XC90の新車
新車価格: 1019〜1099 万円 2016年1月27日発売
中古車価格: 59〜946 万円 (208物件) XC90の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| XC90 2016年モデル | 195件 | |
| XC90 2003年モデル | 3件 | |
| XC90(モデル指定なし) | 686件 |
このページのスレッド一覧(全16スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 3 | 2017年8月8日 21:36 | |
| 31 | 12 | 2017年5月6日 09:48 | |
| 45 | 13 | 2016年12月14日 23:35 | |
| 42 | 18 | 2016年6月14日 18:42 | |
| 10 | 4 | 2016年2月26日 21:59 | |
| 0 | 3 | 2016年2月7日 23:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ボルボ > XC90 2016年モデル
XC90の価格について質問です。
現在、XC90のT-6又はT-8の購入を検討中です(^^)
そこでお伺いしたいのですが…
@ズバリ値引きの相場は?
Aお買い得時期は?
ありきたりの質問で申し訳ありませんが、体験談や予想などいただけると嬉しいです(^^)
書込番号:21101511 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
@5〜7%を基準に。
医師会に入っていおれば、上記プラス3%以上は見込めます。
Aいまでしょ!
2018年モデルに変わる所なので。その分値引きは渋くなりますが。
ボルボはどうもドイツ御三家をターゲットとしている為か?中国資本の為がめつくなったのか?値引きが非常に渋いです。
中古車も同様でわざと値付けを高くしているような気がします。(高級車の位置づけを確定したいがため)
少しでも安くと言うのであれば2017年モデルの認定中古車ですが、あまりお買い得感がありません。
書込番号:21101524
![]()
4点
ボルボは中古になると安くなりますので、新車は値引きが100でもかなり損とおもいます。
とうしても新車とお金に余裕がある方には新車で良いと思いますが、それ以外は中古車が良いとおもいます。中古車の値付けが高いなんて見たことないです。逆にお得では?というのを良く見るような気がします。
私なら、中古車狙いです。売る時も二束三文ですから!
書込番号:21101785 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
迦楼羅教さんありがとうございます(^^)
ボルボ車及び欧州車に詳しい方なのでは?と感じました。
自分はこれまで欧州車数台乗って来ましたが、初めてのボルボ車であることに迷いがあるのと、2018年車と2017年車の狭間で迷っている部分もあります。
また、決め手に欠けて価格に口実を求めている次第です(^^;
陸上げされている2017年車や、新古車が迷いを断ち切れる条件になれば良いのですが、現状は「ちょっと頑張れば2018年行ける?」って感じで迷っていました(^^;
2013もぐらまんさん、コメントありがとうございます(^^)
参考にさせていただきます。
書込番号:21103164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ボルボ > XC90 2016年モデル
2016年モデルについてですが
昨日、v90が発表された記事によるとレーンキーピングアシストがかなり高速域で使用出来るようになった事を知りました。
17年モデルよりxc90も同様なバージョンアップを果たしているようですが
16年モデルもファームのアップデートにより
同様な仕様になるのかご存知の方がおりましたら教えて下さい。
1年違いでこの違いは中々悔しいです 笑
書込番号:20682960 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そうですね、、仕方ないのですが
素人考えだと50キロまでと作動速度は違うのですが、同じカメラ、センサーがついているならもしかしたらと、淡い期待を持ってしまっております。
コメント有難う御座います。
書込番号:20683430 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>jblc37さん
簡単にアップデート可能できたら、新車が売れなくなってしまいます・・・。
新型は、140km/hまでパイロットアシストが効くそうで・・・^^;
日本国内では宝の持ち腐れに終わりそうですが、それにしても凄いですね。
書込番号:20684076
1点
伊予のDOLPHINさん
同じモデルでマイナーチェンジもしていないのに、、って悔しい気持ちなんです 。泣
普段の生活道路では使用する事は無いと思うのですが、旅行等で遠出をした際の疲れた帰路などはあったら便利なのかなと思っております。
ご返答有難う御座います。
書込番号:20684666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
USのボルボファンのフォーラムサイトによると、最近になって200ドルくらい取られてますがソフトウエアのアップデートで2016年モデルも対応できてるようですよ。日本でも早く対応できるといいですね^_^
書込番号:20686613 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
mk_coolさん
そうですか!^_^!
