C5の新車
新車価格: 399〜494 万円 2008年10月1日発売〜2016年5月販売終了
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
C5 2008年モデル | 37件 | ![]() ![]() |
C5 2001年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
C5(モデル指定なし) | 124件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2010年11月14日 08:47 |
![]() |
1 | 15 | 2010年3月22日 23:11 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月26日 01:07 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月23日 18:43 |
![]() |
7 | 19 | 2008年6月14日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヒューズボックスから電源を取り出し、シガーソケットの増設をしたいと思っています。しかし助手席前のヒューズボックス周囲をよく観察してもボディアースが見あたりません。ご存じの方がお見えでしたら、その場所とアクセスの方法をご教示いただけませんでしょうか。お願い致します。
0点

オーディオ関係が取り付け出来てるんですから、それらの周辺の金属部でアースを取ればいいと思いますが…
書込番号:12213020
1点

ヒューズボックスのカバーを開けて、グランドできそうなボルト類が見当たらなければ、インパネ下側のパネル類を引き剥がすだけなんですが?
グローブボックスは外して見ましたか?
ディーラーで聞いてみるのも早道ですよ?(サービスの人にです。)
書込番号:12213034
0点

インパネ下側のパネル類ははがしていません。グローブボックスをはずす必要があるとのこと。不慣れですが試みてみたいと思います。オーディオ関係の周辺部を探してみるといいのですね。ご教示いただきありがとうございました。
書込番号:12213339
0点



乗り換えを検討しています。Alfaに乗っていました。迷っています。特にシトロエンは情報が少なく、オーナーさんにお聞きしたくここへたどり着きました。
今までは小型で俊敏な車が好きでしたが、妻の体調が悪く歳も歳ですし、一度くらいフランス車と思っています。この次の車は、ダウンサイジングを余儀なくされるかも知れませんので、このサイズを乗っておきたいと思っています。BMW,ベンツも視野に入れています。しかし、周りを走りすぎています。Alfaは良かったですが、比べるつもりはさらさらありません。
フランス車は元もと大排気量で、馬力まかせに飛ばす車ではありませんが、それにしても2Lは、動力性能的にどうかと思っていましたが、試乗車が2Lしかなく、乗ってみると、結構走ります。ただ、長距離や山道での試乗はできなかったので、2Lと3Lを乗り比べて購入された方、又は、3Lの燃費等教えていただければと思います。よろしくお願いします。
0点

こんにちは。私もアルファ147から乗換ました。2リッターか3リッターか悩みましたが、オートマが日本製と言う点と、坂道でどうしても力不足の2リッターが気になり、3リッターにしました。乗り心地の面や全面ガラスルーフが解放感与えて、非常に満足です。ツインスパークの音は聞こえませんが、奥様とゆっくり流す、また他者との差別化、優雅さなど選択して後悔ないと思います。2リッターは間もなく1.6リッターターボになるかと思いますが、そこは私ならゆとりとネームで3リッターかと。そんな所です。
書込番号:11058321
1点

「うーさまです」様早速どうもです。返信ありがとうございます。以前の貴兄のレス読みました。その後購入されたのですね。
それにしても、偶然ですね。私も147です。ツインスパークスで峠道で高級セダン追いかけるの好きでした(笑)最初はGTや156スポーツワゴンも考えたのですが。
そうですか、3LのATは日本製だそうですね。やはり、今なら、3Lでしょうかね。で、ツアラーですか、セダンですか?
書込番号:11058545
0点

私はツアラーにしました。昔からハッチバックが好きなんです。燃費は三千キロ走った所で平均8キロ少しです。市街地が八割ですから満足してます。決算期に入ってこの週末が最後の決戦とディーラーは見てるでしょうし、時期的には良いのではないでしょうか?
書込番号:11058857
0点

「うーさまです」様
私もハッチバック党なので、ツーリングに惹かれています。妻はセダンも良いかなと言っているのですが。今週末、ツーリングを見ることが出来ますので、勝負してきますか。
ありがとうございました。
書込番号:11059214
0点

気が合いますね(^3^)/ 頑張ってくださいね。応援します。是非試乗は高速、山道含めて一時間くらい乗らせて貰って下さいね。サスのスポーツモードと切り替えもしてみて下さいね。
書込番号:11059413
0点

