XC90の新車
新車価格: 1019〜1099 万円 2016年1月27日発売
中古車価格: 59〜946 万円 (208物件) XC90の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| XC90 2016年モデル | 195件 | |
| XC90 2003年モデル | 3件 | |
| XC90(モデル指定なし) | 686件 |
このページのスレッド一覧(全128スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年11月23日 18:56 | |
| 0 | 2 | 2003年11月19日 22:00 | |
| 0 | 2 | 2003年11月19日 21:12 | |
| 0 | 6 | 2003年11月19日 20:13 | |
| 0 | 2 | 2003年11月6日 23:52 | |
| 0 | 9 | 2003年10月30日 22:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
17インチの方どなたか教えてください。
タイヤメーカーのHPとかで調べても、235/65R17って非常にレアなサイズなのですが、スタッドレスとか、チェーンとか見つかりやすいのでしょうか?
ぴったりのサイズではなくて、ホイールに合うサイズで履いちゃってるんですか??
よろしくお願いします。
0点
2003/11/22 08:37(1年以上前)
このサイズ ブリジストン・ダンロップ・ピレリー・ミシュラン・コンチネンタルがあります。 ディーラーはミシュランがお勧めですといいましたが ブリジストンにしました。チェーンはカーショップで聞いてサイズで頼もうと思い聞いたら メーカー純正にしてくださいといわれ取り寄せしませんでした。ホイールはV70とかのは重さがあるので装着不可とのことですのでほとんどありません
書込番号:2150641
0点
2003/11/22 19:33(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。ボルボはじめてさん。
私もボルボはじめてです。
今日、来週納車される我車を見てきました。
まだ、ディーラーオプションが何も付いていないスッピン状態でした。
いろいろと営業の人が操作方法を教えてくれたのですが、面白かったのはエマージェンシーボタンがキーに付いていて、何かあったときはボタンを何秒か押し続けると、クラクションが鳴り続けるといった代物でした。
あまりそれを使うシチュエーションには陥りたくないですねぇ。
さて、肝心のタイヤの件ですが、見てびっくり!外側半分のトレッドパターンがまっすぐ??でした。
走行方向に対して横の溝がまったく無いもので、こりゃ雪道は無理だ!と真っ先に思いました。
SUVだから取り合えずオールシーズンに近いタイヤを想像してましたが、あれでは無理ですね。
パジェロは標準のタイヤでも、スキー行くぐらいはあまり無茶な運転しなければOKだったのを思うと、やはり待ち乗りSUVなんですね。
まずはチェーンを買わねばと決心したところです。(決心するほどのことではないですね)
いいオールシーズンタイヤを知っていたら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:2152206
0点
2003/11/23 13:37(1年以上前)
16インチのままだと、マッド&スノー らしいですよ。
やはり乗りごこちを考えてのタイヤみたいです。
冬はホイールからまるごとスタッドレスが
ー番手っ取り早いと思います。
まあ、お金はかかりますが・・・。
書込番号:2154662
0点
2003/11/23 18:56(1年以上前)
たびたびすみません。
ご返事ありがとうございます。
>16インチのままだと、マッド&スノー らしいですよ。
そうだったんですか...見た目と車速感応パワステに気をとられて、トレッドパターンまで気が回りませんでした。
やはり、砂浜とかちょっとしたダートや、スキー場までの圧雪された道ぐらい行けるタイヤがいいですよね。
スタッドレスにするか、MUD&SNOWにするかちょっと考えます。
いずれにしても、チェーンは必要ですね。
ディーラに聞いてみます。
書込番号:2155472
0点
今週に納車予定なのですがアクセサリ-のコ-ナ−ポ−ルのサイズがロングとショ−トとあるようになってますがセ−ルス曰く、オ−ダ−には一種類しかない
んですよだって!
どなたか取り付けられた人教えてください。
ついでに以前のオ−トライティングをXC90に取り付ける方法しりませんか?
