C5の新車
新車価格: 399〜494 万円 2008年10月1日発売〜2016年5月販売終了
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
C5 2008年モデル | 37件 | ![]() ![]() |
C5 2001年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
C5(モデル指定なし) | 124件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 11 | 2017年3月27日 06:21 |
![]() |
4 | 5 | 2012年1月22日 21:37 |
![]() |
1 | 4 | 2008年8月31日 23:00 |
![]() |
1 | 2 | 2008年3月10日 09:59 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月7日 14:51 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > シトロエン > C5 2008年モデル
【報告】2010年末に2009年製3Lモデルを1万キロ落ち&1年落ちで購入して購入後3年経過したので報告します。 この車を買う動機として「乗り心地(特に高速道路クルーズ)」「所有する喜び」があるなら「買い」です。 その代償として「割高」「燃費」「故障頻度」「修理費用」「メンテコスト」に関して覚悟が必要です。
「壊れるかもしれないけど乗っていて楽しい車」と「楽しいかどうか分からないけど、とにかく壊れない車」という選択があったときに、どちらを選ぶか?ですね。 私の場合、友人から「7年で廃車する気で買うならお勧め」だけど「国産のような故障しない車と思ってたらガッカリする」と事前に聞いてから買いました。 友人はBXを7年で廃車にした経験からのアドバイスでした。 友人は、「それでも、その7年間は楽しかった」といってました。 C5セダンは、なんとなく10年くらい持ちそうに思います。(笑) 購入後2万キロしか走行してませんが、8割が高速道路です。 最高の乗り心地を感じて楽しんでます。 買ってよかったと実感しています。
これまでの停止暦は、最近バッテリーダウンして突然セルモーターが回らず始動できなくなりました。 交換して周囲チェックしてもらったら、3万6千円でした。 国産でしたら3ヶ買えませんか?(笑) コレも自分で交換したら半分以下で済みますけど。 最近エンジンオイル交換した際に、ハイドロのオイル系の一部からオイルが若干漏れていたので補充しました。 3年経過でこの程度で良かったと思いますが、国産でしたら大問題かもしりません。そういった感覚で所有すべき車です。 個人的には、売れてない方が後述の通り、高級車と勘違いしてもらえます(笑)
【おまけ】 事前に予想してなかった特典は、周囲が「高級車」と見てくれる点です。 家内と温泉に行くとホテル関係者の対応がとても丁寧です。(笑) クラウンよりも上に見られるのが予想外です。
【質問】 今秋が二回目の車検です。 その時点でタイヤの寿命と思います。(3.5万キロ予想) そこで何を採用するのが良いか? 悩んでます。 ミシュラン/ヨコハマ/ダンロップの順位で検討してます。 BSは、レグノの評判悪い(グニャっとするコーナー時の乗り心地)ので外します。 PRIMACY3が無難と思いつつ、ダンロップの安さも魅力です。(貧乏なので) 交換経験者の感想が聞けると助かります。
5点

ダンロップのタイヤは、意外と高いですと本田カーズの人が言っていました。なので、良いのでしょうね。
書込番号:17381971
1点

ハイドロニューマチックのトラブルは相変わらずのようですね。
スフェアの交換も出てくると、尋常な額でない数字が請求書に並んだり…なんてこともあったりします。
タイヤはできるだけケチらないほうが良いですね。
国産車と違って、結構タイヤに託している分がありますので。
フランス車はとにかく、タイヤはさることながら、ショックアブソーバーの交換サイクルは早かった気がします。
電装系も思ったほど弱いので、オルタネーターも手を入れる時期かなぁ〜
ジョイントギアのガタは今はどうなのかな?
書込番号:17382471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アドバイスありがとうございました。 路面と接触する唯一の部品であるタイヤを重要視するご指摘は、仰るとおりと思います。 乗車時の感覚を重要視して入手したのなら尚更ですね。 これを廃車する頃は、年金暮らしの身と予定しているので、その時は、国産の福祉車両で乗り降りでシートが外に出るタイプにでもしようかと思いつつ、それまでは、「運転の楽しさ重視」で残り少ない運転期間を楽しみます。 ハイドロに乗らなかったら「スフィア交換」なんてことを知ることも無かったでしょうから。 前に乗っていたメガーヌでは、「ブレーキの鳴き」を聞きながら「国産だったら、コレもクレームになるのかな?」なんて思いながら「しっかりと効くブレーキ」に満足してました。 メガーヌも見かけない車種でした。(笑) このまま売れないで欲しいですね(笑)
書込番号:17382950
4点

