XC90の新車
新車価格: 1019〜1099 万円 2016年1月27日発売
中古車価格: 59〜946 万円 (208物件) XC90の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| XC90 2016年モデル | 195件 | |
| XC90 2003年モデル | 3件 | |
| XC90(モデル指定なし) | 686件 |
このページのスレッド一覧(全25スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年3月15日 19:05 | |
| 0 | 0 | 2004年1月10日 08:52 | |
| 0 | 0 | 2003年11月16日 22:33 | |
| 0 | 0 | 2003年11月14日 13:42 | |
| 0 | 24 | 2003年10月27日 08:47 | |
| 0 | 5 | 2003年8月9日 16:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
私の場合XC-90 2.5Tブラックサファイアを申し込み03年9月納車11月でした。で、値引きは私自身3代目(850GLT・V90・今回)+紹介2台をしているんだから、と粘って本体15万円のみ(今まで、850+90の2台で160万円の値引き実績があったのですが)で、下取りもV90走行24,000km(6年乗って)220万円(これはこれでいい下取りで吃驚しましたし、これをきっかけに乗り換えを決めましたのですが)、仕方がないので中古車ディーラに持ち込んだら、245万(持ち込む前の日に、カミさんがフロントカウルをガリンチョとやってしまいました。これがなければ250万以上いったのではと悔しい次第です)
0点
XC90のスクリーンセイバーを見つけました。
ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、報告します。
↓こちら
http://volvoxc90.vcc.volvocars.se/frameset.asp
「DOWNLOAD」のリンクにスクリーンセイバーとか壁紙がありました。
0点
本日、ディーラーに出向き、試乗をして 2・5Tを仮契約してきました。
一週間後に正式に契約します。
外車は始めてですが、お金以上の満足感を感じました。
試乗した感じは、5ATのギア比があっているような感じがしました。
2500というよりも、3000に乗っているような感じもしました。
納車は 3月の予定です。色は 私の好きなダークブルーです。
当初の予定とは違い、車重と燃費を考え、17アルミを付け、サンルーフと
アドベンチャーPは見送りました。
後は、プレミアムサウンドシステム、フォグランプ、純正ナビ、窓のフィルムなどを頼みました。
ほぼ予算通りに収まり、満足しています。
私にとっては一生に一度の贅沢です。でも・・・嬉しい〜(^^;
・・・
サイドブレーキについてはメーカー側でも把握しているようで、
すでに対策しているとのことですので みなさんご安心下さい。
左ハンドル用の設定が 右ハンドルに合わなかったようだと
ディーラーの方は話をしてくれました。
0点
V70は確か来春ごろにはモデルチェンジということでした。オプションが豊富ですし、安定性から言ってもV70は捨てがたかったのですが、車好きの主人はいつもモデルチェンジ直後か発売直後に購入するのがステータスとか言って一人でご満悦です。XC90もディーラーからも少し様子を見てから購入を勧められたのですが、主人にモデルチェンジがわかっているのに購入はできないようでした。ボルボは初めてなのでわからないのですが、ベンツのときは転んで発売延期になったAクラスも他の車もモデルチェンジや発売直後でもそんなに大きな故障もなくきましたので・・・。
それにしてもXC90はオプションの幅が狭いですね。試乗して、T-6から2.5Tで十分ということになったので2.5Tにしたのですが、フォグランプがつけられない、タイヤも2インチアップをしたかったようですが、それも異常に高額で断念。主人は、オプション体制が間に合ってないようだと言っていました。上でバリvsNYさんが書かれているように車自体がもう少し待てば改善されると思いますが・・・。大きくなっていくおなかと主人の購買意欲(家族のための車という大義名分があるし・・・)とここで待てば次は2月になると言われたし止められなかったです。秋に購入予定がずんずん早くなり来週には、車が届くようなので納車後に感想などが書きますね。
それにしても私も不安は、Eクラスから乗り換えて、この車で主人が何年満足して乗るか心配です。次は、スポーツカーを絶対買うってすでに言い始めています。
0点
2003/07/19 02:48(1年以上前)
ボルボいいですね!さんお返事有難うございます。XC90にされた理由が良くわかりました。しかしご主人は相当な車好きなんですね!旦那さんの仰る意味は良く分かりますよ。私もFMC直前には余程その型が気に入っていれば別ですが、なるべくなら買いたくありませんね。末期に成る程完成度は高くなるようですが…。実は私もXC90と70を試乗してきました。どちらも大変良い車ですが、今まで車高の高い車を運転したことが無い私としては90の方がヤヤ魅力的でした。少し運転した感想ですが、セダンとは違うマイルドな乗り心地と見晴らしが良いですね。それから、V70が来年にFMCするのかディーラーの営業の方に聞いてみたところ断定してはなかったのですが、来年はまだしないでしょうとのことでした。果たして真相や如何に?
