ISの新車
新車価格: 481〜950 万円 2013年5月16日発売
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
IS 2013年モデル | 1035件 | ![]() ![]() |
IS 2005年モデル | 163件 | ![]() ![]() |
IS(モデル指定なし) | 5171件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全277スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2007年7月27日 03:25 |
![]() |
0 | 8 | 2007年7月30日 08:17 |
![]() |
0 | 9 | 2007年6月5日 23:21 |
![]() |
10 | 11 | 2008年3月31日 08:11 |
![]() |
2 | 3 | 2007年3月31日 21:55 |
![]() |
1 | 4 | 2007年2月17日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。
近い将来車の買い替えを考えてますが、最近IS250がものすごく気になってます。現在は7年程E46の330CIに乗ってます。物凄くいい車です。
以前は、レクサスには全く興味がなかったのですが、オーナーズデスクでナビを遠隔で操作までしてくれるという事を知り、非常に興味を持ってます。所有する喜びを言うかすばらしい特権(付加価値)ですよね。様々なサービスや高級感の追求などほんと日本人の喜ぶツボと言うかやり方うまいなーって思ってます。
ISがどれ程のモノなのかは乗ったことがないので分かりませんが。GS450hは一度乗ったのですが日本の最先端の車って感じでした。330とは全く違った種類の車です。
ちょっとずれましたが、レクサス所有されてる方々、実際あのナビの設定など頼んでらっしゃるのでしょうか。実際継続して(実用できる)使えるサービスなのか。結局自分でやってるとか、どのくらいの頻度で使われてるのかなど、ご意見お聞かせください。
これ、自分にとってはレクサスを考えるのに非常にポイントでかいとこなんです。。おかしいと思われるかもしれませんが(笑)
今メルセデス新型CとIS250が候補です。
よろしくお願いいたします。
1点

はじめまして
オーナーズデスクですがまず車内から利用する場合はご存知だとは思いますがブルートゥース対応の携帯電話が必要になってきます。
それを利用してオーナズデスクにかけるとこちらから名前も言わないでも分かってくれるし車の位置も分かってくれます。
基本的には自分で操作しますがナビの遠隔操作してもらう場合、私は目的地がナビデーターに入っていない場所に行くときに利用しています。この時は非常に便利だと思います。
あとドライブプランを自宅で計画してて例えば「目的地周辺に立体駐車場で安心して預けれる駐車場はありませんか?」とリクエストすると教えていただきその場所のデーターを事前に送って頂いてドライブ当日にナビにてデーターを取り込んで設定して出発する方法などがあります。
但し、自宅電話(車内にてブルートゥース未対応の携帯電話)からだと本人確認のためいくつか確認事項を聞かれますがわずらわしさは全くありませんよ。
利用の仕方は人それぞれだとは思いますが利用価値はあると思いますよ。
書込番号:6559105
0点

追記です。
<<車内から利用する場合はご存知だとは思いますがブルートゥース対応の携帯電話が必要になってきます。
と書きましたがブルートゥース対応携帯電話があると便利です。
未対応の携帯電話でも利用できます。(^^)
書込番号:6559108
0点

レクサス占用の携帯電話を購入しました。大変気に入っています。
@auのW52tや近日発売のW54tはブルートゥースに対応していますがテレビまでの必要はないと考えました。また,Aアダプターが必要な携帯電話はちょっと面倒かなと思っておりました。
このようななか,行きつけのディラーでないところに在庫があり,幸運にも入手することが出来ました。
そこで,オーナーズデスクの利用を考えた場合,EZwebの契約をしたほうがよいのでしょうか。教えて下さい。
書込番号:6567127
0点

bayasiさん、はじめまして。
私はDoCoMoを利用していますがEZwebはドコモでいうとiモードのことでしょうか?もしiモードと同じようなものであれば
オーナーデスクに電話連絡するだけの利用ならEZwebに加入しなくてもいいと思います。
ただし車のロック忘れ、ハザード消し忘れ、あっては困りますが車内に不審者が侵入した際などの連絡が携帯電話にメールにて知らせてくれる機能があります。これは車を契約した際に携帯メールアドレスを登録しておくとできるサービスなので何かと便利な機能だと思いますのでEZwebに加入するのも良いかもしれないと思います。是非ご検討してみてください。
書込番号:6572650
0点

