XC90の新車
新車価格: 1019〜1099 万円 2016年1月27日発売
中古車価格: 59〜946 万円 (216物件) XC90の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| XC90 2016年モデル | 195件 | |
| XC90 2003年モデル | 3件 | |
| XC90(モデル指定なし) | 686件 |
このページのスレッド一覧(全169スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 16 | 2004年5月14日 15:22 | |
| 0 | 0 | 2004年3月15日 19:05 | |
| 0 | 3 | 2004年3月15日 17:46 | |
| 0 | 2 | 2004年9月2日 23:57 | |
| 0 | 3 | 2004年3月5日 23:43 | |
| 0 | 3 | 2004年2月24日 15:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
16インチ標準の2.5Tに乗っているのですが、夏タイヤ用アルミホイールを検討しています。17インチ、235/65R17と18インチ、255/55R18で悩んでいます。乗った感じはどうなんでしょうか?やっぱりバランスは17インチの方がいいのでしょうか?見た目は18インチなんですけどね〜
0点
2004/03/16 22:22(1年以上前)
3月初めに2.5Tが納車され、10日ぐらい経ちましたが、とても快適です。ホイールはオプションで17インチをつけましたが、乗り心地もサルーンのような高級感があり、それでいてシルエットも個人的には気に入っています。っていうことで17インチで正解だと思っています。
書込番号:2593076
0点
2004/03/17 11:48(1年以上前)
そうなんですよ!XC90には17インチ以上が似合う思います。16インチはタイヤがソフトすぎます。市販の18インチにしようと思って、オプションは選択しなっかたのですが、適応するのが少ないですね〜悩みます。オプションカタログの17インチ、アクエリアスってホイールも良いですね、ただ値段が高すぎます。
書込番号:2594915
0点
2004/03/17 16:02(1年以上前)
XC90のアルミホイールについて以前、去年の暮れに私も調べたのですが、でたばっかりとかで市販はあまりありませんでした。通常よりもセンターのハブの直径が大きいそうなので、850やv70では合わないそうです。ですが、今年からVSTで販売し始めたようですので、アドレスを明記します。
http://www.reiz.co.jp/vst/xc90frame.html
19インチがあるのは知っているのですが、17インチがあるかはわかりません。ただ、値段は結構しますね。その他、情報ある方いますでしょうか?
書込番号:2595594
0点
2004/03/22 12:40(1年以上前)
適合ホイール調べました。ボーベット、シュミットモータースポーツ、スーパースター、RADIAS、KAHN、グランドール、HEICO、VST、ユーロクロスくらいが今つかんでいるところです。
少しづつ選択肢が増えてきているかな?
書込番号:2614423
0点
2004/03/24 06:08(1年以上前)
イエローXCさん初めまして。
私も2.5Tですが、あえてオプションの17インチをさけて
社外アルミをいろいろ検討しましたが選択肢の少ない中、
OZレーシングのキャニオンを履いています。
サイズは,255/55/18 オフセット+35
これは、V70用なんですがOZジャパンに問い合わせて
まだ、例が少ないが履けるとの事だったので決めました。
VST,HEICOも検討しましたがデザインが気に入ったので
キャニオンに決めました。しかし、オフセットが+35なので
フェンダーからチョイはみだしです。これも、なかなか良いもんだと
納得してますが。XC90適合にこだわらず探せば
なかなか個性的なホイールが見つかると思います。
書込番号:2621883
0点
2004/03/24 13:12(1年以上前)
貴重な情報有り難うございます。私も255/55R18で検討しているのですが、ハンドリング、乗り心地、燃費とかの変化はどんな感じなのでしょうか?