非常に元気になる情報ですねっ!
ボルボジャパンの技術さん方に期待して
もう少し待ってみますね。
安全を売りにしている所とアットホームで家族を大切にして過ごす為の車作り(私の勝手な解釈で恐縮ですが)が気に入っており今回で3台目のボルボです。
長く安心して乗れたら良いと思っております。
嬉しい情報有難う御座います。
また、他の情報を寄せて頂いた2名方、気にして読んで頂いた方にもお礼申し上げます。
書込番号:20687632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
いちおう元ネタのリンク載せときますね。(本スレのタイトルはレーンキーピングとありますが、ACC/オートクルーズコントールのことですよね)
http://forums.swedespeed.com/showthread.php?262066-Pilot-Assist-upgrade-from-30-MPH-to-80-MPH/
こちらUSサイトのスレッドは2015年12月に立ち上がってますが、返答数が1000を超えるくらい相当盛り上がってます。全部は読んでないものの当初暫くの間はアップグレードできる、できないの論争が続いてたようですが、直近の書き込みではPA2(Pilot Assist2)へアップグレードしたユーザの書き込みが多数有ります。200ドル程と書きましたがディーラーや加入しているアフターサービスなどによって違うようで、高くて350ドルくらい、南米チリでは1200米ドル以上チャージされたとの書き込みもあります。作業も1日以上かかるようなので、日本でやるとしてもそれなりの値段取られるかもしれません。。
僕のは2017年モデルのT6ですが、他の方も書き込まれているように、高速道路でACCが使えるのは本当に楽ですよ。時速140キロまでの設定は国内で必要無いように思われるかもしれませんが、スピードを高めに設定しておくと前方の遅い車を追い越すときも右にウィンカー出してハンドルを少し曲げるだけで自動的にグーッと加速してくれて、走行車線に戻るとまた前の車両の速度に併せて適当に減速してくれるので、ほんのちょっとのハンドル操作以外、一切ベダルを踏むこと無くずーっと運転できちゃいます。これに慣れてしまうともう後戻りできない気がします (^_^;)
書込番号:20687927
2点
mk coolさん有益な情報をありがとうございます。アップデートは、これからの自動車は必須ですね。アップデートすることでクルマの価値を長期間において保ち、中古車価格も維持出来ます。テスラでは当たり前に行われていることですし、それが出来ないメーカと出来るメーカーでは、今後顧客満足度にも大きな変化が起きると思います。ボルボも一定期間は無償で対応するなど、思い切った対応をして欲しいものです。そうすることでプレミアムメーカーとしての地位も確立していければ良いのではないでしょうか。
書込番号:20691720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も2016年XC90乗ってますが、先日ディーラの営業に聞いたところ、有償でバージョンアップする方向だと思うと、若干曖昧ながら希望的回答をもらいました。
書込番号:20745125
1点
皆様、多数のコメント有難う御座います。
先日、工賃込みで14000円位でアップデートをディーラーにてお願い出来ました。
私のxc90にもハンドルマークが出るようになり、
まだ本格的には使ってはおりませんが、高速を利用した際にでも試そうと楽しみにしています。
最近のクルマは、アップデートで多少の進化を遂げるので 少し先の楽しみにが増え喜ばしい限りですね。
ご報告と共に新たな疑問があるのですが
私はいつもドライブモードをエコモードで走行するのですが、毎回エンジンを切るとコンフォートモードに切り替わっており、乗る度にダイヤルを操作してエコモードに切り替えております。
ドライバープロフィールに絡めたり、毎回切り替え操作をしないで済む方法をご存知の方がおりましたら
ご教授願お願い致します。
書込番号:20870371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ドライブモードの固定可否についてはまたおいおい確認致します。
先日、ディーラーから2018年イヤーモデルのXC90に追加される機能について話してもらいました。
車線逸脱時に正面衝突をすると車が判断した場合、
ハンドル操作に介入し回避操作が入るとの事でした。