てっちゃん55様へ
ご商談どうなりましたか?
うちは「ツアラー3.0」が12月に納車され、5000キロ程乗りました。
家内が幼稚園の送り迎えや買い物(市街地)で、私は週末のロングドライブなどでの使用です。
燃費は、、7キロ前後かなぁ? うーさまです様の8キロ平均は羨ましいですね。
こないだの名古屋〜木曽福島の高速往復では10キロいかない位でしたが、
大人三名、子供二名にスキー道具満載で300kgの積載状態でしたのでまぁ満足かなって感じです。
書込番号:11112580
0点

こんばんわ!私の所は子供が居ませんので、家族2人で乗ってます。荷物もしれてますから燃費はそこそこなのかも知れません。余り飛ばさないのもあるかな。瞬間燃費計があるので省エネ運転コンテスト(参加者は自分1人だけですけど笑)して楽しんでます。てっちゃん55様商談どうでしたか〜!
書込番号:11114870
0点

はじめまして。
旧型のC5ブレーク2.0乗りですが参考になればと思いまして。
前車が何かにもよるでしょうが、私は2.0で十分だと思います。思いのほかトルクがあるので、重たいワゴンボディでも街中の交通をリードできますよ(乗り方に少しコツはいりますが)。ちなみにマツダ・プレマシー2.3からの乗り換えです。ただし高速では100キロ巡航時のエンジン回転数は3000くらいですので、少しやかましい感じはします。
燃費は街中8.7 高速13くらいです。
3.0の重厚な走りは魅力的ですが、2.0の思いのほか軽快な走りも捨てがたいですよ。
書込番号:11115081
0点

返信どうもありがとうございます。ご報告遅くなって申し訳ありません。
試乗および商談をしてきました。迷いに迷いました。
2.0結構良かったです。ツアラーも。しかし、決めたのは、3.0セダンです。
本当に久しぶりにセダンに惚れました。私がセダンに乗ることになったのは、初代レパード4ドアセダン以来です。もう20年以上前です。フェンダーミラーにワイパーが付いていた。シルバーの車体にエンジの革張りシート。それ以来あれほどセクシーなセダンには巡り合いませんでした。
ロングノーズ、ショートデッキ。リアグラスを凹ませてまでこだわったリアビュー。そして、他人と違ったものを持ちたい衝動を満たしてくれるシトロエン。たしかに、2.0も魅力的でした。だから、本当に迷いました。
そして、すんません。買ってしまいました。さすが、決算期末!今月中に納車です。インプレ報告したいと思います。
皆さんどうもありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
書込番号:11115277
0点

てっちゃん55様へ
今月納車おめでとうございます!
ハッチ有りもシトロエンらしいですが、、、、
あのセダンのかっこよさはねぇ、、、ホントに完璧です♪
私は更にもう1台、シルバーのセダンが欲しいくらいです(笑)
書込番号:11119048
0点

LIGIERさん、どうもです。
私も、以前はスキーをしましたし、子供が同居ならば、無条件でツアラーを選んだと思いますが、今は、子供たちは結婚して独立しましたので、妻と二人。セダンで正解かなあと思っています。
セダンでも、リアシートを倒すと、トランクスルーで、広大な荷室になりますし、リアのロードノイズも拾いにくいかな、と思い、セダンにしました。
そうですシルバーのセダンです(笑)カタログのメインカラーの。ミーハーですみが。どこかですれ違うとうれしいですね。
書込番号:11119246
0点

おめでとうございます!スタイリングよいですよね!納車が期末ですから早いですね!でも早く乗れて良いですよね!どこかですれ違い出来たら嬉しいですね!
書込番号:11120234
0点

ご購入おめでとうございます。納車が待ち遠しいですね(^^)
差し支えなければ購入条件を教えていただけませんか?(できれば2.0の条件も(^^;)
書込番号:11120315
0点