ただ、XC90はハブ径の違いが気になりますね〜それがクリアーになればOZのヒドラは好きなホイールなのですが(>.<)
書込番号:2622727
0点
2004/03/25 02:53(1年以上前)
ハンドリングは、まったく問題ないと思います。
乗り心地は、タイヤの選択で変わると思いますが
私の場合、ピレリスコーピオンゼロを履いていますが
あまり期待はしていなっかったのですがチッソ充填しているせいか
思ってた以上に、街ち乗り、高速とも快適です。
特に高速はうるさいのを覚悟していましたが予想に反して静かです。
(高性能ラジアルに比べたら落ちますが。)
あと、燃費ですが、街ち乗りで6〜6.5ぐらいでしょうか。
書込番号:2625664
0点
2004/03/26 11:51(1年以上前)
OZジャパンに聞いたところ、XC90用の国内向けは無いとのこと(本国にはキャ二オンであるらしい)V70用はハブ径が違う(67と65)のと、耐荷重が違う(735kgと615kg)ので使用しないで下さいと言われました(T.T)
書込番号:2630354
0点
2004/04/16 00:14(1年以上前)
まもなくワンオフのユーロクロス(8J−19プラス48)が出来上がりそうです。ゴールデンウイークに間に合えばいいのですが。楽しみです。
装着しましたら勝手にインプレします。
書込番号:2704043
0点
2004/05/04 22:25(1年以上前)
ユーロクロス、装着しました。タイヤはミシュランのディアマリス255-50-19です。
インプレッションはまず、19インチなのに乗りごこちが17よりはるかにいいです。そのくせコーナーではしっかりグリップするし、全体では若干重くなっているのにもかかわらず、出だしも軽く感じますし、ブレーキの効きも良くなりました。ほんとにいい事尽くめでホイールごときでこんなに変わるものかとビックリして感激です。もちろん見た目の良さも自己満足ですが最高です。是非みなさんにも薦めたくなる位いいですよ。いい投資でした。
書込番号:2769534
0点
2004/05/06 10:44(1年以上前)
bizyさんホイール交換おめでとうございます。私の方も悩んだ末、シュミットS5(XC90専用)ブラックポリッシュの18インチ+ミシュランディアマリス255-55-18にしました。値段はかなり格安でした(^.^)その分、浮いた予算で、ローダウン計画中(>.<)これが又高い!
書込番号:2775673
0点
2004/05/06 23:18(1年以上前)
シュミットもインパクトがあってかっこいいですよね。
ホイールを替えると気になるのが車高とブレーキキャリパーですよね。
私もバネかブレーキかといったところですが、仰るとおりどちらも高いし、まだ選択肢も少ないのでとりあえずブレーキパッドだけ替えました。
ダストが全くでないのでホイールが汚れず気に入っています。
また情報ありましたらよろしく。
書込番号:2778166
0点
2004/05/07 10:04(1年以上前)
この車、ペースを上げて山道をはしると結構ゆれが激しくてサスペンションに不満を持っていました。ゆっくり走る分には良いんですけどね〜
今回、色々調べたのですが、製造台数の問題等でなかなか専用サスキットが市販されそうにないので、おもいきってHEICOのキットの購入を決めました。
(海外にはアイバッハのダウンサスがあるんですけど国内導入未定らしいです)
それはそうと、bizyさんが入れられたブレーキパッドがとても気になります。
よかったらメーカー、型式教えてもらえないでしょうか?
書込番号:2779560
0点
2004/05/07 12:28(1年以上前)
やっぱりHEICOしかないですよね。入れられたらインプレッション是非聞かせて下さい、私も狙っています。
ところでブレーキパッドですが、これも市販されているものが無かった為、ホイールを頼んだショップのオリジナルで作ってくれるということで作ってもらいました。
ショップの了解を得ましたので実名を入れますが、問い合わせてみて下さい。東京の「グリュック成城」というお店です。お値段、電話番号等は控えますので調べてみて下さい。
ただし、純正のパッドと交換とちょっとお値段が・・・
書込番号:2779910
0点
2004/05/13 10:33(1年以上前)
イエローXCさん始めまして、私も現在ホイル交換を考えているのですがシュミットS5の乗り心地はいかがですか?それと売っているお店・ホームページなどわかるところがあれば教えていただけないでしょうか?自分なりに調べてはいるのですがなかなか見つかりません、通販とかのネットショップでもかまいません、また他のオススメのホイルなどがありましたら皆さん教えてください。突然ですいませんが宜しくお願いします。
