XC90の新車
新車価格: 1019〜1099 万円 2016年1月27日発売
中古車価格: 59〜946 万円 (213物件) XC90の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| XC90 2016年モデル | 195件 | |
| XC90 2003年モデル | 3件 | |
| XC90(モデル指定なし) | 686件 |
このページのスレッド一覧(全169スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2006年3月2日 23:50 | |
| 2 | 7 | 2006年5月24日 17:35 | |
| 7 | 4 | 2006年2月20日 14:43 | |
| 1 | 2 | 2006年2月13日 22:47 | |
| 7 | 20 | 2008年5月18日 23:01 | |
| 0 | 0 | 2006年1月10日 16:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
確かに、書き込み頻度悪いかも。
でも人気車買った訳じゃないし ベンツやBMW買う気ないし、たまに見掛けるから良いんですよ。
何の雑誌か忘れたけど、今年の人気予測の第6位にV8モデルが取り上げられてましたよ。意外と増えるかも。
ちょっと楽しみ!
書込番号:4872583
0点
こんにちは。
確かに人気車種ではないようです。
でも今年の正月に名古屋のアソシアホテルに泊まったとき、車寄せのうちの車の後に、シルバーのxc-90がすーっと停まったときには驚いた。
おもわず運転手の人に挨拶しようと思ったくらいびっくり。
希少車だと、そういう喜びはあるかな・・・。
書込番号:4874802
0点
こんばんは。
確かに書き込みは絶対数で見ると少ないと思いますが,車の価格,キャラクターを考えれば,多いほうじゃないでしょうか?X3,X5よりは圧倒的に多いですし、あのカイエンよりも多いですよ。ただトゥアレグの書き込みの多さには驚かされますけどね。どうしても人気ある車なら日本のミニバンを選ぶべきでしたね。
書込番号:4875271
0点
XC90オーシャンリミテッドってやつ、限定車のくせに(予想外に?)全然売れなくて、どこのVOLVO店でも売れずに困ってるらしいよ。昔は限定車って、値打ちもあって値引きすら難しかったのに!って友人曰く。VOLVOも変わったなーって、今では話してるんですよ。あの特殊なブルーは、次に下取り出す時には凄い減額らしいですよ。
0点
げっ、やっぱり。いきなり、70万の値引きが来たので、その気になっているんですが、売れてないもんね。今度下取りに出すときに売れないのは厳しいな〜。
書込番号:4896523
0点
私も今週ディーラーから、1割引以上との提示がありました。皆さんのお話からすると、まだまだいけそうですね。ただ、オーシャンリミテッドなんで、どうしてもあの「ブルー」が気になりますね。 ここ10年以上は、フォードとしか付き合い無く、営業マンも変わらない為、購入時の下取・値引は相当頑張ってもらっていましたが、ボルボはどうなんでしょう?
ちなみに、今回の提示は、1回ショールームに行っただけに対するものです。
ボルボ歴の永い方のご意見お願いします。
書込番号:4928352
0点
XC90のオーシャンリミテッドですが、確かに売れ残っているみたいですね。私は前回発売されたV70XCのオーシャンリミテッドからの乗り換えでしたが、当時は限定150台の希少性もありましたので、下取りのときは、同年代のXC70と比べて高値で下取りしてもらえました。ただ、今回のオーシャンリミテッドは明らかに数が多すぎます。確かに下取りの時に心配ですが、そんなに大幅な減額はないと思います。ディーラーがあまり値引きせずにプレミアム性を保ってくれればいいのですが、在庫金利がかさむので、ほとんど叩き売りなんでしょうね。
書込番号:4937753
0点
週末に試乗に行き、結果として購入は見送りました。値引交渉にも至らずでした。
理由としては @思ったより狭い(私〜約180cm〜が通常にシートポジションをとると2列目の人は足を入れる隙間も殆ど無い。)
A2.5Tに乗ったからでしょうが、トルク感得られず。SUVの醍醐味が薄い印象。
B各部操作(スイッチ類等)の使用感・合理性に納得得られず。
等です。
同じ時に試乗にこられていたご家族が契約されそうということでしたので、そのまま帰宅しました。 長年米車(フォードEXエディ)に乗っていますので、贔屓にする訳ではないですが、この手のクルマに関しては、米車の魅力には当面敵わないようですね。余談ですが、アイドリング時のエンジン「ブルブル感」は、17年前に乗っていたゴルフVを思い出し、懐かしかったです。
帰路に某老舗輸入車ディーラーで、トレブレ3列シートの商談をしてどうやら又米車に落ち着きそうです。
(排気量を落としたいとの自己目標があるのですが・・・)
尚、これは、極めて個人的な感想で、ボルボ車を中傷するものではありませんのであしからず。
同時にV70も検討(ホワイトパール)し、こちらは相当惹かれましたが、競合した方が購入され、諦めました。やはり、エステートの方が完成度は高いのかなとの印象です。
書込番号:4951538
0点
初めまして♪
オーシャンリミテッドのXC90は他のオーシャン(V70:XC70)に
比べたら一番お徳でいい車だと思いますよ♪
ここの性質上「いくら値引きだってよ!」
損した得したっていうのは自由だと思いますが、
自分が納得して買った値段なのですから、
自信をもって良いのではないでしょうか?
