からXC−90へ乗り換えたものです。
広さ・・・狭いです。
X5では助手席と運転席がすごーく離れた印象でしたが、今は国産のように近いです。
真ん中のラインは中途半端な広さ。後席は、僕は座れません。
(182cmの身長です)
でも後の席は、妻と娘と息子がノルだけなので、狭くっても文句はでません。乗る人によりますね。
うちは、新生児が生まれてベビーシート設置の必要が生じてXc-90に乗り換えましたがあと数年しても乗れているかどうか、ちょっと心配ですが、その時はその時でまた考えます。
てな印象です。それでは。
書込番号:4819714
1点
xc90購入検討者なんですが、どうしてもインダシュナビをつけたいんです。色々聞いてますが、どの店も無理って言われます。誰か大阪近郊でインダシュ付けてくれる店知ってる方いないですか。
0点
XC90の中古車 (全2モデル/206物件)
-
- 支払総額
- 568.5万円
- 車両価格
- 558.3万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 385.5万円
- 車両価格
- 368.8万円
- 諸費用
- 16.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 283.9万円
- 車両価格
- 262.9万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 278.8万円
- 車両価格
- 268.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
85〜1035万円
-
72〜1119万円
-
95〜847万円
-
64〜841万円
-
28〜952万円
-
249〜1680万円
-
374〜1330万円
-
190〜509万円
-
366〜837万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 568.5万円
- 車両価格
- 558.3万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 385.5万円
- 車両価格
- 368.8万円
- 諸費用
- 16.7万円
-
- 支払総額
- 283.9万円
- 車両価格
- 262.9万円
- 諸費用
- 21.0万円
-
- 支払総額
- 278.8万円
- 車両価格
- 268.8万円
- 諸費用
- 10.0万円