書込番号:1774448
0点
2003/07/31 03:15(1年以上前)
私は購入を決めました。現在は98年のV70Rを乗っていますが、相当くたびれてきまして、昨年のデトロイトで発表されたXCを狙っていました。妻はV40に乗っているのですが、その妻も購入を勧めてくれました。(それほどV70がやばくなってきたと言うことでもありますが……)契約については、発表前にディーラーに意思表示していました。が、あれから4ヶ月経った今も納車時期見えず! 何とか8月中には納車となりそうです。トホホ。
何でも早い人は今年の2月頃に契約しているそうですなぁ。7月下旬現在、購入しても納車は来年3月だそうで……。それにくらべれば、ましなほうですが……。
各情報誌などによれば2.5Tで充分という評価が多かったですね。私の試乗した感想も、街中の走行は、2.5Tのほうがキビキビ走るような気がします。
しかし、高速に乗ると、やはりT-6の加速感は捨てがたい。
スキーやツーリングなどで高速に乗る機会が多い人は迷わずT−6だと思いました。私はこちらを購入。オプションで用意されたインチアップされたタイヤの性能も良く、なかなかスポーティーです。
しかし、高い! オプションを少し付けたら、総額でカイエンのノンターボ車の車両本体価格に追いつきますからね。(ちなみにカイエンも乗りましたが、すごいっです。あれはバリバリのスポーツカーでした)
ちなみに、XC90には年内あたりにさらに別のオプションが用意されそうです。エンターテインメント系ですが、結構よさそう。今から楽しみですが(オプションを楽しみにしてどうする)、それより早くクルマが欲しい〜。
書込番号:1813450
0点
2003/08/01 03:50(1年以上前)
私も購入にむけて各方面と交渉中です。山あり谷あり、関所が多くて
大変です。
書込番号:1816407
0点
2003/08/01 23:53(1年以上前)
先週納車されました。 今までEのワゴンに乗っていました。VWと迷ったのですが 結局こちらにしました。納車した日に300km走りましたが 燃費は7.5km 疲れもなく快適でした。初めてのSUVの感想は 「トラック」です。これから 楽しんでいこうと思っています。 サイドブレーキは戻りが甘く泣きがでます。 対策品が出るまで現状で我慢してくださいと言われました。
書込番号:1818554
0点
2003/08/04 11:51(1年以上前)
今週土曜日に納車です。ユーヂンさんの書き込みを見れば、早々の納車でラッキーなのか、T−6が時間がかかるのか・・・。希望の色とルーフなどのオプションの車があったのですぐ押さえてもらったのでラッキーでした。すでに工場に届いていて、メーカーオプション以外の装備をお願いしているところです(知人の工場経由して購入)。すべてをメーカオプションにするより、後々の融通が利くし、安くなるのでカーナビやフィルムなどをお願いしています。ボルボはじめてさんのところは納車されたようでうらやましい限りです。試乗のときに気になったサイドブレーキはやはり問題ありのようですね。
書込番号:1825542
0点
2003/08/06 23:17(1年以上前)
パーキングについては近々交換品が出るそうで良くなるといいんですが・・・ ナビはパナのHDDの9000にしました バックカメラは要らないですよといわれましたが装着して 非常に良かったです ナビは30万近くを20万になりかなりお得な感じがしました 以前はアルパインを使っていたので かなり不満な点もありますが ここ1週間でとりあえずなれました。市内での燃費は4km台ですね。こまめにスタンドに行く必要があります。それから回転半径は 17インチつけると6.3mになり駐車場に入れるとき結構切り返しが必要な感じです(なれないせいもあります)
後 収納はあまりなく意外と不便な感じです。
と 不満書きましたが運転は快適で とりあえずは満足しています。
書込番号:1832753
0点
2003/08/09 23:10(1年以上前)
私もディーラーさんに、バックカメラは要らないでしょうと言われました。カメラをトランクルームでなく、車外に取り付けると言われたのですが、本当にそうなんですか?
