C5の新車
新車価格: 399〜494 万円 2008年10月1日発売〜2016年5月販売終了
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
C5 2008年モデル | 37件 | ![]() ![]() |
C5 2001年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
C5(モデル指定なし) | 124件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
86 | 15 | 2024年1月25日 13:41 |
![]() |
4 | 7 | 2013年6月1日 17:03 |
![]() |
4 | 1 | 2012年5月4日 21:19 |
![]() |
8 | 11 | 2009年12月20日 19:12 |
![]() |
2 | 7 | 2010年3月21日 12:37 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月17日 06:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > シトロエン > C5 2008年モデル
C5セダクションを2010年7月購入、車検も済んだタイミングなのでレポートします。これまでの不具合。
オーディオが電源入らず。保証期間内のため無料。
ハイドラクティブの一本だけシリンダーからのオイル滲み。オイル漏れで無く滲みです。これも保証期間内のため無料。早期発見で対策しており、走行に支障はありませんでした。
これだけです。ネット上だと故障が多いとか散々書き込みを見ますがそれほど心配しなくても良いと思います。車検の費用も税金、保険込み約15万円と一般的な金額で済みました。もっと売れて良いクルマなんですけどね。
書込番号:16294132 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

無料で済んでるけどかなりのトラブルじゃ無いの。
国産なら上記のこと一切起こらないよ。
書込番号:16294813
2点

>国産なら上記のこと一切起こらないよ。
国産なら上記のこと起こる確率もっと低いよ。くらいですね。
書込番号:16297452
9点

>もっと売れて良いクルマなんですけどね。
アマゾンや楽天で買えたらもっと売れるかも。
現時点では、買えるお店が少な過ぎ。
書込番号:16299020
4点

うちのC5も2010年ですが、1.6Lに変わる直前の2.0Lモデル。
こちらは細かいトラブルも皆無の優等生です。
多少リスクを背負う事になるとしても、ハイドロは乗る価値があると思っています。
この乗り心地は日本車では絶対に味わえませんから。
大勢の人に乗ってみてもらいたいです。
書込番号:16925060 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私のC5ツアラー3.0は4年を経過し約4万キロですが、オイル関連のトラブルはありません。ドアヒンジの異音で部品を交換・あと、エアフローセンサー異常警告で交換というのがあったのですが、それくらいでしょうか。同じようなことは国産車でも新車から2年目くらいでありました。
オイル漏れですと、過去国産車で4回ほど経験しています。そのうち新車〜3年以内の発生が2回、マツダ1回ホンダ1回ですね。いずれもショックアブソーバーの故障です。中古車だとオイルパンのパッキンから漏れたり4WDのトランスファーから漏れたりという経験はあります。
C5はオイル系統があちこち漏れだすとどうしようもない車ですが、そうなるまでは快適な車と思います。
書込番号:17543918
6点

いい車だと思います。
ルノーもプジョーも近くにディーラーや安心して整備を任せられるところあればいいんですけどね。
書込番号:17543967 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主です。
書き込みしつこいかな?
現在、2度目の車検が済みました。
購入ディーラーに依頼。
フロントのブレーキパッド、油脂類交換で
税金込み18万で済んでいます。
やはりトラブルは初期に
出し尽くしたのか全くありません。
駆け込み購入予定の方々参考まで。
書込番号:19011638 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

3度目の車検と整備しました
整備メニューになります
E/Gオイル、同フィルター
冷却水交換、
ブレーキフルード交換
エアフィルター、
エアコンポーレンフィルター
タイミングベルト交換
バッテリー交換
税金もコミコミで24万円で済んでいます。
このクルマ、アタリですかね。バッテリーも新車登録から7年交換せず。初期トラブルで右後輪のサスシリンダーからオイル滲みがあったくらい。
これまでノートラブルで走れてます。
書込番号:21001985 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

こう言った長いスパンでの情報は初輸入車・初フランス車を検討している者としては大変助かります。
車検24万は安くは無いと思いますが、前車のレガシィも10年目車検は27万とかでしたから輸入車としてはお安いのかも知れませんね。
また情報載せて頂けると私の様に助かる方もいらっしゃるのでは?と思います。
書込番号:21530151
3点