うちは地方だからか営業が偶々いい人に当たったのかもしれませんが、
営業の方が点検の案内や引き取りも面倒を見てくれて
非常に助かってます。
「安く買うのが勝ち」も一つの考えですが、
XC90はうちのライフスタイルに合ってますし、
アフターもいい人に面倒見てもらえて私は価格以上に満足してます!
書込番号:5106957
2点
2005 T-6に乗っています。
普段は高速メインの使い方で、クルーズコントローラーをつかえば10キロを記録することも可能なのですが、町乗りは大問題!
近所を10キロ程度 4〜5回乗ったら満タンだったガソリンがほぼカラの状態!
いままで、ロータリーやV8などなど色々乗ってきたけど燃費1キロ台は異常
何か対策されておられる方いらっしゃいますか?
3点
それは酷い状態ですな。
どっか壊れてるか、給油口のキャップ閉め忘れてるんじゃないかと。
さっさとディーラーにいった方がいいと思いますが。
書込番号:4803382
2点
MIFさん アドバイスありがとうございます。
もうしばらく乗ってみて
変わらない様なら、入院させてみます
書込番号:4803502
0点
>>近所を10キロ程度 4〜5回乗ったら満タンだったガソリンがほぼカラの状態!
乗り方がどうとかのレベルではちょっと考えられない状態ですね。
エンジン本体バルブ周りとか、コンピュータ(点火時期)などの不具合では。
上の方も言われてますが「もうしばらく乗ってみて」なんて言わず、直ぐにディーラーに行かれたほうが良いと思います。
書込番号:4803770
2点
MIFさん、7309さん
ありがとうございました。
調度、一ヶ月点検でしたので、燃費の件 相談しました。 ROMの書き換えをしてもらい、暫く様子見ですが、大分 改善されたように感じます。 50キロ程 街乗りしましたが、一つメモリが動いた程度。前なら二つメモリ以上動いていたので、順調でしょう。また変化あれば報告します。
書込番号:4840475
0点
ウチは5人家族(しかもみんな大柄)なので3列シートで4WD(雪国なので)の車を探しています。そうなると国産ではオデッセイとかプレサージュ・・・。アルファードとかはバスみたいでイヤだなと・・・。プジョー307とかのいわゆる外車だとほとんどの車がFFなんですよね。
ボルボXC90はちょっと大きいけどカッコもいいし4WDなのでいいかなと思っていますが、実際3列シートといっても広さはどうですか?1列目、2列目のシートをめいっぱい後ろに下げた状態で3列目に足を下ろして座れる余裕はありますか?それと、2列目はそれぞれのシート単独で前後にスライドするのですか?
ランクルシグナスという選択肢もあるのですが、実際3列をめいっぱい使うには狭いらしいですよね。外観がランクルよりは小さくて中がランクルより広いっていうのであればベストなんだけどなあ・・・。
それと、ランクルシグナスを所有すると盗難にビクビクしなくちゃならないようですが、XC90はどうなんでしょう?