10年モデル1.6セダクション乗りです。
確かにタイヤ選びは悩ましく楽しい時期ですよね。
当方も走行3万キロを超えて交換タイミングかな?と思っています。
過去からの経験上、自分のタイヤ選びポイントとしては
1、信頼できるショップで購入
2、ロードインデックスの比較
3、ドライとウェット性能のバランス
特に1の新品というところについては
製造の新しいもので4本共に同じ
製造年月日ものを購入したいとショップに伝え、叶えてくれる良心的なお店が望ましいですね。自分はシトロエンとミシュラン共同開発したオリジナルを継続して選ぼうとしていますよ。
書込番号:17384748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大変参考になるアドバイスを頂き、ありがとうございます。 「シトロエンとミシュラン共同開発したオリジナル」とは、何でしょうか? 購入車には、PRIMACY HPが付いています。 乗り心地は、文句ないですが、それなりに費用を必要とするだけに「望ましい選択」をしたいですね。 高速道路での乗り心地を考えるとミシュランが良いと思う反面、製造時期と品質管理のバラツキが心配というウワサもあるので、敢えて質問させて頂きました。 「オリジナル」の商品を信頼できるショップで購入しようかと気持ちが固まりつつあります。 型名の回答をよろしくお願い致します。
書込番号:17385127
0点

ミシュランプライマシーHP
18インチです。
LI100ですが高速域でシャキッとします。
共同開発の件は
シトロエンC5の全てという本で読みました。
ご参考まで。
書込番号:17385803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスと情報をありがとうございました。 HPにするか3にするか、じっくり検討させて頂きます。 又、書き込み質問しましたら、その時もよろしくお願いします。 取り急ぎ、お礼まで
書込番号:17390594
1点

ミシュラン/ヨコハマ/ダンロップの順位で検討してますと報告していたにも拘わらず、最終的に下した判断は、TOYOのPROXES T1 Sport 245/45ZR18 100Y XL でした。
交換して100Km程度の走行ですが「明らかな好感触」がありましたので報告しておきます。 これは、驚きでした。 驚き@静粛性:車体購入時の静粛性と同等かそれ以上を確保できて驚いています。 驚きA経済性:ミシュランの予算に比較して60%の費用で入手しました。 驚きB高速安定性:ある程度我慢が必要と思ってましたが@と同様に車体購入時と同じ印象です。 総合すると「TOYO」というブランドへの抵抗感の有無だけが選択の分岐点という気がします。 特に6割予算という点から考えて「2万キロ以下で新品交換できる」と考えると気楽に交換できるのが嬉しいです。 2年もすれば「品質向上した新製品」に期待できますので、尚更気楽に交換できます。 4月時点ではミシュランにほぼ確定してましたが、いろいろと調べて良かったと思います。 価格.comのおかげです。 ありがとうございました。
書込番号:17851684
1点

三回目の車検を受けました。 ブレーキパッド交換、バッテリ交換、タイミングベルト交換。 ディーラーで受けると怖い金額になるので、知人の紹介で個人経営のモータースに。 外車を多数メンテしている店なので技術は、心配無用を実感。 今回の費用を、国産車並みで終えて感じたのは、「国産は二回車検受けたら旧型」だけど、外車は、「旧型というイメージが弱いので助かる」ということです。 意外に安上がりになってますが、スフィアが壊れたら「メンテが高い外車」に逆戻りします。 ハラハラ、ドキドキを楽しみにしてます(笑) シトロエンがハイドロを止めたので絶滅危惧種になりました。 益々、楽しみにしてます。
書込番号:20726590
3点

7年ですか。なんとかなるものですね。私も3Lと1.6Lとも試乗して、欲しいと思ったのですがふん切れ無かった思い出の車です。サイズとトラブル懸念がネックになったのですが、乗り心地で初めて欲しいと思った車でした。車幅が1・8切ってたら買っちゃったかもしれません。
ハイドロ絶滅ですから今でもC5・6を見るといいなぁとも思います。大事にしてください。
書込番号:20770148
0点