0点
2003/11/19 12:26(1年以上前)
妻のリクエストで、ポールをつけました。フロントコーナーセンサーも考えましたが、最短が30cmなのであまり意味がないのであきらめてポールにしました。やはり、カタログと違い1種類だけでした。
書込番号:2141388
0点
2003/11/19 22:00(1年以上前)
お返事有難うございます。
何か850は大変よく出来た車で細かな配慮もあったと思いますがXC90は細かな配慮に欠けていると思うし、カタログの信用性が不安です。(フォグランプ
のOPなしとの記載とかポ−ルの設定とか)だいじょうぶかな〜
もう買ってしまったのですが10年乗らないといけないのに〜。
書込番号:2142817
0点
皆さんスタッドレスはいかがなさいますか? 以前 ミシェラン ピレリーと硬めで 坂を上るのに苦労したことからブリジストンが最後に使いましたが かなり快調でした。 多少柔らかい感じでしたが 高速でも140くらいなら普通に走れました。今回 サイズが大きくなり 4×4サイズになりご意見を伺いたいと思います。 ホイールも はめかえで買わずにいくか買うか迷っています。 ブリジストンはタイヤだけで68800円(工賃含む)ちなみに 17インチなので 17のままで行くか (16にするとあまりかっこよくないとのこと)チェーンはドライにあわせて買うつもりです
0点
2003/11/18 21:51(1年以上前)
はじめまして、2.5Tに乗ってまして
私は2週間前にスタットレスに替えています。(馴らしのため)
ブリヂストンを選択しましたが、ゴム質がやわらかい割には
安定して走行していると思います。
ホイールはそのまま17インチに履かせ来年お金があったら
インチアップしたいですねー ホイールもまだ少ししか合う
のもないようなので今後に期待です
あとチェーンは東北に住んでいますが、使った事が無いです
慣れもあると思いますがどうなんでしょう?
あまり参考にならなかったらごめんなさい
書込番号:2139633
0点
2003/11/19 21:12(1年以上前)
ありがとうございます 私も結局ブリジストンにしました やはりホイールは社外品は車重の関係で今のところ1つ見つかったのみでした。ホイールそのままはメ換えることにしました。 チェーンも多分使うことはないと思いますが ノーマルで山のほうに出かける機会が12月あるので そのためにやはり購入することにしました。保険と思って積んでおきます。ちなみに前回の顔については間違いですのであしからず(笑)
書込番号:2142629
0点
ボルボの購入を真面目に考えています。
トゥアレグV6と迷いましたが、ディーラーの態度と、7人乗りが決め手になりました。
自分の予算は諸費用込みで750万円以内ですが、
この範囲で、どの位までのオプションを付けられますか?
サンルーフとAパッケージはつけたいのですが・・・。
希望は、XC90の2.5Tです。
外車は始めてなので、誰か教えて下さい。
0点
2003/11/10 15:04(1年以上前)
私は850GLTからXC902.5Tに乗換え、先週納車されました
2.5Tは車両本体(メタリックペイントと助手席エアバッグ付)+諸経費で700万円(値引き無し)位ですから、あと50万も予算があれば定価でも結構な物がつけられますよ
ちなみに、私はフォグランプとディラーオプションをちょこちょこつけトータル値引きが40万位でした メ-カーオプション品よりディーラーオプション品の方が値引きはしやすいようです
書込番号:2112304
0点
2003/11/10 20:52(1年以上前)
私も2台目もボルボさんと同じく40万程の値引きをしてもらい2.5Tを購入しました。(納車はまだですが...)
ちなみにOPはメーカーOPが、
・フォグランプ
・アルミ+(車速感応パワステ)
・メタリック色
・強制OPの助手席エアバック
ディーラーOPをちょこちょこ付けて700万強でした。
750万の予算ならプロロジックとか、サンルーフも付けられそうですね。(羨ましい...)