今さらのレスですが…
2回目の車検費用ちよっと高すぎる気がするのは気のせい?
3回目が安いだけ?タイミングベルト交換してるけど、そんなもんかな??
書込番号:21828792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主です。
サントリーニさん。申し訳ありません。当方の記入ミスで
タイミングベルトではなくオルタネーターVベルトの間違えです。
書込番号:21839314
1点

スレ主です。
故障のご報告になります。
2018年5月現在オドメーター68,165km。これまでトラブル無く快適に走行してきましたが
ここにきてやっとトラブル発生(笑)ターボチャージャーに冷却水を送るポンプが壊れました。
ポンプ故障に起因してラジエターファンヒューズが切れてしまいエアコンのエバポレーターを
冷やすことが出来ない為送風で凌ぐことに・・。
ポンプ部品と冷却水で3万円未満。それほど高額でなかったのは幸い。
書込番号:21839360
1点

スレ主です。4度目の車検と整備を終えました。登録から9年が経過、走行距離85,000キロです。今回の整備としてエンジンヘッドカバー、同ガスケットの交換。ガスケット部からオイル滲みの対策。ブレーキパッド、ディスクローター4輪交換、ブレーキフルード交換。冷却水アウトレットタンク交換と冷却水交換。エンジンオイル、同フィルター交換、エアコンフィルター交換。法定費を除く金額は29万で収まりましたね。登録から9年超、8万キロを走行したことを踏まえれば妥当な金額かと思います。脚まわりトラブルは皆無。ハイドラクティブ車はもう新車で購入出来ないクルマなので大事に乗っていきます。
書込番号:22769122 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

グリーン4パンダさん
C5を購入検討中の者です
長い期間のレポート本当にありがとうございます
とても参考になり助かりました
感謝いたします
書込番号:25597002
0点

>シトラーさん
石畳の道路を快適に走れる猫足ってこと?
書込番号:25597026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



C5を、コレクションで購入しました。
約2ヶ月前から、C6中古、パサート新車、アウディA6新車、C5新車を比べて悩みました。
サイズ的にはどれもOK、故障はどれも覚悟の上、燃費はどれも目を瞑り、なかなか試乗出来ない中で試乗できた2車から、C5に決定しました。
前車はトヨタ2000ccで、もう10年目になったので、思い切って外車に。
また、60歳を超えたので、妻とゆっくり出かけるために、と決心した結果です。
故障は、なってみないと分かりませんが、皆さんの情報が気になります。
3年保障は、どれほど役に立つのか、これも今からドキドキです。
ETCも、初めてです。
平日は私は出勤しているため、実は、妻の方がよく乗っています。
シトロエンのディーラーとの、これからの付き合い方について、参考にお聞かせくださるとありがたいです。
よろしくお願いします。
1点

ご購入おめでとうございます。
私のC5は二年、26000キロ走行です。
ご参考までに修理履歴などをお伝えします。
ブレーキセンサーなどを始めとするリコールが3つ。
内容は対した事無く、きちんと対応いただけました。
いまは解決済みだと思います。
一年経過時の定期点検で、オイル交換なども含め、
4万円台の点検代金。
3万キロが目安の前後ブレーキパッドandローター交換。
前は7万円台、後ろは5万円台でした。
ローターは原則交換してくれとのことだったので
私はこれからも同時交換する事にしました。
ちなみにフロントはパッドが減った時に警告が出ますが、
リアは出ません。また減った時に当然パッドからキーキーと
鳴り出しますので、必要以上にローターを削りたくない人は
注意したほうがいいかもです。
三年の保証期間が過ぎたら、削れにくくダストも出にくい
社外品も検討するつもりですが、フィーリングの良さや効きの良さが
どれくらいスポイルされるか心配でもあり楽しみでもあります。
主旨から少し外れましたが、今のところ大きなトラプル無く好調です。
書込番号:12953979
1点

LIGIERさん、ありがとうございます。
大変参考になります。
1か月余が経ち、できるだけ家内と休日にはC5で出かけています。
高速の多い日は、ドアツードアの平均燃費は約15km/リッターです。
雨天の遠出は、やや下がります。
実は、故障なんて、まだこれからだ、と思っていましたが、
先日、前輪左ブレーキのドラム?に、オイル漏れが少々ありました。
ディーラーには連絡済で、回答待ちです。
対応のお手並みを拝見、となります。
パッドとローターの社外品の件は、シトロエン感覚とコストの比較でしょうか。
安全性は同じとしたら、私にとっても、多分、微妙なテーマですね。
今後とも、よろしくお願いします。
書込番号:12971221
0点