今回はアップデートで対応出来るかは不明ですが、
新しいセンサー類を使ってなければまたアップデート可能かもしれませんね。
書込番号:20870877 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
初めて投稿させていただきます。
現在XC90とX5のどちらを購入するかで悩んでいます。
XC90はインテリアの質感やオーディオの音質が素晴らしく,とても魅力を感じました。
しかし,走り出してみると(試乗車はRデザインでした。エアサス非装着),車がまっすぐ走ってくれないような感覚を覚えました。
また,ハンドルがとても軽く回る点もどこか不自然さを感じました。
初めてのSUV試乗であったため,SUVとは一般的にこのような感覚を抱くものなのかなと思ったのですが,X5に試乗したところXC90で感じた違和感は全く感じませんでした。
VOLVOとBMWでは方向性が違うと思いますので,好みの問題に過ぎないのかもしれないとも考えています。
ただ,やはりこの点が気になって購入を躊躇しているので,皆様がXC90を実際に乗られて私が感じたような感覚を覚えたか否か,VOLVOの車の味付けとしては一般的なものなのかといったことなど,ご教示いただけると幸甚です。
よろしくお願いいたします。
6点
>空を読むさん
イイ年こいて 興味が合えれば それだけで 試乗に出向くオヤジの 戯言的感想で言えば
単純に BMWは謳い文句とおり 走りを操る喜び・楽しみが基本、VOLVOは コントローラブルな安全性と言った感じですね。
操縦感が 欲しいなら断然X5でしょうし、ゴージャスなラグジュエリー感なら XC90になると思うので お好み次第・・・ってことかな?
書込番号:20185886
7点
>zop_qroさん
ご返信ありがとうございます。
大変参考になります。
おっしゃるように最終的には好みの問題に行き着くのでしょうね。どちらの長所も捨てがたいので悩ましいところです。
書込番号:20185935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
空を読むさん、こん〇〇は。
直進安定性に関しては、良いと言い切れないのが正直なところでしょうか。
ただその要因としてxc90は、見た目とは裏腹にかなりスポーティーなハンドリングさばきをします。言い方を変えればハンドリングが想像以上にクイックな面があります。エアサス車では、ドライブモードをダイナミックモードにすれば、その症状は著明にでます。ワインディングでは良さそうですが、どうでしょうかね。都内の一般道を走る限り、期待はできそうですが。
ただし、このクルマはハンドルの重さの調整もできますし、ドライブモードをコンフォートにすることでエアサスなら足回りも柔らかめにできるので、直進安定性も改善するかもしれません。
しかし現時点では、のんびりクルージングを楽しむなら比較されているx5。比較車以外ならレンジローバースポーツ、Q7が良いと思います。予算が許すならレンジローバーヴォーグですね。
ドイツ車が好きでしたら、Q7の試乗をお勧めします。ハンドリング、直進安定性ともにかなり高いレベルにあります。
では、私が選ぶならどれにするかと言えばxc90です。インテリアを含めたデザインや、シートの作り、6人が心地よく過ごせる明るいグラスエリアや空調などの室内環境、2リッターの優れた高出力エンジン、安全性能、そしてディーラーの暖かい雰囲気などで総合的にxc90とします。
これだけの価格帯ですから、後悔しない決定をしたいですね。どんどう試乗してゆっくり検討して下さい。
それでは、良いカーライフを。
書込番号:20190106
![]()
10点
>わがまま次男さん
ご返信ありがとうございます。
詳細なご説明をいただき大変参考になります。
今後xc90の熟成が進み私の望むような方向に進んでもらえるのであれば待つという選択もあるのですが、volvoが何の理由もなくスポーティなセッティングにするとも思えないので、多くの方は現在のセッティングを評価されているのでしょうね。
わがまま次男さんのおっしゃるように他の車種も試乗してみたいと思います。食わず嫌いは勿体無いですもんね。
わがまま次男さんが評価されているvolvoの特徴はとても共感できます。
こうやって悩む時間をもう少し楽しんでみます。
書込番号:20191845 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>空を読むさん
確かに悩む時間が一番楽しいですね!!