PF4様
残念ながら、2.0はなにも参考にならないです。
私はたまたま、セダンなら色がグリアルミニウムと決めていて3.0でしたので、3/22までの期間で、国内7台限定の、シトロエンコレクションにぴったりはまったのです。したがって、自動的に40万円引きになりました。これに、ディーラー値引き、と下取り価格となりました。しかし、実は下取り車は「廃車」(笑)なので、実際はゼロ。でも!乗り出し、500切りました!クラウンより安いですよ!
このコレクションは、3.0しか適用しないのですが、今なら、(今日だけ?)これを、戦わせて、2.0もメーカ在庫車なら、下げさせることは可能と感じました。しかし、本日契約、予約金今週入金で、責めましょう。
私は事故車の廃車費用が保険会社から入金になったばかりだったので、予約金を即納する条件で、下げさせました。
やっぱり、買うなら期末ですね。我が家はすべてこの2〜3月時期に車検が重なっています。妻、仕事用、今回。(笑)
もう一つ参考に、もっと値引きするのがありました。ナビのつく前の在庫車です。国内にまだ存在するようです。コレクションで40ですから60以上引くことは、間違いないです。
書込番号:11122369
0点

ご購入おめでとうございます!
納車されたらレポお願いしますね。
私は当面旧C5を可愛がるつもりですが、C6に浮気心を抱いている状況です。
なんにせよ、今が一番楽しみな時期ですね。良いシトロライフをお祈りいたします。
書込番号:11126561
0点





C5の2リッターモデルの購入を考えているのですが、この4速ATの評判がいまいち良くないと聞き躊躇しています。しかし車自体に個体差があるのか、WEBカーグラや、他の車雑誌系の試乗レポートを読むと、特にその件ついて触れていなかったりもします。学習機能付きATとの事ですが、今現在発売中のモデルも、シフトアップして欲しい時にしなかったり、減速時にシフトショックが有ったりするのでしょうか?また、そのショックの大きさは同乗者にも分かるほどなのでしょうか?ディーラーで試乗すれば良いのですが、個体差が気になるので、その前にC5オーナーの生の声がお聞き出来れば参考にしたいと思っています。どうか宜しくお願いします。
0点


2004/09/27 22:12(1年以上前)
後期モデルの購入を検討されていることを前提にお話しますね。(ATなどのセッティングが前期モデルと異なるためです。)
まず日本製のAT、日本車に慣れた方なら「緩慢」に思えること間違いなしです。逆に言えば非常に上品な加速になります。
また、「シフトショック」については緩い上り坂+パートスロットル+エンジン負荷が非常に小さい、で、ちょっとスロットルを開けた時にATが「ゴン」とショックを伝えます。(そんなに大したものでもありませんが。)これは後期モデルでも多少は残っているそうですが、その他の状況では非常にスムーズです。個体差は....大きいと思われますが、C5オーナーの声は皆似たり寄ったりですね。
ただ、スロットルオフで「減速」の意思ありと判断してエンジンブレーキ+シフトダウンをするATですので、その辺りの「プログラミング」を上手に利用できるか否かが評価の分かれ目だと思います。
そして「学習機能」はかなり強力です。2年目くらいから、シフトアップ、ダウンともに手動でしようとした瞬間、ATがシフト動作をする様になりました。タイミングが重なると2段飛ばしのシフトになって大恥を掻くことになります。なんだかこちらの癖を見透かされている様です。(笑)
ドイツ車の様にON-OFFのスロットルワーク、ブレーキングでは駄目で、繊細な操作を要求されます。(コレも伝統?)
個人的には....2年半でもう慣れました。この娘(C5)を十分遣える様になったと思っています。
書込番号:3322080
0点



2004/09/29 04:34(1年以上前)
「C5乗りで〜す」様、貴重な体験談、大変参考になりました。やはり国産車ほどスムーズな変速はしないようですね。しかしハイドロの乗り心地を一度味わいたくて悩んでいます。本国ではフェイスリフトされた様で、ATも5or6と載っていました。日本仕様の販売がいつになるか分かりませんが、とりあえずそれを待つ事にします。どうもありがとう御座いました。
書込番号:3327860
0点


2004/12/01 22:21(1年以上前)
04.12.01現在 シトロエンジャポンのホームページに新C5が
アップされていますね
書込番号:3572903
0点