先回、左前輪ブレーキに、茶色のオイル漏れか?、と心配しましたが、
ディーラーさんに聞いたところ、鋳物製のローターからの、一時的な錆による雨垂れとのこと。
走ってみると、確かにきれいに消えました。
めったに出ない症状ですが、と説明されました…。
その後しばらく様子を見ていますが、同じ現象は出ていません。
機器類の操作にも徐々に慣れてきたと思います。
ただし、梅雨で思うのは、間欠式ワイパーの設定間隔が雑なのが不便ですね。
書込番号:13117727
0点

確かに間欠ワイパーの間隔設定が無いのが残念ですね。
私はワイパーが必要になった時だけ手動で間欠に入れて、すぐオフに戻すという
ことで対応しています。
霧雨や雨の上がりかけ時など、機械まかせよりも自分の望むタイミングでワイプ
出来る方が、精神的に楽でいいです。
書込番号:13361647
0点

fleurs niegeさん
ワイパーの操作は、細目にするしかないですね。
夏になって気になった点は、猛暑につけるエアコンの音です。
使い始めた最初の頃、オートモードにすると吹き出し音がかなり大きく、暫くはラジオの音が聞こえないことに、閉口しました。
説明書を見て、風量調整ボタンを1、2度押すと、少し音が下がります。指で小さいボタン窓を押す方式は、運転中は不便と思います。ツマミを回す方式の方が、指を離さずにできるので、よいと思うのですが。慣れるまでに、事故を起こさなければよいが、と心配です。
まだ少ししか走っていないため、何かと勉強中です。
皆さんは、何か、苦労されていることはありますか?参考にしたいです。
書込番号:13418292
0点

久しぶりに、ご報告。
1年と半年余で、ようやく1万キロ超えを達成。
スイッチ類の操作や作動の癖には、まだ少々の不満が。
クルーズは、楽。
1泊2日の旅行で約660キロだったこともあり、1日の最長走行距離は約330キロ。
もうそれなりの年齢ですから、無理はできない。
これまでの総平均燃費は、11.1km/L。街乗りが多いから。
被追突や被接触事故が、3回。いずれも、軽微。
最高速度は、気持ちよく、かなりオーバー。
故障は、まだ無し。
緩やかな波長に揺られ、滑るように走ってくれるのが、いいです。
書込番号:15255600
1点

この4月、パリ観光で、市内等でC5を見かけました。
CDG空港に着くや見て、翌日はモンパルナス駅周辺でも。
他で気が付いたところでは、アウディが、意外と少なかったです。
ベンツは、ウジャウジャ。
その中で、C5に気が付いたのは、私ぐらいかも…。
車の前後の間隔を詰めて駐車しており(添付写真)、
所有者はヒヤヒヤかもしれませんが、
この光景は、パリ等では当たり前のようです。
少しも凹んではおらず、駐車する様子を見たいものです。
日本なら、アリエナーイ、かな?。
また、あのデカイC6も結構見かけましたから、中古車も沢山ありそうでした。
C6買うなら、パリで、今でしょ?、ですね。
書込番号:16203225
1点



今年の1月に納車されて、現在8000キロを過ぎました。エンジンもだいぶ馴れてきてよく回るようになってきました。5人フル乗車でエアコンかけても、ストレスはありません。高速なら11キロリッターは走ります。不具合は納車後にナビが調子悪く修理した位。あとは無しです。揺れなどが格段に少ないので疲れません。ディーラーも対応が良いです。良いのに何故か台数が少ないのか、兄弟?に会うことはありません。BMWもベンツも良い車ですが、シトロエンもかなり頑張って来ています。ご購入検討されているかたは、検討候補に加えては如何ですかね。
3点