XC90とQ7で迷いQ7の2.0を選びました。
今でもXC90への気持ちは捨てきれません。
XC90はRデザイン、インスクリプションとも試乗しました。
XC90の良い所はフロントデザインがどの角度から見ても抜群に格好良いです。
スーパーチャージャーの効果は絶大で加速の鋭さが優れています。
装備面もマッサージ機能や2列目真ん中が子供用シートに変更出来る等、こんなのまで、、、という装備が満載です。
シートの質感も良いですね。
ディーラーも金持ちのギラギラした感じが無くアットホーム。
ボルボ内では最上級車種なので購入者は大事にしてくれると思います。
良い事ばかりなのに選ばなかったのは在庫車が無い為オーダーが必須で値引きもかなり渋かったからです。
8月時点での納期は12月との事で値引きはオプション含めゼロでした。
書込番号:20200032 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>MMDIGさん
ご返信いただきありがとうございます。
xc90はフロントのデザインが素敵ですし、私個人としてはサイドのデザインも大変好感を抱いてます。
充実した装備も含め高価ながらも価格は相当だと感じてます。
そうは言いながらも納期と値引の点は消極評価せざるを得ないですよね…
Q7も迫力のあるデザインですよね。
Q7も含め検討してみたいと思います。
ご丁寧にお答えいただきありがとうございました。
書込番号:20200346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんな記事がありましたよ。
納得できる内容でした。
ご参考までに。
http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1602/22/news047.html
書込番号:20358842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>mascoKさん
記事のご教示ありがとうございます。
煮詰まるまで待つのは辛いですね>_<
書込番号:20358936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
試乗されたのが、R-Designだったのが問題だったのでは無いでしょうか?
グレードがR-Designになると275/35R22と言う一昔前では考えられないタイヤサイズですからね・・・・。
高扁平なタイヤは道路の轍を感じやすいと思いますので、
可能であれば、他のグレードの試乗をお勧めします。
違った感覚が得られると思います。
楽しい車選びを・・・・・・・。
書込番号:20402002
3点
>ジャズべーさん
私の自宅近くのディーラーではRデザインしか試乗車がなく、比較することができないのが現状です。
高い買い物なので、他のディーラーにも足を伸ばしてみようと思います!
書込番号:20427504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もう決まりましたか?
ハンドルの重さは調整できます!
xc90は良い車で、気に入ってますが
タッチパネルの操作が多いのが難です!
購入前なら、その辺りも考慮されると
よろしいかと思います。
書込番号:20479066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>いろはにほへと。さん
ご返信ありがとうございます。
お恥ずかしいのですが、まだ決めかねております。
ハンドルの重さの調節が可能であることはディーラーで教えてもらい試乗したところ、納得できる範囲に収まったと感じてます。
タッチパネルに多くの機能が盛り込まれているところはしんぷで好印象だったのですが、諸刃の剣でもあるのですね。
ご教示いただいた点も考慮し、年内中には決めたいと思います。ありがとうございます。
書込番号:20480705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
悩んでいる時が一番楽しいですよね(^-^)
タッチパネルは便利で不便です!