書込番号:2803006
0点
2004/05/14 15:22(1年以上前)
cocololoさん、255/55R18の乗り心地は純正16インチと変わりません、それより純正に比べてコーナーで腰砕けがない分勝っていると思います。でも一方タイヤの幅が増えているので、少しハンドルが外乱に対して取られやすく感じます。やはり標準の幅がいいのですが、コンチネンタルタイヤかピレリーしかそのサイズは無いようです。販売店については、私は関西なのでカーポートマルゼンで購入しました。関東方面は矢東タイヤとかが扱っていると思います。
書込番号:2806786
0点
私の場合XC-90 2.5Tブラックサファイアを申し込み03年9月納車11月でした。で、値引きは私自身3代目(850GLT・V90・今回)+紹介2台をしているんだから、と粘って本体15万円のみ(今まで、850+90の2台で160万円の値引き実績があったのですが)で、下取りもV90走行24,000km(6年乗って)220万円(これはこれでいい下取りで吃驚しましたし、これをきっかけに乗り換えを決めましたのですが)、仕方がないので中古車ディーラに持ち込んだら、245万(持ち込む前の日に、カミさんがフロントカウルをガリンチョとやってしまいました。これがなければ250万以上いったのではと悔しい次第です)
0点
来週納車となり待ちきれず今日ディーラーに行って来ました。およそ4カ月待ちでのことでこんなわくわく感はこれからの人生でもなさそうなぐらいです。とっても気になったのはボディカラーのこと。クリスタルグリーンパールを即決で選択したのですが実際に見てみるとほとんどシルバー。担当のスタッフが「これは微妙ですがクリスタルグリーンパールなんですよ。光の加減で本当にシルバーに近く見えますよね。」と言いますが、いや本当にシルバーっぽいんですよこれが。クリスタルグリーンパールってこんなモンなんでしょうか?ちなみに同じスタッフが「となりのシルバーのワゴンを見てもらうといわゆるボルボのシルバーとはちがうとわかってもらえると・・・」とのこと。いや、納車間近でうれしいことこの上ない一方、カタログで何度も何度も想い描いていたカラーとあまりに違うもので正直とまどい隠せません。どなたか同じくクリスタルグリーンパールの方でアドバイスなどいただけませんでしょうか?よろしくお願いします。
0点
2004/03/12 23:22(1年以上前)
私も来月同色で納車になります。カタログを見るとこの色しか自分のイメージに合う色がないかなぁーと思ってました。とりあえず試乗してみて、XC90はどんなものかみてみようと・・試乗車はシルバーだと、てっきり思ってましたが、同乗のセールスの方に尋ねると、クリスタルグリーンパールとのこと。直射日光の下では、どうみてもシルバーです。最初は信じられませんでしたが、自宅の車庫入れをしてみたり、日陰で見たりすると、たしかにグリーンなのです。光の角度によって色が変化するのです。昔のシルビア(日産)のイメージカラーだった(古すぎてすみません)グリーンメタリックをイメージいていた私は、「今のパールメタリック恐るべし!」と感じて逆に「これぞ私の色」と決めた経緯があります。光によって色が変わるなんて素敵だと思いません?
書込番号:2577816
0点
2004/03/14 00:36(1年以上前)
[tantan330]さんさっそくありがとうございます。すごく安心しました。たしかに国産車のそこんじょそこらにあるグリーンパールではなく「クリスタル」グリーンパールってことですね。そう考えてみると今度の木曜午後がとても楽しみです。とっても安心できる良い返事をありがとうございました。
書込番号:2582044
0点
2004/03/15 17:46(1年以上前)
私は3ヶ月待ちで、ダークブルーにしました。
ダークブルーに関しては、ダークブルー以外には見えないので
特別問題は生じていません。
色で最後に迷ったのが、グリーン(クリスタルではありません)にするかブルーにするかだったのですが
自分はダークブルーで良かったと思っています。
色も自分のイメージがあるから、結構、神経を使いますよね。(^^;
・・・
私も、やっとボルボさんと同じくらいワクワクしました。
外車もはじめてだったので、今は気分壮快です。
書込番号:2588379
0点
2004/03/03 23:36(1年以上前)
パーキングブレーキを解除とかの問題ではなく最初から浮いてると思います。
きっちりとはまっていないので新しい部品を取り寄せて交換してもらうようにしています。
直るかはわからないと言われましたが…
書込番号:2543245
0点
2004/09/02 23:57(1年以上前)
うちのxc90の内張りも浮いてました。