現在、42000KM走行しました。高速ではついに12.1KM/g走行しています。4名成人乗車で荷物満載です。エンジンがかなり慣れて来ました。快調です。故障は無いですね。タイヤは一度も替えていません。減りは非常に少ないですね。今年の12月には車検ですのでその際には履き替えたいと思っています。乗り心地は良いですね。これまで10数台乗り継いで来ましたが、C5に叶うものはありません。前席の作りは最高です。大きくて背もたれも角度が変えられ座りやすいですね。Badな点は敢えて言えば、後席は足を前席の下に入れ難く足捌きが良くなさそうです。長距離は少し辛い面があると後席に座る人からは聞いています。しかし300KM位では問題ないですね。私は関西から南九州まで陸送するので(笑)あとブレーキパッドは減りが早いです。私はマニュアルモードにシフトを変えてエンブレで速度を落としてブレーキを使う様にしています。かなり効果があります。故障は覚悟していました。しかし相変わらず故障しません。エンジンオイルも2万キロで交換ですし、メンテもそんな必要ないですね。また車検の際にはレポートしますね。
書込番号:14521698
1点



先日やっと納車されました。
ツアラー 3.0 エクスクルーシブです。
C5とC6で結構まよいましたけど、最終的にC5にしました。
決めては、簡単に言えばC5の方がお買い得感が高かったということです。
私が車について重視する事は、第一に乗り心地で、ロングドライブを楽しく過ごせて疲れないことです。
そういう意味ではC6もC5もサイコーだと思います。
C6に比べやや硬いかと思われたC5ですが、暫く乗ってるとそうでもないように思います。「空飛ぶ絨毯」感はたっぷりです。
市街地と高速道路では全く違う表情を見せますが、どちらも普通じゃない乗り心地の良さで、運転はもの凄く楽チンです。
ツアラーなので天井にでっかいサンルーフが付いてまして、これも気持ちいいですね、非常に開放的です。
運転席のマッサージ機能は・・・微妙。
オートクルーズは欲しかった機能なのであってうれしいです。
車高の上げ下げ機能・・・いつ使うんだろ?面白がって駐車場で遊ぶくらい。多分すぐ飽きる。
サスペンションのスポーツモード・・・硬くなるので、私はあまり魅力を感じません。
ATのスポーツモード・・・慣らし中なので、まだちゃんと試してません。
大きさ・・・でかいです。運転に慣れるのに少しかかりそうですが、以外と運転しやすくはあります。車内が広いのはうれしいことですね♪
シート・・・そこそこ柔らかくて良いです。もっと柔らかい方がいいですけど、多分。(あまり柔らかいシートで長距離乗ったことがないので)
ナビですけど、欧州仕様車(ってかオリジナル)のナビの場所と同じところに無理やりつけてもらいました。
が、ガッツリはみ出てるので、後付け感バリバリです。全くもって純正みたいではないです。
使用上の問題は全くないので、気分的なことではありますが、出来れば純正で合わせて欲しかったと思います。
走行中、市街地も高速道路も、音はとっても静かですね。
ロードノイズ、風切り音、エンジン音、どれも小さいように思います。
高速で100km/hでも会話の声を上げたり音楽のボリュームを上げる必要が全くありません。
ただ、245/45R18というタイヤはちょっとカッコ良すぎでは?と思います。
タイヤ的な乗り心地の部分で、もう少し優雅さがあっても良かったように思います。
とりあえず、こんなとこで、明日、明後日とロングドライブ行ってきます。
また何かあれば報告します。
6点

人生最後のクルマ購入案として無謀にもC5を第一候補としています。乗り心地を最優先にして、静かさを望んでいるので、車種選択がC5になりました。試乗したことはありません。近くにサービス店はあるが販売店はない。故障はどの程度なのか、保証修理に期待して、動かなくなることはある程度覚悟しています。無難にクラウンロイヤルにすれば平穏な老後ドライブができると思い、気持ちが揺れているところです。C5オーナーさんのアドバイスをいただきたくよろしくお願いします。
書込番号:10417745
1点