こんばんわ!
自分は先日、250バージョンSを試乗し、そしてオーナーズデスクを体験してきました。
あれには感動しましたね〜
そして当日において同車を契約したのですが、納車が9月末ということで、約3ヶ月待ちです〜
納車が待ち遠しいです〜
6月下旬で現車の生産をストップし、その後の生産車は、以前から指摘されていた後部座席の広さを約2センチ広く取ることと、あと、ブレーキダストの汚れを目立たなくする為にホイールカラーを若干濃くするということでした。
携帯は販売店の方よりAUを勧められていますが、ドコモでもブルーツース対応している機種はあるし、また、アダプターを付ければ対応可能なので、納車までに変更するかどうか、じっくりと検討してみたいと思っています。
書込番号:6580763
0点



こんにちは、たろう☆ビビットブルーです。
レクサス車オーナー様たちに質問です。
レクサス車が非常に気になり、車を見てみたいのですが
気軽に見に行っても問題ないでしょうか?
何か、敷居が高い様に思えて入りづらいのですが...。
とてもこのような高額な車は買えませんが
すごく品質の良い車と聞きますので、一度見て見たいと
思っていますが、大丈夫でしょうか?
0点

敷居が高いように見えるけど、話しかけるときっちり対応してくれます。「買ってください」とか「買う気がないのに・・・」になんて気持ちが表情に表れる営業さんってどこにでもいるけど、レクサスはその点は素っ気ないかも(良く言えば中立な感じだし、人によってはお高くとまってると見えるかも)。そんな感じだけど、気になる点は突っ込んで聞いた方がいいですよ。
書込番号:6526526
0点

こんにちは
>何か、敷居が高い様に思えて入りづらいのですが...。
仰るとおりそれがレクサスの戦略です。それでアメリカでお金持ち相手に成功し、10年後日本へ導入したのです。
営業マンも特別の教育を受け、対応してると聞いています。
そこへ気軽に見に行けるかどうかは、たろう☆ビビットブルーさん 次第です。
書込番号:6526532
0点

>レクサス車が非常に気になり、車を見てみたいのですが
気軽に見に行っても問題ないでしょうか?
何か、敷居が高い様に思えて入りづらいのですが...。
全然問題は無いと思いますが、たぶんイメージ先行でどうしてもそう思ってしまってるんじゃないでしょうかね?
(実際私も敷居が高すぎると感じてます)
別にカローラ店とかみたいなアットホームな雰囲気でも十分だと思うんですが・・・
逆に外車ディーラーのほうが入りやすくなってる気がします。
>すごく品質の良い車と聞きますので、一度見て見たいと
思っていますが、大丈夫でしょうか?
レクサスの現メーカーはトヨタですから、品質に関してはトヨタ車を見れば分かるでしょう
書込番号:6526547
0点

レクサス車のオーナーではありませんが・・・
今まで地元のレクサス店に3回ほど行ってきました。
ショールームで現車を見たり、試乗や見積りが目的だったのですが・・・
確かに初めて行った時は敷居が高く見え、入り難い雰囲気に感じましたが、
二度目からは慣れたもので気軽にお邪魔できるようになりました。
お店の方も元はトヨタ系ディーラーに勤務していた人達ですし、
「皆様に敷居が高そうで来店し難いと思われているようで、そこが実はネックなんですよ。
そんな事は全くありませんので、いつでもお気軽にご来店ください」と言われました。
今ではそのお店の方とも親しくなり、次回車を買うときはレクサスにしようと考えています。
あまり堅く考えず、気軽に行ってみてはいかがでしょうか?
想像以上にとても居心地の良い空間とおもてなしで、きっと満足することでしょう・・・
書込番号:6526579
0点

私は嫁のファンカーゴで乗りつけたのですが、丁寧に対応
してもらいましたよ。試乗も勧めてくれました。
その後、見積もりを作ってもらいましたが、それで終わり。
無理に売りつけようとするどころか、「売る気あるの?」と
思ってしまったくらいです。
まぁ、買う気が無いと思われたのかも知れませんが(笑)。
結局、3回目の訪問で契約しました。
その間、営業マン手書きのハガキ送られてきたくらいで、
セールスの電話等もありませんでした。
ですので、たろう☆ビビットブルーさんも気軽に見にいかれて
みてはいかがでしょうか?
書込番号:6526729
0点