書込番号:2113121
0点
2003/11/10 21:26(1年以上前)
皆様、さっそくご丁寧な、お返事ありがとうございます。
外車って値引きなんてないと思っていました。
B社の方とも、ある展示会で話をする機会があったのですが、
結構、プライド高そうで、敷居が高そうな感じで、
自分は、B社はパスです。(^^;
あと、ボルボは安全設計で、スポーツ色を控えめにしてあるので
他社の同レベルに比べて任意保険が安いようですね。
これも決め手のひとつです。
でも、いまだに迷っています。
きっと、契約ギリギリまで迷いそうです。
しかし・・・ここの掲示板のアイコン(^^;
どうにかなりませんかね。田舎のオッサンみたいで!!
書込番号:2113213
0点
2003/11/16 00:14(1年以上前)
私も外車ディーラーのMとかBとかも行きました。ほとんど冷かしですが...
でもMの営業は面白いイケてる人で、さすがこれでないと高い車も売れないよなぁといった巧みな話術の持ち主でした。危うく悪名高きVシリーズを買うところでした。
SUVなら5人以上乗れないとと思ってて、5人乗りだったらワゴンの方が走りやすいし、スポーティな車が多いですしね。クロカン4駈なら5人乗りはOKですが、あまりクロカンらしいところに連れて行ってあげられず、ほとんど街乗りになっちゃうし、SUVが7人乗りだったら...と思ってたところにXC90の存在を知ってしまったのです。
私もボルボカイタイさんと同じく「プチスポーティと安全設計」なところが気に入り、加えて「7人乗り」が決めてとなり2.5Tを買いました。
今後は各社7人乗りSUVを出すようですしね。Bは??ですが...
書込番号:2130283
0点
2003/11/19 20:11(1年以上前)
悪名高きVシリーズ!は夜中におもいきり笑わせてもらいました。
たしかに、てういう雰囲気ですよね。
ついに私も、2.5Tを注文しましたので
みな様、これからもよろしくお願いいたします。
外車のビギナーですので。
ごも試乗をして良さが体と心で感じました。
とっても良い車だと思います。
・・・
満足。
書込番号:2142440
0点
2003/11/19 20:13(1年以上前)
↑PDAで書いているので誤字が多くてすみません。
書込番号:2142448
0点
今年の年末、T-6の納車待ちしていま〜す、まちどーしーこの頃で〜す。
皆さんに質問なのですがT-6のギアは4速で、私が購入するときも
その点だけが引っかかっていました、実際乗られてみた感想をお聞かせ
ください!私は仕事でも使います、一般道も高速道路も良く使い
山道は年2回程度しか行きません。カキコどしどしお待ちしています!
0点
2003/11/05 23:01(1年以上前)
ヴォルヴォさん同様、納車待ちの私です。11月末にには我が家に2.5Tがやってきます。購入を決めるまでに、運良くT−6と2.5T両方乗ることが出来ました。
試乗での感想なので、あまり当てにはなりませんが、感想を書かさせていただきます。
まずはT−6のほうですが、やや試乗時間が長く、ちょっとした直線を140kmぐらいまで出す機会がありました。感想は2tの車とは思えない程の加速感で、試乗車ということもあり、はじめはフルスロットルだったのですが、途中でビビッて緩めてしまいました。2.5Tと比べるとやはり力強さを感じました。4ATの感想ですが、低速域ではこまめにシフトする5ATに比べて、シフトチェンジが少ないので回転数が上がりぎみで、ちょっとエンジン音が気になりました。
次に2.5Tですが、街乗りのような低速域では、2.5Tの方が軽やかに感じました。今乗っているパジェロ(ショートV6−3000)に比べても、オオっと思うほどでした。やはり、ライトプレッシャーターボの低速域トルク重視のセッティングと5速ATとの組み合わせのせいでしょうか?5ATはアイシン製とのことで、シフトチェンジも軽やか(先入観かもしれません)に感じました。車重も若干軽いようですね。そもそも、今のパジェロも4ATなので、5ATの2.5Tが新鮮に感じたのかもしれません。
結局我が家は経済的な理由(価格、燃費)と、試乗した感想で2.5Tでいいかな?ということになったのですが、5ATだったらきっとT−6も諦められなかったと思います。その気持ちの表れでしょうか、ホイールや、フォグランプなどOPを付けて、T−6仕様に近づけています。
書込番号:2097085
0点
2003/11/06 23:52(1年以上前)
私はT−6です。
4速ギアですが、実際に乗っているとあまり気になりませんね。
加速がもの足らないと感じるときは、マニュアルにしてギアを落としています。4速ですから、1速落とすと、その違いはもろにきます。
燃費もこの車重からすれば、決して悪くはないと思っています。
通常の街乗りで5.8km程度。先日、長野へ行ってきましたが、ここから東京までの帰り道は渋滞にはまったにもかかわらず、なんと9.8km!