よろしくお願いします。
0点
3列目は160cmくらいの人までですね。別々スライドできます。
ネットで盗難が多い車のランキングはすぐにわかります。XC90ないと思いますが、何しろ分母が小さいですから盗難率は良く分かりません。ちなみに私は別にびくびくしていません。
いずれにしても試乗されたらいかがでしょうか?すぐに答えはお分かりになると思います。ユーザーにならないと答えが分からないような質問のほうが、良いかと思います。
書込番号:4791609
0点
こんにちは。
X5からXC−90へ乗り換えたものです。
広さ・・・狭いです。
X5では助手席と運転席がすごーく離れた印象でしたが、今は国産のように近いです。
真ん中のラインは中途半端な広さ。後席は、僕は座れません。
(182cmの身長です)
でも後の席は、妻と娘と息子がノルだけなので、狭くっても文句はでません。乗る人によりますね。
うちは、新生児が生まれてベビーシート設置の必要が生じてXc-90に乗り換えましたがあと数年しても乗れているかどうか、ちょっと心配ですが、その時はその時でまた考えます。
てな印象です。それでは。
書込番号:4819714
1点
いまアウディのA6クワトロに乗っています。2回目の車検も近くなり現行A6(クワトロ)への乗換えを考えていたのですが、妻のSUV一度乗りたいとの発言からふらっとボルボショールームに立ち寄ってXC90を見てから悩み始めました。試乗もしたのですが、思ったよりも大きさも気にならず、また装備も充実、7人乗りで楽しそうだな・・何よりもおおらかな感じがしました。今までアウディのカチッとした内装に慣れていたので、あの北欧調の内装は暖かく感じました。
最低6年は乗りたいのですが、そこでオーナの皆さんに質問なのですが、@まずAWDなる四輪駆動はどんなかんじでしょうか?私は雨の高速を比較的高速で運転しますが、アウディのクワトロシステムは直進安定性など大きな安心感があります。XC90のAWDはどの程度有効なのでしょうか?経験談などありましたらお教えください
Aバンパーをはじめ外装に樹脂が多用されていますが、あれは経年的に白くならないでしょうか?また白くなってもきれいにクリーニングできるのでしょうか?
B皮シートのパーンとした張りが気になりました。すべり気味でした。長時間運転しているとどうでしょうか?
Cこれはまさに主観のはなしですが、おおらかな内装ですが逆に(いい意味で)大味な気もしました。あれが特徴だとも思うのですが、飽きはこないでしょうか?初めてのボルボなので全く分からないもので・・・
D社外ナビをつけようと考えていますが、どのようなつけ方になるでしょうか?
部分的にでも構いませんので、お教えください。よろしくお願いします
1点
こんにちは。xc90 T-6(2004)に乗ってます。
乗り始めて2年ほどになりますが、分かる範囲で、以下私の感想です。
@ほかの板でもいろいろな方が言われているように、四駆性能は中途半端です。前輪が空転したときに初めて後輪にトルクが伝わる(2006年式からは起動時も)ので、普段はFF駆動。運転していて若干のパワー不足を感じます(T-6は特に低速域が)。カーブでのアンダーステアも気になるところです。四駆車よりはFF車と考えたほうが良いと思います。
B皮シートについてですが、購入当初はどうしても前に重心がかかっていました。腰の悪い方は注意が必要かと思いますが、5000km乗り出す頃から皮もしんなりして座り心地も良くなります。今は同乗者からもすごく好評で、腰が痛くなるようなこともありません。
C内装は好みが分かれるところだと思います。「シックで良い」という人も居れば、「チープ」だと言う人も居ます。私は派手さがないところが逆にすごく好きです。飽きないと思います。
D私はオンダッシュナビをディーラー持込で付けました。センタースピーカーメッシュ手前に穴を開けて配線を出しています。ディーラーでうまくやってくれますよ。
高速直進安定性はありますが、大型SUVの常でロールが強くワインディングは不向きです。酔います。
動力性能では他社に負けますが、車の持つ雰囲気や快適性が魅力です。各100〜150万円安いラインナップだともっと売れると思うんだけどな。。。
書込番号:4772191
3点
my xc90さん ありがとうございます。返事遅くなりました。
よく分かりました。
そうですか、私の使用下では前輪空転は起こりそうになく、クワトロのような常時四駆による安定感までは期待していなかったのですが、それでも根本的に違うんでしょうね。2トンを超える車重にFFではアンダーステアは仕方ないですよね・・・
皮シートについてはむしろ好感が持てました.使用しているうちに徐々に良くなるというのはいいですね・・
さすが長年乗り続ける事を前提に開発されていますね。
内装の件、ナビの件もよく分かりました。
あと2.5Tを考えていますがパワー的にはどうでしょうか?2トン超/200psちょいですのであまりビュンビュン飛ばす車ではないと思うのですが、トルク的にはどうでしょうか?ターボの恩恵はどうでしょうか?