書込番号:1841065
0点
2003/08/11 11:38(1年以上前)
納車早々にやはりサイドブレーキのキーキーとなる音と振動でメーカーに修理依頼です。ブレーキ音は、サイドブレーキを解除するときにブレーキを踏まないようにすると音はなくなったのですが、メーカーが引き取りにきました。乗り心地や走り心地は気に入っています。色もクリスタルグリーンパールですが、これも気に入っています。いつもメルセデスのEセダンに乗っていた主人は横揺れがあり安定感が少ないことと、エンジン音が大きいことが欠点で、オーディオはT6ほどではないにしろ2.5Tでも結構いい音がすると気に入っています。車庫入れも自宅では何とかなりそうですが、外出先を考えると今からでもバックモニターを追加しようかと検討しています。ナビは、パナソニックのHD9000をつけました。今から勉強していかないとよくわからないことばかりです。
書込番号:1845352
0点
2003/08/11 20:21(1年以上前)
納車についてはT-6のほうがやや時間が掛かるみたいです。
カーナビはHD300で落ち着きました。パナソニックのHD9000を第一希望にしたのですが、当方のディーラーではT−6には最初からHD300が搭載されていました。う〜ん、選びたかった……。
HD9000では大きなセンタースピーカーの上に貼り付けるようにしてオンダッシュモニターを搭載しなくてはならないんですよね。
HD300は、センタースピーカーをわざわざ小さくして置くスペースを確保しています。どっちもどっちだけど、収まりの良さでHD300にしました。HDDを使用するナビとしては基本性能に大差はありませんからね。
バックモニターの件ですが、バックセンサーが搭載されているので、ディーラー側では必要ないといいます。しかし、あれだけの車体ですからね。しかもパナソニックのバックモニター用のカメラ性能は非常に高いです。夜は感度が上がり、バックライトだけでも周囲が見えやすいんです。安全確保上、あることに超したことはありませんよ。
カーオーディオも取り替えたかったのですが、こればかりは非常に難しい、主な配線部は光を使用している上に、カーコンピュータなどシステムとも組み合わせているようです。
しかし、純正オーディオの再生は格別に良いです。本当に。特にドルビープロロジック2のセッティングがすばらしい!
アルパインが手がけたらしいんです、あの部分。不満はDVDビデオの再生などエンターテインメント系がないこと。本国仕様にはあるのに……。
あああ、しかし、納車まだかなぁ……。
書込番号:1846485
0点
2003/08/12 09:55(1年以上前)
オプションのカーナビのほうが見た目にきれいですよね。今は、どうしても配線が出てしまうしかないということで、見た目はちょっと気になりますが、センタースピーカーの部分はきれいにしてもらいました。センタースピーカーがT−6では使用されていますが、2.5Tでは使用されていませんので出来たのだと思います。はじめは販売店で、HD300を購入して取り付け部品をディーラーに故障で依頼しましたが、部品を出してくれなかったそうです。オプションのカーナビは走行中はテレビが見られないと聞いたので、純正はやめました。(お値段も高いし・・・)それにしてもブレーキは今日修理が完了してくるかが心配です。
書込番号:1848114
0点
2003/08/12 14:30(1年以上前)
ナビの楽しみ方は色々ですが、走行中のテレビを見るのは運転者は基本的にNGですからね。(でも助手席の人が見るのは良いんです。不思議です)
ま、いろいろと手はありますが……。HD300は純正人はいえ、社外品ですからね……ブツブツ。
サイドブレーキの音ってきしむような音ですか? あのあたりはボルボ特有の癖のような気がします。私が所有していたV70も、V40も、そして知り合いの850もそうでした。対策品はどうでしょうか。それもディラーの口癖のようなもので……。いままでに決定的に解決できたことはありませんでしたが、それは私だけ?
でも、修理できれば超したことがありません。また是非レポートを聞かせてください。
書込番号:1848666
0点
2003/08/14 21:33(1年以上前)
ナビですが 9000がディーラーオプションでつけらると思います 取り付け部はカバーがありそんなに見た目も悪くないかと思います。配線も見えません ダッシュの上にはVICS用の小さなアンテナがあるだけです。
TVアンテナもルーフタイプでないものをつけたので 見た目すっきりしています。ETCもつけたのですがアンテナどこにあるかわかりません。今度聞いて見ますが・・・・
バックカメラはナンバープレートの横につけました。目立たずに非常に良いです。
なお センタースピーカーは交換せずに使えますよ。(ドルビータイプですが)ちなみにテレビも走行中に見られます。
書込番号:1855485
0点
2003/08/14 23:41(1年以上前)
「ボルボはじめて」さんへ。
パナソニックの9000はモニターが高精細仕様ですので、ナビ画面も見えやすくいいですよね。しかもチューナーの性能も高いですよ。
ところで、この場合、テレビの音声はどのようになりますか?
