ボルボ XC90 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

XC90 のクチコミ掲示板

(884件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
XC90 2016年モデル 195件 新規書き込み 新規書き込み
XC90 2003年モデル 3件 新規書き込み 新規書き込み
XC90(モデル指定なし) 686件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XC90」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
XC90を新規書き込みXC90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信5

お気に入りに追加

標準

大雨の中のパイロットアシストの優秀さ

2020/07/04 06:55(1年以上前)


自動車 > ボルボ > XC90 2016年モデル

スレ主 shige1さん
クチコミ投稿数:318件 XC90 2016年モデルのオーナーXC90 2016年モデルの満足度5 DOCONOのオーディオ礼賛 

このところ、何度か大雨の中を高速走行することがあり、XC90のパイロットアシストの雨対応能力に驚かされました。
前がよく見えないほどのゲリラ豪雨の中でも、前車との車間は自動で保たれますし、パイロットアシストがオフになってしまうこともありませんでした。また、驚いたのはレーンキープが作動したことです。どのように車線を認識しているのかよくわからないのですが、きちんと車線をキープしてくれました。
大雨の中で車線を確認するのも大変な感じでしたが、非常に心強く感じました。

前車のメルセデスCクラスでは、雨が少しでも強くなると、クルーズコントロールそのものがキャンセルされてしまい、非常に不便でしたが、ボルボのパイロットアシストは、こちらが不安を覚えるような雨の中でも走行をきっちり支援してくれる感じで、本当に良い意味で驚かされました。

書込番号:23510532

ナイスクチコミ!18


返信する
mongorianさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件 mongoriantaxi's Page 

2020/07/04 08:37(1年以上前)

はじめまして。XC60乗りですが、私も高速道路を走行中にゲリラ豪雨に遭い何度か助けられました。
自分の目では前方確認しにく状況でも、きちんとサポートしてくれますよね。
ドライバーは誤作動が起きないように、ハンドルだけきちんと握っていれば良いだけなので心身的に助かります。

書込番号:23510681

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2020/07/04 15:51(1年以上前)

運転はドライバーの責任です。システムがキャンセルされて不安になる環境で車まかせで走る方が危険ではないですか。
早めにキャンセルするのもセーフティの考え方です。

書込番号:23511548

ナイスクチコミ!7


mongorianさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件 mongoriantaxi's Page 

2020/07/05 19:38(1年以上前)

>Ho Chi Minhさん
その通りです。
が、任せているわけではないのです。私のお話はサポート機能として優れているというお話です。
shige1さんと私の話は高速道路での豪雨でのことで、この時危険に感じるのは(私的にですが)その状況に慣れない私の周りを走る大型トラックや、長距離慣れしているであろうドライバーが大量の水しぶきをあげてスピードも落とさず走行していくのです。
その時にサポートとしてパイロットアシストが非常に有効に機能してくれます。
緊張感と怖さを少しでも紛らわしてくれているので心身的に疲れも減ります。
もちろん作動中はハンドルを握る必要があり、私はブレーキペダルに足を添わせるように載せています。
もちろんこれもドライバーとしての責任です。

Ho Chi Minhさんがどのような車にお乗りなのかは分かりませんが、ACC機能の有る車に試乗されてみるのはいかがでしょうか?
メーカーによって差もあるし、新型の機能を体験し、JNCAPをはじめIIHS、Euro NCAPで行われているアセスメントを確認するためにも良いかと思うのですが。



書込番号:23514447

ナイスクチコミ!16


mongorianさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件 mongoriantaxi's Page 

2020/07/06 22:15(1年以上前)

書き忘れてしまいました。もちろんPAやSAが近ければ、即入って雨が落ち着くまで避難してます。

書込番号:23516872

ナイスクチコミ!3


スレ主 shige1さん
クチコミ投稿数:318件 XC90 2016年モデルのオーナーXC90 2016年モデルの満足度5 DOCONOのオーディオ礼賛 

2020/08/15 12:28(1年以上前)

>Ho Chi Minhさん
大雨に中で車任せになどできません。そこまで信頼は残念ながらできません。アクアラインをよく使うのですがトンネルを抜けた途端に大雨という状況や、突然のゲリラ豪雨など、退避もできず、走り続けざるを得ない環境で手助けしてくれる感じです。メルセデスは雨ではかなり早期にクルーズコントロールがoffになりますし、妻のセレナも同様でしたがボルボだけは、「大変でしょう、私も協力します」という感じで助けてくれます。また、高速道路で車線が非常に薄れている時にも、ある程度車線をキープしてくれ、助けてくれます。まさしくパイロット「アシスト」です。

書込番号:23601377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > ボルボ > XC90 2016年モデル