マイホーム父さん、書き込みありがとうございます。
5万キロを迎え、それなりに劣化している部分も感じますが、まだまだ頑張って欲しいと思っています。
昨日、購入後7年間で初めて、路上で同じカラーのC5を見かけました。
ディーラー以外で見ることがないので、とても新鮮な感覚があり、これがこの車を所有することの利点であると思いました。
ということは、普通ではない車を所有しているということでもありますが。(笑)
まだまだ乗り続けたいと思います。 還暦親父には、これが最後の愛車かもしれませんね。
書込番号:20770327
0点



横幅が1p大きいためにタワーパーキングにきらわれることが多いです。購入前は全くノーマークでしたので、ちょっと意外というか下調べが足りなかったと思っています。
最近は規格が大きめのタワーパーキングが増えていると認識しており安心していましたが、迂闊でした。
確かにちょっとデカイかなとは感じており、狭い道で対向車が突っ込んでくる時はドアミラーをぶつけられはしまいかと一瞬緊張します。
1点

タワーパーキング、厳しいですよね。
レクサスでいえば、GS以上、LS並みと
係員の方は認識するみたいです。
いっぺん無理言っていれさせてもらったら、
左右の余裕が各1センチ、、、
それからは諦める事にしてます(;´Д`A
書込番号:12953934
1点

C5購入検討中ですが、本件を拝見してうちも同じだと気付きました。
駐車場がマンションの機械式駐車場のため、横幅は大きな問題です。
駐車場の仕様は横幅1850mm、C5カタログ値が1860mm、実際に駐車場を図ったところ
一番幅が狭いところで1870mm(車が乗るプレート部分)、でした。
C5のタイヤ間の幅を測ってもらったところ、タイヤの外側から外側まで
1800mmくらい、とのことでした。
日常の出し入れのたびにあまりに苦労するようですと、せっかく購入したのに
車に乗るのを面倒くさがるようになってしまいそうで...
どなたか実際に機械式駐車場に入れたときの詳細をご教示いただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:14048635
0点

せーさんくは見切りはイイので
ボディの横幅はあまり気にしなくて
イイかもしれません。
前述のようにタイヤが載るプレートに
入れるときに神経使いました。
これは御自身がやってみないと
なんとも言えないかなぁ(´・_・`)
他の住人の方で大きなクルマの方が
いたら参考にならないですかね?
書込番号:14048903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タワーパーキングについてその後の報告です。
横幅1850oのところには強引に突っ込んでおりますが
どうにかこうにか納まります。
タワーパーキングの方も少しだけ余裕をもって設計されているのでしょうか。
入庫のときはぎりぎりなのでどうしても気を遣いますが、慣れれば億劫まではいかないと思います。
ご自宅の駐車場については、試乗車を借りて試されてはどうでしょうか?
うまくいくことをお祈りしております。
書込番号:14052642
1点

さっそくの返信、まことにありがとうございます。
同じマンションでは同等の横幅の車がおらず、聞く相手もおらず困っておりました。みなさまのおかげでまずは何とか機械式駐車場に入るということで一安心しました。でもアドバイスいただきました通り、最終的には試乗車で試すようにいたします。
現在乗っている車の車検が数ヵ月後に迫っており、かなりあちこちの部品を交換しないといけなさそうなので、もう1回車検を通すか買い替えるか悩みに悩んでます(今の車は14年目の外車)。「欲しい!」と思える車がずーっとなく、やっと出会えたのがC5。しかもそれがシトロエンとくれば簡単には諦めきれず、リミットぎりぎりまで悩むことにします。
取り急ぎ御礼申し上げます。
書込番号:14055844
0点



発表されましたね。
http://www.citroen.co.jp/products/new_c5/index.html
↓CGWEBのURL
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000019798.html
デザインは・・・実車見ないとなんともいえませんし、
好みが分かれる所ですが見れば見る程、どこかの車と同じに見えてきますねぇ。
でも楽しみ。
1点