オーディオには直結できないと思うので、恐らくFMトランスミッターでFMラジオへ飛ばすか、ナビのスピーカーで再生するかですよね。
FMトランスミッターではノイズが入りませんか? 確かあの設定、関東地区のInterFMの周波数にすごく近かったと記憶しているのですが……。
また、ナビのスピーカーの音量では、後部座席からは聞き取りにくいかと思います……。その方法と利用状況を是非教えてください。参考にしたいと思います。
書込番号:1855942
0点
2003/08/15 06:47(1年以上前)
ユーヂンさん はじめまして。 早速ですが ナビの音声のみTVのスピーカーで聞いて TVはトランスミッターで 飛ばしています。 こちらは中部なので 関東の状況はわかりませんが 場所により音声がかぶったときがあったため 周波数を変更して現在は落ち着いています。ナビのスピーカーではとても後部座席では聞けないと思いますので割り切って考えられたほうがよろしいかと思います。なおモニターの取り付けステー部さえ気にならなければどのメーカーのものでも付くようですが 販売店の対応次第だと思います。私は 以前の車で電装系のトラブルがあったためクレームのつけやすい純正(ディーラーオプション)にしました。
以前はアルパインだったので私はパナはTVとナビの切り替えがしにくいと思います。
書込番号:1856578
0点
2003/08/15 11:13(1年以上前)
翌日にはブレーキの修理ができました。ブレーキの故障はサイドブレーキがフットブレーキを踏みながら解除をすると完全に解除が出来ないようで引っかかったようになっていました。そのためにそのまま走行するとキーキーと音がして振動がしていたのです。修理後は改善できましたし、それまでとても重くて女ではがんばって踏みつけないとかかりにくかったサイドブレーキが快適にかかるようになりました。
ナビには、バックカメラをつけるのはしばらく様子を見ることにしました。バックセンサーに慣れると何とかなりそうなので・・・。HD9000のFMトランスミッターは、76.0〜78.4MHzにて設定が出来ます。現在は、ノイズが出ているので今後調整しようと思っています。配線は、車工場で設置してもらったので出てしまっているのですが、工場とディーラーが相談してくれて、ディラーで目立たないようにしてくれるとのことでした。(ディーラーでオプション購入するのとお値段が10万近く違ったので・・・)
書込番号:1856988
0点
2003/08/15 18:48(1年以上前)
そういえば 雨降りでワイパービビりませんか? 高速でハイスピードにすればいいのですが 町の中で普通にするとひどいのですが どなたか同じ症状の方は見えませんか?
書込番号:1857925
0点
2003/08/15 23:41(1年以上前)
ボルボはじめてさん、ご報告ありがとうございます。
そしてボルボいいですね! さんも参考になります。やはりトランスミッターですね。
それと、ワイパーのビビリ音はやはりXC90でもしますか?
やはりというのは、この点はボルボのくせのようなもの。他の車種でもみんなでます。XC90では改善されていると少し期待していましたが……。
ワイパーのゴムを社外品に変えることで解消したというレポートも見たことがあります。たしかPIAAのワイパーが良かったと記憶しています。私も、知人にあきられたことがあります。
「外車でもこんなことになるの?」
いや、外車だからこうなっちゃうこともあるんですよね〜。
書込番号:1858761
0点
2003/08/26 11:54(1年以上前)
XC90は快適に走行できています。4WDにも慣れてきました。
ワイパーに支障はないようです。
先日はじめて夜間に走行をしたのですが、ライトが明るくて運転しやすかったです。反対に天気のよい昼間は内装がベージュのためかまぶしすぎるぐらいでした。燃費は5km/l前後でした。ベンツのEセダンが7km/l以上だったのでかなりよくないように感じます。
書込番号:1887179
0点
2003/09/04 16:02(1年以上前)
はじめまして。
XC90を購入(納車)されて3ヶ月がたちます。
初期の不具合としては、@サイドブレーキの泣き
Aワイパーのビビリがありましたが、@は対処部品
をディーラーにてつけてもらったところ基本的には
なくなりました。ただし、ノッチの最後まで踏まないと
泣きます。(車内だと泣きが聞こえにくいため注意)
Aは、油膜取りでゴシゴシしたところビビリはなくなり
ました。(納車時に塗装がフロントガラスについていて
キラキラしていました。それが原因だと思います)
燃費は、町乗りで5K、高速で7Kくらいです。
これまでの感想としては、車内が静か、エアコン
(特に後部席)のききがよい、後部座席が思った
より広い(普通の大人でも充分)、直進安定性
がよいというところが主な良い点です。
悪い点は、燃費、路面が悪いと振動が大きい点。
書込番号:1913142
0点
2003/09/08 23:53(1年以上前)
『ボルボはじめて さん』はじめまして。
HNのように納車待ち(11月)のものです。私もオプションでバックカメラを付けようと思っているのですが、ディーラーでカメラ位置がリアガラスの上方内側になると思いますと言われました。