この前は98年のV70Rに乗っていたのですが、そのRでは絶対に7km以上には行きませんでしたからね。
しかし、正直なところ、加速感はもう少し欲しいところです。
書込番号:2100453
0点
2003/10/18 14:24(1年以上前)
結構いい音だとは思います。ただ低音は少々ぼやけ気味かも 以前の車には 結構改造してフロント2WAYで聞いていたので オーディオと考えれば多少不満はありますがプロロジックと考えれば 満足いくと思います
現在は 効果多少低めで聞いています。試乗車でお好きなCDをかけて聞くのが一番かと思います
書込番号:2039814
0点
2003/10/18 15:11(1年以上前)
アドバイスありがとうこざいます。もし音質のアップするならばスピーカーの
交換ぐらいでかね?
書込番号:2039913
0点
2003/10/18 22:37(1年以上前)
サラウンドなので全体のバランス考えるとスピーカー交換は難しいのではないでしょうか。 フロント3スピーカー選択もあるのでその場合なら交換しても楽しめると思います。プロロジックOpで5万くらい?だったと思いますのでとりあえず楽しんでから考えてはいかがでしょうか?
ボルボの場合ヘッドユニットをはずすとディーラーでリセットしないと音が鳴らないらしいので 経験のあるところでいじらないと大変らしいです。(また聞きなので間違っていたらすみません)
書込番号:2041181
0点
2003/10/28 22:59(1年以上前)
私もプレミアムサウンドシステムです。
本当は、社外品に載せ替えたいと思っていました。が、実際に聞いてみるとこれは相当にいい音質です。特にドルビープロロジックIIの実力はライブアルバムを聴くと実感できますね。
ただし、CDの録音のクオリティにも関わります。MISIAのニューアルバム「星空のライヴ」はとてもいいサンプルになります。
またボルボはじめてさんのご指摘の通り、載せ替えはちょっと難しいようです。オーディオ部の配線は光信号を使っているようです。またカーコンピュータにもつながっており、このソフトを書き換える必要がありますね。
もちろん、載せ替えると、センターコンソールの加工が必要になり、ステアリングにあるオーディオの操作ボタンなどは使えなくなります。
それでも不可能ではありません。もしそれでも施工をなさるなら、実績のあるショップに依頼することをおすすめします。
私はもうしばらくこのままで。
せっかく載せ替えても、今ある情況よりもいい音で楽しめるかどうかはまだ確信が持てませんから。
書込番号:2071698
0点
2003/10/29 18:24(1年以上前)
貴重なアドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。
そういえば現在のV70購入時にもオーディオで苦労したのを思い出しました。それとカーナビはOPと社外品はどっちがいいでしょうか。
書込番号:2073822
0点
2003/10/30 00:07(1年以上前)
オプションはディーラーオプションですよね。
全国のディーラーで同じオプションなのかは未確認ですが、私が購入した店では、パナソニック製でした。モニター一体型ですが性能面では問題ありません。モニターをセンタースピーカー上に取り付けることに不満がなければ、その他のモデルや社外品ももちろん取付が可能ですね。
ただし2DIN一体型やインダッシュモニターはやはり装着が難しいと思います。
また、ディラーオプションなら専用のステーなども用意されていて、装着がきれいです。ちなみにGPSアンテナは車内、車外とも見あたりません。
担当者の説明ではダッシュボード内に収めてあるそうです。これもオプションだからできるのだと思います。
そのほか、性能面などは、メーカー別と言うところでしょうか。
一つ言えることは、万が一ナビが故障した場合、修理に出すとき、ナビを取り外して各メーカーへ修理依頼をします。このときナビの脱着にももちろん料金がかかるものだと理解する必要があります。
これをディラーのオプションで取り付けた場合、クレームの範疇で対応する(つまり着脱料金は無料)か、やはり着脱料金(私の経験では3〜4万円)がかかるか、ということも関係することですね。