個人的には4ドアセダンになっちゃったのが一番残念です・・・
書込番号:8269082
0点

気になるところといえば、
全長が更に伸びた事と全幅80mmも広がった事。
前後オーバハングもかなり有りそうですし、
現行よりも取り回しし難そうですね。
現行C5ですら未だに慣れない私としては、
これ以上のサイズUPは嫁が許してくれなさそう・・
とりあえず、試乗させてもらってから考えたいです。
エグザンティアサイズがちょうど良かったですね。
ただし、あのなんとも言えない乗り心地が出る瞬間は、
至福の時なんですけどね。それだけが楽しみ。。。
って言ったら、余りにも価値が無さ過ぎですか・・・^_^;
しかし、何故ハッチバックやめたんですかね?
書込番号:8270208
0点

数日前静岡の国道を走っているのを見かけました、ディーラーの方たちの試乗でしょうか。大柄でとても立派な車でしたが、シトロエンではなくアウディーと言いたい感じでした。
C6のイメージでエクザンティア程度の大きさのデザインをして欲しかったですね。
書込番号:8276590
0点

こんばんわ。
>アウディーと言いたい感じでした。
なるほど・・・。全体的なイメージですかね?
私の印象は、BMW的な感じに見えています。
特にリアの部分が。
知人には、トヨタ(クラウンとか・・・)にも見える
という人もいました。これもリアです。
>C6のイメージでエクザンティア程度の大きさのデザインをして欲しかったですね。
仰りたいことは凄く良く分かります(^・^)
C6のイメージで小さい車を作るには少々難しい気がしますが、
NEWC5のサイズ・重量で、エンジンが変わらないなら
C6が選択肢に入ってくるかも知れませんね。
今の所、私には無理ですが・・・。
書込番号:8282829
0点



本国フランスではセダンが3月末に発売のようです。
ワゴンはさらに数ヶ月先とのこと。
日本デビューは来年の春〜秋くらいでしょうか?
今は別メーカーに乗っていますが、一度は味わいたい
ハイドロサス、現C5がモデル終末期、C6には手が出ない
となると、NEW C5を待つしかありません。
今の愛車(プジョー307SW)も(多分)輸入ファーストロット
を購入。
我ながら怖いもの知らなさ加減にあきれますが、次も
ファーストロットを予約の予定。
ということで、はーやくこいこいNEW C5 !!
0点



シトローエンは初めて乗るので本当はマイナーチェンジしたNewC5を購入しようと考えていたのですが、限定20台輸入のこの1台がまだ残っていたのでこちらにしました。まもなく納車予定なので色々とアドバイスをよろしくお願いします。
0点

はじめまして、04Yr,C5Exclusive乗りのくりすたるしっぷと申します。どうぞよろしく。
先日点検の代車としてCarlsonを借りましたが、ノーマルとは似て非なる元気のよさに驚きました。
楽しいシトロエン・ライフをご一緒に楽しみましょう。
書込番号:4637687
0点

くりすたるしっぷさん、はじめまして、こちらこそよろしくお願いします。
フランス車はプジョー505以来で、いつかはシトローエンと思っていましたが、まさかCarlsonに乗るようになるとは思ってもいませんでした。実際、Carlsonなるモデルが出ているのさえ知らず、ディラーで説明を受けて30分で即決している自分に唖然としていました。シトローエン・ライフを楽しめますよう、今後も色々と教えてください、よろしくお願いいたします。
書込番号:4637763
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
C5の中古車 (10物件)
-
C5 2.0 車検整備付き HID キーレス ETC AAC エアサス オールオートPW クルーズコントロール 前後コーナーセンサー マニュアルモード 電動パーキング
- 支払総額
- 79.5万円
- 車両価格
- 66.5万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 146.5万円
- 車両価格
- 135.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 73.0万円
- 車両価格
- 58.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 8.5万km
-
C5 セダクション ガレージ保管 キーレス2個 ETC TVナビ クルーズコントロール 無事故 禁煙車 ハイドロ 検R8年5月
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 6.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
52〜164万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
C5 2.0 車検整備付き HID キーレス ETC AAC エアサス オールオートPW クルーズコントロール 前後コーナーセンサー マニュアルモード 電動パーキング
- 支払総額
- 79.5万円
- 車両価格
- 66.5万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 146.5万円
- 車両価格
- 135.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 73.0万円
- 車両価格
- 58.0万円
- 諸費用
- 15.0万円