2005/02/26 01:07(1年以上前)
どうも、はじめまして。
以前、BXとエグザンティアを乗っていた時にR407さんと同じように、変速ポジションが日本の速度域にあっていないく、スピードで変速するのはとてもイライラでしたが、今回のC5は良さそうです。今回の新型C5(サルーン2.0・ブレーク2.0)に試乗いたしましたが、どちらも変速位置はかなり今までのシトロエンからすると日本に合った所で変速してくれます。
ショックに関しても同様で、とても優しい感じですので好感触でした。
ですが、今までのシトロエンに比べてというレベルであり国産に比べればやはり劣ってしまいます。
私は出来る事ならディーラーで左のMTを購入したいところですが、実際無理を言って、入れてる車両は左のAT位なんですよね・・・
書込番号:3987844
0点





はじめまして。C5について質問があります。
C5なんですが、エグザンティアと比べて乗り心地や質感などはどのように
変化していますでしょうか?
以前、知人のエクザンティアに乗せてもらったときの印象がよかったので
C5の情報について提供をお願いいたします。
0点


2004/09/23 18:43(1年以上前)
ご質問の件ですが、Xsantiaにも普通のハイドロ(SX)とHYDRActive-II(V-SX)がありますので、お乗りになられたのがどちらかによって乗り心地、感触は異なります。
HYDRActive-III+を搭載する日本仕様C5も、前期モデルはコーナーでは横方向に水平を保つ姿勢制御が強く働きますし、後期モデルでは結構ロールスピードが速い(ぐらっと傾く)セッティングになります。
足回りの「柔らかさ」ではXsantiaの方が柔らかいです。ただしこれは車体剛性が低いのが原因と思われます。また、C5の足回りは非常にカッチリと組まれているため、馴染むまでに約10,000kmの走行が必要です。特に5,000km未満は「騙された!」の一言ですので、それをC5本来の乗り心地と勘違いされない様に。馴染んだ後は「あの世界」が待っています。
質感(内装のこと?)については仏車ですからデザイン、配色は国産車より良いのですが....安っぽく見えるのが気になる方はヤメた方が宜しいかと思います。
故障については、C5に2年半乗ってますが皆無です。ゴム系統なんかも品質的に問題なさそうですね。2000年から品質が劇的に変わったとの話をディーラーから聞いています。
最後に、Xsantiaの2000年モデルの数ロット生産分は、C5で使われている「銀玉」スフィアが装備されていますので、乗り心地もそれ以前のものとは異なると想像されます。ご注意ください。
書込番号:3303499
0点





今、マツダMPVに乗っているのですが、10月に車検を控えているので、思い切って外車に乗り換えようかと考えているところです。候補として考えているのはアウディA4アバント、パサートワゴンV6、BMW318iツーリング、そしてシトロエンC5ブレーク2.0です。家内はA4に一目ぼれしているのですが、私はC5が気になって仕方がないのです。ただ心配事はフランス車ということで、故障が多いのでは?、燃費はどれほどか?(ディーラーは平均で8KM/Lと言っていますが)、それと3年に一度は車を替えたいので値落ちはどうか?)、ディーラーの値引きは12万円と言っていますが、妥当かどうか?、C5について、魅力、悪口なんでも結構ですから、教えていただきたくお願いいたします。
0点

こう比較されたらシトロエンはかなわないのでは!
比較採点したらドイツは強い。日本も強い。
やはり日本でシトロエンに乗るなら、比較なんかせず、好きだから買う!
とならないと厳しいと思います。
信頼性はマツダと比べれば、低いと思いますけど、データを持っているわけではありません。
ただ、一昔前のように行きはクルマ帰りは電車などということは、減っていると思います。
わたしはBXでとっても楽しみ(=苦労し)ました。
書込番号:1592097
0点



2003/05/19 23:08(1年以上前)
EIYU2さんへ。
貴重なご意見有難うございます。EIYU2さんのおっしゃる通り、外車の場合は好きだから乗るじゃないとダメだなと思います。これから家内とよーく打ち合わせ(バトル?)して決めていきたいと思います。他に皆様情報がありましたら、教えて下さい。宜しくお願いいたします。
書込番号:1592240
0点