たくさんの返信ありがとうございました。
皆さん結構気軽に行かれているんですね!
少し気が楽になりました。
そうであれば、私小心者なんですが一度行ってしまうと
結構図々しい所があるので、嫌がられるかも...。
とりあえず、今週末の3連休にでも巨人の星の明子ねえちゃん
(ご存知ないですかね〜)のように電柱の影からでも
のぞいてきます。
ありがとうございました。
書込番号:6527682
0点

レクサス店に寄る前にトヨペット店に寄ってプリウスを見たのですが、「この後レクサスを見に行くんです。」とトヨペットの営業に伝えたところ、あっさり紹介してくれました。
先に連絡を入れてもらってましたので、車を止めたら自己紹介するまでもなく、「連絡をいただいてます」とスムーズに話が始まりました。
でもまだ10ヶ月経過した今でも、買ってません。
営業は月に1回くらい連絡をしてきます。
書込番号:6531134
0点

私は、同じような感じで初めてレクサスに行ったときは子供2人連れてサンダルで行きましたよ(*^^)v
でも、行ってからその後連絡なかったですけどね^^;
車を見に行くこと自体はそんなに気にしなくて良いと思います。
結局…昨日IS250のVerSを契約しまた(●^o^●)
書込番号:6590850
0点



ISの購入を考えております。
オプションでエアロがあると思うのですが、エアロ付きの実車を見たことがありません。
あくまで主観的な感想になるかと思いますが、ビジュアル的な満足度を教えて頂けないでしょうか?
0点

今日、販売店に行ってきました。
エアロ付の実車は無かったものの、商談中のパソコン画面にて概ね確認できました。
控えめですが全体に引き締まった印象を持ち、これは希望通りのため初めからオプション設定しようかと思います。
エアロとボディ本体の継ぎ目仕上がりが気になりますが、これは自分で実車を見てみたいと思います。
書込番号:6400440
0点

σ(o^_^o)はGSですがスポイラーはセットで付けました。
好き嫌いはありますが、あまり派手過ぎずさりげなく付いていて、且つ、ノーマルと比べるとはっきり判る。
付けて後悔は無いと思います。
書込番号:6400874
0点

私もディーラーでイメージを見せてもらいましたが、イマひとつリアの違いがピンと来なかったので、色々雑誌などで調べた結果、カールソンのエアロにしました。
もともとリアが少しプリっと上がってるのでリアウィングは装着しませんでしたが、出来映えは素晴らしかったですし、1年以上経った今でもお気に入りです。
ディーラーオプションでも引き締まる等の違いは出ますが、それも僅かだと私は感じます。
おそらく同じISユーザーが見て「アレっ」と違いに気付くぐらいでしょうか。
書込番号:6401065
0点

実装ユーザーの方情報ありがとうございます。
カールソンのエアロも気になりますので、早速インターネットで調べてみます。
書込番号:6401337
0点

こんにちは。
先日、IS250をエアロ付で契約してきました!
購入した店舗には、珍しくエアロ付の試乗車が置いてありました。
ノーマルのISと見比べた結果、エアロ付に決めました。
フロントは(こすらないように?)薄めで、若干低重心に見える
程度ですが、サイドとリアは見た目にもかなり変わります。
繋ぎ目は気になりませんでしたよ。
その他オプションいっぱい付けて、結構な金額になって
しまいましたが、納車日がとても楽しみです!
書込番号:6402305
0点

ピロピロさん、納車が楽しみですね(^O^)/
継ぎ目は気になりませんでしたか。情報ありがとうございます。
ネットで数社のエアロ見てみましたが迷うので、販売店オプションにしようかと思います。
ピロピロさん、ISのボディ色は?良かったら納車後の感想も教えてください。そんな暇ないかf^_^;
書込番号:6402790
0点