メルセデスのが全然使いやすい。。
きっとX5も使いやすいと思います。
まだ、出たばかりで
もう少し改良の予知がある車ですが
日本に限れば、ボルボに乗っていて事故で
亡くなった方はいまだいないらしいです。
本当かな?と思いますが、私はそう聞いております。
先日、有人スタンドでオーライ、オーライと言われ
目の前で誘導している人の指示に従い前進していたのですが、車が察知し急ブレーキかけられました。
そのくらい安全に力を入れているボルボは
良いと思います。
X5とXC90を横に並べ比べられると答が出そうな気もしますが
どちらも、良い車なので
沢山悩んで下さい!(^-^)
書込番号:20484234 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
今のXC60とかV60は三菱と営業の方から聞きました。
今回もその辺じゃないでしょうか。
書込番号:19587538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
早速のお返事ありがとうございました。
最近の三菱はわかりませんが、少し前までの三菱製カーナビはいいイメージを持っていないのですが。
同じだと残念かもしれないですね。
書込番号:19587577
1点
最近の三菱は楽ナビがベースになってるんじゃなかったかな。
昔に比べれば大分マシになった。
書込番号:19587698
3点
2016の最新ナビについて 三菱製です。10年間更新料無料のため 結構最近の道路にて案内してくれますが・・・・ 欠点は 航路フェリーのルートありません。出発航路港に来ていてもです。陸路ののみ案内。パイオニア パナ 使っていましたが、他ルートで表示されてました。
次に当たり前ですが目的地近くまではちゃんと案内してくれますが、肝心な入口 建物の前まで案内するのには条件があります。
一軒家、建物が道路側に隣接の場合に限られます。すなわち目的地としてポイントマークされた一番近い道がゴールのため 建物の裏側の道路や (塀がある場所。どうやって、行けと?)、目的地が見えてても、崖下に案内したり(笑) 以前の他社ナビには、なかったことです。 うーん CD DVDナビ時代に戻ったような、お馬鹿ナビですね。
三菱製と聞いてダイヤトーンイメージしてましたがお馬鹿ナビだけ。 車は、とてもいいのですが、旅行好きな方用のナビではないことは確かです。 標準装備にしている以上 早急に改良ソフトをアップロード願いたい
書込番号:19588323
![]()
3点
ありがとうございました。
期待していいのかどうか。
書込番号:19590297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
三菱電機はメーカー純正ナビに力を入れており、市販ナビとは別物です。
主にベンツ、ホンダ向けに作っており、ボルボ向けはベンツ用をベースにスキンに変えただけです。
ベンツ純正ナビの評価を参照にされると良いでしょう。
書込番号:19590449 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
ありがとうございました。
今乗っているX5からの変更を考えているのですが、X5はパナソニック製で見やすく使いやすいのですが、ベンツのナビは賛否両論のようですね。
ダウンロードしたXC90のカタログに載っているナビの一部はキレイな地図が写っていました。
少し期待して待ちたいと思います。
ただすでに2016年モデルは完売で2017年モデルが4月以降の受注開始とのことでした。
書込番号:19593693
3点
>ぽあんとさん
2016年モデルが完売とは、どういうことですか?
4月以降に2017年モデルをオーダーすると納期は、どのくらいか聞いてますか?