3年後の値落ち率も多分C5がワーストだと思います。
やっぱり人気ないですから。
でもいいと思いますよ。シトロエン。シトロエンに関する本なんか1冊読むと楽しくなってきます。
ハイドロも今は故障減っているようですし。
カッコが気に入っているのでしたら、もう決まりです。
書込番号:1592687
1点


2003/05/29 17:22(1年以上前)
エグザンティア2.0からC5ブレーク2.0に乗り換えたものです。
故障ですが うちのは今のところ一年半でリコール二回向こうから連絡してきたのと、左のドアミラーのちょっとした不都合くらいです(長くなるので省きますが)。
燃費はおっしゃる通り8前後。遠乗りすると10ー12ですか。
値引きは印象ではそのくらいかもしれませんね(僕のはエグザンティアの下取りがあったので比較できません)。
良いところはなんと言っても高速域での乗り心地でしょう。これは少なくとも他では味わえないまったりしたものです(おいら的にはエグザンティアのほうが好きでしたが)。また トランクルームも広いですよ。後ろを倒したらベビーベッド入っちゃうと思います。形は好き嫌いでしょう。僕の場合最初より好きになってきてます。エンジンは実用エンジンの域を出ませんが、私には十分。
でも短期間で乗り換えるのであればあまりお薦めできません。イタリア車フランス車共通と思いますが、下取りに期待するのは無理でしょうね。長く乗るつもりでなら良い買い物だと思いますが。
renchanさんの場合 BMWが良いのではないのでしょうか。ただ荷室が大きいほうがいいのならPASSATいいんじゃないですか?以上です。失礼しました。
書込番号:1620405
0点


2003/05/30 13:35(1年以上前)
追記
うちに帰ってベビーベッド見てみましたが やっぱ 無理です。大げさな表現ですみません。広い事は広いですがね。m(_ _)m
書込番号:1622936
0点

年間何キロのるのかしらんけど
燃料代がきになるくらいお金にそれほど余裕がないなら
外車はのらないほうがいいと思いますが。
書込番号:1624562
1点


2003/11/15 12:57(1年以上前)
Xantia乗ってますが、5年過ぎるといろいろ壊れてきます。特にゴム、プラスチック類は劣化が早いため、長く乗ろうとしたら、それなりのコストを掛けて一通り交換する必要があるでしょう。輸入車乗って金銭的に得をするということはほぼない(特にフランス車)ので、ある程度割り切って買う必要があると思います。乗り味は独特で、飽きがきませんよ。
書込番号:2128040
1点


2003/11/15 13:00(1年以上前)
よく見たら3年で乗り換えってありましたね・・・。下取りはつらいので、金銭的には割り切りが必要です。でも3年間ならあまり故障のことは気にせず、楽しいシトロエンライフが送れると思いますよ。
書込番号:2128053
0点


2004/01/03 11:25(1年以上前)
きっと壊れます。20年程前には「BX以降のシトロエンはそうは壊れない」と言われ、10年程前には「エグザンティア以降のシトロエンはそうは壊れない」と言われ、5年前には「EXCのxm以降はそうは壊れない」と言われてましたが、その後の惨状は、まあそういうもんです。ようするに5年経つと何かと出てくるのは覚悟でその何かを苦としないで楽しめるかどうか、そこですね。
書込番号:2300095
1点


2004/02/03 23:58(1年以上前)
車には2種類ある。
シトロエンと、それ以外だ。
書込番号:2424570
1点


2004/02/07 08:34(1年以上前)
で、renchan氏は何を購入されたのでしょう?
書込番号:2436973
0点


2004/03/31 21:30(1年以上前)
僕は'96エグザンティアブレーク載ってますけど、壊れるといえば壊れますよね(笑)。でも、あんまり気にならないですけど。BXのころはよくハイドロでオイル漏れなど合ったらしいですけどね。走れなくなったことは、ありません。でも神経質ならやめておいたほうが良いのでは?
良い車といえば、僕にとっては良い車ですよ。
書込番号:2651979
0点