乗り始めて約一年(11ヵ月です)、はしゃいでたくさん乗ったので、すでに14000km走りました。
今まで壊れたのは、パワステのアシスト部分のベルト?で走行に支障は無かったのですが、若干ハンドルが重くなるときがあったので、修理してもらいました。1時間くらいで直してもらえたので、特に気にはしていません。
それ以外は故障は全然ありません。調子はバッチリです!
14000km乗りましたが、未だに毎日乗るたびに、静かで乗り心地が良いなぁって実感します。運転し易く、大きい車だけど、全然気になりませんし、とっても軽快に走ります。(V6-3.0Lです) C5購入前に試乗したC6とは同じエンジンとは思えないほど軽快です。
速く走ろうと思えばそこそこ・・・意外と速く走れます。
高速道路は最高に気持ちいいです。ふわ〜っと、それでいてがっちりと・・・不思議な感じです。
運転する感覚としては「とにかく軽い」という感じです。
何というか・・・道路のギャップの凸部分を飛び石になったようにふわふわふわっとなめていくような、浮いているような、そんなかる〜い感じです。(ハンドルも軽いというのもあるかもしれませんが)
一度乗っていただくととりあえず違いはすぐわかるかと思いますが、「あぁいいなぁ〜」って感じるには、少したっぷり乗らないとわからないかもしれません。
私はかなりたくさん乗らせていただきました。
遠慮せずたくさん、長距離乗らせてもらった方が良いかと思います。
高速道路も是非乗らせてもらいましょう!
結論としては、全く完全に満足しています。
今、改めて次の車を選ぼうにも、この車しか選べない、というのが正直なところです。
ディーラーがもっとちゃんと整備されて、もっとサービスレベルが上がると良いなとはちょっと思います。
書込番号:10419111
0点

今日初めてディーラーに行ってまいりました!
スレ主様、タイミングよく先ほどコメントされましたね。大変参考になります。
試乗してみて同じ様に感じました。軽いんだけど、どっしりしっかりしてました。
すぐに体に馴染んでしまいましたね。ホントに欲しくなって困っていますww
運良くHDDナビが標準装備となったばかりのタイミングでした。定価も上がったけど、
更にお得感が増した様に思います。ナビの取付けも美しくなってました。
家内と揉めているのが内装の色。私はベージュ、家内は黒が良いと、、、
外装色がシルバーだと内装は黒、青だとベージュが標準で、組み合わせを返ると
納車は半年くらい掛かってしまうらしいです。黒も魅力有るので悩ましいです、、、
絶対的なプライスは少しお高いですが、このクラスの車としては破格ですね。
10年飽きずに乗るにはこれしかないと思うので前向きに検討してみます。
書込番号:10419275
0点

早速、故障歴と乗り心地を教えていただき、ありがとうございます。
故障というより整備不良?:実車を見ないとわかりませんが、パワステ用のオイルポンプ軸のプーリーを回転させるベルトがスリップ(ベルトの張りの緩みか油付着)してオイルポンプが十分回転しなくなった様ですね。故障と言うより整備不良。
乗り心地:空飛ぶ絨毯か孫悟空の觔斗雲の5人乗りバージョンで、高速道路では「前」が引っ張る矢のような直進性というところでしょうか。
籠に生卵を盛って悪路を走っても割れない乗り心地に拘ったフランス人の超合理性と芸術性の成果に期待して、購入第1候補にしています。日本人の合理的便利さ(クラウンの回転半径、車幅、燃費、故障の少なさ:カタログ比較)を捨て去るのにもう一歩のところに来ました。
FR車の横Gを味わいながら運転していた数年前、事故ではないのですが首に傷害発生、頸椎が半熟卵状態であることと、90歳近い人をドアツウドアで新幹線の乗り心地のクルマに乗せてあげたいのです。超合理性のため、電子制御ボードとセンサーとの配線の集積体は故障や時たま原因がわかりにくい異常が発生する心配があります。特に日本向けだけの追加仕様などに電気関係の故障が多くなるかもしれませんが、敢えてC5をチョイスしようとしている自分は日本的合理性を基準として生きてきた自分と決別する良い機会になるのかなぁと漠然とした思いです。
高級車でなくて良い(本革シート、シートヒーター、マッサージなどなど)し、タイヤ&ホイールも18インチの45などは重く、バネ下重量の増加で乗り心地は良くない。16インチの65タイヤ&ホイールのほうが軽く、乗り心地が良い。エアサス車は高価で、買うとすればせいぜい中古車。高齢者(自分もあと数年)に優しく乗り心地が特別良いクルマはC5しかないという選択です。もう少し背中を押してください。
書込番号:10428200
0点