スレ主 shige1さん
クチコミ投稿数:318件 XC90 2016年モデルのオーナーXC90 2016年モデルの満足度5 DOCONOのオーディオ礼賛 

今日、房総スカイラインを前車に追従する形でパイロットアシストを使って走ってみました。鴨川有料道路旧料金所から房総スカイラインの君津側の終点までの区間、一カ所の信号を別にすれば、レーンキープのみで完全に走りきることが可能でした。基本的にハンドルに手を触れているだけで、はじめから最後までハンドルもブレーキも、前車が居れば自分で操作せずとも走りきれます。
ワインディング区間は以前乗っていたのV90クロスカントリー 2019モデルであれば、追従は困難でしたから、かなり大きな進歩です。
急なカーブでこれは無理かな、と思っても、我慢していると勝手にハンドルを切りまして曲がっていきます。
確かに修正舵は時々入るのですが、それも2019年モデルのV90CCよりは、はるかに少なく、これまで、メルセデスの新しいレーンキープにはかなわないと勝手に考えていたのですが、もしかすると凌駕しているのかもしれないなと思いました。

おそらくハードウェアと言うよりもソフトウェアの改善と思われるので、2020年モデルはv90,v60,s60 xc60 xc40等の同じシステムを使っている車種は、同じぐらいの追従性なのかもしれません。

いずれにせよ、パイロットアシストを多用している私としては本当にありがたい点です。

書込番号:23172690

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

フェイスリフトでレーンキープが進化?

2019/12/18 21:54(1年以上前)


自動車 > ボルボ > XC90 2016年モデル

スレ主 shige1さん
クチコミ投稿数:318件 XC90 2016年モデルのオーナーXC90 2016年モデルの満足度5 DOCONOのオーディオ礼賛 

V90クロスカントリーD4 2019モデルから XC90 D5のフェイスリフト後のモデルに乗り換えました。エンジン音も静かになり、快適です。
レーンキープアシストがV90CCでは逸脱していた場所でも食いつくようになり、ワインディングでもそこそこのカーブまでは完全に追従しています。これは、XC90という車種による特性なのか、それともXC90のフェイスリフト時に改良したのか、いずれにしても非常に運転が楽になりました。

書込番号:23115306

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > ボルボ > XC90 2016年モデル

スレ主 KENchanpiさん
クチコミ投稿数:19件 XC90 2016年モデルのオーナーXC90 2016年モデルの満足度4

前回投稿させて頂きました、ボルボカーズ市川さんで購入した展示車T6の内装レザー塗装が擦り切れていた事件ですが、結局、ボルボカーズ市川さんの方で保証補修扱いとして頂ける事となり、取りあえず気にならないレベルに復活。満足しております。

今まで乗り降りする度に、嫌??な気分になっていたものがスッキリして、やっとこの車の上質感を心から楽しめる気分になりました。

いや?この一点以外は全て気に入っていただけに、今回のボルボカーズ市川さんのご対応には感謝!

レザーリペアで、かなり綺麗になりますので、使用するうちに同様の症状でお困りの方は試されても宜しいんじゃ無いかなと思います。(知り合いのリペア業者さんの見積もりでは23000円程で出来ると言っていました。)


書込番号:22238791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ26

返信2

お気に入りに追加

標準

やっと納車になります。

2016/06/14 17:53(1年以上前)


自動車 > ボルボ > XC90

クチコミ投稿数:12件

2月上旬オーダーを入れてやっと、手元に届きます。

ディーラーには、先週末には入庫して、待ちきれずにちょっと見てきました。
試乗車は、T6−Rとインスクリプションしかなくて、購入モデルは、T5でした。

シートの質感、フロンロトパネルなど違いはありましたが、パッと見は概ねいい感じです。
今週末には、手元に届くので週末慣らしも兼ねてお出かけするつもりです。

また、感想書き込みます。

書込番号:19956501

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/09 14:52(1年以上前)

うちの車両の納車日決定しました。7月27日の大安に成りました。今日現在、豊橋港に七日に入港して、たぶんPDIセンターで手直し中と思われます。
一月末に契約をして4月17日に一旦納車が決定しましたが、MY17からACCの自動運転の対応速度が50kmから130kmに大幅にアップに成り、それに伴いハードの変更があるとの記事を海外サイトで見つけてディーラーに問い合わせも、しかその時点ではディーラーでは判らないとの回答で、もし変更なら一旦キャンセル後の再注文の確約を取り付けました。
その後、変更が判明して、こちらから問い合わせる間もなく変更して頂けました。
それ以外のMY16とMY17では、USB口が2個の成る程度の変更で、外観は全く変わらないので、完全な自己満足にディーラーに付き合って頂きました。

書込番号:20023612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2016/07/09 19:59(1年以上前)

うちも納車予定が決まりました。今月下旬です。楽しみです。

2017年モデルの変更は
パイロットアシストのシステム作動速度上限が50km/hから130km/hになり、前方走行車両の追従時でなくても作動すること
USBポートが2個になったこと
検知対象が自動車、歩行者、自転車に加えて大型動物(何を指しているのでしょう)も対象になったこと
道路逸脱回避機能として状況により自動ブレーキが作動するようになったこと
の4点だそうです。

書込番号:20024389

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ヒューズ断の件

2010/01/21 22:17(1年以上前)