現在、発表直後に仮予約を入れていて、納車予定は、5〜6月くらいとのことです。
この場合、2016モデル?2017モデル?どっちになるんですかね。
書込番号:19618394
1点
XC90(T6)を試乗してきました。
プロの批評家のようには細かくは表現できませんが、とてもよかったです。まだ注文も出来ないので希望だけ伝えてきました。中央部分の操作はiPadのような感覚でした。
2016年モデルはとにかく早く欲しい方用で、メーカーの決めた設定(おおむねメーカーオプションフル装備、色の組み合わせも限定)でもよい方でほぼ完売のようです。これらは春前後に納車できるようです。希望の色やオプション等が提示されたものの中にない方は2017年モデルとなるようです。受注自体が4月頃というだけでディーラーにも詳しい時期は連絡ないようですが、秋頃の納車ではないかとのことでした。2017年モデルは、初期不良分が解決された以外にはあまり2016年モデルと変更はないようでした。忘れましたが一部2016年モデルにはない追加設定かオプションがあったようです。ディーゼルが入るかもしれないとも言っていました。逆に日本でのT5は今だけ(といっても今回日本分は100台しか製造しないようです)かもしれないようです。車買換え検討中さんのものはおそらく2016年モデルでしょう。2017年モデルはまだ注文さえ出来ないのですから。
ナビの完成が遅れた影響で日本と韓国だけ発売が遅かったようです。また円安の関係で海外より高額となってしまったため、海外ほどの需要を見込まず日本への当初の割り当ても少ないようです。逆に待っていた方でほぼ完売のようです。
書込番号:19623443
2点
>ぽあんとさん
細かい状況説明ありがとうございます。今週末、内覧会があるので楽しみにしています。
現在仮予約しているのは、T5ですが、試乗車は、T6になるとのことです。
書き込みにあったように、T5の入荷台数は、かなり少なくてT5の希望色は、2台しか入荷しないとの話でした。
メーカーが主力に考えているのは、T6のようです。
仮予約の時に試乗した結果では、T6にするかもというような話をしました。
ぽあんとさんのお話ですと、T5は今回限りということですが、2017年モデル以降は、T5が無くなるということですか?
とりあえず、試乗をして決めたいと思います。
書込番号:19625379
3点
ディーラーの話だとボルボジャパンの営業担当も全て把握できていないようでした。
最初にディーゼルが間に合わないため、つなきでT5を入れたようだとのことですが、実際に受注が始まらないと何とも言えないとのこと。
T5もとりかえず、2017年モデルの受注当初は受け付けるようです。
書込番号:19626428
0点
横から失礼します。
昨日、試乗してきました。
T6でしたが。
私もT5希望で、見積もりを取りましたが、サンルーフの価格はわかるけど、シートヒーターの価格はわからないと言っていました。
今回、日本初上陸はほぼT6で、T5は入ってきていないとのことです。
ところで、納期を聞いたところ、まだはっきりとはわからないが恐らく10月頃の納車になってしまうかもしれないと言っていましたよ。
参考までに。
書込番号:19632692
5点
>PM-Rさん
カタログを見るとT5でもシートヒーターは標準装備と書かれております。
2列目のシートはオプションみたいなので、2列目の価格がまだ分からないという事かもしれないですね。失礼しました。
身内にV40乗っている者がおり、付き添いで先日ディーラーに行った際にxc--90のカタログを貰いましたが、欲しくなっちゃいました!
私の収入では無理ですが(^_^;)
書込番号:19634756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>PM-Rさん
僕もリアのシートヒーターを検討していました。やはり営業に聞いたら、まだ価格決定していません。とのこと。
初回の輸入分は、ぽあんとさんが書き込みしたように、売れるだろいうというオプションや色を予想して組み合わせて輸入しているようです。今回の輸入分のT5には、リアのシートヒーターは、ないと言っていました。
初回分は、5月前後のデリバリーらしく、もしリアのシートヒーターを希望なら更に半年かかるとのことでした。
明日、試乗できるかと思いましたが、田舎のディーラーなので今週末は、内覧会のみらしく、試乗は、火曜日以降とのことです。
とりあえず、見てきます。
書込番号:19635941
1点
2017年モデルは4月受注開始の予定だったのが、急に今日から受注開始となったため、注文してきました。
2017年モデルは早いものは8月に日本に来る予定とのことでした。本社からの正式な連絡待ちです。
書込番号:19658024
0点
上(ディーゼル車の)に書いた様に、2月末に注文しました。車両注文照会で3月8日に到着予定日との記載があって慌てて車庫証明を取ったのに、4月になるとの事?