dokinger さんへ
初めまして。 私は長年、国産多車、VW、C5、407・・・と乗り継いでまいりました、全く個人的な意見を申し上げるなら、ドイツ車以外の欧州車に決して過大な期待を抱いてはいけません。個体差(ディラーの連中は、誠しなやかにのたまいますが、日本人の感覚から言うならば、単なる欠陥品製造の確立が高いということ。) C5をお考えとのことですが、新車購入で3年は、よほどのハズレがなければ、気持ちよく乗れるものと思います・・・・が、しかし保証期間が切れたとたん、思いもよらないところに故障が続発します。シトロエンの場合は、オイル系統の継ぎ手類やパイプ類のカシメてある箇所は要注意です。また、電気系統の接続部(あくまでも、私の場合です。)特に中古車(長く乗るなら絶対!)をお考えなら、購入価格の半分から三分の一程度の修理費を覚悟しておかないと、とんでもない痛い目をみます。しかし、それに見合うだけの、(日本車には絶対にない)魅力もあるのですが・・・。 私のような中産階級の車好きにはとても付き合い切れない車が「フランス車」でした・・・。結論ですが、よほどのお金と覚悟があ在りなら、「日本車にない魅力」という点でお勧めいたします。
書込番号:10542541
0点

EU7800さん、長年のご経験からのアドバイスをありがとうございました。故障と保証期間後の費用を覚悟の上で乗り心地優先のシトロエンC5購入は、長年国産車だけを乗り継いできて故障ストップを全く経験していないご隠居の人生最後のクルマとしてはやはり無謀な選択ですか。プジョウ407もネコ足期待で試乗したいと思っていました。
ヨーロッパにはC5がたくさん走っているはずなので、どんな具合か見に行こうかとも思いましたが、日本での少ないサンプルでの実績で十分なのかも。覚悟を決めるか、まずは東京へ試乗に行ってからですね。
書込番号:10548680
1点

dokingerさんへ
3.0ツアラーが先日納車でございました。家内に操作などを教えるため少々ドライブもしてきました。
私は欧州車購入は初めてなのでメンテコストなどについては正直申し上げられる事はありません。
昨日たまたまVWトゥアレグに3年乗ってる人と会い、細かい内容までは話せなかったのですが
「よー壊れる」とおっやっていましたね。(参考まで)
乗った感じについては受け取る個人の感覚の問題になるわけですが、車は車、フツーにしっかり走ります。
18インチのタイヤをよくいなして乗り心地超良好♪操作感も軽くてラクチン♪隅々まで?きちんとデザインされた
エクステリアとインテリア♪もー嬉しくなっちゃいますわ〜♪♪
色々と心配はあるかと思いますが、せっかくの一度の人生です。あとで後悔するよりもやるかやらざるべきか
迷った特は「やる!」が私の人生です。仮に良い結果にならなくてもその方が心が健康になります。
人生最後の車とあらばなおさら惹かれる車に乗って頂きたいし、最後なんて決めなくてもまた乗りたい車が
現れたら検討する方が楽しい人生だと思ってしまいます。
3年保証+2年保証オプション(十数万)に入ってしまえば5年間は安心ですし、前向きに検討してみて下さい。
きっと豊かな人生に花を添えてくれるジドウシャになると思います。
私専用にセダンが欲しいくらいです。10年は乗り続けるつもりです。(それこそ壊れずにもつかなww)
書込番号:10555940
0点

LIGIER さんへ
納車おめでとうございます。
乗り心地がとても良く、そのほかも大変ご満足のようですね。
C5をもう一台、今度はセダンご購入ですか。
私も試乗してみて、上から下から油圧配管と電気周りをよく眺めて、覚悟ができれば購入したいですね。
書込番号:10563482
0点

dokingerさんへ
もう一押ししちゃいますw
油圧、、ハイドラのことですね。
調べたところ確か製造は「カヤバ製」のはず。
6速オートマもアイシン製です。
昨日ドイツ人を乗せて同行営業しておりました。
話のネタになるかなとあえてC5乗っていきました。
「オー!フレンチ!ナイスカ〜♪」
ドイツ車じゃないので気を悪くするかと思いましたが
VOLVO所有との事で「スウェーデンじゃん!」と
突っ込んであげましたわww
私の動物的カンだとあんまり壊れる気がしません!・・??
こんなに楽しく嬉しいともう国産には戻れませんね。
書込番号:10570847
0点