早速ディーラーに相談します。
書込番号:3216495
0点
はじめまして、言葉どおりやっとボルボを納車できるに至り感無量の日々をおくっています。あと1-2週ほどで我が家にくる運びです。今回はディーラーではなくあちこち見積を依頼したうえでイエローハットでカーナビ等を取り付けようと考えています。ちなみにカーナビはパナソニックのstrada DV-150、これにバックカメラは超小型イクリプスのBEC103、助手席ヘッドレストに7インチリアモニター、パナソニックのTR-M70WS2、VICSビーコンとETC各々は同じくパナのTBX-55D、ET-500D、他パルウスのフロント取り付けフィルムアンテナです。本来はインダッシュナビやフロントスピーカーど真ん中等に取り付けるなどいろいろ考えましたが、それぞれに、コンピュータートラブルを促す、ドルビープロロジックの恩恵が軽減されるなどデメリット面が強く敬遠しました。ディーラーではなく、こうしたかたちでカーナビなどを後付された先輩方がいらっしゃいましたら是非ともアドバイスを頂きたくお願いいたします。以上についてはディーラーの方とも相談はしていて、フロントガラスからAピラーに配線をとおすことは可能、助手席ヘッドレストははずせるが一工夫必要である、パルス信号を納車時に取り出しておくことは可能で実費5000円はかかる、以上の助言をもらいました。リアモニターでDVD映画を観たいので、DVDの出し入れを考えるとカーナビ本体はどこに置いたらよいか?実に難しいところです。助手席の下よりも思い切って3列目の後ろトランクルームの方が良いかなぁなどと考えあぐねています。ETC本体はどこがよろしいでしょうか?とあるところに見積を依頼した際にはグローブボックス内が一番と太鼓判を押していましたが・・・あ、あともう二つ、欲張りですみません。コーティングはみなさんやはりディーラーで致しましたでしょうか?なにか+αの付加価値を求めるならばディーラー以外のところでコーティングを行った方がよろしいのでしょうか?最後に、セキュリティの問題。チューリッヒでもちろん車両保険(限定のタイプ)には入りますが、他にココセコムなども検討中です。他、イエローハットやオートバックスなどで、警告音を出すタイプやリモコンにアンサーバックが備わったものなどを見かけます。みなさんはどういったものを単独?複数?装備してセキュリティーを施しているのか、こちらも興味津々です。どうか多くのみなさまのアドバイス、ご情報をお願いします。
0点
2004/02/29 09:38(1年以上前)
イエロー○ットやオート○ックスには取り付けお願いしないのが一番。
他の書き込みに(ナビやオーディオ)を見るとかなりトラブルが有ります。
内装傷だらけや配線丸めてカーペットの下など。
取り付けは専門の知識があるディーラーが良いと思いますが。
書込番号:2528325
0点
2004/03/05 02:16(1年以上前)
皆さん、はじめまして。私もナビ等の後付けについて悩んでいます。幾つかの質問を書き込み番号「2547354」にてさせて頂いておりますので、皆さんのお知恵をお貸しください。宜しくお願い致します。
書込番号:2547377
0点
2004/03/05 23:43(1年以上前)
「たまたま見つけましたので」さん、ありがとうございます。その一言で決心がつきました。ディーラーへの持ち込みを。前回挙げた一連のぶつ、カーナビ、リアモニター、VICSビーコン、ETC、バックカメラ、フィルムアンテナすべてをイエローハットで格安購入、独自の2年延長保証込み込みで約26万円。それらを先日ディーラーへ持ち込みました。もちろんディーラーに了解を得るにはそれなりに大変でしたが何とか8万円ですべてを取り付けてもらえそうです。リアモニターについてはパナの7インチのものですがはじめは助手席ヘッドレストに取り付けようと考え依頼しましたがXC90はヘッドレストがはずせないため、というよりはずせるが取り付ける余地がないため、断念。やむを得ずアシストグリップ取り付けタイプのもので試みることにしました。楽しみです。昨年11月に申し込みをしてからようやく来週ぐらいに納車予定。この間、このサイトをこまめに見ながら勉強させていただきました。様々な方々の書き込みから得た価値ある生の情報は本当にためになりました。感謝感謝です。それにしても多くの雑誌に掲載されている近所のカーナビ・セキュリティ・オーディオ取り付け専門店の高いこと高いこと。ありとあらゆる電装品は定価が基本で先ほどのすべてのものを取り付けようとすると工賃だけで15万強、総計50万を優に超えます。裏技かどうか知りませんがイエローハットなどで格安にしかも自分が希望するものをまとめて購入しディーラーに持ち込むのも良いものだなぁと思います。取り付け後の状況をまた後日報告します。あ、どなたかリアモニターをアシストグリップ取り付けタイプでセッティングした方いらっしゃいましたら運転席と助手席の後ろどちらが好ましいのか教えてくださいませんか?お願いいたします。