その位置だと死角が大きいと思っていたのですが、ナンバープレートの横に付けられたそうですね。
オー○バック○のようなShopで、装着されたのですか?それともディーラーのサービス工場ですか?よろしかったら教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:1926624
0点
ハンドルネームのごとく、今悩んでいます。V90は長く乗るぞと決めて850GLT(走行中に結構ロードノイズがうるさくて。スタイリングは気に入っていたのですが)から、V90classic(7人乗りの最後列の席は未だに一回も使っていません)がさすが6年目を迎えると、いろいろ不満が出てきます。そこで、XC90
が浮上してきたのですが、やはり我が家も妻が、そんな高い車は要らない、XC
70で充分と言い出してしまいました。何とかXC90を頑張ってみたいと思っていますが… 結果はこの1ヶ月で出ると思いますが。
0点
2003/07/05 17:52(1年以上前)
我家は断念しました。家内も大変気に入り、ディラ−側も値引き等の対応を図ってくれましたが、結局グロスの金額が予算オーバーで泣く泣く・・・。次回の買い替え時には絶対に手にいれたいと思います。今年は販売元年ですし、そのうち記念・限定車も提案され車自体にもなんらかの改善がされると思いますので期待して待つようにします。
書込番号:1731711
0点
2003/07/08 08:02(1年以上前)
我が家は妻の反対に会い、850→XC70に買い替えることにしました。まだ納車されていませんが、試乗した感じでは、「違和感はないが、新鮮味もない」です。
サンルーフつけたりしてると、600万近く行ってしまいます。これだけの額を払って、新鮮味がないと悲しいものもあります。たとえていうなら、せっかく再婚するのに、前の奥さんと同じタイプ、といったところでしょうか。考えどころですね。
Forza! 850→V90→XC?さん。
書込番号:1740314
0点
2003/07/21 17:30(1年以上前)
XC70と90じゃ内装が全然違いますよー。
XC70はV70から派生したモデルですが、
90は最大試乗のアメリカの「ママが使えるクルマ」として
設計されたものです。
オフロードなXC70に比べ「快適性」を一番に(安全性はおいとくとして)
考えられたクルマです。
今までボルボは内装がショボイと言われてきましたが
XC90はかなりお金かかってますよー。
ちなみにVCJでは年内生産分は完売とのことですので
1ヶ月待ったら年内納車は絶望的だと思いますよ・・・
書込番号:1782770
0点
2003/07/21 17:31(1年以上前)
×最大試乗
○最大市場
でした・・。
書込番号:1782773
0点
2003/08/09 16:50(1年以上前)
確かにXC90は年内は難しく、色とか装備によっては来年の3月頃でしょうね。大きい車だけど、5気筒なら良い車だと思います。大きさに対して排気量は控えめですが、これはボルボ全体に言えること。
アメリカではSUVの転倒が社会問題になっていますよね。法律を改正してでも安全性を確保しようとする国と、猛反対のメーカーが争っていますが、国が一番着目しているのがボルボの安全装備だそうです。ベンツじゃないのですね。「転けないクロカン4WD」って難しいのですね。
XC70も非常に良いと思いますよ。(7人乗りでなくて良いなら)
XC70って、何だかいかつい顔つきだし、以前のモデルよりも排気量もアップしてるしね。
書込番号:1839925
0点
XC90の中古車 (全2モデル/208物件)
-
- 支払総額
- 283.9万円
- 車両価格
- 262.9万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 278.8万円
- 車両価格
- 268.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 313.0万円
- 車両価格
- 290.0万円
- 諸費用
- 23.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 479.8万円
- 車両価格
- 467.7万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
85〜1035万円
-
72〜1119万円
-
95〜847万円
-
64〜841万円
-
28〜825万円
-
249〜1680万円
-
374〜1330万円
-
190〜509万円
-
366〜837万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 283.9万円
- 車両価格
- 262.9万円
- 諸費用
- 21.0万円
-
- 支払総額
- 278.8万円
- 車両価格
- 268.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 313.0万円
- 車両価格
- 290.0万円
- 諸費用
- 23.0万円
-
- 支払総額
- 479.8万円
- 車両価格
- 467.7万円
- 諸費用
- 12.1万円

