dokingerさんへ
どなたかが仰っていたように、基本的に自分が気にいった乗りたいと思っている車にするべきだという意見に、私も賛成です。私もそれでC5を購入しましたので・・・。本日、「シトロエンコール」というダイレクトメールで、シトロエンが薦めるモデルをインターネット限定で案内する「シトロエン・コレクション」に C5(仕様変更前モデル)が登場したそうですが、御存知でしたか。
期間中、応募した全員にもれなく 50万円(税込)の購入サポートがプレゼントされるという事のようです。各ディーラーでは公にはしないのでしょうか。 詳しくは、 シトロエン オフィシャル ウェブサイト www.citroen.jp に記載されていますよ。残念ながら、本キャンペーンの対象モデル(仕様変更前モデル)にはHDDナビゲーションシステムは装備されていないそうです。また12月20日までの締め切りとか書いてありましたね。これだとだいぶ買いやすくなるのではないでしょうか。・・・・買って使ってみれば本当にどんな車か判ると思いますよ!・・・それも3年後。 私は、あんなハズレの多い「C5」なんぞは勧めませんけどね。
書込番号:10610788
0点

ブラウザー変更で約2週間インターネットから離れていました。
LIGIERさん:快調で何よりですね。ドイツ人のC5の評価はいかがでしたか。
EU7800さん:シトロエンコールの情報ありがとうございました。やはり新型のナビ内蔵車を試乗してみて、上から下から油圧配管と電気周りをよく眺めて、覚悟ができれば購入したいですね。5年は保証セットで故障の対応は大丈夫そう。
書込番号:10659977
0点



NEW C5、試乗してまいりました。
3.0のサルーンです。
自身、ハイドロは初体験だったのですが、なんともいえない不思議な感覚でした。
路面と接してない感じで浮遊感といえば浮遊感。
もう少しスピードを出してみたかったですが、、
あと、1800mm以上の幅になっていますが、そんな感じが全くしませんでした。
C4より前方の視界はいいんじゃないかな?交差点での右左折も難なくできました。
一番よかったのはやはりデザインです。
独特のメーターといい、フロント、リア。
私はナビは使わない派なので、センターのデザインもシンプルでとても好感がもてました。
買うとしたらツアラーですね〜。セダンも悪くないですが、ツアラーのデザインのほうが
バランスがいい感じがします。横から見たときの伸びやかな感じが。
やはり3.0Lなんですかね???あの車重になると、2.0Lの4速は厳しいか。。
どなたか2.0Lの情報をお持ちでしたら教えてください。
0点

私は、2.0SALOONを試乗しましたよ。
試乗前に一番気になっていたのは旧C5からの重量190Kg増し
なんですが、ほぼ同じエンジンで4速ATのAL4と聞けば、
旧C5オーナーとしては、心配だらけの話です。
しかし、今度のAL4は旧C5のそれとは別物でした。
得てして最初の試乗は、好印象になるものですが、
それを差し引いても、十分使える気はしました。
1速→2速のシフトショックは、十分許せてしまいます。
まぁあくまでも旧C5との比較ですが^_^;
低速走行でしか試乗は出来ていないのですが、
印象は非常に良かったですよ。
書込番号:8698153
2点

2.0も十分よさそうですね〜
機会があればぜひ試してみたいです
そうなるとあとはお値段もそうですが、メーターデザイン(2.0と3.0は色が違うと聞きました)とかマッサージ機能とかの付加価値をどう考えるかになるかなあ??
書込番号:8710442
0点

私も2リッターに乗りました。車両重量からみたパワー不足は否めません。変速も坂道では頻繁に起き、快適ではありませんでした。本国では、2リッターの替わりに1.6リッターターボがBMW技術入りで載せたモデルを出し始めたみたいです。C3ピカソも同じでエンジンがターボ化していますので、3リッターを買わないならそちらを待ったらどうかと思います。
書込番号:10562181
0点

確かに.
先日,308CCを試乗させてもらいましたが,あれ1.6Lのターボなんですよね
車重結構あるとおもうんだけど,パワー不足は感じませんでしたし,ターボだときがつかないスムーズな加速でした
シトロエンにもターボがはいるかな?
書込番号:10584798
0点