自動車 > ボルボ > XC90

スレ主 turii90さん
クチコミ投稿数:2件

ハンドル回り非常に危険です、私の場合2007年モデルですが
ハンドル回りで、クルコン・ヘッドライト・メータパネル・レインセンサー・・暴走を行い
クルコンでは、もう少して死亡事故でした、東京のユーザの方は、勝手にオーデオのVolが
上がる症状がありました、ハンドル回りから信号が集まっているコンピュータ
配線ケーブルの取り回し状態、各基盤の加工信頼性、北極で製造したみたい・・・

とにかく危険です、私の場合ハンドルを含めコンピュータまで一式交換しましたが
それでも、車がバウンドするとメータパネルが消灯状態・えいとSW辺りをたたくと
復旧、火災が発生するかもしれません
どの様な事を誘発するかわかりません。

たとえば、度重なるシューズ断により、直流分にリップが入るSUBコンピュータから
メインコンピュータに本来擬似なのですが正常な信動と捕らえとんでもない現象を
おこす可能性があります。又無駄な演算を行う、私が感じたことですがパッチもソースも
未熟でしょう。


私の場合クルコンの突然の起動でした、トータル5回発生しました、当時のPAGは
高いレベルで開発したコンピュータなのでこのような事はありません


システムも VADISからVIDAに変りましたが、VIDAはLOGさえ収集できません
VADISもLOGが取れないからといってメーカーの発言を鵜呑みにしていると大変。




アメブロ書いておりますが、御互いVOLVOオーナーとして信じられないしょう



アメブロ

書込番号:10819426

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/22 07:03(1年以上前)

ボルボXC90の購入を真剣に考えていたので、とてもびっくりしました。
やっぱりあちこちにボルボが売却されているのが原因でしょうか?

書込番号:10821014

ナイスクチコミ!0


スレ主 turii90さん
クチコミ投稿数:2件

2010/01/23 01:12(1年以上前)

憲法9条さん

VOLVO XC90私より、家内が気に入って購入しました、私はカイエンの購入を考えておりました。
XC90も発売から年数が経過したから改修は出来ているだろうと考えていたのですが、非常にショックでした。
室内は、シックでかたちもやさしくいい感じ乗っていたのですが・・・・・・

ボールジョイント関係、交換3回・症状はブーツの破損・ギイギイ・コトコト4回目は、新たな情報がメーカーより出ない限る修理は行いませんのYANASE役員・顧問弁護士よりの通達文が届きました
又法的手段をもか考えているとの事も記載されていた。
現在も、ギイギイ状態ここ1年2Kmの通勤のみの使用、この程度だと使用できるかな。

PSの不良から、小学生の列へ突入する所でした、PSのOIL漏れだそうですが、証拠になる書類を
一切提出しないから、本当の原因は不明、作業表にはOIL漏れによるポンプ内に空気が混入
していると書かれていましたが、整備記録簿の写しをもらっていないので不明・・・
OILが漏れていたと作業書には書いているが、自宅・会社ともに1滴ののOILも漏れていなかった
ギヤボックスを含め、部品の交換を行ったようだが、現在もリザーブタンクの油面は下がりつつ
再現の可能性があります。


問題は、保障期間が過ぎた場合の対応でしょう私の場合1年間に3万キロ以上走行します
年間5000km走行するユーザーと保障期間についてはおなじです
1年に2回もボールジョイントを交換ユーザなら早期に不良部品を交換できますが、ほとんどの
方は、保障期間外で有料で部品の交換を行っているのが現実でしょう

私のXC90購入後半年でAWDがバキバキ油圧が壊れていると申告しましたがメーカーからの回答が
1年半後、ビスカスとカップリングが不良だと音が出るそうだと口頭で回答がある。私の車は
ハイデックス、ビスカス構造でありません、解り切った事まで嘘をつく
輸入元は末期状態かも知れません。

保障期間がある3年がVOLVO社の車を乗るのが限度でしょう。
VOLVオ社の言動から保障が4年になるみたいです、保障を4年にしないと販売できないでしょう

中国のメーカーに恒久消費材の考え方が有ればいいのですが、浸透していなければ品質が今以上に
悪くなるかも知れません。
パスポートで10万円保証を入れましたが、全くくだらない。


私のブログAdd 細かい不良箇所は書いていませんがこんな物だと思って乗っています

http://ameblo.jp/orchidjp/entry-10436465176.htm









































書込番号:10825048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2010/01/28 00:52(1年以上前)

フォード傘下になってから
とんでもない事に成って居るらしいですね

http://www.volvocars-japan.com/contents085.htm

目が点になりました。

業者相場も安いのも納得です。

書込番号:10850234

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「XC90」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
XC90を新規書き込みXC90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

XC90
ボルボ

XC90

新車価格:1019〜1099万円

中古車価格:59〜946万円

XC90をお気に入り製品に追加する <80

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

XC90の中古車 (全2モデル/208物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

XC90の中古車 (全2モデル/208物件)