2004/04/29 15:36(1年以上前)
既に1年越しのスレになってますが(笑)。
シトロエンの名誉の為に書いておきますと、BXのころでもハイドロのオイル漏れなどほとんど無かったと思います。 私はGSからの付き合いですが、エンジンオイルは漏れてもハイドロのオイル漏れなどありませんでした。
よく勘違いされているのは、スフィア自体が5年(or5万Km)で交換しなければならないということを故障やトラブルのように書かれてしまうことでしょう。 交換しなくても乗り続けることは出来ますが、サスペンションの無い車に乗っているのと同様です。
昨年、久しぶりにディーラーを訪れて、クサラとC5に試乗させていただきましたが、正直な感想を申せばがっかりでした。 クサラは軽自動車と比べてもどうかと思うようなチープな内装、乗り心地もそれに見合ったレベル、3ナンバーとは思えない狭い車内。 加速の悪さだけは伝統的といった感じでしょうか。
C5は可もなし不可もなしといったところでしたが、普通の街乗りなら国産の100万円台で買えるセダンと比べても、秀でているとは言い難いですね。
私は次世代のシトロエンに期待します。
書込番号:2749022
0点


2004/04/30 19:38(1年以上前)
今のシトロエンでもそれらしい味はすると思いますが。
確かに昔からのシトロエンユーザーには物足りないかもしれませんが、
国産車やドイツ車等からの乗り換えであれば、それなりに納得できる
のではないでしょうか?
書込番号:2753329
0点


2004/09/04 15:08(1年以上前)
新車で買って、3年で乗り換えるような人には、シトロエンは買っていただきたくない。(キッパり)そういう奴は、国産かドイツ車を買え。奥さんは不満でしょうよ。
書込番号:3222554
0点


2004/11/01 03:36(1年以上前)
'00XANTIA 2000 EXC サルーン を飽きもせず 気がついたら4年8万5千キロ乗っている
そんな車です・善い車です
書込番号:3446778
0点


2004/11/10 15:37(1年以上前)
シトロエンは中古がおいしいと思います。
最初の2〜3年は初期不良などで結構壊れますが、それ以後はちゃんとしたショップで定期整備すればそれほど壊れない気がします。乗り方によりますが7万km前後で消耗部品類の寿命が一気に来て手放したくなりますが、それを乗り越え、10万km+になると、国産、ドイツ車よりかえって壊れないです。
また、シトロエンは中古だと一気に値が下がるので、お買い得。いまなら最終型のXantiaなんかがおすすめですね。ただ、どちらにしても長く乗らないと価値がわからない車でしょう。
書込番号:3483617
0点

久しぶりに書き込みますが..
シトロエンは故障しないも当たりはずれですし,ドイツ車は強いも当たりはずれです.
VWヴェント 5万キロで下取られるまで無故障.
ZX..エアインテークが割れたり,ラジエータからクーラント吹いたり
ととにかくこわれまくり13万キロで追突→昇天
エグザンティア..日頃のオイルライン漏れは当たり前.
11万キロで最後には国道でハイドロポンプが破裂しブレーキが抜け,
車高も落ちて生命の危機に.
VWボーラ 新車で買ったがステアリングギアボックス故障から,直進性不安定,
温度センサー故障によるエンジンファン,エアコン故障,ブレーキランプスイッチ故障
と故障の連続で話にならない.全て正規ディーラーで見てもらっていてこれです.
要するに車が壊れるか壊れないかなんて運ですよ.
書込番号:7941007
1点


C5の中古車 (10物件)
-
C5 2.0 車検整備付き HID キーレス ETC AAC エアサス オールオートPW クルーズコントロール 前後コーナーセンサー マニュアルモード 電動パーキング
- 支払総額
- 79.5万円
- 車両価格
- 66.5万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 146.5万円
- 車両価格
- 135.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 73.0万円
- 車両価格
- 58.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 8.5万km
-
C5 セダクション ガレージ保管 キーレス2個 ETC TVナビ クルーズコントロール 無事故 禁煙車 ハイドロ 検R8年5月
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 6.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
52〜164万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
C5 2.0 車検整備付き HID キーレス ETC AAC エアサス オールオートPW クルーズコントロール 前後コーナーセンサー マニュアルモード 電動パーキング
- 支払総額
- 79.5万円
- 車両価格
- 66.5万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 146.5万円
- 車両価格
- 135.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 73.0万円
- 車両価格
- 58.0万円
- 諸費用
- 15.0万円