3.0をご検討または所有の方が少なくなくて個人的には意外でした。
旧型は2.0の方が人気でしたから。
もし、3.0をご検討中の場合には急いだ方がよいかもしれません。
反対に、2.0をご検討の方はとりあえず待ちがよいかもしれません。
既に本国やUK(右ハンドル仕様)ではC5に限らず、シトロエン全体で
ガソリンエンジンでは3.0リッターも2.0リッターも販売されている車種
はもうありません。
上記理由からC6の日本での販売は4月から停止されることは決定済みとのことです。
となるとC5の3.0リッターも同時に販売終了、
2.0リッターNAは1.6リッターターボに変更
となるのではないでしょうか?
ガソリン1.6ATリッターにUKではATの設定が無いので予想となりますが、
C4やプジョー仕様から考えると4AT(AL4)となるのではないでしょうか?
現行の2.0より燃費、パワー共に向上すると言われていますので十分期待できます。
(308を試乗しましたがこのパワートレインに悪い印象はありませんでした)
シトロエンのUKサイトは次年度の日本仕様を予想する上で非常に役に立ちます。
↓
http://www.citroen.co.uk/new-cars/citroen-c5-saloon/in-more-detail/technical-specifications/
また、雑誌の情報ですが、どこかのフランス車メーカーが
日本でのディーゼルの販売許可を取得した模様です。
数年先の販売前提とのことです。
もし、それがシトロエンならばと期待してしまいます。
ディーゼルハイブリドも控えていますし。
書込番号:10912493
0点

確かに これからはターボ搭載エンジンが主流になりそうですよね
ディーゼルも日本に入ってくるのかな??
書込番号:11118161
0点





新型C5見てきました。
展示してあったのはC5 2.0 ブレーク。
旧C5 2.0 ブレークに乗ってますので内外の装備がいろいろ良くなっていてうらやましいのですが、2.0ではハイトコントロールの間にあった[SPORT]ボタンが無くなっていました。
お店の人に聞いたところではV6には[SPORT]ボタンが残っているそうで、2.0はスフィアの数も減ってるそうです。(6ヶから4ヶに減ったとのこと)
旧C5は2.0とV6でハイドラクティブの仕様は同一と思っていましたが新C5は差をつけているということでしょうか。ここは残念ですね。
0点


2004/12/12 23:40(1年以上前)
エグザンティアブレーク2lに乗っています。newC5は、早く見たいですし、また試乗もしたいと思ってます。
嫁さんはC3がお気にいり。私はまだまだ手放す気はなかったのですが、NewC5Breakに触手が動き始めそうです。まだDMなどの写真しか見ていませんがサイズは更に大きくなったみたいですね。実際に見た第一印象はやはりでかい感が有りましたか?
個人的には頭が良くなったATとV6のフィーリングがどれ程心地良いかが楽しみです。ハイドロ3がコレに加わると最高なんじゃないかと。
書込番号:3624314
0点


2004/12/17 06:22(1年以上前)
ニューC5のカタログが届きましたが、ダッシュ中央上部のモニターは本国仕様とは異なり、今までのモデルと大きさも機能も同じだそうです。本国使用はナビの機能もある大型のモニターなので是非ともそれが欲しかったのですが残念!但し4速ATは「WEB CG」や「CAR VIEW」の試乗レポートでも大分良くなったとの事で、近々試乗に行く積りです。この2リッターモデルをどなたかもう試乗された方が居られましたら、感想をお聞かせ下さい。
書込番号:3644383
0点


C5の中古車 (10物件)
-
C5 2.0 車検整備付き HID キーレス ETC AAC エアサス オールオートPW クルーズコントロール 前後コーナーセンサー マニュアルモード 電動パーキング
- 支払総額
- 79.5万円
- 車両価格
- 66.5万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 146.5万円
- 車両価格
- 135.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 73.0万円
- 車両価格
- 58.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 8.5万km
-
C5 セダクション ガレージ保管 キーレス2個 ETC TVナビ クルーズコントロール 無事故 禁煙車 ハイドロ 検R8年5月
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 6.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
52〜164万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
C5 2.0 車検整備付き HID キーレス ETC AAC エアサス オールオートPW クルーズコントロール 前後コーナーセンサー マニュアルモード 電動パーキング
- 支払総額
- 79.5万円
- 車両価格
- 66.5万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 146.5万円
- 車両価格
- 135.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 73.0万円
- 車両価格
- 58.0万円
- 諸費用
- 15.0万円