書込番号:2550236
0点
6年間S70のT−5に乗ってきましたが、今回はSUV車に乗りたかったため、XC90の2.5Tを契約しました。試乗車には、一応乗りました。そのとき乗り心地という面では満足でしたが、高速道路で100km/hからアクセルを踏み込んだときにT−5の感覚があるためか、そこからの加速感がなかったように思えるのですが、2.5Tを実際乗ってみて山道の上り等でのパワー不足は気にならないのでしょうか?
皆さんに2.5Tのパワー面について教えていただきたいと思いますので宜しくお願いします。
0点
2004/02/23 17:45(1年以上前)
私は850GLT(ノンターボ)から2.5Tへの乗り換えですが、低速域なら燃費を気にしないでアクセルを踏み込めば、850GLTより元気にダッシュします。確かに高速域ですとぐいぐい加速し伸びていくというのはなくなりますからちょっと物足りなくは感じます。でも、40Kmk位からアクセルをぐっと踏み込むとターボらしい加速を味わう事が出来ます。私はT-5には乗った事がないですが、加速感を比較するには無理があると思いますよ。なにせ2トンもあるのですから。一般的な使い方でしたら山道の上りでもDレンジで全く不満はありません。結構元気に走りますよ
書込番号:2506202
0点
2004/02/23 21:20(1年以上前)
私の場合は旧V70の2.5TからXC902.5Tへの乗り換えです。70の2.5Tに比べると、さすがに車重の重さを感じますが私はそんなにストレスは感じていません。で出しでのアクセルワークにはちょっと癖があるように感じます。踏み込みが甘いとダル目、ちょっと踏み込み過ぎるととぐいっと行ってしまう、微妙なコントロールが必要かもしれませんね。逆に高速時の加速はフラットトルクの特性もあり予想以上でした。(試乗では高速走行できませんでしたので)マリオン1さんの様にハイプレッシャーターボを経験された方には物足りなさを感じるかもしれませんが、燃費は結構いいですよ。7km/L以上をキープしています。
書込番号:2507007
0点
2004/02/24 15:45(1年以上前)
2台目ボルボさんとはじめXC90さん情報ありがとうございました。私も3月初めには、納車予定となっていますので来たらおもいっきり楽しみたいと思います。それに、もともとがんがん飛ばす車でもないですしね?!聞きついでにもう一つ、キセノンのヘッドライトはかなり明るいですか?また、雨の日は逆に不通のハロゲンバルブの方が見やすいと聞きましたがどうでしょうか?
書込番号:2510072
0点
XC90の中古車 (全2モデル/216物件)
-
- 支払総額
- 346.9万円
- 車両価格
- 337.2万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 332.4万円
- 車両価格
- 326.2万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 663.0万円
- 車両価格
- 638.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 258.8万円
- 車両価格
- 248.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 11.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
85〜1035万円
-
59〜1119万円
-
75〜847万円
-
59〜831万円
-
28〜825万円
-
239〜1680万円
-
370〜1330万円
-
220〜509万円
-
385〜837万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 346.9万円
- 車両価格
- 337.2万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 332.4万円
- 車両価格
- 326.2万円
- 諸費用
- 6.2万円
-
- 支払総額
- 663.0万円
- 車両価格
- 638.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
-
- 支払総額
- 258.8万円
- 車両価格
- 248.8万円
- 諸費用
- 10.0万円