Love0507さん、
色はオーソドックスにホワイトパールです。
納車されたらどこかに写真貼りますね!
書込番号:6403192
0点

エアロならここにレビューありますよ。
直ハリ失礼します。参考にされては?
http://minkara.carview.co.jp/parts/category.aspx?mo=5827
書込番号:6407383
0点



車両代金全額を現金で買った方で
TSキュービックカードで一括して還元した方っていらっしゃいますか?
レクサス店はポイント2倍の
エクストラ・ポイント・ショップになってますよね。
通常1000円・・・20ポイントだから
500万の場合払った場合・・・10万ポイント還元できるはず。
さらに「新車・中古車の購入」なので
1ポイント・・・1.5円の条件適用
100、000×1.5円=15万
これで計算すると購入のみで15万返ってくる計算になるんですが、これは可能なのでしょうか?
レクサスカードのようにそれぞれお店によって
カードのご利用の上限額を定められているんですかね?
「頭金」のみしか無理ですか?
さらにゴールドカード会員はキャッシュバックの上限なし
だとおもうので、今貯まっているポイントプラスして使えば30万
以上は確実に還元できるんですが。。。
無理ですかね??
0点

「キャッシュバックの金額はカードご利用金額を上限とさせていただきます。」
とありますのでレギュラー会員は20万円、ゴールド会員は上限無しではないでしょうか・・・。
また、
「おクルマや住宅のご購入の際は、お店によってカードのご利用の上限額を定めている場合がございます。」
とありますので自動車購入の場合はそれぞれの店舗へご確認されたほうが良いですね。 (^^♪
http://ts3card.com/point/cashback.html#use
書込番号:6322629
1点

>500万払った場合・・・10万ポイント還元できるはず。
さらに「新車・中古車の購入」なので
1ポイント・・・1.5円の条件適用
100、000×1.5円=15万
TSキュービックカードの利用限度額は30万ではなかったですか?
レクサスを契約したときにレクサスカードに入会して限度額を500万にしてもらえれば上の計算の2倍の30万の還元を受けられます。
カード入会から3ヶ月以内のポイントは2倍になるのです。
入会金21000円ですが十分元は取れますので、現金購入ならレクサスプラチナカード払いをお勧めします。
限度額はいろいろあるようですが・・・σ(o^_^o)は300万です。
書込番号:6322758
1点

レクサスカードに関して。
最低でも100万円のショッピング枠があります。職歴や年収、自宅有無などの信用度合いでこれが300万円だったり500万円だったりする訳ですが、どうも信用だけで決まる訳でもない感じです。
ISかGSかLSでも変わるような感じです。
セールスコンサルトからカードの申し込みをする以上、ファイナンスデスクとセールスコンサルトは密接な関係です。
ショッピング枠を高めて実質値引額を大きくしたい方は、セールスコンサルトと仲良くしておいたほうが無難と感じます。
500万円などのショッピング枠のあるプラチナ級のクレジットカードを作ろうとしても普通はすぐには作れません。それが比較的簡単に審査が下りるレクサスカードは非常に特殊なカードの感じがします。プラチナカードなのに年会費2万円程度と異常に安いところも不思議ですね。
書込番号:6330334
1点

レクサスカードの場合は、7月以降還元率が変更(従来の半分)になる可能性があるので、ディラーに確認された方がいいかもしれません。
書込番号:6331631
1点

>chaoranさん、はなまる^^さん
返事ありがとうございました。
やっぱり店舗によってマチマチのようですね。
今、カードへのポイントがかなりあるのでTSカードで
ポイント還元したらと思っていたんですが、レクサスカード
の方が得みたいですね。
TSキュービックカードのゴールドカードはキャッシュバック限度額は上限なしですね。
ポイントあれば30万以上キャッシュバック可能。
TSキュービックカードは利用限度額もコールセンターに電話すれば解除してもらえるみたいです。
実際、結婚した時、式場代をカードで払ってかなりポイント返ってきました。
>luckyMeさん、Qua005さん
レクサスカードはキャッシュバック後解約しても問題ないのでしょうか?
キャッシュバックの時しかメリットがないような気がするんですが・・・。
7月以降還元率の見直しの情報もありがとうございます。
あまりに還元しすぎたんですかね??
書込番号:6332167
0点