また購入するとすればサイドのフットステップは子供の乗降を考えると必須と考えていますが、実際どんなものでしょうか?かなり高価な物なのでまよっています。もしお付でしたらお教えください。
確かにいい車なので、も少し悩んでみたいと思っています。
質問ばかりで申し訳ありません。よろしくお願いします。
書込番号:4780913
0点
A6に乗られているんですかー。良い車ですよね。私もXC90T-6に乗り換える前までS6に乗っていました。
足回りは正直、較べ物になりません。でも車重 車高を考慮すると悪くはないですよ。気になるのは初速!
荷物を沢山積んだトラックの感じに似ていて、バワー感はありませんよ。
まあ 慣れると気にならなくなるかもしれません。
私は子供が小さいので、サイドステップお勧めします。分厚い車体を踏まずに乗り降り出来ますから。
書込番号:4781874
1点
ボルボルくんさん ありがとうございます。
S6ですか、垂涎の車でした。でも予算的に無理であきらめました。
ご指摘にも有りましたし,私も試乗時に感じたのですが、動き出したときの雑さは実は気になっていました。音もごろごろとトラックのようでした。一回の試乗ですからこんなものかな・・・,また個体差もあるし と思っていたのですが、やはりそうですか?絶対的にどうこういうより、あの車重 車高を考慮して考えるほうが方がいいようですね。了解しました。昔は良くアウトドアを楽しんでいたのですが、この車に乗れば再び週末を待ち遠しく思えるような気がします。もう一度だけ試乗してきめたいと思います。
有難うございました。
書込番号:4783749
0点
1mWさん こんにちは
そう思いますよ
カテゴリーを別けてお考えになるべきですよ
ボルボのセールスマンではないので、押し売りしませんが、よいところも沢山ありますから。
アウディは、乗る前の緊張感 走り出してからの安定感 ゴルフなんかで一人で乗る時の何とも言えぬ優越感と 魅力はありましたが、家族で乗る時のワイワイ感はなく、逆に汚すなよ!みたいなオーラがあり疲れました。
ボルボには失礼な言い方ですが、そこまでの緊張感や気兼ねは必要なく、でもホンワカとした、国産にないオアシスがある気がします。
私もアウトドア目的です
書込番号:4785040
1点
あと一点だけお願いします。バンパーをはじめ外装に樹脂が多用されていますが、あれは経年的に白くならないでしょうか?また白くなってもきれいにクリーニングできるのでしょうか?20年以上前乗っていた初代FFファミリアのバンバーがそうだったもんで。うーん白くなると落ちなかったような・・・。
書込番号:4786279
0点
うーん バンパーは、納車間もないので、わかりません。プラスチックの経時変化はあるかも知れませんが、ほとんどはワックスや汚れの付着に因るものではないでしょうか?
多分 汚れ落としやツヤだしのケミカル商品で解決しますよ。昔、夜中の通販でやっていたAURIならボディもバンパーも使い分けなく落ちますよ。もう無いかなー?
1mWさんは、都内ですか?ボルボ練馬ならナビ、地デジの取付等 完璧ですよ
よかったら紹介します。
後は外部入力ができれば文句ないのですがー
FM飛ばしはやっぱりダメ
せめてiPodくらいはまともにつなぎたいです
書込番号:4786981
0点
ずいぶんと遅いレスになってしまいましたが、以前A6に乗っていたことがあるので何か参考にでもなればと思い書きます。
前々車が2000年式のQuattroで、雪道や雨の高速での抜群の安定性に非常に満足していました。家族が増えたこともあって、その後国産大型ミニバンに乗り換えましたが、車の性能には文句は無かったのですが、いかんせんその佇まいやボディーの柔さの点で妥協できなくなり、わずか1年あまりでXC90VORにさっさと乗り換えました(^o^)丿
ご存知のとおり、2006年モデルから駆動方式が改良され、常時後輪にも駆動力が伝わるようになり(高々5%ですが)、ハンドリングや乗り味が大きく変わっています。ディーラーでご試乗の際は、2006年モデルであることを確認してから乗ってください。かなり洗練されていますよ。先日も大雪の斑尾まで行って来ましたが、Quattroと同様に安心して運転できました。ナビは自前でオンダッシュタイプのものをセンタースピーカーの向こう側に取り付けています。画面まで少し遠いですが、目線の移動が少なくて良いです。慣れれば問題ないでしょう。内装は、かなり大雑把です。決して質が低いわけではありませんが、独車特にAudiと比べるとやはり見劣りします。それからプラスチックの質も良くないので、内装を自分で剥がすとあちこち割ってしまうのでご注意を・・・