う〜ん、車庫証明取り直しかな。
3月末に成らないと納期が判らないらしい、T-6 R-DESIGNの黒です。
書込番号:19672048
0点
MY16を、諸事情で一旦キャンセル、MY17をリセット注文しました。
納期が伸びましたが一年以上待ったので、更に半年程度なら良しとします。
書込番号:19727148
1点
皆さん
あれから何度かディーラーへ足を運んだのですが、今回はXC90を諦めることにしました。
理由は、納期が最短で11月初旬だが恐らく11月末に近くなってしまうとのことと、値引きゼロ(こちらの理由の方が大きいのですが)だとのことでした。
今の車が10月車検で、これ以上余計な費用を掛けたくないので。
代車を貸してくれるディーラーもあるようですが、なにせ価格が...。
と言うことで、残念ながら諦めました。珍しく私と妻の意見が合った車だったのですが。
気持ちを切り替えて、別の候補を探しています。
書込番号:19956630
0点
楽しみですね!高そう!
書込番号:18534451 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
1年以上先ですか!!待てるかな?
今、アメリカのサイトでRデザインをフル装備(22インチ、付けれる物てんこ盛り)で見積もりしたら、65,835ドル、日本円で約800万でした。
PHEVだと、さらに100万プラスで、アメリカなら900万、日本だとさらに100万フラスとして1000万か・・・・
書込番号:18599096
![]()
1点
今日から発売ですね。価格は774万から1009万という ううっ 高いー。
今回はディゼル搭載がないですが、VWの影響か?パワーモードでも排ガスクリアしないとだめとのことで、しばらく、お預けとのこと。
XC90が一月に発売ということは 夏までにS90 続けてV90でしょうね。このころには ディゼルを搭載して 一気に販売してほしいと思っています。
スリーサイズはL 4950XW 1960XH 1765mm でつかい。 http://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20160127-10238288-carview/
書込番号:19529722
4点
いつもお世話になります。
2012年に2006年XC90ブラックパールモデルを購入しました。
ボルボ初心者のため、こちらの口コミをよく参考にさせていただいています。
昨年の車検は知り合いが働いている日本車ディーラーでやってもらいましたが、故障等についてはやはりディーラーか、ボルボを専門でやっているような工場がいいとの事でした。
8年目になり、タイミングベルトの交換もしないといけない時期なので、神奈川のボルボを専門でやっている評判の良い工場をご存知でしたら教えていただけると幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:17542927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そーないもぐちゃんさん おはよう御座います。 googleしました。
神奈川のボルボを専門でやっている評判の良い工場
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=hts&oq=&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4NDKB_jaJP586&q=%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E3%81%AE%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%82%92%E5%B0%82%E9%96%80%E3%81%A7%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E8%A9%95%E5%88%A4%E3%81%AE%E8%89%AF%E3%81%84%E5%B7%A5%E5%A0%B4
良さそうな所が見つかると良いね。
書込番号:17542954
![]()
0点
ご教授ありがとうございました。
ドクターVに持ち込んでみようと思います。
書込番号:17681992
0点
3月12日にボルボカー東名川崎がオープンしますよ。
東名川崎インター降りてすぐのところです。
書込番号:19567482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
XC90の中古車 (全2モデル/208物件)
-
- 支払総額
- 283.9万円
- 車両価格
- 262.9万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 278.8万円
- 車両価格
- 268.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 313.0万円
- 車両価格
- 290.0万円
- 諸費用
- 23.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 479.8万円
- 車両価格
- 467.7万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
85〜1035万円
-
72〜1119万円
-
95〜847万円
-
64〜841万円
-
28〜825万円
-
249〜1680万円
-
374〜1330万円
-
190〜509万円
-
366〜837万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 283.9万円
- 車両価格
- 262.9万円
- 諸費用
- 21.0万円
-
- 支払総額
- 278.8万円
- 車両価格
- 268.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 313.0万円
- 車両価格
- 290.0万円
- 諸費用
- 23.0万円
-
- 支払総額
- 479.8万円
- 車両価格
- 467.7万円
- 諸費用
- 12.1万円