まず、レクサスカード入会時ですが、従来のTSキュービックカードから、ポイントが移行できます。(レクサスカードは、TSのゴールドカードの上位版の扱いですね)
レクサスカードは、車購入後に退会できますが、1年分の年会費は払いますので、1年間は有効です。
ちなみに、レクサスカードになると、ガソリン代が割引になったり、JALとの提携によりマイレージにポイントが移行できることや、サクララウンジが利用(年2回)できます。
書込番号:6332417
1点

Qua005さん。返信ありがとうございました。
レクサスカードにポイント移行できるとは初耳でした。
うーん。でも貧乏人の私には2万代の年間カード代は痛いなぁ‥。
書込番号:6345431
1点

レクサスカードを作ったら、最初から500万の枠をもらいました。確認したら個人ではそれ以上の枠は設定していないみたい。カードでISも買ったら33万ぐらいキャッシュバックがあってラッキーでした。
書込番号:6500109
1点

180926LS460さん。情報ありがとうございました。
33万もキャッシュバックがあるなんてすごいです。
書込番号:6501076
1点

予想より多かったのは、車購入時キャッシュバック1ポイント1.5円×1.2になっていたためです。レクサスカードのキャッシュバック明細で確認しました。レクサス店でもよくわからないと言っていました。
書込番号:6509104
0点

キャッシュバックは本体から値引き出来ない※TMCからの指導からポイントでという苦肉の策。
ポイントの保証金はDラー、TFC負担。。。
下取りもメーカー支援あり…だから相場より無理な高取りなんです。
なんか違和感あるんですよね。。。
書込番号:7611692
2点



レクサス車のナンバー灯について教えてください。
三ヶ月程前ですが、IS250の後ろを走る機会があったのですが、ナンバー灯が白色に輝いており感動(笑)しました。
色々調べたとこと、レクサス車は白色LED灯が純正だそうですね。
あまりにもカッコよかったので、愛車(HONDA オデッセイ RB1)にもオークションで白色LEDを購入し、ナンバー灯だけはレクサス!気分で・・・います。
しかし、IS250のようになかなか綺麗な白色と輝度を得られておりません。・・・すでに購入LED三個目(涙)
どのような白色LED球を使われているのか、どなたかご教授お願いします。
0点

あの明るさからいって片側2,3Wはありますねー
LUXEON やFlux LED
1W以上のやつですね。温度は4500kあたりかな。
近いのはヤフオクで
e67917177
m41924103
ダメな例
■超高感度 LEDを片側4個、合計8個使用してます。左右2個で1セットです
■超高感度LED 白色で片側80000mcd以上の明るさです
80000mcdがあかるそうですが26万ぐらいないとだめじゃないかなぁ
絞ってあるとスペック明るくなるだけだし、ここは拡散が重要
ポイントは Flux LED LUXEON 広角
書込番号:6112629
2点

NなAおOさん、ありがとうございます。!
正直、LEDランプにも色々あって難しいですね〜。
四個目の落札、頑張ります!(笑)
レクサス車の純正ランプ形状他、引き続き情報お待ちしております。
書込番号:6114978
0点

1個目に購入したLEDランプは片側4個で明るさは充分でしたが、極性の関係で取り付け位置都合で上側照射となってしまいイマイチの明るさでした。
が、会社の電気専門の先輩に依頼し極性を逆に改造してもらい、レクサス車並みの明るさを確保する事ができました(喜)
取り付け位置(車体と水平位置か?垂直位置か?)や極性(車体側配線の赤色線が+)をよく確認されてからランプを購入される事をお薦めします。
PS:NなAおOさんがおっしゃるように、拡散(広角)タイプのラでしたので、ナンバー灯だけはこれでレクサス車に負けません。(笑)
なんだかんだで¥4,500位出費してしましましたね。
書込番号:6182945
0点



同じようなスレがありましたが、実際の所有者の方がいらっしゃれば是非感想をお伺いしたいです。
なんとなく安心感というイメージで、AWDを検討しています。今月のNAVIでV36スカイラインのアテーサの雪上でのセッティングは酷評されていましたが、ISのAWDを乗られている方がいらっしゃいましたらご感想は如何でしょうか。LSにもAWDを設定するようですが、やはり作りこみの度合い、気合の入り方から考えると、スバル以外の4WDはいまいちなのでしょうか。
1点