本革のシートはいいです。腰痛もちの私にも問題ありません。それから最後に、ランニングボード(サイドステップ)は是非装着してください。日本で買うとバカ高い(23万円)ので、米国のサイトから購入すれば純正品が1/3の値段(577ドル)で買えます。送料等を含めても半額以下で収まります。是非トライしてみてください。
書込番号:4821741
1点
まーさんXCさん ありがとうございます。
大変参考になるアドバイスありがとうございます。
確かにプラスティックはそれほど高質とはいえないですね。
私も試乗してすぐに思いました。アウディの内装と比べてしまうからかもしれません。確かにアウディの内装はオーバークオリティーといってもいい位でした。友人が乗っていた先代のメルセデスEと比べても確実に勝っていました。(あまり関係ない事ですが・・・)
XC90については契約直前なのですが、購入条件と四駆のレベルが気になって悩んでいました。四駆に関しては、あまり期待していませんでしたがお話伺い、背中を一押しされた気分になりました。2006年型是非試乗してみます。
確かにボルボのオプションって高すぎますね。ランニングボード、25万円もするって暴利です。本体価格の設定も欧米に比べ、かなり高目ということですから、せめてオプションくらいリーズナブルにしてくれたらと思いますね。ボルボライフを満喫しようとすれなするほど懐はさびしくなりますね。
輸入という手ありましたね。オークションも含めて検討してみます。いずれにせよ別で購入したオプションをディーラは快く取り付けてくれましたでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:4823120
0点
1mWさん、こんにちは。まーさんXCです。
ランニングボードの購入は、グッピングという個人輸入代行サイトを利用しました。1/24に発注して2/11に自宅まで配達されました。トラブルもなく、非常にスムースでしたよ!
早速ディーラーに装着を依頼し、正規取り付け料金で快く対応してもらいました。なにせ純正品ですから特に問題にならないでしょう。
書込番号:4825497
0点
北海道おもに札幌でXC90に冬期間はトーヨータイヤのWinter TRANPATH S1を履いて2シーズン使っていますが、四駆性能は以前乗っていたランクルプラドやインプレッサに優ることがあっても劣ることはありません。グリップは氷も雪も十分信頼できます。リッターあたり7,5から8.5Kmの間で燃費も良いとおもいます。加速もなかなかですよ。大きい割には取り回しも楽で家内は運転を楽しみにしております。北海道と他では事情が異なる面もありましょうが、日常の足として満足していることをお伝えします。
書込番号:4827441
0点
悩んでおられるのなら、止めたほうがいいかもしれないですね。ボルボカーズジャパン.comというサイトを見たときは、唖然としましたよ。私はXC70を所有してますが、XC90もV70AWDもS60AWDもV50AWDもS40AWDもすべて同じAWDシステムが使われていますので・・・。VOLVOファンの私も信頼していたメーカーに裏切られた思いなのです。これが実情ですよ。P○○社の代表の方の対応は、消費者をバカにしてるとしか思えないのは私だけでしょうか?
書込番号:4830468
0点
まーさんXCさん 情報ありがとうございます。ランニング輸入にトライしてみます。安心しました。
北のボルボくんさん、 volfanさんありがとうございます.コントラストなご意見でやや考え込んでしまいましたが、昨日試乗したときのフィール、自分の(これからの)使用環境や使用頻度から見て、XC90の四駆で十分かなと判断しました。また四駆であることはXC90の一部であって、それ以外のXC90の持つ魅力のほうがはるかに大きいと納得し、ようやく本日午前契約しました。皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。
色は当初ゴールド或いはシルバーを考えていたのですが、今まで一度も白の車にした事がないこと、ホームページで見た白のXC90がかっこよかった事もあって、アイスホワイトにしました。クロカンのイメージが薄いXC90ですが、ホワイトにするとますますそれが薄れ、逆に都会っぽいイメージ(いけてない言葉かな)になる感じがしました。
乗り始めてからも皆さんと意見、情報交換させていただければと思います。これからもよろしくお願いします。
書込番号:4837080
0点
初めまして!