そういえば、自分の場合はどうなるんだろ……。
書込番号:2075108
0点
2003/10/30 21:43(1年以上前)
ボルボはじめてさん・ユーヂンさんありがとうございます。お二人は既に購入されていらっしゃいますが悪路での乗り具合はいかかですか。
私は12月納車されますが、現在九州のダムの現場に従事してます。現場まで30km程あり最後の10kmは未舗装の林道です(しかも一歩間違ったら谷底です)キズがつくのは怖いですが是非走ってみたいと思ってますので。
書込番号:2077473
0点
2003/10/30 22:20(1年以上前)
2073さん。
あ、悪路ですか? 鋭い質問ですね。
はっきり申しまして、オフロードの性能は期待しない方がいいです。
もちろん、走れないことはないですし、様々な安全設計で、相カンタンに横転するようなこともありません。しかし、基本的にオンロード仕様、と申しますか、大きな車体を持ったセダン、という感じでしょうかね。
まずタイヤはセダンなどで使用されるようなパターンを大きくしたもの。
サスペンションも柔らかめです。ランクルのように道なき道を突き進む〜、的なことはできません。
極めつけは取扱説明書(というのでしょうか)には、「オフロード走行は想定していません」的な注意書きがありました。
未舗装路なら問題はないでしょうが。
しかし、片道30kmの山道、ですか? 良さそうですね。
私も以前、スーパー林道を攻めていたくちです。
また90は良いクルマです。きっとその道のりも楽しいはずですよ。
私も納車されて2か月。ほとんど毎日乗っているような情況で、走行距離は早々5000kmに達しそうです。
燃費も予想以上に良かったです(といっても、リッター当たり6km前後ですが)。
早く納車されるといいですね。あ、12月というと、雪? 九州でも降りますよね。いきなりスタッドレスですか。これまた悩みますよ〜、サイズがあまりありませんからね。私はちなみにミシュランのパイロットスポーツというものに落ち着きました。このような悩みもまた楽しかったりするわけですが。
書込番号:2077616
0点
2003/10/30 22:26(1年以上前)
↑失礼しました。相カンタンだって……。そう、簡単ですね。
簡単なのに……。しかし、この顔のアイコン、何とかなりませんかねぇ〜。
もっとダンディなのも用意して欲しいものですぅ!
書込番号:2077646
0点
XC90の中古車 (全2モデル/208物件)
-
- 支払総額
- 283.9万円
- 車両価格
- 262.9万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 278.8万円
- 車両価格
- 268.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 313.0万円
- 車両価格
- 290.0万円
- 諸費用
- 23.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 479.8万円
- 車両価格
- 467.7万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
85〜1035万円
-
72〜1119万円
-
95〜847万円
-
64〜841万円
-
28〜825万円
-
249〜1680万円
-
374〜1330万円
-
190〜509万円
-
366〜837万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 283.9万円
- 車両価格
- 262.9万円
- 諸費用
- 21.0万円
-
- 支払総額
- 278.8万円
- 車両価格
- 268.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 313.0万円
- 車両価格
- 290.0万円
- 諸費用
- 23.0万円
-
- 支払総額
- 479.8万円
- 車両価格
- 467.7万円
- 諸費用
- 12.1万円