ぐりぐら大冒険さん
解答から外れてしまうかもしれませんが...
AWDとか4WDが雪上で優れているのは事実ですね。4輪がくどうするのですから。当然です。
でも重要なのは4駆ではなく車重バランスですね。
フロントヘビーなFFは上りが有利。重量バランスによるトラクションのかかり方によるものです。各社が前後重量配分にこだわるのはいかなる状況下においても平均的に車の挙動を安定させるか、コレを満足させる最終的な答えなのかもしれませんね。
そういう観点からいくとISは有利かもしれません。
システム云々よりもバランスのほうが挙動を安定させる面からすると重要ですね。システムはその先の小さな部分かもしれません。
下手な4駆よりも上出来なFRの方が安定しているのも事実ですね。
書込番号:5971214
0点

chaku0830さん
たしかに毎日雪というわけでもないので、FRでも良い車を探せばよいのかなと思います。アドバイスありがとうございます。
書込番号:5971725
0点

たまたま通りかかりまして参考になればと。
先日札幌でレクサス主催のAWD雪上試乗会に行ってきました。
当日は前日からの猛吹雪で”中止”かなと思うくらいの悪天候でした。
会場も市内の月寒グリーンドームの駐車場と言うことで冬は吹きさらしでひどいところなんです。
行ってみますとスタッフの全員が笑顔でおもてなしてくださり・・・。
肝心の試乗は”感動”すら覚えました。
比較車としてアウディのA4クワトロとA6クワトロでしたが、制動、パイロンスラローム、s字コーナー、フル加速どれをとってもレクサスの方が勝ってました。
札幌ではレガシィ、アウディの天下といって良いほど周りで所有者が多いので自分も次はどちらかかと思っていたところでした。
結論はアウディクワトロの4WDシステムは既に日本車が追いついています。
レガシィは現在も燃費、ロードノイズの改善がされてなく長距離で疲れます。また、耐久性も悪くランニングコストがかかります。
私の自家用車が平成10年式のホンダトルネオ4WDで走行距離は275,000kmです。(ホントです)
営業で使用していることもあって過走行ですが、特に大きなトラブルはありませんでした。
そのトルネオとアウディのA4クワトロがあれほど差がないとは夢にも思いませんでした。
今は寝ても覚めてもISのAWDです。
GSよりもAWDはお勧めです。
書込番号:6013090
0点

2006カレンダー さん
レビューありがとうございます。
そこまでとは知りませんでした。レクサスももっとアピールすべきなのかもしれませんね。参考になりました。
書込番号:6014858
0点


ISの中古車 (全2モデル/1,136物件)
-
- 支払総額
- 785.5万円
- 車両価格
- 770.6万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.2万km
-
IS IS300h メモリーナビ フルセグ バックカメラ ETC ドラレコ LEDヘッドランプ スマートキー
- 支払総額
- 175.1万円
- 車両価格
- 165.5万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.8万km
-
IS IS300h Fスポーツ 革シート フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ フルエアロ 車線逸脱装置 オートマチックハイビーム
- 支払総額
- 500.4万円
- 車両価格
- 488.0万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 515.0万円
- 車両価格
- 498.8万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.4万km
-
IS IS300h Fスポーツ フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ ETC ドラレコ LEDヘッドランプ スマートキー オートクルーズコントロール ハイブリッド 盗難防止装置
- 支払総額
- 302.5万円
- 車両価格
- 291.5万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 1.9万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 785.5万円
- 車両価格
- 770.6万円
- 諸費用
- 14.9万円
-
IS IS300h Fスポーツ 革シート フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ フルエアロ 車線逸脱装置 オートマチックハイビーム
- 支払総額
- 500.4万円
- 車両価格
- 488.0万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
- 支払総額
- 515.0万円
- 車両価格
- 498.8万円
- 諸費用
- 16.2万円
-
IS IS300h Fスポーツ フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ ETC ドラレコ LEDヘッドランプ スマートキー オートクルーズコントロール ハイブリッド 盗難防止装置
- 支払総額
- 302.5万円
- 車両価格
- 291.5万円
- 諸費用
- 11.0万円