以前から皆さんの書き込みを拝見し、「いいな〜。自分もXC90を!」と思っておりました。
最終的にランドローバーのディスコ3と悩んだのですが、オフロード走行の回数や重量、排気量の区分等を自分なりに考え、ようやくXC90にたどり着きました。
自分も「ランニングボードが欲しいな。」と思っていたのですが、ちょっと25万円は・・・と思っていたところ、1mWさんのの書き込みを拝見致しました。まったく同感です。
また、まーさんXCさんのコメントを拝見し、早速グッピングからXC90の”side board”や”running board”を探したのですが、探し方がいけなかったのか純正品に行き着くことが出来ませんでした。
お手数をおかけいたしますが、できましたらどのサイトのものをグッピングに依頼されたのかURLを教えていただけませんでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:7382368
0点
OWNレスです。
実際の部品に刻印されているパーツナンバーで検索していたので、発見できませんでしたが、日本のパーツカタログの番号で検索しましたら、簡単にHitしました。
価格は$671でしたが、コメントされてますとおり、手数料を考慮しても十二分に価値があると思います。
情報、誠にありがとうございました。
書込番号:7452912
0点
皆さんのご意見参考にしています。今回ランニングボードをグッピングにて検討されているとのことですが送料込みでいくらかかりましたか?私もXC90購入後1年たちランニングボードを検討しているのですがオプション価格があまりに高く迷っていたところです。
書込番号:7476907
0点
現在取り寄せ中とのことで、国際配送料に関しては、未だ決まっておりません。
入荷護配送料が決定しましたら、別途情報を展開させていただきたいと思っています。
宜しくお願い致します。
書込番号:7479681
0点
早速のお返事有難うございます。
今回のランニングボードは商品が大きいだけに国際配送料がどのくらいかかるか不安です。
教えていただければ非常に助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:7481710
0点
届きました。
ランニングボードと、その上に貼るXCのロゴの入ったフットステップの2つを発注しました。
教えていただいたグッピングのサービスには、アメリカで一旦商品を受け取って日本に送付する「転送サービス」と、アメリカで商品を購入して日本に送付する「購入代行サービス」がありましたが、今回の商品が安価ではないので、知らないパーツ屋さんからの納品と交渉に若干不安があったことと、荷物のサイズが大きいので配送の確からしさを確保したいと思い「購入代行サービス」を選択しましたが、正解でした。
発注から納品まで1ヶ月以上かかりましたが、お店との確認や交渉など、グッピングの方が適切に対応してくれましたので、安心して待つことが出来ました。
グッピングの方には、とても丁寧に親身な対応をしてもらえたために、購入代行サービスに+αで支払った価格以上のサービスが受けられたので「このサービスは割安」、と感じておりお薦めです。
ランニングボードとフットステップで、合計24.2万円ですが、グッピングのサービス料や送料等全て込みで12万円でおつりがきましたから、半値以下で入手できました。
早速、ディーラーに持ち込んで取り付けをしてもらいましたが、「純正ですか?」と確認されたのみで、カタログに載っている通常の工賃で、気持ちよく対応してもらえました。
皆様がご指摘されているように、ボルボジャパンの価格が高いので、次回追加発注するときも、グッピングのサービスを利用して、リーズナブルに入手したいと思います。
書込番号:7670186
0点
ご丁寧な回答有難うございます。
私もランニングボードかサイドスカッフプレートのどちらかを
購入しようと考えております。有難うございました。
書込番号:7825781
0点
xc90購入検討者なんですが、どうしてもインダシュナビをつけたいんです。色々聞いてますが、どの店も無理って言われます。誰か大阪近郊でインダシュ付けてくれる店知ってる方いないですか。
0点
XC90の中古車 (全2モデル/213物件)
-
- 支払総額
- 299.8万円
- 車両価格
- 282.0万円
- 諸費用
- 17.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 548.9万円
- 車両価格
- 529.9万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 116.6万円
- 車両価格
- 97.0万円
- 諸費用
- 19.6万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 483.7万円
- 車両価格
- 457.0万円
- 諸費用
- 26.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 620.6万円
- 車両価格
- 589.9万円
- 諸費用
- 30.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
85〜1035万円
-
59〜1119万円
-
75〜847万円
-
59〜831万円
-
28〜825万円
-
239〜1680万円
-
370〜1330万円
-
182〜509万円
-
385〜837万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 299.8万円
- 車両価格
- 282.0万円
- 諸費用
- 17.8万円
-
- 支払総額
- 548.9万円
- 車両価格
- 529.9万円
- 諸費用
- 19.0万円
-
- 支払総額
- 116.6万円
- 車両価格
- 97.0万円
- 諸費用
- 19.6万円
-
- 支払総額
- 483.7万円
- 車両価格
- 457.0万円
- 諸費用
- 26.7万円
-
- 支払総額
- 620.6万円
- 車両価格
- 589.9万円
- 諸費用
- 30.7万円














